
ドコモ光で1番お得なキャンペーン窓口は?どこから申し込めばキャッシュバックがもらえるの?など最新情報が知りたいですよね。 2021年4月のキャンペーンを比較した結論、この記事で紹介している「GMOとくとくBB公式サイト」からの申し込みがおすすめです。 ただし、手続きを忘れてしまうとキャンペーン対象外となってしまうなど、契約前に知っておくべき注意点もあります。 ・2021年4月のお得な申込み窓口は? ・併用可能な公式キャンペーンは? ・工事費無料キャンペーンはいつまで? ・キャッシュバック受取りまでの流れは? この記事を読めば、ドコモ光のキャンペーンの全情報が分かります。ぜひ参考にしてください。
目次
【2021年4月】ドコモ光の開催中のキャンペーン
ドコモ光の公式キャンペーン
【2021年4月】現在、ドコモ光公式で実施しているキャンペーンは工事費無料キャンペーン・dポイントプレゼントキャンペーンとなっており、どの窓口から申し込んでも適用されるキャンペーンとなっています。
工事費無料キャンペーン
※引用:ドコモ光公式サイト
【2021年4月】ドコモ光では、新規工事費無料キャンペーンを実施しています。 ドコモ光を新規契約する際に発生する開通工事費(マンション15,000円/戸建て18,000円)が完全無料となります。 新規工事費無料キャンペーンは、不定期で開催される他、キャンペーンの終了時期も公開されていないので、早めに申し込んでおくことをおすすめします。 工事費無料キャンペーンについて詳しくはこちら
dポイントプレゼントキャンペーン
※引用:ドコモ光公式サイト
【2021年4月現在】ドコモユーザー限定で、dポイント最大2,000円分が付与されるキャンペーンが開催されています。 新規契約だけでなく、フレッツ光からの転用や事業者変更など全ての方がポイントを受け取れるキャンペーンです。 dポイントは、ドコモ光開通から2ヶ月後にdポイントクラブアプリやdポイントカードへ付与され、1ポイント1円として日々のお買い物で使うことができます。 ※dポイントに関する詳しい情報はこちら
ドコモ光セット割
※引用:ドコモ光公式サイト
【2021年4月現在】ドコモ光とドコモスマホをセットにすることで、毎月のスマホ代が安くなる割引き(ドコモ光セット割)が受けられます。
ドコモ光セット割が受けられるのは本人だけでなく、ドコモのファミリー割に加入している同じグループの親族も対象です。つまりドコモスマホを利用している親族全員のスマホ代が安くなります。
ドコモ光セット割を利用することでどれくらいスマホ代が安くなるのか、以下のシミュレーション例を参考にしてください。
※シミュレーション条件(定期契約あり、通話オプションなし、ファミリー割の加入)
●夫婦2人の場合 夫(ギガホ / 7,678円) 妻(ギガライト~3ギガ / 4,378円) ドコモ光セット割(-1,650円) ファミリー割引(-1,100円) 合計 9,306円 ⇒1人あたりの平均 4,653円 ●夫婦と子供2人の場合 夫(ギガホ / 7,678円) 妻(ギガライト~3ギガ / 4,378円) 息子(5Gギガホ / 8,415円) 娘(5Gギガライト~5ギガ / 5,665円) ドコモ光セット割(-3,850円) ファミリー割引(-4,400円) 合計 17,886円 ⇒1人あたりの平均 4,471円
※ドコモ光セット割に関する詳しい情報はこちら
窓口独自のキャンペーン
ドコモ光には、ドコモショップや家電量販店、ドコモ光やプロバイダの公式サイトなど様々な窓口があります。 それぞれ実施しているキャンペーンが違うので、お得に始めたい方はキャンペーン内容を比較することが大切です。
窓口 | 特典額 | 受取時期 | 条件 |
---|---|---|---|
プロバイダ 公式サイト | 20,000円 前後 | 4~ 11か月後 | なし |
ネット 代理店 | 20,000円 | 2~ 6か月後 | 即日申し込み 自己申告 郵送手続き |
家電量販店 | 10,000円分 商品券 | 2か月後 | なし |
ドコモ ショップ | 10,000円 ※ショップによる | 2か月後 | なし |
ドコモ光 公式サイト | 10,000dpt | 2ヶ月後 | dアカウント 登録 |
