
auひかりの新スタートサポートって何?どうすればキャッシュバックが貰えるの?など気になっている方が多いかもしれません。 『auひかり新スタートサポート』とは、他社の解約違約金を最大55,000円キャッシュバックしてくれる特典と、auスマートバリューに登録して10,000円がもらえる特典がセットになった乗り換えキャンペーンです。 太っ腹なキャンペーンですが、キャッシュバック対象のネット回線が限定されている上に、「電話オプションパック」に加入する必要があるなど、いくつかの条件を満たさないといけないので必ず確認しましょう。 この記事では、auひかり新スタートサポートのキャッシュバック内容だけでなく、条件や申請方法についても詳しく解説しています。
目次
auひかり新スタートサポートの2つの特典
他社のインターネット回線から乗り換える方に向けて、auひかりではキャッシュバックで乗り換え費用を負担してくれるキャンペーンを実施しています。 『auひかり新スタートサポート』は、他社解約違約金を55,000円までキャッシュバックしてくれる上に、auスマートバリューに新規登録して10,000円がキャッシュバックされるお得なキャンペーンです。
1.違約金を最大55,000円キャッシュバック
auひかり新スタートサポートのキャンペーンには、他社から乗り換えの違約金を最大55,000円までキャッシュバックしてくれる特典が用意されています。
申し込むプロバイダによって、キャッシュバックの金額が異なるので、申し込み窓口の比較が重要。以下の表の通り、GMOとくとくBBからの申し込みが一番高額キャッシュバックを受け取れるのでおすすめです。
プロバイダ | CB額 | 月額 割引 | |
---|---|---|---|
ホ | ム | ・GMOとくとくBB | 最大 55,000円 | ‐ |
・au one net ・ @nifty ・@T COM ・ BIGLOBE ・So-net | 最大 30,000円 | - | |
・ASAHIネット ・ DTI | 最大 15,000円 | - | |
マ ン シ ョ ン | ・ GMOとくとくBB | 最大 25,000円 | 最大 20,000円 (1,000円 × 20ヵ月) |
・au one net ・ @nifty ・@T COM ・ASAHIネット ・ BIGLOBE ・ DTI ・So-net | 最大 10,000円 | 最大 20,000円 (1,000円 × 20ヵ月) |
またホームタイプは一括で最大55,000円キャッシュバックキャッシュバックされますが、マンションタイプのキャッシュバック上限は25,000円までで、上限を超えた分は月額割引として適用される仕組みになっています。 キャッシュバック還元方法は、au WALLETにポイントをチャージしてもらうか、郵便為替を自宅に届けてもらうか選択可能です。 au WALLETへのチャージなら申請受付から約1ヶ月後、郵便為替なら申請受付から約1.5~2ヶ月後に還元されます。
\新スタートサポートのおすすめ窓口/auひかり×GMOとくとくBBはこちら
キャッシュバック対象のネット回線
違約金キャッシュバックの対象になっているネット回線は以下のとおりです。 固定回線⇒「フレッツ光」「ソフトバンク光」「ドコモ光」「NURO光」 ポケットWiFi⇒「NTTドコモ」「ソフトバンク」「Y!mobile」「ヤフー」「NURO」 KDDIと提携していてauスマートバリューに加入できる回線サービス(ビッグローブ光やSo-net光など)や、KDDI系列のUQ mobileが提供しているWiMAXなどは、キャンペーンの対象外なので注意しましょう。 そのほか、携帯キャリアが運営していないポケットWiFi(どんなときもWiFiやMugen WiFi)も基本的にキャンペーンの対象外です。
代理店の上乗せキャッシュバック
代理店によっては「auひかり新スタートサポート上乗せキャッシュバック」という独自の特典を用意しています。 au one netや@niftyなど、キャッシュバックが30,000円のプロバイダを選んでも、最大25,000円のキャッシュバックを上乗せしているので、合計最大55,000円のキャッシュバックを受けることが可能です。 ※キャッシュバックが上乗せされる代理店 「フルコミット」「NEXT」「25」「NNコミュニケーションズ」など
2.au携帯を登録してキャッシュバック
auひかり新スタートサポートでは、「auスマートバリュー」に家族を追加登録することで、追加した家族に対して10,000円がキャッシュバックされる特典も付いてきます。 「auスマートバリュー」とは、auの「スマホ」「ネット回線」「ネット回線の電話サービス」の3つを契約すると、毎月最大1,100円割引されるセット割のことです。 つまり、auひかり新スタートサポートを適用させれば、auのスマホ料金が安くなるだけでなくキャッシュバックも貰えるということ。 auひかりへの乗り換えキャッシュバックと同様に、au WALLETにポイントをチャージしてもらうか、郵便為替を自宅に届けてもらうかが選べて、最短1ヶ月後には還元されます。
auひかり新スタートサポートの条件
auひかり新スタートサポートを適用させるには以下の条件をクリアする必要があります。 ●auひかりの電話サービスに加入すること ●電話オプションパックに加入すること ●定められた契約期間まで継続利用すること
auひかりの電話サービスに加入
