
★この記事で分かること
- ドコモ光はどこから申し込めば1番お得?
- 代理店のキャッシュバックを全比較した結果は?
- 併用可能な公式キャンペーンは?
- 工事費無料キャンペーンはいつまで?
- キャッシュバック受取りまでの流れは?
【このサイト限定特典】ここからドコモ光を契約すると45,000円キャッシュバック!無条件で全員45,000円もらえるチャンスです♪

目次
ドコモ光のキャンペーンはどこで申し込むのがお得?
基本料金は同じですが、キャッシュバックキャンペーンの金額が高いところを選べばお得に利用できます。
ドコモ光には申し込み先が多数あるため、自分に合ったキャンペーンの窓口を選ぶようにしましょう。
窓口は主に以下の4種類あります。
- ドコモ公式サイト
- プロバイダサイト
- ネット代理店
- 家電量販店
キャンペーンの内容は様々で、キャッシュバック、ポイントプレゼント、商品券プレゼントがあります。窓口によって受取条件や受取時期が異なるのでその点も注意しましょう
このように、窓口によってキャンペーン内容は様々です。
そのため、それぞれのキャンペーン内容をよく比較して、選ぶようにしましょう。
ドコモ光の基本的なサービス内容や口コミについては、ドコモ光の評判は悪い?をご覧ください。
【結論】GMOとくとくBBの無条件45,000円キャッシュバックが1番お得
ドコモ光のキャッシュバック45000円もあるのか…3年のランニングコストで見るとドコモ光の方が安いな
— ゆた (@i_yuta0120) December 3, 2022
ドコモ光のキャンペーンはどこがお得なのか比較した結論、プロバイダサイトの『GMOとくとくBB』によるキャンペーンが1番おすすめという結果になりました。
また、当ページ(ヒカリcom)から来た方限定で45,000円まで増額されます。これはドコモ光のキャッシュバックの中で最高額となっているので逃さないようにしましょう。
・無条件で高額キャッシュバックが可能(このページ限定)
⇒ 45,000円の最高額はこのページだけ!
・キャッシュバックの手続き不要。受け取りも開通の4ヶ月後。
・無料レンタルできるWiFiルーターが高性能
・開通までWiFiを無料レンタルできる
ドコモ光を最もお得に申し込みたい!という方は、ここから申し込みましょう。
ドコモ光で開催中のキャンペーン一覧
ドコモ光は以下のキャンペーンが適用されます。
・窓口限定キャッシュバック
・工事費無料キャンペーン
・dポイントプレゼントキャンペーン
・ドコモ光セット割
1つ1つ見ていきましょう。
最大45,000円!窓口限定キャッシュバック
ドコモ光のキャンペーンで最も重要なのは、窓口限定キャッシュバックです。 どこから申し込むかによって、貰えるキャッシュバック額が大幅に変わるので、しっかり比較してお得な窓口を見つけることが大事。 とは言えドコモ光の窓口は、店舗・webも含め20以上ありどこがお得か自分で判断できません。そのため最新のキャッシュバック額を全てまとめたので、この中から最もお得な窓口を見つけてみて下さいね。
申込 窓口 | キャッシュ バック額 (新規) | キャッシュ バック額 (事業者変更) | 受取 時期 | 申し込み | ルーター 無料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
プ ロ バ イ ダ | GMOとくとくBB | 45,000円 | 4ヶ月後 | 公式サイト | 〇 | |
ぷらら | 15,000円 | 5ヶ月 後 | ‐ | 〇 | ||
@nifty | 最大 20,000円 | 11ヶ月 後 | 公式サイト | 〇 | ||
OCN | 20,000円 | 翌月 | ‐ | 〇 | ||
DTI | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
タイガ ース | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
BIGLOBE | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
and line | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
SIS | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
ドコモnet | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
ic-net | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
hi-ho | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
シナプス | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
bb.excite | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
エディオン | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
TiKi TiKi | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
ネスク | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
楽天 ブロード バンド | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
01光 コアラ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
TCOM | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
