
auひかりを解約したいけど解約方法は?解約費用はいくら?とauひかりの解約について気になっていますね。 auひかりは契約してるプロバイダに連絡するだけで簡単に解約できます。 ただし、解約手続きのタイミングによっては、解約違約金や工事費の残債が発生するため、解約費用が高額になることも…。 さらに、戸建ての場合は撤去工事費がかかるので事前に解約費用がいくらになるのか把握しておくことが重要です。 この記事では、auひかりの解約方法や解約費用について紹介します。
auひかりの解約方法
auひかりの解約方法をお伝えします。 auひかり自体を解約する場合は契約しているプロバイダへ、オプションサービスのみ解約する場合はKDDIお客さまセンターでの解約となります。
プロバイダの窓口に連絡
auひかりを解約する際は、契約しているプロバイダに解約連絡をしましょう。auショップでは解約手続きができません。
プロ バイダ | 窓口 | 受付時間 | 締切 |
---|---|---|---|
au one net | 0077-7068 | 9:00~20:00 | なし |
So-net | 0120-80-7761 | 9:00~18:00 | 月末 |
web解約窓口 | 24時間 | ||
Asahi Net | 0120-577-108 | 10:00~17:00 | 15日 |
web解約窓口 | 24時間 | ||
DTI | 0570-004740 | 10:00~17:00 | 25日 |
web解約窓口 | 24時間 | ||
BIGLOBE | 0120-86-0962 | 9:00~18:00 | 25日 |
@nifty | 0570-03-2210 | 10:00~19:00 | 月末 |
@Tcom | 0120-805633 | 10:00~18:00 | 25日 |
GMO とくとくBB | 0570-045-109 | 10:00~19:00 | 20日 |
いつまでに解約連絡が必要?
プロバイダがau one netの場合のみ、日割り計算ができるのでいつ解約しても大丈夫です。 それ以外のプロバイダを契約している場合は月末解約となります。当月中に解約したい場合は、プロバイダごとの締切日までに解約手続きを済ませましょう。 So-netなど一部のプロバイダは、プロバイダ側の解約手続きが完了した月の末日解約となるので、なるべく早めに解約の連絡をして下さい。
プロバイダが分からない場合は?
自分が契約しているプロバイダが分からない場合は契約書類を確認しましょう。 契約書類が無いという方は、Wi-Fiに繋いだ状態で確認くんを確認してください。以下の黄色箇所に利用しているプロバイダの情報が反映されます。
オプションのみ解約する方法
電話オプションの解約
電話オプションのみ解約する場合はKDDIお客さまセンターで解約できます。プロバイダが@TCOMの場合のみ@TCOMで解約となります。
■KDDIお客さまセンター
一般電話から:0077-7068(通話料無料)
オペレーター対応時間:9:00~20:00
■@TCOMの窓口
電話番号:0120-80-5633
一般電話から:0077-7068(通話料無料)
オペレーター対応時間:9:00~20:00
■@TCOMの窓口
電話番号:0120-80-5633
ちなみに、電話オプションの利用料や通話料は日割り計算になります。 番号通知リクエストなどの追加で加入しているオプションの解約はMyauから手続きが出来ます。
テレビオプションの解約
テレビオプションも、KDDIお客さまセンターで解約手続きができます。
■KDDIお客さまセンター
一般電話から:0077-7068(通話料無料)
オペレーター対応時間:9:00~20:00
一般電話から:0077-7068(通話料無料)
オペレーター対応時間:9:00~20:00
解約手続き後、レンタル機器の返却案内がKDDIから来るので、機器を返却したら解約完了となります。
その他のオプション解約
安心トータルサポートなどのインターネットに関するオプションは「Myau」から解除することが出来ます。オプションは月末解約となり日割りにはなりません。
auひかりの解約費用
auひかりは解約のタイミングによって高額な解約費用がかかります。
①解約違約金:7,000円~15,000円
②工事費残債:625円または1,250円×残月分
③撤去工事費(戸建ての場合):28,800円
※解約月の月額料金は日割りになりません。
解約のタイミングやプランによって上記①②③の総額が一括請求されます。実際に解約違約金はいくらになるのか詳しい内訳を紹介します。
①解約違約金
auひかりの解約違約金がいくらになるのかを2パターンで紹介します。 ●更新月で解約する場合 ●更新月以外で解約する場合
更新月で解約する場合
auひかりは更新月に解約すれば解約違約金はかかりません。 プランによって更新月が変わるので以下をご覧ください。
プラン | 更新期間 | |
---|---|---|
戸建て | ずっとギガ得プラン (3年契約) | 37.38ヶ月目 |
ギガ得プラン (2年契約) | 25.26ヶ月目 | |
マン ション | お得プランA (2年契約) | 25.26ヶ月目 |
auひかりは更新月で解約するのがベストです。更新月はMyauで確認しましょう。
更新月以外で解約する場合
auひかりは更新月以外に解約すると7,000円~15,000円の解約違約金が発生します。プランごとの解約違約金をまとめたのでご覧ください。
