
ドコモ光を契約しようか迷っている時に、気になるのが契約者の口コミですよね? 中には「料金が高い」「速度が遅い」という口コミもありますが、鵜呑みにしてはいけません。 ドコモ光の評判を徹底的に調べた結論、以下5つのメリットがあり、ドコモユーザーに最もオススメな光回線ということが分かりました。 ■ドコモ光の評判から見えた全メリット ・月額料金は高くない ・速度はフレッツ光と同じ最大1Gbps ・プロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ ・ドコモ光セット割でスマホ代1,100円割引 ・最新キャンペーンがお得 一方、ネガティブな口コミは全て、誤解や回避できる内容ばかりだったので、この記事を読めば払拭することが出来るでしょう。 この記事をさいごまで読めば、今あなたが気になっている利用者の評判を含めたドコモ光の全情報が分かります。 【このサイト限定特典!】無条件で最短翌月に2万円キャッシュバック♪
ドコモ光の評判から見えた総合評価
ドコモ光とはNTTドコモが提供する全国エリア対応の光コラボレーションです。 『ドコモ光セット割』によりスマホ代が最大1,100円安くなることから、ドコモスマホユーザーにとてもおすすめな光回線です。 口コミを見ると賛否両論ありますが、一部の悪い口コミはほとんどが解決できるような内容でした。Twitterで収集した利用者の口コミでは総合評価の高い光回線だという結果も出ています。
項目別評価 | |
---|---|
料金 | ★★★★☆ |
速度 | ★★★★☆ |
キャンペーン | ★★★★★ |
工事費 | ★★★★★ |
契約期間 | ★★★☆☆ |
違約金 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
※Twitterで収集した利用者の口コミをもとに評価しています。 とくに高額キャッシュバックを実施していたり、工事費が完全無料になる、総合的に優れた光回線なんです! オリコン満足度調査でも常に上位にランクインしており、利用者満足度も高い安心の光回線と言えます。
ここからは、ドコモ光の評判の真相を詳しくチェックしていきます。
ドコモ光の8つの評判をチェック
何故上記のような口コミが多く投稿されているのか?ドコモ光の8つの評判の真相をチェックしていきましょう。 1.月額料金が高いという評判は本当? 2.速度が遅いという評判は鵜呑みにしない 3.プロバイダはGMOとくとくBBがおすすめは本当 4.ドコモ光セット割でスマホ代が安くなった 5.ドコモ光はキャンペーンがお得 6.ドコモ光は開通工事が遅い 7.ドコモ光の解約違約金が高い 8.ドコモ光は問い合わせが繋がりにくい 1つ1つ詳しく見ていきましょう。
1.月額料金が高いという評判は本当?
ドコモ光の料金について調べていると、『月額料金が高い』という口コミが投稿されていました。では、本当にドコモ光の料金は高いのでしょうか?
家のWI-FI、ドコモ光にしてるんだけど、絶対高いよね…。
うん、高い…。— ひよの@ライブに行きたい症候群 (@yellowramuneko) April 4, 2021
結論、ドコモ光の料金は高くありません。他の光回線との比較結果をご覧いただければ平均的だということがお分かりただけるでしょう。
光回線 | マンション | 戸建て |
---|---|---|
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
auひかり | 4,180円 | 5,610円 |
NURO光 | 5,217円 |
ドコモ光は別途プロバイダ料金がかかることもありませんし、2022年6月に申し込めば工事費も0円です。月々かかる費用は【マンション4,400円/戸建て5,720円】だけなんです
いろいろうんざりしたので解約金払ってもいいからU-NEXTと縁切りたいと思って、ドコモ光に変えたら対応早いし工事費とか何もかからないし月額も安いしめっちゃ良かったですよ〜
— まつくままりえ (@henryy38) April 30, 2020
それなのに何故『ドコモ光は月額料金が高い』という口コミが投稿されるのか?ドコモ光の月額料金が高くなってしまうケースを紹介します。
オプションに加入すると高くなる
ドコモ光の月額料金は決して高くありません。高くなってしまう理由1つ目は「不要オプション」に加入しているからです。 例: ・あんしんパックホーム(月額968円) ・ネットトータルサポート(550円) ・ドコモ光電話バリュー(1,680円) 一つ一つは千円前後ですが、塵も積もれば山となります。 ドコモ光はオプションなしで利用可能です。不要オプションには加入しないようにしましょう。
なーんかドコモ光が7000円も払ってて高いなって思ってたらドコモ光電話バリューに入ってたから1500円も高く支払ってたみたい。固定電話あるけど1回も使わないし電話も出ないからそんなのに1500円は高すぎだわ。急ぎで500円のシンプルプランに変えないと無駄金だよまじ。5200円って嘘じゃんとか思ってた
— まm (@1012xxx) May 31, 2020
上記口コミのように、不要なオプションに加入してしまうと月々の支払いに重くのしかかってくるので気をつけてください。
テレビオプションは特に高い
ドコモ光はひかりTVやスカパーなどのテレビサービスも提供しています。テレビサービスオプションは高いので要注意です。 (例) ひかりTV:月額2,750円~ スカパー:月額1,980円~ 細かい説明はさておいて、とにかく高いです。単純に、ドコモ光の基本料金と合わせると8,470円になるのですから。(ドコモ光戸建てタイプ5,720円+ひかりTV2,750円) また、テレビオプションサービスは、途中解約すると解約金が取られることもあるので気をつけましょう。
例えば、ひかりTVの場合は5年保証で故障等は交換できるようです。ただ、この5年間は契約に縛られ、途中解約にはかなり大きな違約金が掛かってしまう。油断ならないサービスですね。
— Yusuke Nakaya (@s14garnet) March 23, 2021