TNC | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
Asahi Net | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
WAK WAK | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
ちゃん ぷる ネット | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
代理店 | ネットナビ | 最大 20,000円 | 翌月 | ‐ | 〇 | |
ディーナビ | 最大 20,000円 | 翌月 | ‐ | 〇 | ||
wiz(ワイズ) | 20,000円 | ‐ | 6ヶ月 後 | ‐ | 〇 | |
公式 サイト | dポイント 10,000pt | 4ヶ月 後 | ‐ | ✖ | ||
家電 量販店 | 商品券 1万円分 | 翌月 | ‐ | 〇 | ||
ドコモ ショップ | 10,000円~ ※店舗で 異なる | 店舗で 異なる | ‐ | ✖ |
工事費無料キャンペーン
※引用:ドコモ光公式サイト
現在、ドコモ光では、新規工事費無料キャンペーンを実施しています。 ドコモ光を新規契約する際に発生する開通工事費(マンション15,000円/戸建て18,000円)が完全無料となります。 新規工事費無料キャンペーンは、不定期で開催される他、キャンペーンの終了時期も公開されていないので、早めに申し込んでおくことをおすすめします。 工事費無料キャンペーンについて詳しくはこちら
dポイントプレゼントキャンペーン
※引用:ドコモ光公式サイト
現在、ドコモユーザー限定で、dポイント最大2,000円分が付与されるキャンペーンが開催されています。 新規契約だけでなく、フレッツ光からの転用や事業者変更など全ての方がポイントを受け取れるキャンペーンです。 dポイントは、ドコモ光開通から4ヶ月後にdポイントクラブアプリやdポイントカードへ付与され、1ポイント1円として日々のお買い物で使うことができます。 ※dポイントに関する詳しい情報はこちら
ドコモ光セット割
※引用:ドコモ光公式サイト
ドコモ光とドコモスマホをセットにすることで、毎月のスマホ代が安くなる割引き(ドコモ光セット割)が受けられます。 ドコモ光セット割が受けられるのは本人だけでなく、ドコモのファミリー割に加入している同じグループの親族も対象です。つまりドコモスマホを利用している親族全員のスマホ代が安くなります。
※ドコモ光セット割に関する詳しい情報はこちら
光☆複数割
ドコモスマホのファミリー割引内で、ドコモ光を2回線以上契約すると、「光★複数割」が適用されてドコモ光1回線あたり月額330円得します。 ファミリー割引とは、家族内の通話が無料になるドコモスマホの家族グループのことです。 この中でドコモ光が2回線以上になる場合、2回線目以降の契約者のドコモスマホ代が330円割引されます。
ドコモ光の各窓口のキャッシュバックを比較
ドコモ光をお得に契約するには、公式のキャンペーンに加えてどれだけキャッシュバックを受け取れるかが大切。
そのため、各代理店が実施しているキャッシュバックを正しく選ぶことが重要です。ここでは各窓口のキャッシュバックの詳細を比較します。
キャッシュバック額を比較
キャンペーン選びで最も大事なのはキャッシュバック額。 申し込み代理店によってキャッシュバック額が変わり、現在の最高キャッシュバック額は45,000円です。 ●45,000円キャッシュバック実施中の窓口 ・GMOとくとくBB ●2万円キャッシュバック実施中の窓口 ・@nifty ・OCN ・ネットナビ ・ディーナビ ・ワイズ このあと、さらに詳しくキャッシュバック条件も比較していきます!条件も踏まえておすすめ窓口を見つけましょう。 各プロバイダについての記事はテーブル内のプロバイダ名のリンクから飛んでください。
申込 窓口 | キャッシュ バック額 (新規) | キャッシュ バック額 (事業者変更) | 受取 時期 | 申し込み | ルーター 無料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
プ ロ バ イ ダ | GMOとくとくBB | 45,000円 | 4ヶ月後 | 公式サイト | 〇 | |
ぷらら | 15,000円 | 5ヶ月 後 | ‐ | 〇 | ||
@nifty | 最大 20,000円 | 11ヶ月 後 | 公式サイト | 〇 | ||
OCN | 20,000円 | 翌月 | ‐ | 〇 | ||
DTI | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
タイガ ース | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
BIGLOBE | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
and line | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
SIS | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
ドコモnet | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
ic-net | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
hi-ho | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
シナプス | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
bb.excite | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