特典だけ見ればプロバイダ公式やネット代理店のキャッシュバックが優秀ですが、受取り時期が遅いことやキャッシュバック条件があることなど注意点もあります。 申し込み窓口ごとのメリットやデメリットを確認しながら、最もお得にドコモ光が契約できるキャンペーン窓口を選びましょう。
結論|ドコモ光はプロバイダのキャンペーンがおすすめ
結論、以下の理由からプロバイダの公式サイトから申込みがおすすめです。
◆おすすめ理由
・キャッシュバックが高額
・キャッシュバックの条件がない
・受取時期が比較的早い
・受取手続きがインターネットで完結する
プロバイダが実施するキャンペーンは、総じてキャッシュバック額が高くキャッシュバックの条件がないところが多く、手続きがすべてインターネットで完結できるので、受取りやすいメリットもあります。 さらに言うと、無料でWiFルーターがレンタルできるところもあるので、自分で購入する必要がなく初期費用を安く抑えることもできます。 以上の理由から、ドコモ光をよりお得に始めたい方は、キャンペーン内容が充実しているプロバイダからの申し込みがおすすめです。
GMOとくとくBBがおすすめ
プロバイダのキャンペーンがおすすめである理由を説明しましたが、ではどこのプロバイダを選べば良いのか?
結論からお伝えすると、以下のように総合的にキャンペーン内容が優れている「GMOとくとくBB」をおすすめします。
1.高額キャッシュバック
2.他社違約金を20,000円負担
3.WiFiルーター無料レンタル
4.開通までモバイルWi-Fiが無料で使える
それでは詳しく説明していきます。
1.高額キャッシュバック
プロバイダのキャッシュバックについて調査したところ、4社のプロバイダがキャッシュバックのキャンペーンを実施していました。
プロバイダ | 最大キャッシュバック額 | オプション未加入時 | 受け取り時期 |
---|---|---|---|
GMO とくとくBB | 20,000円 | 5,500円 | 5ヶ月後 |
ぷらら | 15,000円 | 15,000円 | 5ヶ月後 |
@nifty | 20,000円 | 18,000円 | 12ヶ月後 |
OCN | 20,000円 | 20,000円 | 3ヶ月後 |
その他のプロバイダ | なし | - |
金額だけ見れば、20,000円のキャッシュバックが貰えるプロバイダ(GMOとくとくBB、@nifty、OCN)が最もお得であることが分かります。 とはいえ、プロバイダによってオプション加入の条件や受取り時期が違うので、総合的な判断でメリットが多いところから申込むのがよいでしょう。 キャッシュバックにこだわりたい方は、オプション未加入でもキャッシュバック額が高い@niftyとOCNの2社もおすすめですが、この後紹介するキャンペーンの内容も踏まえるとGMOとくとくBBがおすすめです。
2.他社違約金20,000円還元
他社解約違約金20,000円還元は、乗り換えの方にお得なキャンペーンです。 GMOとくとくBBから申し込むと、他社インターネットの解約違約金補助として、一律20,000円がキャッシュバック還元されます。 他社解約違約金還元はGMOとくとくBBでのみ実施されているキャンペーンなので、乗り換えの方はとくにGMOとくとくBBから申し込むメリットが大きいでしょう。 ※最大20,000円キャッシュバックとの併用はできません。
3.WiFiルーター無料レンタル
ドコモ光の一部のプロバイダでは、快適にインターネットを楽しむために必要不可欠なWiFiルーターをレンタルしているところがあります。 詳しく調べたところ、WiFiルーターがレンタルできるのは以下10社で、それ以外のプロバイダはレンタルできないことが分かりました。
▼WiFiルーターがレンタルできるプロバイダ10社
GMOとくとくBB、@nifty、OCN、BIGLOBE、ぷらら、DTI、andline、hi-ho、SIS、ic-net
レンタル費用はどこもプロバイダも無料だったので、どこを選んでも違いはありません。 自分でWiFiルーターを購入するとなると10,000円前後の費用がかかってしまうため、お得に始めたい方は以上10社のプロバイダから選ぶのがよいでしょう。
WiFiルーターの性能も高スペック
