
ソフトバンク光とNURO光はどっちが良い?何を比較すべき?など気になりますよね。 ソフトバンク光とNURO光はどちらもソフトバンクスマホとセットでお得になる光回線なので、特にソフトバンクユーザーにとってはどっちを契約すべきか悩みどころでしょう。 結論、月額料金と通信速度に優れているのはNURO光ですが、対応エリアやマンション設備の導入状況、開通工事の回数などを総合的に考えると、一概にどちらがおすすめとは言い切れないことが分かりました。 そのため「月額料金」「最大速度」「エリア」「スマホとのセット割」「開通工事」の5つのポイントで比較することが重要。 この記事では、ソフトバンク光とNURO光の比較だけでなく乗り換える際の注意点も一緒に書いたので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
ソフトバンク光とNURO光を比較
ソフトバンク光とNURO光のサービスを比較するうえで重要なポイントは以下の5つ。
★重要な5つの比較ポイント
「月額料金」「最大速度」「エリア」「スマホとのセット割」「開通工事」
上記ポイントを以下の表で比較しました。
NURO光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
戸建て月額 | 5,200円 | 5,720円 |
マンション月額 | 2,090円 〜2,750円 | 4,180円 |
契約期間 | 3年 | 2年 |
最大速度 | 下り1Gbps | 下り2Gbps |
対応エリア | 関東・関西・東海 北海道・九州のみ | 全国 |
スマホとの セット割 | SoftBank | SoftBank |
開通工事 | 2回 | 1回 |
ソフトバンク光とNURO光はどちらもソフトバンクスマホとのセット割が受けられる点は変わりませんが、それ以外のポイントでは大きな違いがあると分かりました。 それでは一つずつ詳しく見ていきましょう。
月額料金はNURO光の方が安い
NURO光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
戸建て | 5,200円 | 5,720円 |
マンション | 2,090円 ~2,750円 | 4,180円 |
月額料金を比較したところ、戸建ての場合もマンションの場合もソフトバンク光よりNURO光の方が安いことが分かりました。 NURO光は戸建ての場合だとソフトバンク光より毎月500円ほど安く、マンションの場合だと1,900円~1,300円安く利用できます。 NURO光のマンションタイプ「NURO光forマンション」は導入されてる建物内の利用者が多いほどお得になる仕組みです。自分が住んでいるマンションの導入状況や月額料金は公式サイトから確認しましょう。 ちなみに、今回ソフトバンク光と比較しているのはNURO光の3年契約プランで、NURO光の2年契約プランの場合は月額料金5,700円で割高になってしまうので注意してください。
NURO光forマンション未導入の場合
現在のマンションで「NURO光forマンション」が導入されていない場合は、戸建てタイプのNURO光しか契約できません。 マンションでも戸建てタイプの契約は可能ですが、戸建てタイプは月額5,200円なのでマンションタイプよりも高くなります。 つまり、NURO光forマンションが未導入の場合は、NURO光よりもソフトバンク光の方が毎月1,000円ほど安くなるということです。 ※NURO光未導入マンションの料金比較 NURO光:5,200円 ソフトバンク光:4,180円 ちなみに、NURO光forマンションを新しく導入する場合は、管理人の許可と4世帯以上の契約希望者が必要になります。
速度はNURO光の方が速い
NURO光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
最大速度 | 下り2Gbps | 下り1Gbps |
平均速度 | 443.46Mbps | 233.36Mbps |
NURO光は下り最大2Gbpsの高速通信を実現した光回線なので、ソフトバンク光の下り最大1Gbpsより2倍の速度でネットを利用できます。 2万人以上の利用者が投稿している「みんなのネット回線速度」によると、平均速度を比べても2倍近くの差がありました。 最大速度も平均速度もあくまで目安の数値なので、利用環境や時間帯によって大きく異なりますが、それでもNURO光の方が比較的快適に利用できることは間違いないでしょう。
マンションの速度は?
マンションの場合、NURO光とソフトバンク光の速度差が更に大きくなる場合があります。 NURO光はマンションでも下り最大2Gbpsの速度で変わらず利用できますが、ソフトバンク光は建物内のインターネット利用者が多いほどネットが混雑しやすい傾向にあるからです。 ソフトバンク光だけではなくフレッツ回線を使用した光コラボレーションは、1本の光回線をマンション内の各部屋に配っている仕組みになっているので、以下の投稿のように速度が急に遅くなる人が後を絶ちません。
ソフトバンク光、最近夜だけ物凄い遅い。ホントここ一ヶ月くらい。同じマンションで使い始めた人でも出たのかな、、、??