エディオン | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
TiKi TiKi | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
ネスク | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
楽天 ブロード バンド | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
01光 コアラ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
TCOM | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
TNC | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
Asahi Net | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
WAK WAK | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
ちゃん ぷる ネット | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
代理店 | ネットナビ | 最大 20,000円 | 翌月 | ‐ | 〇 | |
ディーナビ | 最大 20,000円 | 翌月 | ‐ | 〇 | ||
wiz(ワイズ) | 20,000円 | ‐ | 6ヶ月 後 | ‐ | 〇 | |
公式 サイト | dポイント 10,000pt | 4ヶ月 後 | ‐ | ✖ | ||
家電 量販店 | 商品券 1万円分 | 翌月 | ‐ | 〇 | ||
ドコモ ショップ | 10,000円~ ※店舗で 異なる | 店舗で 異なる | ‐ | ✖ |
補足①:過去のキャッシュバック平均は20,000円
ドコモ光のキャッシュバック額は他の光回線と比較すると少し物足りないと思う方も多いと思います。 光コラボがはじまってからドコモ光のキャッシュバックは平均して20,000円前後を推移。GMOとくとくBBの45,000円は過去最高額です。この45,000円も今だけな可能性が高いです。 この事から今後大きくキャッシュバックが今以上に増額される可能性は考えづらいので、もっとお得な申し込み代理店はないの?と思う方もこれ以上は欲張らず潔くあきらめましょう。 ここ何年かドコモ光のキャンペーンを見ていると、工事費無料キャンペーン+キャッシュバックの組み合わせが最もお得なキャンペーンだと思います。
補足②:代理店とプロバイダのキャッシュバックは併用不可
ドコモ光のキャッシュバックは申込み窓口独自のキャンペーンになります。 例えば、代理店から申し込んだ場合、代理店と選択したプロバイダ、両方からキャッシュバックが受け取れるの?と思いますが、答えはノーです。 例:ネットナビから申し込んで、プロバイダをGMOとくとくBBを選択した場合、ネットナビのキャッシュバックしか受け取れません。 過去に当サイトで何度かお問い合わせがあったので、補足情報として紹介しておきます。
キャッシュバックの条件を比較
有料オプションの加入が条件となっている代理店もあるので注意が必要です。 例:ネットナビの場合はの以下2つのオプション加入が条件となっています。 ひかりTV for docomo(2,750円) DAZN for docomo(1,925円) オプションとはいえ塵も積もれば山となります。目先の高額キャッシュバックに飛びつきたくなる気持ちはわかるけれど、本当に必要なオプションなのか?考えましょう。 また、申し込み時にオプションの加入条件がないか確認しましょうね。「最大」という記載がある場合は条件があるケースが多いです。
無条件で45,000円キャッシュバック貰えるのは1社だけ
先ほど紹介した、ドコモ光で高額キャッシュバック実施中の6社の中で、無条件で最高額の45,000円キャッシュバックが受け取れる代理店は1社だけです。 ・GMOとくとくBB この後、さらに詳しく説明していきますが、申し込み窓口として1番おすすめなのはGMOとくとくBBになります。
※ドコモショップや家電量販店のキャンペーンは、店舗によって内容が変わります。また、営業による不要なオプション加入のリスクもあることから当サイトではおすすめしません。
キャッシュバックの受け取り時期を比較
ドコモ光のキャンペーンでは、窓口によってキャッシュバック受け取りの時期も異なります。 そのため、先ほどの「キャッシュバック額・条件・申請方法」に加えて、キャッシュバックをできるだけ早く受け取れる窓口を選ぶのがおすすめです。
申込 窓口 | 受取 時期 | |
---|---|---|
プ ロ バ イ ダ | GMOとくとくBB | 4ヶ月後 |
ぷらら | 5ヶ月 後 | |
@nifty | 11ヶ月 後 | |
OCN | 翌月 | |
DTI | ‐ | |
タイガ ース | ‐ | |
BIGLOBE | ‐ | |
and line | ‐ | |
SIS | ‐ | |
ドコモnet | ‐ | |
ic-net | ‐ | |
hi-ho | ‐ | |
シナプス | ‐ | |
bb.excite | ‐ | |
エディオン | ‐ | |
TiKi TiKi | ‐ | |
ネスク | ‐ | |
楽天 ブロード バンド | ‐ | |
01光 コアラ | ‐ | |
TCOM | ‐ | |
TNC | ‐ | |
Asahi Net | ‐ | |
WAK WAK | ‐ | |
ちゃん ぷる ネット | ‐ | |
代理店 | ネットナビ | 翌月 |
ディーナビ | 翌月 | |
wiz(ワイズ) | 6ヶ月 後 | |
公式 サイト | 2ヶ月 後 | |
家電 量販店 | 翌月 | |
ドコモ ショップ | 店舗で 異なる |
ドコモ光のキャンペーンは本当にGMOとくとくBBが良いの?