月額1,000円程度で色んな映画やドラマが見れるサービスがたくさん出ている今、どうしても見たいチャンネルがある方以外は、料金・違約金をじっくり考えてから契約してください。
結論:ドコモ光を安く利用する方法
ずばり『オプションに加入しない』ことです。
ドコモ光はオプションなしで利用できる光回線なので、店舗・ネット申し込みに関わらず、不要なオプションには加入しないようにしましょう。
稀に、オプションへ加入するとキャッシュバックが高額になると案内されることもありますが、すべて断固拒否!そうすればドコモ光を【マンション4,400円/戸建て5,720円】だけで利用できます。
2.速度が遅いという評判は鵜呑みにしない
『ドコモ光は速度が遅い』『夜になると遅くなる』など、速度に関してネガティブな口コミが投稿されていました。
最近スマホとともにまとめたドコモ光がめっちゃ遅い気がする。。。
見直しチャンスかな。— こっしー | designer | whom design (@whom_design) May 18, 2021
結論、ドコモ光はフレッツ光と同じ回線を使用していますし、他の光回線と同じ最大1Gbpsなので、決して遅いというわけではありません。
ドコモ光に限らず光回線は利用環境によって遅くなる場合があり、一概に速い・遅いと言えないんです。その理由をお話ししていきます。
ドコモ光の回線はフレッツ光と同じ
ドコモ光はフレッツ回線を使用する光コラボレーションの一つです。つまり、ドコモ光とフレッツ光の回線品質は全く同じということです。
フレッツ契約してるのなら、そのまま回線使い回せるし、ドコモ光に変えてからもほぼフレッツと変わらない速度で通信出来るぞ
— 七夜志希@鳥木族☁ (@ie_ok_jars) December 9, 2020
口コミにもある通り、ドコモ光だろうが、ソフトバンク光だろうが、光コラボレーションの速度は理論上どれもフレッツ光と同じ最大1Gbpsということです。 よく色んな光コラボの速度を比較している人がいますが、速度が速いか遅いかをわける要因はサービス以外の別のところにあるんです。
ドコモ光は選ぶプロバイダによって速度が変わる?
ドコモ光が他の光回線と違う点。それはプロバイダが選べるということ。 では、プロバイダによって速度は変わるのか?というと、一概に変わるとは言い切れません。ただし、以下のようなケースだと、プロバイダが原因で速度が遅くなっている可能性が考えられます。 例)ドコモ光に乗り換えて遅くなるケース 乗り換え前:フレッツ光×GMOとくとくBB 乗り換え後:ドコモ光×nifty 先程も説明した通り、ドコモ光はフレッツ光の回線を使用しています。回線品質と契約環境が変わらない場合に速度が遅くなるとすると、考えられるのはプロバイダが原因です。
フレッツ光から卸のドコモ光にした時に、プロバイダーをヤフーBBからGMOに変えたら速度速くなったな。ヤフーBBは夜になるとめちゃくちゃ遅かった。GMOはV6プラスがあるので安定して速い。PS4のオンラインゲームも快適にできる。
— ごや (@goyamart) September 2, 2020
上記口コミのように、プロバイダを変更したら速くなったというケースもあるようです。 障害などで一時的に速度が遅くなる場合をのぞいて、状況が改善されないのであればプロバイダの変更を検討しましょう。 その際は、速度に定評のある『GMOとくとくBB』などの大手プロバイダがおすすめです。
速度は利用環境によって変わる
では、光コラボであれば全く速度が同じか?というと、そうではありません。光回線の速度は利用環境によって変わるからです。 例えば、Wi-FiルーターやPC、スマホなどの性能と劣化具合にもよるので、極端な話をすると、同じ場所で同じ光回線を利用したとしても使用機器によって速度は変わります。
今日のドコモ光死ぬほど遅い
いつもはそこそこ出てたのに何なん— N̲O̲V̲A̲ (@novataaa) November 3, 2020
上記の口コミのように、普段は快適に使えるのに今日は遅い・・・なんてこともあるので、本当に一概に言えないものなんです。 そして1番の問題はマンションです。
マンション設備の問題
光回線の速度はマンションによって遅くなる場合があります。なぜなら、建物によって配線設備が違うからです。詳しい設備の話はさておいて、以下をご覧ください。 光ファイバー方式⇒最大1,000Mbps(速い) VDSL方式⇒最大100Mbps(遅い) 勘のよい方ならお分かりでしょうか。残念ながら、VDSL方式の場合は100Mbps以上の速度は期待できません。どんなに高スペックなWiFiルーターに替えようが、僕たちにはどうする事もできない問題なのです。 以下のように、利用者の速度についての口コミに賛否両論があるのも、設備が主な原因である可能性が高いです・・。
その分回線早いといいね、ドコモ光のマンションだけど全然遅いよ
— 長谷川大吾 (@hasegawadaigo) March 16, 2021
マンションだけどドコモ光のドコモnetで快適🎶
— せ (@wryyyyyy100) February 21, 2021
配線設備はマンションの管理会社に連絡するか、不動産の物件情報を見れば確認できます。これから物件の契約を控えている方は、まず配線設備を確認してみてください。 ※詳しくはドコモ光×速度の記事をご覧ください。
ドコモ光をより快適に利用する方法
ドコモ光は十分快適に利用できる光回線ですが、より快適に利用する方法をお伝えします。
■ドコモ光をより快適に利用する方法
・プロバイダをGMOとくとくBBにする
・GMOとくとくBBの高性能ルーターを無料レンタルする
GMOとくとくBBは、v6プラス対応かつ速度満足度96.8%を誇る大手プロバイダです。また、24社あるプロバイダの中で1番高性能なWi-Fiルーターレンタルを実施しています。
そのため、プロバイダをGMOとくとくBBにすることで、より快適にインターネットが利用できる可能性が高いんです。GMOとくとくBBについては次章で詳しく見ていきましょう。
3.プロバイダはGMOとくとくBBがおすすめは本当◎
ドコモ光は24社のプロバイダの中から1社を選ぶ必要があります。 Twitterや口コミサイトでも圧倒的な人気を誇る「GMOとくとくBB」。本当にGMOとくとくBBがおすすめなんでしょうか?