違約金のキャッシュバックを受け取るには、月額料金が550円かかる電話サービスへの加入が条件です。 電話サービスとは、auひかりが提供する固定電話を使うためのオプションサービスのことで、ほとんどの方は固定電話を使わないかもしれませんが、au携帯の月額料金が毎月割引される「auスマートバリュー」の適用条件にもなっています。 キャッシュバックを受け取った後すぐに電話サービスを解約するとauスマートバリューが適用されなくなってしまうので、継続的に加入しておきましょう。
電話オプションパックに加入
違約金のキャッシュバックを受け取るためには「電話オプションパック」の加入が条件です。 電話オプションパックとは、電話サービスに追加できるオプションで、かかってきた電話の番号を表示したり、通話中の相手を保留にして別の人と話ができたり、家の固定電話と同じことができるようになるサービスです。 オプション加入でどれくらいの費用がかかるのか確認しておきましょう。
料金タイプ | 電話オプション |
---|---|
ホーム | EX / 759円 |
マンション(マンションタイプG / 都市機構G) | EX / 759円 |
マンション(マンションタイプG / 都市機構G 以外) | 550円 |
オプションパックは毎月550円ほどの費用がかかりますが、キャッシュバックをもらったあとに即解約しても問題ありません。
電話オプションパックはすぐ外す
電話サービスを利用していない場合は電話オプションパックは不要ですし、オプション料金を払い続けないといけないので、キャッシュバックを受け取ったらすぐに解約しましょう。 オプションの解約はauショップやお客様センターの電話窓口でも受け付けています。
※WEB上で解約する場合の手順
1.「auお客様サポート」にログイン
2.ナビメニュー「契約の確認・変更」を選択
3.「登録内容の確認/変更する」をクリック
3.「ご契約情報」をクリック
4.オプションサービスの内容を変更して申し込み完了
1.「auお客様サポート」にログイン
2.ナビメニュー「契約の確認・変更」を選択
3.「登録内容の確認/変更する」をクリック
3.「ご契約情報」をクリック
4.オプションサービスの内容を変更して申し込み完了
契約期間までの継続利用
auひかり新スタートサポートは、ホームタイプなら3年・マンションタイプなら2年の継続利用を約束できる方が対象になっています。 なので、3年以内または2年以内にauひかりを解約してしまうと、キャッシュバックを受け取った場合は、11,000円のキャンペーン違約金を払わないといけません。 サービス解約に発生する通常の解約違約金とは別途必要になるので注意しましょう。
auひかり新スタートサポートの申請方法
auひかり新スタートサポートの申請期限はauひかりを申し込んだ日の月から12ヵ月以内です。
必要な書類を用意して送る
auひかりのネット回線が開通して、解約違約金などの請求書が手元に用意できたら、新スタートサポート申請に必要な次の書類を用意して送りましょう。 ・新スタートサポート申請書 ・請求書のコピー 2つの書類を専用の封筒に同封し郵便ポストに投函して完了です。
専用の封筒がない場合の宛先
〒859-3226
長崎県佐世保市崎岡町2720-8
佐世保情報産業プラザ 株式会社KDDIエボルバ
TEL:0120-926-02
〒859-3226
長崎県佐世保市崎岡町2720-8
佐世保情報産業プラザ 株式会社KDDIエボルバ
TEL:0120-926-02
新スタートサポート申請書について
新スタートサポートを利用するためには、申請書の提出が必要です。 申請書が手元がない方は、電話窓口やお問い合わせフォームに連絡をいれて請求する方法がいちばん楽でかんたんです。 申請書と料金受取人払(切手不要)の封筒を送ってもらえるので、あとは書いて送るだけですし封筒や切手代の自己負担金もありません。
急ぎで必要な方は、auショップでの受け取り、公式サイトからの ダウンロード を利用すると早く入手できます。
請求書のコピーについて
提出書類には、以下4点が記載されている必要があります。 ①氏名/住所 ②請求された年月 ③利用していたサービス名 ④解約違約金の金額/内訳還元対象なのは解約違約金だけではなく、工事費の残債・ポケットWiFiの割賦残債・番号ポータビリティ手数料・NTT加入電話工事費用なども対象です。 対象かどうか判断できないものに関しては、とにかく同封して一緒に送ることをおすすめします。 請求書が発行されない場合は、回線業者に発行依頼の連絡をするか、ウェブ明細を印刷して用意しましょう。
まとめ
auひかりの新スタートサポートは、今つかっているネット回線に不満を感じている方がauひかりに乗り換えやすいように違約金相当額をキャッシュバックしてくれるキャンペーンです。 キャッシュバックが魅力的なキャンペーンですが、乗り換え元のネット回線が対象外だった場合は1円たりともキャッシュバックされず自己負担となってしまうのでご注意ください。 新スタートサポートのキャッシュバック目的でauひかりを契約する方は、ネット回線が対象かどうか前もって確認しておくことが大事です。

管理人N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の販売経験があり、インターネットに関する知識が深いです。2022年の現在も大手ブロードバンド事業者と協力体制にあり、公平な視点でみなさんに役立つ記事を発信しています。 監修者について