ドコモ光のキャンペーンを比較した結果、「GMOとくとくBB」がおすすめという結論にたどり着きました。 ここからは、ドコモ光をGMOとくとくBBから申し込むにあたっての、メリットと注意点をお伝えします。 メリット ・無条件で45,000円キャッシュバック ・申込時の電話で簡単申請 ・最短4カ月後貰える! ・高性能WiFiルーター無料レンタル ・開通までモバイルWi-Fiを無料レンタル ・プロバイダとしても優秀 注意点 ・キャッシュバックは開通の4カ月後 ・WiFiルーターはレンタル手続きが必要 それでは詳しく説明していきます。
無条件で45,000円キャッシュバック
結論、GMOとくとくBBのキャンペーンは総合的にお得です。 なぜなら、GMOとくとくBBは無条件で45,000円キャッシュバック実施中だからです。新規・転用・事業者変更全ての場合で全員45,000円が貰えます。 各代理店のキャッシュバック額は平均1~2万円。GMOとくとくBBは最高額の45,000円が貰えるのですごくお得ですよね。 また、申し込み代理店を選ぶ際は、条件(有料オプション)にも注意しましょうとお伝えしましたが、GMOとくとくBBは有料オプション加入なしでキャッシュバックが受け取れます。無駄なオプション費用を払う心配もありません。
受取りは開通の4カ月後
GMOとくとくBBのキャッシュバックが貰えるのは開通から4カ月後です。 契約4ヶ月目、メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するメールが届きますので、受信したメールアドレス宛に、口座番号を送りましょう。 送信することを忘れてしまった場合は、キャッシュバックの45,000円が受け取ることが出来ないので注意しましょう。
乗り換えの方も安心!他社違約金10,000円還元
ドコモ光GMOとくとくBBでは、他社解約違約金10,000円還元キャンペーンを実施中です。もちろん、45,000円キャッシュバックとの併用も可能! GMOとくとくBBから申し込むと、他社インターネットの解約違約金補助として、一律10,000円がキャッシュバック還元されます。 ドコモ光が開通してから3ヶ月以内に他社サービスを解約し、解約違約金明細の写真を提出すると、先ほどの45,000円キャッシュバックと合わせて振り込まれます。 他社解約違約金還元はGMOとくとくBBでのみ実施されているキャンペーンなので、乗り換えの方はとくにGMOとくとくBBから申し込むメリットが大きいでしょう。
高性能WiFiルーター無料レンタル
GMOとくとくBBでは、高性能Wifiルーターの無料レンタルが可能。次の3種類の中から1つ好きなものを選べます。
BUFFALO | NEC | ELECOM | |
---|---|---|---|
ルーター | ![]() | ![]() | ![]() |
最大 速度 | 1733Mbps | 1733Mbps | 1733Mbps |
V6プラス 対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
最大速度1,733Mbpsで他のプロバイダで貸し出しているルーターよりも高性能です。また、より速度が安定しやすくなる通信技術「V6プラス」に対応しているのでスペックも申し分ありません。 ルーターを買わずに済む上、定価10,000円以上する高性能なルーターが無料なのは大いにメリットですね。 また、3年以上利用すれば返却する必要がありません。まだまだ先の話かもしれませんが解約時の手間も省けますね。
レンタル手続きを忘れずに!
WiFiルーターは手続きをしないとレンタル出来ません。 ドコモ光契約後、SMSにWiFiルーターのレンタル申請のURLが届くので申請手続きをおこなっておきましょう。 SMSにメールが届かない場合は、GMOのマイページ(BBnavi)から申請することも可能です。マイページのログインIDはGMOの会員登録証で確認できます。
開通までモバイルWi-Fi無料レンタル
ドコモ光は申し込みから開通までは大体2週間ほどかかります。 GMOとくとくBBなら開通までの期間中、モバイルWi-Fiを無料でレンタルすることが出来るので、ネットが使えない期間を最小限に抑えられます。 2023年現在で、モバイルWi-Fi無料レンタルを実施しているプロバイダはGMOとくとくBBだけです。 キャッシュバックや解約金還元などに加えて、ネットが使えない期間がなるべく少ないことも考え合わせると、GMOとくとくBBは総合的におすすめなプロバイダと言えるでしょう。 ※ドコモ光のGMOとくとくBBに関する詳しい情報はこちら
プロバイダとしても優秀
GMOとくとくBBから申し込むと、プロバイダがGMOとくとくBBになります。 GMOとくとくBBのキャンペーン特典がお得なことは分かったと思いますが、プロバイダをGMOとくとくBBにしても問題ないんでしょうか? キャンペーン特典以外のプロバイダの比較ポイントである「料金」「速度」について見ていきましょう。
料金が安いタイプA
ドコモ光のプロバイダはタイプA.B.Cがあり、どれに属するかによって月額料金が200円ほど変わります。 GMOとくとくBBは、最も安くて主流な【戸建て5,720円/マンション4,400円】のタイプAに属するプロバイダです。 キャッシュバック額が同額のOCNよりも毎月200円ほど安く使えるので、総合的なプロバイダスペックはGMOとくとくBBの方が比較的良いんです。
速度に関する評判も良い
速度に関する評判はどうなんでしょうか?