札幌でドコモ光プロパイダGMOでV6プラス2日使ったけどサクサクで快適ですね…
— れぞん@お引越し中 (@R9ruel) May 17, 2021
僕もGMOとくとくBBを契約していて満足しているけど、他のみなさんはどうなのか?プロバイダ選びで肝となる、速度・キャンペーンを中心に口コミを調べてみました。
GMOとくとくBBは速度満足度が高い
1番気になるのは、GMOとくとくBBの速度ってどうなの?という事でしょう。結論、速度に満足している口コミがたくさん投稿されていました。 光回線の速度は利用環境によるけど、そんなもの関係あるの?というくらい、速度に満足している方が多かったです。 僕があれこれ言うよりも、実際の口コミを見ていただいたほうが納得できると思うので、いくつか口コミをご覧ください。
GMOって入れると「遅い」とか出てくるけど、この春からドコモ光をGMOで契約して使っているけどめちゃくちゃ快適だよ〜!というのを伝えたい。なんの不具合もなくテレビタブレットスマホ2台Switch2台を快適にサクサク使っております。
— ほちみ(ホイルやき) (@hochimori) April 24, 2021
結局スマホがドコモならドコモ光が一択ですかね。
プロバイダ選びは重要です
ちなみにGMOにしたらスーパー快適です♪
私の場合戸建てですがね— izual (@izual260RS) March 5, 2021
では、なぜGMOとくとくBBはここまで速度の評判が良いのか?詳しくみていきましょう。
速度のカギになるのはV6プラス
V6プラスとは、ざっくり説明するとネットの速度がより速くなる通信方式のことです。
札幌でドコモ光プロパイダGMOでV6プラス2日使ったけどサクサクで快適ですね…
— れぞん@お引越し中 (@R9ruel) May 17, 2021
ドコモ光のプロバイダでV6プラスに対応しているのは、24社中GMOとくとくBBを含めた11社です。残りのプロバイダはダメ。というわけではないけれど、V6プラスに対応しているかどうかはプロバイダを選ぶうえでとても重要です。
ドコモ光
プロバイダはGMOとくとくBB
V6プラスにして一気に回線良くなりました— ひじりん提督~よく旅をする猫~ (@tyaukia) January 24, 2021
では、GMOの速度が早い理由はV6プラスだけなのか?それなら他のプロバイダと変わらないのでは?その辺りについて、次でお話します。
Wi-Fiルーターが高性能
プロバイダをGMOとくとくBBにすると、高性能なWi-Fiルーターを無料レンタルすることが出来ます。 そのWi-Fiルーターが高性能なことも、GMOとくとくBBの速度満足度の高さの理由の1つです。口コミを見るとWi-Fiルーターについては絶賛の嵐なんです。
ドコモ光はGMOとくとくBBのipv6で契約して無料のルーター使えば速いですよ😎✨
もうプロバイダーまで決まりました?