— 機動戦士猫拓@日和レッド (@nekotaku0612) November 24, 2020
このように光回線の速度が遅くなりやすいマンションに住んでいる場合は、NURO光を契約した方が安心して利用できるでしょう。
対応エリアを比較
ソフトバンク光は全国エリアに対応している光回線ですが、NURO光は対応エリアが限られているので契約できない場合があります。 NURO光の対応エリアは以下の通りです。
※NURO光の対応エリア
関東エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬
東海エリア:愛知 静岡 岐阜 三重
関西エリア:大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良
中国エリア:岡山、広島
九州エリア:福岡 佐賀
北海道:札幌 小樽 千歳 恵庭 石狩 江別
※一部地域を除く
関東エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬
東海エリア:愛知 静岡 岐阜 三重
関西エリア:大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良
中国エリア:岡山、広島
九州エリア:福岡 佐賀
北海道:札幌 小樽 千歳 恵庭 石狩 江別
※一部地域を除く
上のエリア以外に住んでいる場合は残念ながらNURO光を契約できません。その場合は、ソフトバンク光を契約しましょう。 自宅がNURO光のエリアに対応しているかどうかはNURO光公式サイトから確認できます。
どちらもソフトバンクのセット割が受けられる
ソフトバンク光とNURO光は、どちらもソフトバンクのスマホ代が毎月1,100円お得になる『おうち割光セット』が受けられます。 NURO光はソフトバンク提供のサービスではありませんが、ソフトバンク光と同じように家族全員のスマホが対象になり、最大10台まで割引きされるのも全く変わらないです。 現在ソフトバンクスマホを利用中の方は、月額料金や速度などを比較してどちらを契約するか選ぶようにしましょう。
NURO光は工事が2回必要
NURO光は開通までに工事が2回必要になるので、ソフトバンク光の方が早くネットを開通できる傾向にあります。 開通にかかる期間の目安は以下の通りです。 ソフトバンク光:2週間~1ヶ月 NURO光:1ヶ月~3ヶ月 NURO光の場合、北海道・東海・関西・九州エリアでは工事の混雑具合に応じてさらに1~2ヶ月程度かかることがあり、最大で5ヶ月ほど待たされるケースも珍しくありません。 NURO光では開通までネットが使えない人向けのWi-Fiレンタルを受け付けていますが、そんなに長く待てないという方はNURO光ではなくソフトバンクを選ぶと良いでしょう。
ソフトバンク光はこんな人におすすめ
★ソフトバンク光はこんな人におすすめ
・NURO光の対応エリア外に住んでいる人
・すぐにネットの利用を始めたい人
・マンションで安く利用したい人
・NURO光の対応エリア外に住んでいる人
・すぐにネットの利用を始めたい人
・マンションで安く利用したい人
ソフトバンク光は全国エリアに対応しているので、NURO光の対応エリア外に住んでいる人も安心して契約できます。 NURO光よりも料金面や速度面は少し劣っていますが、現在フレッツ光またはソフトバンク光以外の光コラボレーション(ドコモ光やソネット光プラスなど)を利用中の方は工事不要で乗り換え可能です。 早ければ2週間~1ヶ月の間にインターネットの利用が始められるので、すぐにネットを使いたい人におすすめします。 さらに、ソフトバンク光ならマンションの場合に必ず月額4,180円で利用でき、NURO光ほど速度が出なくても安定して利用できる場合がほとんどです。以下の窓口から申し込めば、3万円の高額キャッシュバックが受け取れるので是非検討してみてください。
\2022年大人気/ 速くて安い!ソフトバンク光
●ソフトバンク光が選ばれる理由 ★最大54,000円キャッシュバック! ★マンション月額4,180円! ★戸建て月額5,720円! ★工事費が実質無料! ★乗り換え時の違約金を満額還元 ★Softbankスマホ最大1,100円割引に! 開通までの期間モバイルWi-Fi無料レンタルも実施中◎
▼54,000円キャッシュバック▼
NURO光はこんな人におすすめ
★NURO光はこんな人におすすめ
・NURO光の対応エリアに住んでいる人
・NURO光forマンションを契約できる人
・PCやテレビでオンラインゲームを楽しみたい人
・NURO光の対応エリアに住んでいる人
・NURO光forマンションを契約できる人
・PCやテレビでオンラインゲームを楽しみたい人
NURO光はソフトバンク光よりも料金面と速度面の両方に優れた光回線と言えます。 戸建ての場合は月額5,200円の比較的安い料金で、下り速度最大2Gbpsの高速インターネットが利用できてコスパが非常に良いです。 ただし、NURO光は対応エリアが限られている上に、設備が導入されていない建物だとマンションタイプが契約できないですし、開通までに工事が2回必要などの注意点も数々… NURO光の注意点を確認して問題なければ公式サイトから申し込みましょう。今なら45,000円の高額キャッシュバックを実施中です。
\速くて安い光回線/ NURO光が選ばれています