俺のGMOやけど4000円くらいで結構速いで
— あびす。 (@axsrl) July 8, 2021
結論、口コミを見ると賛否両論あるものの、プロバイダの中では比較的速度に関する評判が良いです。 また、利用者満足度96%・オリコン顧客満足度調査でも2年連続1位に選ばれるほどなんです。 速さの理由は何なんでしょうか?
速さの理由はV6プラス
ドコモ光のプロバイダは24社ありますが、『v6プラス』というより安定した通信方式は13社のみです。 GMOとくとくBBはv6プラスに対応したプロバイダなので、インターネットが混雑しやすくなる夜間などでも比較的安定しやすくなります。 他のプロバイダだと設定が必要な場合もありますが、GMOとくとくBBは設定なども必要ないですし、無料でレンタルできるWi-Fiルーターにv6プラスも備わっているので、手間なくv6プラスが利用できますよ。
セキュリティソフトが12カ月間無料(13カ月目より550円/月)
GMOとくとくBBでは12ヶ月間セキュリティ無料サービスが受けられます。 GMOとくとくBBで提供しているセキュリティは「マカフィーマルチアクセス」です。通常627円(税込)が12ヶ月間は無料、それ以降も100円程度安く利用できます。
プロバイダ名 | キャンペーン |
---|---|
ドコモnet | ・セキュリティ:12カ月間無料(13カ月目より385円/月) |
plala | ・セキュリティ:24カ月間無料(25カ月目より407円/月) |
GMOとくとくBB | ・セキュリティ:12カ月間無料(13カ月目より550円/月) |
@nifty | ・セキュリティ:12カ月間無料(13カ月目より550円/月) |
andline | ・セキュリティ:12カ月間無料(13カ月目より550円/月) |
SIS | ・セキュリティ:無料(1ライセンス) |
BIGLOBE | ・セキュリティ:12カ月間無料(13カ月目より550円/月) |
ic-net | ・セキュリティ:無料(1ライセンス) |
hi-ho | ・セキュリティ:12カ月間無料(13カ月目より550円/月) |
Tigers-net | ・セキュリティ:無料 |
BB.excite | ・セキュリティ:36カ月間無料(37カ月目より440円/月) |
エディオンネット | なし |
SYNAPSE | ・セキュリティ:12カ月間無料(13カ月目より528円/月) |
楽天ブロードバンド | ・セキュリティ:12カ月間無料(13カ月目より385円/月) |
DTI | なし |
@ネスク | なし |
TikiTiki | なし |
OCN | ・セキュリティ:12カ月間無料(13カ月目より550円/月) |
@Tcom | ・セキュリティ:12カ月間無料(13カ月目より440円/月) |
TNC | ・セキュリティ:12カ月間無料(13カ月目より440円/月) |
ちゃんプルネット | なし |
WAKWAK | なし |
AsahiNet | なし |
訪問サポートが初回無料
GMOとくとくBBでは訪問サポートが初回無料になります。利用開始月から12ヶ月目の末日までは無料です。
インターネットの契約が初めてで不安な方、頼れる方がいない方は「0570-045-109(10:00〜19:00)」に連絡すれば以下のサービスを無料で受けられます。
ドコモ光専用無料訪問サポートメニュー | 設定可能台数 |
---|---|
インターネット接続設定 | 各1台 |
Wi-Fi設定 | Wi-Fi親機1台+子機1台 |
メール設定 | 1アカウント |
ひかりTV接続設定 | 各1台 |
dTVインストール・接続設定 | 各1台 |
結論:GMOとくとくBBからの申し込みは総合的におすすめ
結論、GMOとくとくBBからの申し込みは総合的におすすめと言うことが分かりました。
キャッシュバックの受け取り手続きさえ忘れなければ、総合的にお得にドコモ光を利用できる窓口です。
■おすすめ理由まとめ
・無条件で45,000円キャッシュバック
・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル
・開通前モバイルWi-Fi無料レンタル
・料金が安いタイプA、速度の評判も悪くないからプロバイダとしても優秀
・公式キャンペーンも併用可能
それでは、最もおすすめなGMOとくとくBBの申込みからキャッシュバック受取りまでをお伝えします。
ドコモ光の申込みからキャッシュバック受取りまで
ドコモ光GMOとくとくBBの申し込みからキャンペーン受取りまでを以下の流れで解説していきます。 1. キャンペーンページで申込み 2. 折り返しの電話で契約 3. 工事日を決めて開通工事
1.GMOのWEBページから申込み