— 夢幻@パチンコ依存相談室 (@u3LbOcpPMn5GgsJ) March 12, 2021
Wi-Fiルーターが無料レンタルできるプロバイダは24社中4社あるのですが、中でも圧倒的なスペックを誇っているのがGMOとくとくBBです。速度でみると他社の2倍。家電量販店で10,000円するものが無料で利用できます。
ルーターレンタルのある プロバイダ | 最大速度 |
---|---|
GMO とくとくBB | 1733Mbps |
@nifty | 867Mbps |
Plala | 867Mbps |
OCN | 867Mbps |
無料のWi-Fiルーターなんて大した性能じゃないんでしょ?と思っていたけれど、僕も約2年前からGMOとくとくBBのWi-Fiルーターを使い続けていますが、まだまだ快適に利用できていて満足しています。 ここまで評判がいいとは・・。GMOとくとくBBのWi-Fiルーター恐るべしです。GMOとくとくBBの企業努力に感謝です。
豊富なキャンペーン特典がある
ドコモ光ではプロバイダ独自のキャンペーン特典が適用されます。では、どのプロバイダの特典が1番お得なのか?GMOとくとくBBの特典はどうなのか? 結論、GMOとくとくBBはキャンペーン特典も豊富すぎるんです。 僕的には、キャンペーンはあくまでおまけ。とインターネット回線を利用する上での満足度に直接影響がないのでは?と思っていましたが、口コミを見たら凄かったです・・。
GMO経由でドコモ光の手続きも進行中…
ポイントサイト経由で申し込んだからそれだけで23000円分ポイントが付くっぽい…
GMOからもオプションなしで6000円キャッシュバックあって、dポイントも2000円分もらえるらしい…お買い物はお得に😎— 藍羽いのり (@prayerAiba) October 28, 2020
最短翌月!無条件20,000円キャッシュバック
ドコモ光GMOとくとくBBの口コミを見ると、20,000円キャッシュバックをもらえた!という声が多数ありました。
ちなみにドコモユーザーなので
ドコモ光のGMOに変更したまる!工事日はSoftBankと変わらず6月だが(
・工事費無料
・¥20000還元
・dポイント2000ptプレゼント
・スマホ月額料永年1100円割引
・最新ルータープレゼント
etc最強では……???
ネット繋がるまでソロプレイと人狼極めます
— くまるーん (@kmr_pu) April 15, 2021
どういうことかと言うと、ドコモ光を契約すると、契約のお礼としてプロバイダからキャッシュバックが貰えるケースがあります。 これは、全てのプロバイダで実施しているわけではなく、プロバイダ24社中4社で実施している事です。 しかも、プロバイダによってキャッシュバック額や条件に違いがあり、GMOとくとくBBならオプション加入無しで20,000円も貰えるということが分かりました。
プロバイダ | 最大 キャッシュバック額 | オプション未加入時 | 受取時期 |
---|---|---|---|
GMO とくとくBB | 20,000円 | 20,000円 | 翌月 |
ぷらら | 15,000円 | 15,000円 | 5ヶ月後 |
@nifty | 20,000円 | 18,000円 | 12ヶ月後 |
OCN | 20,000円 | 20,000円 | 3ヶ月後 |
その他のプロバイダ | なし | - |
他のプロバイダだと、キャッシュバック額が少なかったり、オプションに加入が必要になることもありますが、GMOとくとくBBはドコモ光を申し込むだけで貰えるということです。 GMOとくとくbbは面倒な受取り手続きも必要ありません。ドコモ光を申し込む際に口座番号を伝えるだけで、開通の翌月に20,000円が振り込まれます。
開通までの期間モバイルWi-Fi無料
もう一つの特典がポケットWi-Fiの無料レンタルです。工事完了までの間、最大3ヵ月無料で貸してくれます。通常4,400円かかるものを無料で貸し出すなんて、どこまで太っ腹なんでしょう。 ドコモ光のプロバイダの中で実施しているのはGMOとくとくBBだけになります。WIMAXでもトップシェアを誇るGMOだからこそできる特典ですね。 申し込んでから、工事完了までの間ネットが使えない・・これまで多くの方を悩ませていた問題もこれで解決です。こうした独自の細かなサービスが、利用者の信用を獲得し、口コミで広がり、ドコモ光のプロバイダ=GMOとくとくBBというブランドを築き上げたのかもしれませんね。 ※無料期間は端末発送月+2ヶ月目の末日までとなります。3ヶ月目より月額4,950円(税込)の月額料金が発生いたします。
引用:GMO
【結論】ドコモ光のプロバイダは『GMOとくとくBB』がおすすめ
いかがでしたか?ここで紹介した口コミはほんの一部です。GMOの人気を裏付ける口コミがたくさん投稿されているので、気になる方はツイッターで検索してみてください。
評判から分かった『GMOとくとくBB』が人気の理由
・速度満足度が高すぎる
・IPv6だから速度が安定
・WiFiルーターの性能が良い
・無条件で20,000円キャッシュバック
・開通までの期間ポケットWi-Fi無料レンタル
ドコモ光のプロバイダ選びで悩んでいる方は、GMOとくとくBBがおすすめします。
こんな時間…
ドコモ光なんですが、ゴールデンタイムの回線速度が遅すぎたため、プロバイダー変更しました
GMO快適ですw— YU-1 (@yuichis7) January 29, 2021
●ドコモ光のプロバイダについて詳しくは『ドコモ光のプロバイダ24社を全比較!2022年おすすめ2選を大発表』をご覧ください。
4.ドコモ光セット割でスマホ料金が安くなる
ドコモ光を契約すると『ドコモ光セット割』によって、ドコモのスマホ料金が毎月最大1,100円割引になります。※割引額はスマホのプランによって変わります。
プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ギガホ | 1,100円 | |
ギガライト | ~7GB | |
~5GB | ||
~3GB | 550円 | |
~1GB | なし |
では、ドコモスマホユーザーならドコモ光がおすすめなでしょうか?結論、ドコモのスマホ料金が安くなるのはドコモ光だけなので、ドコモスマホを使い続ける方は間違いなくドコモ光がおすすめです。
ドコモ光のセット割だから安いんだよなー変えられん
— ばっち (@batch_pokoteng) July 4, 2020
さらに深掘りすると、ドコモ光契約者だけでなくギガホ・ギガライトプランなら『ファミリー割引』という家族グループを組んでいる家族のスマホ料金まで割引になります。
(例)以下画像のようにファミリー割引内の5人がギガホ・ギガライトを利用していてセット割が適用になった場合、毎月4,400円割引になるので年間52,800円もお得になります。
※画像の割引額は税抜き価格
ドコモ光は家族でドコモスマホを使っている方ほど、恩恵を感じられるサービスということが口コミを見てても分かりました。
ドコモ光とのセット割と家族割(3回線)の-2000円が結構効いている。
— kassi (@kassi_hobby) March 1, 2021
ahamoはセット割の対象外
残念ながらahamoはドコモ光セット割の対象外です。 では、ahamoとドコモ光の組み合わせはお得じゃないの?と問われると答えは「NO」。なぜなら、ギガホ・ギガライトを使っている家族は対象になるからです。 (例)母だけahamo、他の家族3人はギガホの場合 ⇒ギガホの3人はセット割対象! 今は対象外のahamoですが、今後対象となる可能性も十分あります。最新情報が分かり次第お知らせしますね。
ahamoまじで迷ってる ドコモ光とのセット割がきかんくなるのは痛いな…どうなんだろう
— もちちょこ雄 (@HHe5r) March 22, 2021
5.キャンペーンがお得
2022年6月、ドコモ光を契約すると以下2つのキャンペーンを受けられます。 ・公式キャンペーン ・申し込み窓口独自のキャンペーン 上記のキャンペーンは本当にお得なんでしょうか?落とし穴はないのでしょうか?ドコモ光を契約した方の口コミを踏まえて紹介していきます。
公式①工事費無料特典
ドコモ光工事費無料特典は、通常【戸建て19,800円/マンション16,500円】かかる開通工事費が完全無料になる大変お得なキャンペーンです。 期間限定のキャンペーンですが、割と頻繁に開催しているので申し込みの前には公式サイトをチェックしておきましょう。
ドコモ光ユーザーです😊私は20000円キャッシュバックの10000P工事費無料でした😊
スマホもドコモなのでちょっピシ安くなります😊
プロバイダも選べると思うので使いやすいです😊😊— ぐで梨 (@gude_nashi) January 7, 2021
※詳しくは『ドコモ光の工事費無料キャンペーン』の記事をご覧ください。
公式②dポイントプレゼントキャンペーン
dポイントプレゼントキャンペーンは、ドコモ光を申し込むとdポイントがもらえるキャンペーンになります。 もらえるポイントはその時のキャンペーンによって変わりますが、例年の傾向だと工事費無料特典を開催している時は2,000pt、それ以外は10,000pt~20,000ptになります。 dポイントはコンビニ、薬局、家電量販店、Amazonをはじめとした、全国の加盟店で『1ポイント=1円』で利用でき使い勝手もよく、ドコモ光の支払いや更新でも貯まるので多くのユーザーから人気のある特典になります。
dポイント2万増えててなんかと思ったらそういやドコモ光にしたんだった
— レス (@res_gbf) January 14, 2021
※詳しくはドコモ光のdポイントプレゼントキャンペーンの記事をご覧ください。
窓口独自のキャンペーン
窓口独自のキャンペーンは、ドコモ光の申し込み窓口が独自で実施しているキャンペーンです。 2022年6月現在、ドコモ光は以下5つの窓口から申し込むことができ、最大10,000~20,000円ものキャッシュバックが受けられます。
窓口 | 特典額 | 受取時期 | 条件 |
---|---|---|---|
プロバイダ 公式サイト | 20,000円 前後 | 1~ 11か月後 | なし |
ネット 代理店 | 20,000円 | 2~ 6か月後 | 即日申し込み 自己申告 郵送手続き |
家電量販店 | 10,000円分 商品券 | 2か月後 | なし |
ドコモ ショップ | 10,000円 ※ショップによる | 2か月後 | なし |
ドコモ光 公式サイト | 10,000dpt | 2ヶ月後 | dアカウント 登録 |
とくにプロバイダ公式サイトなどの、高額キャッシュバックを実施している窓口から申し込むと、よりお得にドコモ光が申し込めるでしょう。 ただし、どのキャッシュバックも、手続きを忘れてしまうと受け取れないので、受取り手続きについては事前に確認しておく必要がありますよ。
GMOBBドコモ光で2万バックあるからこれでいいかなぁ
前も使ってたけどipV6用ルーター買取したけど使えないだろうなぁ— 甘泉uni (@amaizumiuni) May 28, 2020
ドコモ光キャッシュバック申請しようと思ったら、期限切れていた、
— すーも (@tabi1515) September 2, 2020
6.開通工事が遅いって本当?
ドコモ光の工事について調べると「開通工事が遅い」「1~2ヶ月待たされた」という口コミも投稿されていますが、実際どれくらい待たされるんでしょうか?
