
dカード GOLD所持者の家族が持てる『家族カード』って作るべき?どんなメリットや注意点があるの?紐付け方法は?などの疑問を抱いていませんか。
家族カードとは1枚目は年会費無料、2枚目・3枚目は1,100円で発行できて、dカード GOLDと同等の優待特典やサービスを受けることができるカードです。
月々のスマホ代1,000円(税抜き)につき100ポイント貯まる『10%還元』※が受けられたり、海外旅行保険やケータイ補償が受けられたりと、dカード GOLD所持者の家族であれば1枚は持っておきたい特別なカードとなっています。
※ahamoを除くドコモケータイ料金およびドコモ光ご利用料金をさします。
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
この記事では、家族カードの全メリットや家族カードを利用する上で必要な「利用者情報」と「利用携帯電話番号」の登録についても詳しく説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

※当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。
目次
dカード GOLDの家族カードとは?
基本情報 | |
---|---|
国際ブランド | Mastercard / Visa |
電子マネー | iD |
支払方法 | 1回払い / 2回払い / ボーナス払い / リボ払い / 分割払い |
支払日 | 毎月15日締め切り 翌月10日(金融機関休業日の場合は翌営業日)支払い |
キャッシング | キャッシングリボ 海外キャッシュサービス |
追加カード | ETCカード |
各種補償 | お買い物あんしん保険 カードの紛失・盗難の補償 |
dカード GOLD 家族カードは、dカード GOLDに最初に申し込んだ本会員の家族が、追加で発行できるクレジットカードです。 本会員と同等の特典やサービスを受けることができるので、ドコモケータイやドコモ光の利用料金の10%がポイントで還元される「10%還元」※も対象になります。 ※ahamoを除くドコモケータイ料金およびドコモ光ご利用料金をさします。 ※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント ※端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
つまり家族のドコモケータイの利用料金1,000円(税抜)につき100ポイントを貯めることができるということなので、家族でdポイントを貯めたい人におすすめです。
年会費は?
年会費は1枚目が無料、2枚目・3枚目もたったの1,100円(税込)で発行可能です。
dカード GOLD1枚につき最大3枚まで発行することができるので、4人家族ならdカード GOLDと家族カード3枚というように全員が持つことができます。
引き落とし先は一括管理
dカード GOLD 家族カードの利用料金の引き落としは、dカード GOLDの利用料金の引き落とし先と同じになります。 そのためdカード GOLD 家族カードの利用料金だけ別の口座から引き落とすことはできません。
dカード GOLDの家族カードの3つのメリット
家族でポイントの共有ができる
dカード GOLD本会員と家族カード所持者は貯めたポイントを共有することが可能です。 ポイントを共有するには「ポイント共有グループ」を設定する必要があり、ポイント共有グループに入ることで短期間でたくさんのポイントを貯めることができますし、グループ内の全員が貯まったポイントを利用できます。 ポイント共有グループの設定方法は電話で申し込むかドコモショップで申し込むかのどちらかです。
本会員と同じ特典とサービスが受けられる
家族カードの最大のメリットは、年会費無料または1,100円で本会員と同じ特典とサービスが受けられることです。 dカード GOLDにはこのようなメリットがあります。
・ドコモのケータイ/ドコモ光 利用料金の10%ポイント還元※ ・dカードケータイ補償3年間最大10万円分 ・国内/ハワイの主要空港ラウンジが利用無料 ・国内/海外旅行保険付帯
※ahamoを除くドコモケータイ料金およびドコモ光ご利用料金をさします。
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
例えばdカード GOLDには、スマホが故障してしまった時に新しいスマホを購入するための料金を、最大10万円分まで補償してくれる「ケータイ補償」がついています。
そして家族カードにも同じ補償サービスが付帯しており、最大10万円分まで補償してくれるので、4人家族でdカード GOLDの家族カードを所有していれば、スマホが故障してしまっても最大40万円分まで補償してくれるということです。
dカード GOLDについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
審査不要で発行できる
一般的にクレジットカードの審査が通りにくいとされている主婦や学生の方でも持つことができるのが、dカード GOLDの家族カードです。 ゴールドカードはクレジットカードの中でも特に審査が厳しいとされていますが、dカード GOLDの本会員が審査に通っていれば家族カードの審査は不要です。 家族カードに審査が不要な理由は、本会員の口座から引き落としがされるためです。