ドコモ光のキャンペーンを利用するためには、必ずキャンペーンページの申し込み窓口から申し込みましょう。 申し込みフォームで入力する情報は、主に契約者の名前や電話番号、ネット回線の設置先の住所などです。 もし引っ越し先でネット回線を引く場合、引っ越し先の住所を入力しておき、契約書類が今の家に届くよう手続きを進めていけば大丈夫です。
転用や事業者変更で乗り換える場合
フレッツ光からの乗り換え(転用)や、光コラボ事業者同士の乗り換え(事業者変更)の場合、以下の承諾番号が必要になるのであらかじめ用意しておいてください。 ●フレッツ光からドコモ光へ乗り換え └転用承諾番号 ●光コラボ事業者(ソフトバンク光やOCN光など)からドコモ光へ乗り換え └事業者変更承諾番号 承諾番号とは、自分の登録情報をドコモ光に移行させるための番号です。 承諾番号の取得先は、フレッツ光ならNTT東日本かNTT西日本、光コラボ事業者なら契約中の事業者で取得できます。詳しい取得先は以下を参考にしてください。
事業者 | 電話で取得 | インターネットで取得 | |
---|---|---|---|
転 用 | フレッツ光(NTT東日本) | 0120-140-202 受付時間:9時~17時 | 承諾番号取得ページ |
フレッツ光(NTT西日本) | 0120-553-104 受付時間:9時~17時 | 承諾番号取得ページ | |
事 業 者 変 更 | ソフトバンク光 | ソフトバンク光サポートセンター 0800-111-2009 受付時間:10時~19時 | - |
OCN光 | OCN光カスタマーズフロント 0120-506-506 受付時間:10時~19時 | - | |
So-net光 | So-net事業者変更ダイヤル 0120-45-2522 受付時間:9時~18時 | - | |
ビッグローブ光 | ビッグローブ光 事業者変更窓口 0120-907-505 受付時間:9時~18時 | - |
承諾番号の取得には手数料が3,300円かかり、また15日間の有効期限があるので、必ず期限内に乗り換え手続きをおこなってください。
2.折り返しの電話で申し込み完了
キャンペーンページから申込んだ後、担当者から折り返しの連絡があり、申し込み内容の確認をおこないます。 契約内容に問題がなければそのまま契約となり、乗り換えの場合は承諾番号を伝えて終了です。とくに相談することがなければ15分ほどで終わります。 契約後、自宅に以下2つの書類が届くので大事に保管しておいてください。 ・ドコモ光の契約内容と開通の案内書類 ・GMOとくとくBB会員登録証【重要】 これらの書類は、インターネットの接続設定や契約内容の変更に必要なIDやパスワードが記載されている重要な書類なので、失くさないよう気をつけてください。
3.工事日を決めて開通工事
電話での契約を済ませた後、自分でドコモ光サービスセンターに連絡をいれて工事の予約をいれます。 基本的に立ち合い工事となるので、午前か午後のどちらかで空いている在宅できる日を指定してください。ちなみに土日を指定すると追加費用が3,300円かかります。 工事の予約がとれるのは2週間先が目安ですが、引っ越しシーズンはもっと先になる可能性があるので早めに予約をいれておきましょう。 転用や事業者変更でドコモ光に乗り換える人は、NTT局内の切替工事だけで済むので開通工事は必要ありません。
●ドコモ光サービスセンター
[一般]0120-766-156
[ドコモのケータイ]15715
受付時間 9:00~21:00
開通工事はおよそ30分~1時間ほどで終わります。工事後、GMOから送られてきたWiFiルーターを自分で設置して完了となります。
キャッシュバックのメールが来る
ドコモ光をGMOとくとくBBで開通させると、開通から4ヶ月後にメールが届きます。
GMOとくとくBBのキャッシュバックの手続きメールは、GMOから付与されるメールアドレス(gmobb.jp)あてに「件名:GMOとくとくBBからのお知らせ」というタイトルで届きます。
メールからキャッシュバックの申し込み
メールに記載のURLを開くと、キャッシュバック申請フォームが開きます。 キャッシュバックを振り込んで欲しい口座番号を送信しておきましょう。
GMOとくとくBB以外でドコモ光のキャンペーンを申し込む場合の注意点
ドコモ光のキャンペーンにはいくつか注意点があります。
注意点を知っていないと最悪の場合、受け取れる金額が少なくなってしまいます。
そのため、注意事項にはしっかり目を通しましょう。
ここからは、2つの注意点について紹介します。
キャッシュバックの受け取りについて
キャッシュバックを受け取るためには、振込先の登録が必要です。
振込先の登録は、契約時に登録する場合や後日登録する場合など、窓口によって異なります。
GMOとくとくBBの場合、後日送られてきたメールの内容にしたがって登録します。