ドコモ光Wi-Fi申込完。
人気みたいで工事予定は2ヶ月後って🙂— SIMAKO (@simako1919) May 31, 2021
ドコモ光繋がるまで2ヶ月くらいかかるらしい。そんなもんとっくに引っ越してるわ。どないしよ
— Yuka Ishida (@yuchappi) January 26, 2021
結論、ドコモ光を申し込んでから開通工事完了までは大体2週間~1ヶ月ほどです。引越しシーズンなどの申し込みが増えてしまう時期は、もう少し期間が延びてしまう事もあるそうです。
1.ドコモ光を申し込み
2.ドコモサービスセンターからの電話にて工事日予約
3.2週間~1ヶ月後に開通工事が行われる
そんなに待たされるの…?と思うかもしれませんが、どの光回線も大体2週間~1ヶ月です。ドコモ光だけが遅いという事はありません。 なるべく早めに申し込みましょう。
工事連絡が遅い時の対処法
さらにドコモ光の工事について調べると、工事日予約の電話が来ないという口コミも・・。もし、工事日予約の連絡が遅い場合はどうすればいいのでしょうか。
ドコモ光さん、工事日の連絡ずっとこないんですが放置されているのでしょうか…😭
工事不要と聞いていたのに電話の担当さんの言うことがふわふわしてて工事必要です、工事日は後日連絡しますで3週間経ってます…💦
こんなに待つのならWi-Fiをドコモ光さんから借りればよかったです…😭— もげちぃ/ちーふり アバミュ2/小物展参加 (@CheekyFreaks) May 11, 2021
ドコモ光工事連絡が遅い場合は、以下のドコモ光サービスセンターに問い合わせて工事予約しましょう。
TEL:0120-766-156
受付:午前10時~午後8時
工事自体は30分~1時間程度
ドコモ光の工事作業自体は30~1時間程度です。
①電柱から光ファイバーケーブルを引き込む
②光コンセントの設置
③Wi-Fiルーターの設置
口コミを見ても、当日の作業時間はそこまで長くないことが分かりました。
ドコモ光の開通工事、完了
業者の方が高所作業車に乗って2人(工事担当者と警備担当者)来たけど、以前に某携帯電話会社の光を契約していたこともあって大掛かりな工事は特になく僅か15分ほどで引き上げていったけど、あとは送られてきた無線LANルーターを接続するだけだ🔧— ✈︎ザキさん✈︎ (@BlueSky_B747) November 13, 2020
※詳しくはドコモ光の工事内容をやさしく解説をご覧ください。
7.解約にまつわる真実は?
ドコモ光の解約について調べると「解約違約金が高い」「解約が複雑」など、解約をためらう口コミもちらほら・・。
私もドコモ光の解約金ツラかったですー
高いですよね。。。— サメちゃん🦈お得情報|ブロガー (@sametyan_blog) August 27, 2020
解約の手続きってなんでこんな不誠実なんだろうか、おかげさまで2度とドコモ光にはお世話になりたくないと思いました
— キャベツヘッド (@ps4gukky) May 25, 2021
真実はどうなんでしょうか?解約に関する真実を詳しくお伝えしていきます。 ・解約金は高くない ・更新月に解約すれば0円で解約できる ・解約方法も簡単 それでは見ていきましょう。
解約違約金は高くない
ドコモ光は2年契約となっています。途中で解約すると以下の解約違約金が発生します。
■ドコモ光の解約違約金
マンションタイプ:4,180円
戸建タイプ:5,500円
実は2022年7月以降、法改定によって解約金が安くなっているんです。 契約期間がある以上は解約金がかかる可能性がありますが、そこまで高くないので安心してください。
更新月に解約すれば0円
ドコモ光は2年契約です。更新月(利用開始月から24.25.26ヶ月目)での解約なら解約違約金は発生しません。 更新月は「My docomo」か電話で確認できるので、解約手続きを行う前に更新月を確認しておきましょう。
DOCOMOを解約して、楽天に乗り換えようと思っていたが・・・
違約金、ドコモ光、家族割り等、乗り替えるハードルが多す・・・
今回は見送ることにした💦💦💦— htwbs785 (@by7se01pbNLC6Ug) December 22, 2020
解約方法も簡単
ドコモ光は解約も簡単です。「電話(0120-800-000)」または「ドコモショップ」で解約を申し出るだけです。
1.電話またはショップで解約手続きをする
2.レンタル機器を返却する
解約日は、当日~翌月末の間で指定することができます。解約月の月額料金は日割りになりません。 (例えば、4月15日に解約手続きをした場合は4月15日~5月30日の間で指定可能です。)
8.問い合わせが繋がりにくい?