プラン | 更新期間 | 解約金 | |
---|---|---|---|
戸建て | ずっとギガ得プラン (3年契約) | 37.38ヶ月目 | 15,000円 |
ギガ得プラン (2年契約) | 25.26ヶ月目 | 9,500円 | |
マン ション | お得プランA (2年契約) | 25.26ヶ月目 | 7,000円 |
上記の解約違約金は、解約月の月額料金と一緒に一括請求されます。 どのプロバイダでも更新月は同じなので、更新月になったら早めに解約しましょう。
5G/10Gプランは高速サービス解除料もかかる
5G/10Gプランは12ヶ月の最低利用期間が定められています。
そのため12ヶ月以内に「auひかりを解約」または「5G/10Gプラン⇒1Gのプランに変更」すると、2,500円の高速サービス解除料が発生します。
②工事費の残債
auひかりの工事費は以下のように分割払いとなっていて、戸建て60ヶ月/マンション24ヶ月以内に解約すると残月分の工事費残債が発生します。
auひかりの工事費
戸建て:37,500円(625円×60ヶ月)
マンション:30,000円(1,250円×24ヶ月)
戸建て:37,500円(625円×60ヶ月)
マンション:30,000円(1,250円×24ヶ月)
例えば、戸建てで37ヶ月目に解約した場合は、14,375円(625円×23ヶ月分)の残債が一括請求されます。 キャンペーンによって実質無料となっている場合も残債は請求されるので、全ての場合で工事費の残債が発生することを頭に入れておきましょう。
③撤去工事費
2018年3月1日以降にauひかり戸建てプランに申し込んだ方は、撤去工事が強制となりました。
そのため、戸建てプランを契約している方はいつ解約しても、28,800円の回線撤去工事費からは逃げられないという事を覚えておいてください・・・。
2018年3月1日より前に申し込んだ方は、回線撤去は任意になり、撤去する場合も10,000円で済みます。
auひかり解約のよくある疑問
auひかりの解約に関するよくある疑問を紹介します。 ●auスマートバリューの割引はいつ終了する? ●撤去工事の流れは? ●解約の流れは? ●レンタル機器の返却方法は? ●光電話が引き継げる? ●引越しの場合も解約費用がかかる?
auスマートバリューの割引はいつ終了する?
auスマートバリューは、光回線と電話をセットで契約することが条件となっています。
auひかりやauひかり電話サービスを解約すると、解約月の前月をもって割引が終了します。
撤去工事の流れは?
戸建ての場合と回線撤去を希望した場合は、宅内に引き込んでいる光ファイバーと光コンセントの撤去工事行われます。 1.プロバイダでauひかりの解約手続きをする 2.後日KDDIから工事日の連絡が来る 3.立ち合いのもと工事が行われる
レンタル機器の返却方法は?
解約の手続きが完了すると、約10日で返却用の着払い伝票が送付されてきます。 着払い伝票下部に返却する機器の名称と、製造番号またはシリアル番号が記載されているので、漏れのないようにまとめましょう。 開通時に機器が入っていた箱もしくは自分で用意した箱に梱包し、伝票と一緒にコンビニや郵便局から郵送してください。
光電話の番号は引き継げる?
ご自宅で固定電話を契約している場合、状況によって電話番号を引き継げないことがあります。 ●auひかりで電話番号を発行した場合⇒引き継げない ●NTTの電話番号を使っている場合⇒引き継げるauひかりで光電話を契約した方は、残念ながら番号は引き継ぐことが出来ません。 NTTで発行した番号を使っている方は、解約前にNTTに連絡をして「復活」の手続きを行います。 手続きの際は、利用休止手続きを行った時に届いた「利用休止票」に記載している休止番号を用意しておいてください。 また、「利用休止票」が手元にない場合でも、電話番号から確認出来るので大丈夫です。●固定電話からの申込み
局番なし「116」
受付時間9:00~17:00(年末年始を除く)
●携帯電話からの申込み
東日本:0120-116000
西日本:0800-2000116
受付時間9:00~17:00(年末年始を除く)
引越しの場合も解約費用がかかる?
auひかりを引越し先でも、同じプランで同じプロバイダでauひかりを利用する場合は解約費用は一切発生しません。
auひかりの引っ越し費用は? | |
---|---|
新規登録料 | 3,000円 |
解約違約金 | 9,500円⇒0円 |
撤去工事費 | 10,000円⇒0円 |
工事費の未払い分 | 最大30,000円⇒0円 |
引っ越し先の工事費 | 30,000円⇒実質無料 |
まとめ
auひかりの解約について最後までご覧いただきありがとうございます。 auひかりの解約はプロバイダに電話するだけで簡単に手続きが出来ますが、プロバイダによって締切が若干変わるので、早めに解約しましょう。 また、解約のタイミングによっては解約違約金+工事費の残債など、かなり高額な費用が発生してしまうので、解約前に必ず確認してから手続きをしてください。

監修者N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の営業経験を生かして、インターネットの基本的な知識をはじめ、ネット回線の選び方など役立つ情報を紹介しています。2021年の現在も某ブロードバンド事業者と太いパイプを持ち最新の情報発信に努めています。