
auひかりのキャンペーン内容は?auひかりのいちばんお得なキャンペーン窓口はどこ?など、auひかりをお得に申し込む方法をお探しではありませんか? auひかりのキャンペーンを比較した結論、最大61,000円の現金キャッシュバックか月額割引を選ぶことができる『GMOとくとくBB公式サイト』のキャンペーンが最もお得です。 この記事では、auひかりのキャンペーンは結局どれが一番お得なの?という方へ、以下のようなauひかりのキャンペーンに関する全情報を紹介します。 ●申し込み窓口のキャンペーン比較 ●現金キャッシュバックはいつもらえる? その他にも、キャッシュバックの申請手続きなどの、auひかりのきゃお得にauひかりを申し込むための情報も解説します。
auひかりキャンペーン情報【2021年1月最新】
auひかりのキャンペーンは『auひかり公式キャンペーン』と『申し込み窓口独自キャンペーン』の2つがあります。
公式キャンペーンはどの窓口から申し込んでも適用される特典なので、いちばんお得にauひかりを利用したい場合は『申し込み窓口独自キャンペーン』を比較することが重要です。
申し込み窓口キャンペーンと公式キャンペーンをそれぞれ詳しく解説していきます。
申し込み窓口キャンペーンは?
auひかりの申込みはネット(auひかり公式サイト・プロバイダサイト・ネット代理店)または店舗(auショップ・家電量販店)から行うことができますが、それぞれ異なったキャンペーンを実施しています。 最大限お得にauひかりを申し込みたい方は、ネット窓口からの申し込みがおすすめです。 中でもプロバイダサイトからの申し込みだと、安心のネット環境とお得な特典の2つをあわせてゲットすることができます。
auひかりプロバイダキャンペーン
プロバイダサイトを選ぶ際は、プロバイダとしてのサービス品質と窓口特典の2つを考慮に入れて検討しましょう。 auひかりのプロバイダは8社ありますが、ほとんどがキャッシュバックキャンペーンを実施しています。 またauひかりの利用満足度は選ぶプロバイダによっても変わるので、プロバイダとしての品質もしっかりと比較した上で手続きを進めましょう。
auひかり代理店キャンペーン
auひかりを取り扱っているネット代理店も独自の特典を用意しています。 ただし、高額なキャッシュバックを提示している代理店の中には、特典適用条件を厳しく設定していたり、受け取り方法を複雑化していたりするなど悪質な代理店もあるので注意が必要です。 また、本来auひかりはプロバイダを8社の中から選ぶことができますが、代理店からの申し込みだと、プロバイダを指定されている場合があります。 プロバイダによって、インターネット環境への満足度が変わる場合もあるので、プロバイダサイトからの申し込みがおすすめです。
auひかり公式キャンペーンは?
auひかり公式キャンペーンは以下の5つがあります。
1.auひかり新スタートサポート
2.工事費実質無料キャンペーン
3.超高速スタートプログラム
4.auスマートバリュー新規加入10,000円キャッシュバック
5.宅内LAN機器永年無料レンタル
どの申し込み窓口から手続きを行っても適用されますが、それぞれ適用条件が異なるので予め確認し、お得にauひかりを始めましょう!
auひかり新スタートサポート
auひかり新スタートサポートとは、他社からauひかりに乗り換える時にかかった違約金や工事費の未払い分などを3万円まで還元するというキャンペーンです。 キャンペーンを適用させるには、auひかり申込日から申込月を含めて12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」にて特典受取申請をする必要があります。 また、auひかり「ずっとギガ得プラン(3年契約)」+「auひかり電話」+「電話オプションパックEX」に新規申し込みのユーザーにのみ適用される特典なので注意が必要です。 特典の受け取り申請をしてから1~2ヶ月後には普通為替か、au WALLET プリペイドカードへのポイント付与で違約金分が還元されます。特に難しい条件もないので適用対象の方は簡単に3万円の還元が受けられます。 auひかり新スタートサポートについて詳しくはこちら
工事費実質無料キャンペーン
auひかりの工事費は戸建てタイプが37,500円、マンションタイプが30,000円かかりますが、所定の期間継続利用することで、月額料金から工事費分割費分が割引きされて実質無料となる特典です。 ▼戸建てタイプの場合 37,500円⇒625円/月×60ヶ月割引 ▼マンションタイプの場合 30,000円⇒1,250円/月×24ヶ月割引 初期費用として大きな負担となる工事費が実質無料となるので、キャンペーン期間中の申し込みがおすすめです。
auスマートバリュー新規加入で10,000円キャッシュバック
「auスマートバリュー」とは、auひかりとauスマホをセットで利用することでauスマホの月額が毎月最大1,000円安くなる特典です。