ドコモ光に限らず勃発するのが、問い合わせが繋がらない問題。やはり、ドコモ光でも繋がらないとの口コミが・・。僕も数十分待たされた経験があります(笑)
ドコモ光の問い合わせの電話繋がらない😭
— とめち! (@buoo0n) April 27, 2021
インターネットが使えなくなりました。ソフトバンク光からドコモ光に乗り換え契約した事による影響。
NTTの大規模メンテナンスが延長に延長しまくって、数ヶ月何も出来ない。
色々問い合わせしても結構はたらい回し…マジで無いわ。— リアナ (@risatan1354) May 25, 2021
解約や引越しなど、ドコモ光に関するほとんどの問い合わせは、総合窓口(0120-800-000)で受け付けています。 問い合わせ内容によって窓口が変わるので、以下を参考に正しい窓口に電話しましょう。
内容 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
総合 問い合わせ | 151 (ドコモ携帯) | 9~20時 |
0120-800-000 | ||
通信機器 に関すること | 0120-825-360 | 9~20時 |
ドコモ光 の工事に関すること | 157-15 (ドコモ携帯) | 9~21時 |
0120-766-156 | ||
故障や修理 に関すること | 113 (ドコモ携帯) | 24時間 |
0120-800-000 | ||
プロバイダ に関すること | プロバイダサイト をご覧ください |
繋がらない時は電話予約
電話がなかなか繋がらないという方は「電話予約」も利用しましょう。 予約日当日に「#8515」へかけると、オペレータに優先的につながります。
問い合わせについて詳しくはドコモ光の問い合わせ窓口まとめをご覧ください。
ドコモ光の最もお得な申し込み窓口
ドコモ光は公式キャンペーン+窓口限定キャンペーンが併用可能です。
そのためここで紹介する全てのキャンペーン情報を読んで当てはまればすべて利用することが可能ですが条件などもしっかり確認しましょう。

GMOとくとくBB公式サイト
ドコモ光は窓口によってキャンペーンが変わります。1番おすすめなのは以下キャンペーンを実施している「GMOとくとくBB公式サイト」です。 ・無条件で20,000円キャッシュバックor他社解約金還元 ・dポイント2,000円プレゼント ・Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通までの期間モバイルWi-Fi無料レンタル
GMOとくとくBB公式サイトは、このページから申し込むと無条件で「20,000円キャッシュバック」と「dポイント2,000円分プレゼント特典」が併用できるので、他の窓口よりもキャッシュバック額が高水準となっています。
窓口 | キャッシュバック オプションあり | キャッシュ バック | |
---|---|---|---|
ネ ッ ト | GMO とくとくBB | 20,000円 | 20,000円 |
代理店 | 20,000円 | 5,000円 | |
ドコモ 公式サイト | - | - | |
店 舗 | 家電量販店 | 商品券1万円 | 商品券1万円 |
ドコモショップ | 商品券1万円 | 商品券1万円 |
他社から乗り換えの方は、20,000円キャッシュバックではなく、一律20,000円の他社解約金還元を選ぶことも可能です。
ドコモ光の申し込みから開通まで
ドコモ光は以下の流れで開通します。
2.折り返し電話で契約する
3.開通工事日を予約する
ここでは、1番おすすめな窓口「GMOとくとくBB公式ページ」から申し込んだ場合の手続きの流れを紹介します。
1.GMOとくとくBB公式サイトから申し込む
GMOとくとくBB公式サイトの申し込みフォームから以下の質問に回答しましょう。 ・契約者の情報 ・スマホのキャリア ・希望するオプション ・折り返し電話の希望日時 ※オプションはここで入力しなくても、折り返し電話で加入の申し出が可能です ※乗り換え(転用・事業者変更)の方は折り返し電話がかかってくる前に、現在契約している光回線から『承諾番号』を取得してくとスムーズに乗り換えられます
NTT東日本:0120-140-202
NTT西日本:0120-553-104
●光コラボを利用している方(事業者変更)
光コラボで事業者変更する流れは?の記事をご覧ください。
2.契約内容の確認をする
申し込み時に指定した日時にGMOとくとくBBから電話がかかってくるので、そこで契約手続きをします。(ちなみに、僕は指定した日時ちょうどにかかってきました。) ・契約プランの説明 ・スマホのキャリアの確認 ・オプション加入 ・契約情報の登録 数分後に再度かかってくる電話にて契約完了となります。
3.開通工事の予約をする
ドコモ光サービスセンターへ連絡して工事日を予約しましょう。 工事は申し込みから1~2ヶ月くらいで完了します。
ドコモ携帯から:15715(無料)
一般電話から:0120-766-156(無料)
受付時間:午前10時~午後8時(年中無休)
ドコモ光のその他の口コミ
ドコモ光の口コミから分かったその他の情報も紹介します。 ●ドコモ光の総合評価は? ●ドコモ光の料金は高いの? ●ドコモ光の引越しにかかる期間 ●ドコモ光のテレビサービスに関する評判 ●ドコモ光ルーター01を購入すべき? ドコモ光申し込み後に役立つ情報なので、頭の片隅に入れておいてくださいね。
ドコモ光の総合評価は?
結論、ドコモ光は総合評価の高い光回線と言えるでしょう。
月額料金は、光回線の中でも比較的安い方ですし、通信速度の評判も上々です。
そして何より、ドコモスマホ代が月々1,100円引きになるので、ドコモユーザーは超お得にインターネット回線を利用することができますよ。
ドコモ光の評判をさらに詳しく知りたい方は『ドコモ光の評判から見えた総合評価』をご覧ください。
ドコモ光の料金は高いの?
結論から言うと、ドコモ光の料金は高くないと言えるでしょう。
ドコモ光は【マンション:4,400円 戸建:5,720円】と光回線の相場程度の月額料金ですし、ドコモユーザーはスマホのセット割が適用されます。
それではなぜ「料金が高い」という噂があるのか、気になる人は『月額料金が高いという評判は本当?』をご覧ください。
ドコモ光を引っ越し先で使う場合は?