レンタル可能なWiFiルーターを『性能』で選びたい方のために、最大速度を比較してみた結果、GMOとくとくBBのWiFiルーターが最も優れていることが分かりました。
プロバイダ | 最大速度 |
---|---|
GMOとくとくBB | 1,733メガ |
ぷらら | 867メガ |
@nifty | 867メガ |
OCN | 867メガ |
その他 | 867メガ |
GMOとくとくBBのWiFiルーターが1,733メガに対し、他は半分の867メガしかでません。 僕の経験上、回線速度は100メガでていれば十分なので実際は867メガでも問題ないですが、速度が速いのはそれだけ性能が良いという証明でもあります。 WiFiルーターの性能にこだわりたい方は、GMOとくとくBBから申込むのがよいでしょう。
4.開通までモバイルWi-Fi無料レンタル
ドコモ光は申し込みから開通までは大体2週間ほどかかります。 GMOとくとくBBなら開通までの期間中、モバイルWi-Fiを無料でレンタルすることが出来るので、ネットが使えない期間を最小限に抑えられます。 2021年現在で、モバイルWi-Fi無料レンタルを実施しているプロバイダはGMOとくとくBBだけです。 キャッシュバックや解約金還元などに加えて、ネットが使えない期間がなるべく少ないことも考え合わせると、GMOとくとくBBは総合的におすすめなプロバイダと言えるでしょう。 ※ドコモ光のGMOとくとくBBに関する詳しい情報はこちら
補足:その他の窓口のキャンペーンは?
ドコモショップと家電量販店のキャンペーンは?
ドコモショップや家電量販店では、10,000円前後の商品券や家電量販店ポイントが貰えるキャンペーンを実施しています。
キャッシュバック内容 | |
---|---|
ドコモショップ | 店舗による ※1万円分のAmazonギフト券など |
ヤマダ電機 | JCB商品券1万円分 |
ビッグカメラ | ビッグカメラ商品券 1万円分 |
ヨドバシカメラ | JCB商品券1万円分 |
ケーズデンキ | 現金1万円 |
エディオン | なし |
ドコモショップや家電量販店のキャンペーンは、時期によってキャンペーン内容が変わるため、確実に上記のキャッシュバック額がもらえるとは限りません。 また、営業による不要なオプション加入のリスクもあることから基本的にはおすすめしません。 ※家電量販店のキャンペーンに関する詳しい情報はこちら
代理店のキャンペーンは△
窓口 | キャッシュバック | 手続き |
---|---|---|
ネットナビ | 15,000円 | 自己申告 +書類+web |
ディーナビ | 15,000円 | 自己申告 +書類+web |
wiz | 20,000円 | web 即日申し込み |
キャッシュバック額こそ高額ですが、受け取り手続きが複雑であることや、キャンペーンの適用条件があることなど注意点もあります。 複雑な手続きやその他の条件をクリアする自信がある方にはおすすめできますが、キャッシュバックが貰えないリスクがある以上、他よりもキャンペーン利用のハードルは高いと言えるでしょう。
ちなみにネットナビのキャッシュバックは自分で連絡して手続きしないと振り込まれないし、期限つきだからうだうだされてキャッシュバック失効ってのがよくあるみたいだから要注意
— にけ(ぴ) (@_nikeP) September 10, 2020
ドコモ公式サイトのキャンペーンは微妙
ドコモの公式サイトのキャンペーンは、dポイントプレゼントだけなので正直微妙です。 配布されるポイントは、フレッツ光からの転用で5,000pt、新規・事業者変更で20,000ptとなり、キャンペーンでもらえるdポイントは半年の有効期限が設定されています。 さらにdポイントの利用用途も限られているため、他の窓口のキャンペーンと比較すると総合的に劣る内容になります。
ドコモ光の申込みからキャンペーン受取りまで
ドコモ光は、自分がお得だと感じるキャンペーン窓口から申し込みましょう。 ここでは、僕がおすすめするGMOとくとくBBを例にして、申し込みからキャンペーン受取りまでを以下の流れで解説していきます。 1. キャンペーンページで申込み 2. 折り返しの電話で契約 3. 工事日を決めて開通工事 4. キャッシュバック手続きは4ヵ月後