印字される名前・カード番号
利用する家族の名前が印字され、本会員とは異なります。
暗証番号
利用する家族が設定し、本会員とは異なります。
dカード GOLDの家族カードの注意点
利用限度額
家族カードは1枚あたりに利用限度額が設けられているわけではなく、本会員の利用限度額が家族カードの利用限度額になります。 例えば、本会員の利用限度額が100万円で、本会員が70万円の買い物をした場合、家族カードの利用限度額は100万円から70万円を差し引いた30万円となります。 家族カードが2枚以上ある場合は、残りの30万円をその人数で分け合う形になるので、事前に各自が利用する額を決めておく必要があるでしょう。
ご利用額特典は本会員のみの特典
dカード GOLDには、利用額に応じてお得なクーポンを受け取ることができる年間利用特典がありますが、こちらは本会員のみの特典となります。 この年間利用額とは、登録された口座(本会員の口座)から年間で引き落とされた総額を指し、家族カードは本会員の口座からの引き落としとなるため、家族カードではご利用額特典を受け取ることはできないという訳です。
dカード GOLDの家族カードの申し込み手順
家族カードの申し込み方法はドコモショップや郵送、ネットから申し込むことができますが、ネットでの申し込みは時間を気にせずに少ない手間で申し込むことができます。 ドコモショップや郵送で申し込む場合、本会員と一緒に来店する必要があったり申込書を取り寄せてから必要事項を記入し郵送する必要があるため、手間と時間がかかってしまいます。
入会条件を確認する
dカード GOLDに入会条件があったように、家族カードにも入会条件があるのでまとめました。
1.dカードおよびdカード GOLD会員と生計を共にする満18歳以上(高校生は除く)の配偶者、お子様、およびご両親
※本会員が学生の場合は、家族会員は配偶者に限ります。
2.その他当社が定める条件を満たすお客様引用元:dカード 家族カードのご紹介
家族カードは審査なしで発行できるのですが、申し込むには最低限上記の条件を満たしておく必要があるので、しっかり確認しておきましょう。
本会員のdアカウントで申し込む
入会条件を確認したらリンク先の「家族カードのお申込み」に、本会員のdアカウントでログインをして申し込みます。
「会員ページ」⇒「設定・お手続き」⇒「追加カード・切り替え」の順番に進み、「dカード 家族カードのお申し込み」から家族カードを持ちたい人の名前や電話番号などの必要事項を入力すれば申し込み完了です。
dカード GOLDの家族カードの紐づけ方法
家族カードは申し込んで手元に届いたら終わりではありません。 dポイントを貯めて使うにも、dカード GOLDの付帯特典やサービスを受けるにも「利用者情報」と「携帯電話番号」の登録が必要になり、この登録のことを『紐づけ』と呼びます。 本会員は申し込みが完了した時点で自動的に登録されるのですが、家族カードの場合は紐づけをおこなわないと、dカード GOLD最大のメリットである10%還元※を受けることもできなくなってしまうため、届いたらすぐにしましょう。
※ahamoを除くドコモケータイ料金およびドコモ光ご利用料金をさします。
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
dカード公式サイトから紐づける
家族カードの紐づけ方法については、dカードの公式サイトから「利用者情報」と「携帯電話番号」の登録を行えば完了です。 必要なもの ・dアカウントID、パスワード ・携帯電話番号 ・家族カード番号、暗証番号、生年月日 登録手順 1. dカード公式サイトの「会員ページ」から「設定・お手続き」をクリック 2. 各種登録情報内の「dポイント利用者情報/ご利用携帯電話番号の登録・変更」をクリック 3. dアカウントでログイン 4. 手続き内容の「ご利用携帯電話番号を登録する」にチェックが入っているのを確認 5. 注意事項を確認し「dカードの注意事項に同意する」にチェックを入れて「次へ」をクリック 6.「カード番号」「暗証番号」「生年月日」を入力 7. 内容を確認し、手続き完了 オンラインでは不安という方は、dカード GOLD会員専用の問い合わせ窓口「dカード ゴールドデスク」で電話対応することも可能です。
ドコモの携帯電話から:(局番なし)*9010(無料)
一般電話などから:0120-700-360(無料)
受付時間:午前10:00~午後8:00(年中無休)
まとめ
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
dカード GOLDの家族カードは年会費が無料または1,100円で、dカード GOLDと同じようなメリットが付帯しているお得なカードです。
家族でドコモケータイを使っている場合、10%還元の対象になるためザクザクポイントを貯めることができる上に、貯まったポイントを共有することができるので、ポイントの使い勝手がいいので、dカード GOLD所有者の家族はぜひ家族カードを発行しましょう。
ただ「利用者情報」と「利用携帯電話番号」が必要なので注意してくださいね。
※ahamoを除くドコモケータイ料金およびドコモ光ご利用料金をさします。
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