振込先を登録することで、料金が振り込まれるのです。
また、GMOとくとくBBの場合、メールは利用開始から4〜5ヶ月後に送られてくるため、忘れた頃にやってきます。
振込先の登録にも期限があるため、メールや案内を見逃さないように注意しましょう。
貰い忘れる可能性がある
キャッシュバックに関する口コミを調査したところ、期限切れで貰い忘れるトラブルが多発していることが分かりました。
ドコモ光キャッシュバック申請しようと思ったら、期限切れていた、
— すーも (@tabi1515) September 2, 2020
僕が過去にキャッシュバックの受取りに失敗した代理店ディーナビも、申請書の提出遅れを理由にキャッシュバックの振り込みに応じてくれませんでした。 このようなミスを防ぐための対策として、以下2つのポイントをしっかり把握しておくことが大切です。 ・キャッシュバック申請手続きの期限 ・キャッシュバック申請から受取りまでの流れ 受取り手続きまで期間が何か月も空いてしまう場合、スケジュールアプリを上手に活用して貰い忘れがないよう対策をしておくと安心です。
特典でもらえるdポイントは用途と期間が限定されている
特典でもらえるdポイントは用途と期間が限定されています。有効期間は6カ月で、基本的にはお買い物でしか利用できません。 ケータイ料金の支払い、データ量の追加につかうことはできないのでご注意ください。
dポイントの使い忘れについて
dポイントは使える期間や用途が限定されています。
dポイントが利用できるのは付与されてから6ヶ月以内です。
この期限を超えてしまうと、せっかく付与されたポイントも効果を失ってしまいます。
そのため、dポイントを取得したら、できるだけ早めに利用しましょう。
また、ポイントを利用できる店舗にも制限があります。
主に以下の利用はできません。
- ポイントの交換
- スマホ料金の支払い
ポイントを現金やマイルなどに交換することはできません。また、スマホ料金の支払いも不可です。
ポイントが使えるお店はドコモの公式サイトに記載がありますが、主にコンビニや薬局、飲食店など幅広い店舗で使えます。
そのため、毎日の出費をdポイントに変えることでポイントの使い忘れを防げるでしょう。
※dポイントの使い方に関する詳しい情報はこちら
ドコモ光契約中の方が適用できるキャンペーン
ドコモ光お引越し(移転)特典
ドコモスマホユーザーは、引越し先でもドコモ光を継続利用すると「お引っ越し特典」が適用されます。 ドコモ光公式サイトの該当ページから、引越し手続きを行うだけで、dポイント5,000円分(期間・用途限定)が付与されるので引越し時の負担を軽くすることが可能です。
【ドコモ光】1ギガ⇒10ギガ料金プラン変更特典
「ドコモ光 1ギガ」を契約中で、「ドコモ光 10ギガ」に料金プラン変更をすると、dポイント(期間・用途限定)7,000ptプレゼントされる特典があります。
ドコモ光更新ありがとうポイント
「ドコモ光更新ありがとうポイント」は、ドコモ光の利用者が2年間の契約期間を更新するたびに3,000円分のdポイントがプレゼントされるキャンペーンのことです。 ※2022年6月30日までに契約した方限定です。
プロバイダ代理店キャンペーン窓口の選び方
キャンペーンの適用条件が簡単か
代理店の選び方で一番大事なのは、キャンペーンの適用条件です。 代理店のなかには、小さな文字で「オプション加入が必要」と書かれているケースがあります。 オプションに加入しないとキャッシュバックがもらえなかったり、大幅に減額されることがあるので気を付けて下さい。 見分けるコツは「最大」表記です。最大表記のあるキャッシュバックは、オプション加入が必要ケースが多いので特に注意しましょう。
キャッシュバック受け取り時期が長すぎないか
キャッシュバックの受け取り時期も重要です。 なぜなら、キャッシュバックが1年後や2年後だと、手続きを忘れてしまい、受け取り忘れのリスクが高まるからです。 なるべく早く受け取れる代理店を選びましょう。
キャンペーンの手続きが簡単
殆どの代理店で、キャッシュバックの受け取り手続きが必要になります。 電話もしくはメールで簡単に手続きがとれる代理店を選びましょう。 書類郵送が必要な代理店は、見落としてしまったり、書類がわかりづらかったり、受け取れないケースが多いからです。
ドコモ光のキャンペーンでよくある疑問
【2023年6月】ドコモ光はどこで申し込むのがお得?
結論、2023年6月でドコモ光が一番お得に申し込めるのは、当サイト限定無条件45,000円キャッシュバックのGMOとくとくBBです。 ドコモ光の全キャンペーンを比較した結論、最も高額キャッシュバックかつ受け取り条件も良いということが分かりました。 詳細が知りたい方は【結論】ドコモ光はGMOとくとくBBのキャンペーンが1番お得をご覧ください。
ドコモ光は乗り換えキャンペーン実施中?