1.GMOのWEBページから申込み
ドコモ光のキャンペーンを利用するためには、必ずキャンペーンページの申し込み窓口から申し込みましょう。 申し込みフォームで入力する情報は、主に契約者の名前や電話番号、ネット回線の設置先の住所などです。 もし引っ越し先でネット回線を引く場合、引っ越し先の住所を入力しておき、契約書類が今の家に届くよう手続きを進めていけば大丈夫です。
転用や事業者変更で乗り換える場合
フレッツ光からの乗り換え(転用)や、光コラボ事業者同士の乗り換え(事業者変更)の場合、以下の承諾番号が必要になるのであらかじめ用意しておいてください。 ●フレッツ光からドコモ光へ乗り換え └転用承諾番号 ●光コラボ事業者(ソフトバンク光やOCN光など)からドコモ光へ乗り換え └事業者変更承諾番号 承諾番号とは、自分の登録情報をドコモ光に移行させるための番号です。 承諾番号の取得先は、フレッツ光ならNTT東日本かNTT西日本、光コラボ事業者なら契約中の事業者で取得できます。詳しい取得先は以下を参考にしてください。
事業者 | 電話で取得 | インターネットで取得 | |
---|---|---|---|
転 用 | フレッツ光(NTT東日本) | 0120-140-202 受付時間:9時~17時 | 承諾番号取得ページ |
フレッツ光(NTT西日本) | 0120-553-104 受付時間:9時~17時 | 承諾番号取得ページ | |
事 業 者 変 更 | ソフトバンク光 | ソフトバンク光サポートセンター 0800-111-2009 受付時間:10時~19時 | - |
OCN光 | OCN光カスタマーズフロント 0120-506-506 受付時間:10時~19時 | - | |
So-net光 | So-net事業者変更ダイヤル 0120-45-2522 受付時間:9時~18時 | - | |
ビッグローブ光 | ビッグローブ光 事業者変更窓口 0120-907-505 受付時間:9時~18時 | - |
承諾番号の取得には手数料が3,300円かかり、また15日間の有効期限があるので、必ず期限内に乗り換え手続きをおこなってください。
2.折り返しの電話で契約
キャンペーンページから申込んだ後、担当者から折り返しの連絡があり、申し込み内容の確認をおこないます。 契約内容に問題がなければそのまま契約となり、乗り換えの場合は承諾番号を伝えて終了です。とくに相談することがなければ15分ほどで終わります。 契約後、自宅に以下2つの書類が届くので大事に保管しておいてください。 ・ドコモ光の契約内容と開通の案内書類 ・GMOとくとくBB会員登録証【重要】 これらの書類は、インターネットの接続設定や契約内容の変更に必要なIDやパスワードが記載されている重要な書類なので、失くさないよう気をつけてください。
WiFiルーターのレンタル手続き
折り返しの電話で契約を終えた後、SMSにWiFiルーターのレンタル申請のURLが届くので申請手続きをおこなっておきましょう。 SMSにメールが届かない場合は、GMOのマイページ(BBnavi)から申請することも可能です。マイページのログインIDはGMOの会員登録証で確認できます。
3.工事日を決めて開通工事
電話での契約を済ませた後、自分でドコモ光サービスセンターに連絡をいれて工事の予約をいれます。 基本的に立ち合い工事となるので、午前か午後のどちらかで空いている在宅できる日を指定してください。ちなみに土日を指定すると追加費用が3,300円かかります。 工事の予約がとれるのは2週間先が目安ですが、引っ越しシーズンはもっと先になる可能性があるので早めに予約をいれておきましょう。 転用や事業者変更でドコモ光に乗り換える人は、NTT局内の切替工事だけで済むので開通工事は必要ありません。
●ドコモ光サービスセンター
[一般]0120-766-156
[ドコモのケータイ]15715
受付時間 9:00~21:00
開通工事はおよそ30分~1時間ほどで終わります。工事後、GMOから送られてきたWiFiルーターを自分で設置して完了となります。
4.キャッシュバック手続きは4ヵ月後