家族でauスマホとauひかりを使用している場合、「auスマートバリューグループ」を組むことで、グループ加入者のスマホ料金がそれぞれ毎月1,000円割り引かれ、トータル支出が大幅に減額します。
同一スマートバリューグループ内に、au携帯電話を2回線以上新規で登録すると新規登録1回線につき10,000円の特典が付与されるキャンペーンが実施されているので、家族内にauスマホ以外を使っている方がいるのであれば乗り換えるベストタイミングです。
特典を上手く利用してよりお得にauに乗り換えましょう。
※特典適用は以下から選ぶことができます
➀月額料金割引(1,000円/月×10ヶ月割引)
➁au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)へのチャージ
ちなみにauスマートバリューの適用には、「auひかり電話(月額500円)」への加入が条件ですが、GMOとくとくBBからの申し込みで「戸建てプラン36ヶ月/マンションプラン24ヶ月」無料になるのでよりお得にauひかりを利用することが可能です。
宅内LAN機器永年無料レンタル
auスマートバリューに加入すると、無線LAN搭載の宅内機器を永年無料でレンタルすることができます(通常月額500円)。 通常、無線接続をする場合はそれに対応したLANルーターを用意しなければなりません。 購入するとなると、高性能のルーターの場合は万単位のものも多くありますし、レンタルの場合も月額料金がかかることが一般的です。 auひかりを契約し、auスマートバリューを適用させてお得にインターネットを利用しましょう。
超高速スタートプログラム
超高速スタートプログラムとは、5ギガ・10ギガプランを安く利用することができる特典です。 「ずっとギガ得プラン(3年契約)」でいずれかのプランを契約することで、それぞれの利用料金が以下のように割り引かれます。 5ギガ:500円→0円(auひかり5ギガプラン月額5,100円) 10ギガ:1,280円→780円(auひかり10ギガプラン月額6,380円) 通常プラン「ホーム1ギガプラン」よりも、それぞれ5倍・10倍のスピードがでるのでより快適にインターネットを利用することができるプランです。 そんな高速プランを今ならお得に始めることが可能なので、検討している方は早めに申し込むことをおすすめします。
auひかりのお得なキャンペーン窓口
auひかりの数ある申込み窓口のキャッシュバックキャンペーンを比較したところ、プロバイダサイトのGMOとくとくBBが最もお得ということが分かりました。
窓口 | キャッシュバック | 実質月額料金 (戸建て) | 実質月額料金 (マンション) | |
---|---|---|---|---|
プ ロ バ イ ダ サ イ ト | GMO とくとくBB | 最大61,000円 + 高性能WiFiルーター | 3,163円 | 1,516円 |
最大20,000円 + 月額料金割引 | 3,444円 | 2,283円 | ||
So-net | なし (月額割引) | 3,486円 | 2,137円 | |
BIGLOBE | 50,000円 | 3,566円 | 2,287円 | |
なし (月額割引) | 4,847円 | 2,568円 | ||
DTI | 38,000円 | 3,944円 | 2,744円 | |
@nifty | 30,000円 | 4,167円 | 2,967円 | |
au one net | 10,000円 | 4,722円 | 3,522円 | |
AsahiNet | なし | 4,900円~ | 3,800円 | |
TCOM | なし | 4,900円~ | 3,800円 | |
ネ ッ ト 代 理 店 | フルコミット | 60,000円 | 3,761円 | 3,329円 |
NNコミュニ ケーションズ | 52,000円 | 3,983円 | 2,412円 | |
価格コム | 59,630円 | 3,296円 | 3,800円 | |
auひかり公式サイト | 10,000円 | 4,722円 | 3,522円 | |
家電量販店 | 10,000円~ (店舗による) | 4,722円 | 3,522円 |
GMOとくとくBBの選べるキャンペーンがおすすめ
GMOとくとくBBのキャンペーンは2種類あり、好きな方を選ぶことができます。
1.最大61,000円キャッシュバック+高性能WiFiルータープレゼント
2.最大20,000円キャッシュバック+月額割引
このように特典に選択肢を設けている窓口は他にありません。
自分にとっていちばんお得にauひかりを申し込めることも大きなおすすめポイントの一つとなります。
実質料金がいちばんお得になるのは『キャッシュバック+Wi-Fiルータープレゼントキャンペーン』ですが、月額料金を安く抑えたいという方は『キャッシュバック+月額割引キャンペーン』を選びましょう。