ドコモ光のGMOとくとくBB限定で、乗り換えキャンペーン実施中です。 ドコモ光をGMOとくとくBBから申し込むと、他社インターネットの解約違約金補助として、一律10,000円がキャッシュバック還元されます。 詳しくは乗り換えでも安心!他社違約金負担10,000円をご覧ください!
ドコモ光のキャンペーンの注意点
ここでは、僕が過去にドコモ光のキャンペーンで失敗した経験から学んだ、知っておいてほしい注意点についてお伝えいたします。
オプション加入が必要な場合がある
キャッシュバックの受取り条件として、オプション加入を条件にしている代理店があります。 こういった窓口は、オプション加入数によってキャッシュバックが増える仕組みになので、オプションに加入しない方のキャッシュバックは最低額となるのでご注意ください。 ●代理店ディーナビのキャッシュバック例 ・オプション加入なし / 5,000円キャッシュバック ・オプション加入あり / 10,000円~20,000円キャッシュバック オプション加入が条件のキャンペーンサイトは「最大〇〇円」と記載していることが多いです。間違った解釈をしないようキャンペーン内容をよく確認して申し込みましょう。
家電量販店のキャンペーンは?
ドコモ光の家電量販店キャンペーンは、それぞれ以下になります。
特典 | |
---|---|
ヤマダ電機 | 最大3万円のJCB商品券 (家電購入が必要) |
ヨドバシカメラ | 3万円の商品券 |
ビッグカメラ | ビックポイント10,000pt |
エディオン | 家電割引4万円 |
ケーズデンキ | 家電割引33,000円 |
※ドコモ光の家電量販店キャンペーンについて詳しく知りたい方はこちら
10ギガスタートキャンペーン
現在、ドコモ光の10ギガプランを新規で申し込んだ方に向けてdポイントが最大76,400ptプレゼントされるキャンペーンを実施中です。 期間や用途は限定されてしまいますが、1pt=1円として様々な場所で利用できるので大変お得なキャンペーンとなっています。 ただし、2年契約で申し込んだ方にのみ適用される特典なので注意しましょう。
ドコモ光は開通前にキャンセルできますか?
ドコモ光は開通前であればキャンセル可能です。この場合、キャンセル料金や違約金等は発生しません。
しかし、開通工事がはじまってしまっている場合、着手した分の工事費は支払わなければなりません。
通常、工事費用は無料ですが、これは契約した場合の特典です。
そのため、キャンセルするときは工事費用がかかってしまいます。
余分な料金を支払わないためにも、キャンセルする場合は工事が始まる前に連絡を入れましょう。
キャンセルの手続きは電話で可能で、申し込んだ窓口とは関係なく『ドコモインフォメーションセンター』に連絡することでキャンセルできます。
ドコモ光のキャッシュバック受け取り後すぐに解約できますか?
ドコモ光のキャッシュバックを受け取った後すぐの解約は可能ですが、おすすめはしません。
なぜなら、2年未満で解約すると違約金が発生するからです。
さらに、窓口の注意事項に「すぐに解約すると罰金」という旨の記載があれば、罰金が発生する可能性もあります。
転勤などで短期解約する可能性がある人は注意事項まで確認しておきましょう。
しかし、転勤先でも利用したい場合は、申請すれば引き続き利用できます。
その場合は、再度工事が必要です。
ドコモ光のキャンペーンに関する問い合わせ先は?
ドコモ光のキャンペーンに関する問い合わせは以下の窓口で受け付けています。 工事費無料キャンペーンやdポイントプレゼントキャンペーンなどの公式特典についてはドコモ光公式へ、GMOとくとくBBのキャンペーンについてはGMOとくとくBBへ問い合わせましょう。
◆ドコモ光公式キャンペーンについて 電話番号:0120-800-000 ※ドコモスマホから発信の場合:151 受付時間:9時~20時 ◆ドコモ光GMOとくとくBBのキャンペーンについて サポートセンター:0570-045-109 受付時間:10時~19時
まとめ
ドコモ光のキャンペーンについて最後までご覧いただきありがとうございます。 現在、ドコモ光公式では工事費無料キャンペーン、dポイントプレゼントキャンペーンを開催しています。 加えて、申し込み代理店のキャンペーンもしっかり比較することでよりお得にドコモ光を始めることができますよ。 おすすめは、プロバイダ公式サイトからの申し込みです。 ※この記事は随時ドコモ光の最新キャンペーン情報へ更新していきます。