選ばれる理由は・・・ ●下り最大2ギガの高速通信! ●45,000円の高額キャッシュバック! ●戸建ては月額5,200円~で安い! ●マンションは月額2,090円~! ●Wi-Fiルーター無料レンタル! ●工事費実質無料! 45,000円のキャッシュバック中の今がベストタイミング!申し込み時に工事日の予約が可能です◎
▼45,000円キャッシュバックはこちら▼WEBで簡単!NURO光公式サイト
ソフトバンク光とNURO光を乗り換える際の注意点
ここでは「ソフトバンク光からNURO光」「NURO光からソフトバンク光」に乗り換える際の注意点を3つ紹介します。 乗り換え前に必ず目を通してください。
解約費用が発生する
ソフトバンク光の契約期間は2年、NURO光の契約期間は3年です。 光回線は「契約更新月」が設定されています。契約更新月に解約する場合は解約費用は発生しませんが、それ以外の時期に途中解約すると解約違約金が発生するので注意しましょう。 ソフトバンク光とNURO光の契約更新月はそれぞれ以下の通りです。 ▼契約更新月(無料解約期間) ソフトバンク光:24,25,26ヶ月目 NURO光:36,37,38ヶ月目 また、途中解約した場合の解約違約金はどちらも一律10,450円です。 ※参考(解約違約金) ソフトバンク光:10,450円 NURO光:10,450円 乗り換えを検討している場合は、必ず現在の光回線(ソフトバンク光またはNURO光)を解約することになります。つまり、更新月以外の時期に乗り換えると10,450円に解約違約金が発生するので覚えておいてください。
工事費の未払い分が請求される場合も
解約時に工事費の支払いが残っている場合は未払い分が翌月に一括で請求されます。 例えば、ソフトバンク光の工事費を24回の分割払いにしている場合、1年で解約すると13,200円(1,100円×12回)の未払い分が発生するということ。
ソフトバンク光 | NURO光 | |
---|---|---|
戸建て | 26,400円 (1,100円×24回) | 44,000円 (1,222円×36回) |
マンション | 26,400円 (1,100円×24回) | 44,000円 (1,222円×36回) |
ソフトバンク光は工事費の分割回数を【24回・36回・48回・60回】の中から選べるので、My SoftBankで自分の分割回数を確認しましょう。
おうち割を継続するには電話サービスの申し込みが必須
乗り換える際にソフトバンクのセット割「おうち割光セット」を継続するには電話サービスへの申し込みが必須です。 わざわざソフトバンクショップに行って再度手続きをおこなう必要はありませんが、ソフトバンク光もNURO光もおうち割の適用条件を満たさないとスマホとのセット割が受けられません。※参考(おうち割の適用条件) 【ソフトバンク光の場合】 ・光BBユニット ・Wi-Fiマルチパック ・電話サービス (全部で月額550円) 【NURO光の場合】 ・NURO光電話 (関東:月額550円、関西:月額330円)NURO光の光電話回線はソフトバンク回線を借りているサービスなので、スマホと紐づいて自動的におうち割光セットが適用される仕組みになっています。
電話番号が引き継げない場合がある
ソフトバンク光とNURO光は同じソフトバンクの電話回線を利用していますが、ソフトバンク光で発行された050から始まる電話番号はNURO光で継続できません。 ソフトバンク光で発行された050の電話番号はソフトバンク光のサービスの一部とされており、他社サービスでは使うことができないので注意しましょう。 一方で、現在の光電話を利用する前にNTTの加入電話を使っていた場合は、「アナログ戻し」で引き継ぐことが可能です。
まとめ
ここまで、ソフトバンク光とNURO光のサービス内容を5つのポイントで比較してきました。 結論、月額料金と通信速度はNURO光の方が優れていましたが、対応エリアやマンション設備の導入状況、2回の工事が必要などの注意点を考えると、一概にどちらがおすすめとは言い切れません。 この記事を読んで頂ければ、ソフトバンク光とNURO光のどちらが自分にぴったりなのか分かると思うので、ぜひ参考にしてもらえたら幸いです。

管理人enu
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の販売経験があり、インターネットに関する知識が深いです。2022年の現在も大手ブロードバンド事業者と協力体制にあり、公平な視点でみなさんに役立つ記事を発信しています。 監修者について
人気の記事一覧
- 楽天ひかりの評判がヤバイ!利用者の口コミから見えた真実【2022年5月】
- 楽天ひかりの1年無料キャンペーンはいつまで?楽天モバイルとセット契約が条件って本当?徹底解説
- WiFiでインターネットなしと表示される原因と対処法を詳しく解説!
- dカード GOLDの年間ご利用額特典とは?申し込み方法も紹介!【2022年最新】
- ソフトバンクエアーの評判からわかった全デメリットを解説【2022年5月】
ソフトバンク光の関連記事
株式会社ブレイブ
https://bra-ve.co.jp/
https://icip.info/wp/wp-content/uploads/2020/02/0cb4d817f61ead18c8002f24272fadea.jpg
https://bra-ve.co.jp/
https://icip.info/wp/wp-content/uploads/2020/02/0cb4d817f61ead18c8002f24272fadea.jpg