①キャッシュバック+Wi-Fiルータープレゼント特典
キャッシュバック特典を選んだ場合は【戸建てタイプ:最大61,000円/マンションタイプ:最大51,000円】のキャッシュバックを貰うことができます。
加えて今なら高性能Wi-Fiルーターも無料でゲットできるのでトータルみて一番お得と言えるでしょう。
最高額のキャッシュバックを受け取るにはネット+光電話という月額500円の固定電話サービスに申し込む必要がありますが、GMOとくとくBBから申し込むとオプション月額が実質無料となるので、追加金額が発生することなくキャッシュバックを受け取ることが可能です。
auひかりのオプションで必要なのは光電話(auスマートバリューを受けるため)くらいなので、キャッシュバック条件に光電話以外のオプション加入が必須と記載されている窓口はやめておいた方がいいでしょう。
実質料金を一番安くしたいという方は『キャッシュバック特典』を選ぶと間違いありません。
②月額料金割引+キャッシュバック特典
月額料金割引特典を選ぶと以下の特典が適用されます。
月額料金 | キャッシュバック | |
---|---|---|
戸建て | 4,000円 | 20,000円 |
マンション | 2,600円 | 5,000円 |
auひかりの通常月額は【戸建て:5,100円/マンション:3,800円】なので、月額料金を大幅に抑えることが可能です。 実質料金は『キャッシュバック特典』の方が安くなりますが、月額料金を抑えたい場合は『月額料金割引+キャッシュバック特典』を選びましょう。
\2021年人気No.1/ auひかり×GMOの窓口
●au回線だから高速通信可能!
●auスマホ月額が最大1,000円割引!
●GMOは満足度No.1プロバイダ!
●マンション月額2,600円~で最安級!
●戸建て月額4,000円~で激安!
●または最大61,000円キャッシュバック+高性能Wi-Fiルータープレゼント!
auスマホ月額割引と高額キャッシュバックでとってもお得!多くのauユーザーに選ばれています!
2つのキャンペーンから選ぶ▼マンション月額2,600円
戸建て月額4,000円
戸建て月額4,000円
他の窓口は?
auひかりの申し込み窓口は多くありますが、すべての窓口でお得に申し込めるかというとそうではありません。 特に、公式からの申し込みがいちばん安全でお得だと考えている方も多いようですが、実際はプロバイダサイトからの申し込みがよりお得です。 また、多くのユーザーが利用しており、特典も高額な「価格com」からの申し込みには思わぬ落とし穴もあります。 一見条件がよさそうに見える窓口の注意点を紹介するので、是非参考にしてください。
auひかり公式はキャッシュバック額が少ない
auひかりの公式サイトやauショップから申し込むと特典額は10,000円にとどまります。 この記事でおすすめしている「GMOとくとくBB」からの申し込みだと最大61,000円の還元が受けられることを考えると、おすすめの窓口とは言えません。 キャッシュバックの適用条件はそこまで厳しくないのですが、プロバイダが「au one net」しか選べないということと、現金キャッシュバックではなくau WALLET プリペイドカードへのチャージになります。 同じ条件なのであればauひかりの公式サイトやauショップから申し込むよりもGMOとくとくBBから申し込んだ方がお得です。
価格comはキャンペーン違約金がある
価格コムはキャッシュバックが高額なことや、実際の利用者の口コミも見ることができるので、多くの方が申し込んでいる窓口です。 ただし、高額なキャッシュバックを受け取ると、解約金がかなり高くなってしまうという落とし穴もあるので注意してください。 auひかりの通常解約金は【戸建て15,000円・マンション7,000円】ですが、価格コムからの申し込みで【戸建て22,000円、マンション12,500円】の違約金が請求されます。 その点、GMOとくとくBBの特典適用条件には『違約金が高額になる』という項目はないので、安全でいちばんお得な『GMOとくとくBB公式サイト』からの申し込みがおすすめです。
auひかりの申し込みからキャンペーン受け取りまでの流れ
auひかりの申し込みからキャンペーン特典受け取りまでの流れを順を追って解説します。 キャッシュバックキャンペーンを選んだ場合は申請が必要になるので、流れをしっかり把握して、もらい忘れを防ぎましょう。
GMOとくとくBBの公式ページから申し込む
auひかりはGMOとくとくBBの公式ページから申し込みましょう。 申し込みの際は以下の情報を入力してください。 ・住所 ・契約情報 ・契約プラン(通常プランは以下画像①) ・オプション auスマートバリューの適用にはauひかり電話オプション(※②)への加入が必要です。
※引用元:公式サイト
開通工事を行う