引越し手続きを行えば、引越し先でもドコモ光を利用することが出来ます。 引越し手続き~開通工事までは、だいたい2週間~1ヶ月ほどかかることを頭に入れておいてください。 実際にドコモ光の引越し手続きを行った方の口コミでも「1ヶ月ほどかかった」という声が多くあるので、新居の住所が決まったら早めに手続きを行いましょう。
ドコモ光を引越し先に移動させようとしたら、工事混み合ってますので1ヶ月先しか工事できません。その間はネット使えないので料金いりませんと来た。
今や必要なインフラなんだからお金の話じゃなくてその間どうネット環境整えるか考えることはしないのか!
6年経っても何も進歩しない日本の企業w— joe kikukawa (@JoeKikukawa) September 25, 2020
引っ越し手続きの方法
ドコモ光を引越し先で使うには「WEB」「ドコモの総合窓口へ電話」「ドコモショップ」のいずれかで手続きをする必要があります。 手間など考慮して1番おすすめなのがドコモの総合窓口での手続きになります。 ▶ドコモの総合受付窓口 TEL:151(ドコモ携帯からの場合) TEL:0120-800-000(一般電話からの場合) 受付時間:午前9時~午後8時
引っ越しにかかる費用
ドコモ光の引っ越し費用は、移転手数料と引っ越し先の工事費の2つです。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
移転手数料 | 2,200円 | |
工事費 | 9,900円 | 8,250円 |
合計 | 12,100円 | 10,450円 |
※土日の工事には追加料金3,300円
ただし、東日本から西日本に、西日本から東日本にエリアへ引っ越す場合は、工事費が2倍になります。
※詳しくはドコモ光×引越しの記事をご覧ください。
ドコモ光のテレビサービスってどう?
「ひかりTV for docomo」もしくは「ドコモ光テレビオプション」を契約すると、テレビサービスが利用できます。 この2つは「番組数・料金・工事の有無・エリア」の違いがあり、総合的にひかりTV for docomoがおすすめです。
ドコモ光テレビ オプション | ひかりTV for docomo | |
---|---|---|
チャンネル数 | 24ch (地デジ/BS) | 50ch以上 (地デジ/BS/ CS/専門ch) |
月額 料金 | 825円 | 2,750円 |
工事 | 必要 | 不要 |
初期 費用 | 14,080円 ~ 35,310円 | 7,040円 ※機器代金 |
建物 | 戸建 一部のマンション | 戸建 マンション |
エリア | 一部地域 | 全国 |
ドコモ光テレビオプションは、地デジと無料のBSしか見れませんが、ひかりTV for docomoは「地デジ・BS・CSや80ch以上の専門番組」が工事不要でドコモ光を契約している全ての家で視聴できます。 ただ、ひかりTV for docomoを利用するには、ドコモテレビターミナルという機器を月額550円でレンタルする必要があるので、トータルの月額料金は約3,000円になります。
ひかりTV for docomoはチューナー必要なのでテレビ1台につき1チューナー必要ですね。
地デジのみならドコモ光テレビオプション
CSも見るならスカパー
地デジは(既設であるので)不要だけど専門chだけ見たい人向け(特にマンション)がひかりTV for docomo
で棲み分けしてると思います— 壊れた携帯ジャンキーさん (@_kaisenyasan) January 28, 2021
※詳しくはドコモ光のテレビサービスの記事をご覧ください。
ドコモ光ルーター01を購入すべき?
ドコモ光は「ドコモ光ルーター01」というWi-Fiルーターを販売しています。 ドコモのオンラインショップからだと7,040円で購入できます。 ただし、価格やスペックは市販で売られているルーターとほとんど変わらないので、ドコモ光を契約するからと言ってドコモ光ルーター01を購入するメリットはあまりないでしょう。 最近は、プロバイダでWi-Fiルーターの無料レンタルも実施中しているので、プロバイダからレンタルする方がよりお得だと思います。 口コミを見ても、ドコモ光ルーター01を利用しなくても快適に利用されている方が多いです。
WG1200HS3が安くてよさそうかな。ドコモ光ルーター01と何が違うんだろう
— Nありか (@25arika25) June 2, 2020
※詳しくは『ドコモ光ルーター01について』の記事をご覧ください。
まとめ
最後まで読んでいただき有難うございます。 ドコモ光の評判をまとめると ・ドコモセット割でドコモユーザーにお得な光回線 ・プロバイダはGMOとくとくBBが1番おすすめ ・申し込みはキャンペーンが充実のGMOとくとくBB公式サイトが一番お得 ・工事費完全無料 この記事は随時最新情報へ更新していきます。
・オリコン顧客満足度調査『ドコモ光の評判・口コミ』
・みんなのネット回線速度『ドコモ光プロバイダ速度』
・ドコモ光公式サイト『料金について』
・ドコモ光公式サイト『ドコモ光セット割』
・ドコモ光公式サイト『ドコモ光テレビオプション』
・ドコモ光公式サイト『ドコモ光公式キャンペーン』
・ドコモ光公式サイト『解約について』
・ドコモ光公式サイト『問い合わせサポート』