GMOとくとくBBのキャッシュバックが受取りには手続きが必要です。 ドコモ光の利用開始日から4か月目にGMOとくとくBBのメールボックスに申請メールが届くので、期限内までにメール内のリンクから口座情報を登録すれば翌月末にキャッシュバックが振り込まれます。メールに気づかず期限を過ぎてしまわないよう、いつも確認しているメールアドレスへの転送設定をおこなっておくと、見落としがなく安心です。
ドコモ光のキャンペーンの注意点
ここでは、僕が過去にドコモ光のキャンペーンで失敗した経験から学んだ、知っておいてほしい注意点についてお伝えいたします。
オプション加入が必要な場合がある
キャッシュバックの受取り条件として、オプション加入を条件にしている窓口があります。 こういった窓口は、オプション加入数によってキャッシュバックが増える仕組みになので、オプションに加入しない方のキャッシュバックは最低額となるのでご注意ください。 ●代理店ディーナビのキャッシュバック例 ・オプション加入なし / 5,000円キャッシュバック ・オプション加入あり / 10,000円~20,000円キャッシュバック オプション加入が条件のキャンペーンサイトは「最大〇〇円」と記載していることが多いです。間違った解釈をしないようキャンペーン内容をよく確認して申し込みましょう。
貰い忘れる可能性がある
キャッシュバックに関する口コミを調査したところ、期限切れで貰い忘れるトラブルが多発していることが分かりました。
ドコモ光キャッシュバック申請しようと思ったら、期限切れていた、
— すーも (@tabi1515) September 2, 2020
僕が過去にキャッシュバックの受取りに失敗した代理店ディーナビも、申請書の提出遅れを理由にキャッシュバックの振り込みに応じてくれませんでした。 このようなミスを防ぐための対策として、以下2つのポイントをしっかり把握しておくことが大切です。 ・キャッシュバック申請手続きの期限 ・キャッシュバック申請から受取りまでの流れ 受取り手続きまで期間が何か月も空いてしまう場合、スケジュールアプリを上手に活用して貰い忘れがないよう対策をしておくと安心です。
ドコモ光のキャンペーンでよくある疑問
10ギガスタートキャンペーン
2021年4月現在、ドコモ光の10ギガプランを新規で申し込んだ方に向けてdポイントが最大76,400ptプレゼントされるキャンペーンを実施中です。 期間や用途は限定されてしまいますが、1pt=1円として様々な場所で利用できるので大変お得なキャンペーンとなっています。 ただし、2年契約で申し込んだ方にのみ適用される特典なので注意しましょう。
引っ越しキャンペーンは?
ドコモスマホユーザーは、引越し先でもドコモ光を継続利用すると「お引っ越し特典」が適用されます。 ドコモ光公式サイトの該当ページから、引越し手続きを行うだけで、dポイント5,000円分(期間・用途限定)が付与されるので引越し時の負担を軽くすることが可能です。
ドコモ光のキャンペーンに関する問い合わせ先は?
ドコモ光のキャンペーンに関する問い合わせは以下の窓口で受け付けています。 工事費無料キャンペーンやdポイントプレゼントキャンペーンなどの公式特典についてはドコモ光公式へ、GMOとくとくBBのキャンペーンについてはGMOとくとくBBへ問い合わせましょう。
◆ドコモ光公式キャンペーンについて 電話番号:0120-800-000 ※ドコモスマホから発信の場合:151 受付時間:9時~20時 ◆ドコモ光GMOとくとくBBのキャンペーンについて サポートセンター:0570-045-109 受付時間:10時~19時
まとめ
ドコモ光のキャンペーンについて最後までご覧いただきありがとうございます。 2021年4月現在、ドコモ光公式ではdポイントプレゼントキャンペーンを開催しています。 加えて、申し込み窓口のキャンペーンもしっかり比較することでよりお得にドコモ光を始めることができますよ。 おすすめは、プロバイダ公式サイトからの申し込みです。 ※この記事は随時ドコモ光の最新キャンペーン情報へ更新していきます。

監修者N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の営業経験を生かして、インターネットの基本的な知識をはじめ、ネット回線の選び方など役立つ情報を紹介しています。2021年の現在も某ブロードバンド事業者と太いパイプを持ち最新の情報発信に努めています。