申し込み手続き完了後、KDDIから工事日を決定する電話がかかってくるので対応しましょう。 その後「ご利用開始のご案内」と「宅内機器」が送付されます。 工事予定日になると作業員が訪問するので立ち合ってください。 工事が終われば開通となります。
※引用元:公式サイト
キャッシュバック受け取り手続きを行う
auひかりのキャッシュバックを受け取るためには2回の受け取り申請手続きが必要です。
受け取り手続きは「11ヶ月目」と「23ヶ月目」の2回に分かれているので詳しい手順を紹介します。
①開通から「11ヶ月目」「23ヶ月目」にGMOとくとくBBのマイページにメールが届く
②届いたメールに従ってキャッシュバック振込希望口座の登録をする
③口座登録をした翌月末日に指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
※マンションタイプで「月額割引+キャッシュバック特典」を選んだ方は11ヶ月目のみの手続きでOKです
手続き忘れには十分に注意しましょう。ただし手続き方法はメールに従って振込口座を登録するだけなので受け取り自体は非常に簡単です。
auひかりキャンペーンの注意点
auひかりのキャンペーンは、高額なキャッシュバック特典や月額料金割引特典など、お得な特典が適用されることが多いですが、思わぬ落とし穴もあることを覚えておきましょう。 ここではauひかりのキャンペーン窓口を選ぶうえで気を付けてほしいことを4つ紹介します。 ほとんどの注意点がネット代理店に当てはまることなので、ネットからの申込みを考えている方は特に注意してください。
不要なオプションをつけられる
auひかりの窓口の中には、高額なキャッシュバックを受け取れる代わりに不要なオプションへの加入を強制してくるところがあります。
これらのオプションはauひかりを使う上で全く必要のないオプションで、特別お得になるというメリットもないです。オプションだけで月額2,500円もかかってしまうのでauひかりの基本料金と合わせると、毎月約8,000円も支払うことになってしまいます。 キャッシュバックをたくさんもらったとしても、オプションで月に何千円も取られるとなるとトータルで何万円分も損をしてしまうことになるので注意しましょう。
受け取り方法や時期を記載していない
キャッシュバック金額や、キャッシュバック条件は書いてあるのにキャッシュバックの受取時期の記載がない場合があります。 こうした窓口はわざと記載せず、電話で質問してきた人を狙って「この電話口で契約しないとキャッシュバックはもらえませんよ」などと強制的に契約をすすめてくるのでとても危険です。 電話での即時契約を進めてくる代理店は基本的に悪質であると考えましょう。 このような窓口から申し込むことは絶対に避けてください。
キャンペーンコードを控えておかないと貰えない
ネット代理店の中には「キャンペーンコード」という、キャッシュバックを貰うために必要なコードが記載されているところがあります。 注意書きや条件の詳細欄などにキャンペーンコードについては一切触れられていないにも関わらず、キャッシュバックを受け取るときになってキャンペーンコードを求められることがあります。 申込前に控えておかないと、結局キャッシュバックを受け取れなかった・・・。ということにもなりかねないので気を付けましょう。 常識的な窓口であればこうしたキャンペーンコードの要求はされないので、1番いいのはキャンペーンコードを伝えなくてもキャッシュバックがもらえる窓口から申し込むことです。
公式キャンペーンを独自キャッシュバックのように表記している
10万円以上のキャッシュバックを提示している窓口は、公式キャッシュバックも合わせた金額で高額に見せている可能性が高いです。
例えば、115,000円還元と提示している窓口の場合、窓口独自のキャッシュバックは60,000円のみで、残りの55,000円はauひかりの公式キャッシュバック分となっています。 公式キャッシュバックはどこで申し込んでももらえるので、重要なのはその窓口限定のキャッシュバックがいくらなのかということ。 GMOとくとくBBならオプションなしで最大61,000円キャッシュバックがもらえるのでお得ですよ。
まとめ
auひかりのキャンペーンは申し込み窓口を慎重に選んで1番お得なところから申し込む必要があります。
これまで様々な光回線のキャッシュバックを見てきましたが、GMOとくとくBBのような好条件で高額なキャッシュバックを行っているところはなかなかありません。
エリアさえクリアできればとてもいい光回線なので、ぜひ申し込み窓口もお得なGMOとくとくBBから申し込んで快適なネット生活を楽しみましょう。

監修者N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の営業経験を生かして、インターネットの基本的な知識をはじめ、ネット回線の選び方など役立つ情報を紹介しています。2021年の現在も某ブロードバンド事業者と太いパイプを持ち最新の情報発信に努めています。