
ドコモ光のプロバイダはどこがおすすめ?どうやって比較すればいいの?など気になっていませんか。
ドコモ光のプロバイダは全部で24社。それぞれ【速度・キャンペーン・料金】などが異なるため、どのプロバイダがおすすめなのか迷ってしまいますよね。
結論から言うと、ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBが一番おすすめです。
★ドコモ光のプロバイダにGMOとくとくBBをおすすめする理由
- 月額料金が安い
- 速度に満足する声が多い
- プロバイダの中でも最高額のキャッシュバック
- 高性能ルーターが無料でレンタルできる
この記事では、ドコモ光のプロバイダ24社を全比較して、だれでも納得できるよう徹底調査しました。
最後まで読むことで、ドコモ光のプロバイダ選び問題はマルっと解決しているはずです。最後までどうぞご覧ください。
【2023年】このページ限定キャンペーン開催中!このページからドコモ光GMOとくとくBBを申し込むと、無条件で45,000円キャッシュバックが最短翌月に貰えます!
⇒『ドコモ光の評判は悪い?🙎💭料金・おすすめプロバイダ・キャンペーンを完全解説』

※当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。
目次
結論|ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ
結論、ドコモ光で一番おすすめのプロバイダはGMOとくとくBBです。
▼ドコモ光のプロバイダにGMOとくとくBBをおすすめする理由
- 速度に関する評判が良い
- プロバイダの中でも最高額のキャッシュバック
- 高性能ルーターを無料でレンタルできる
- 月額料金が安い
GMOとくとくBBは、オリコン顧客満足度調査でも2年連続1位に選ばれるほど「速度」の評判が圧倒的に高いプロバイダです。 さらに「無条件で45,000円キャッシュバック」や「高性能ルーターの無料レンタル」などのキャンペーン特典もついています。 この後詳しく説明していきますが、以上の理由からドコモ光のプロバイダは、GMOとくとくBBがおすすめになります。
ドコモ光のプロバイダの選び方
ドコモ光のプロバイダとは、ドコモ光とおうちのインターネットを繋げる役割をする事業者のことです。 ドコモ光では、24社の中から1社選ぶことができ、プロバイダによる違いは以下の4点になります。 ・通信速度(v6プラス) ・キャッシュバック特典 ・v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル ・月額料金 ・オプション 月額料金やオプションはそこまで大きく変わらないため「通信速度(v6プラス)」「キャッシュバック特典」がとても重要となります。 それでは、ドコモ光のプロバイダの選び方を見ていきましょう。
1.重要なのは通信速度(v6プラス)
ドコモ光のプロバイダを選ぶ上で最も重要なのは通信速度です。
どのプロバイダも最大速度は1Gbpsですが、より速度が安定しやすくなる「v6プラス」という通信方式は、プロバイダによって利用できるかが変わります。
v6プラス対応プロバイダは13社
ドコモ光のプロバイダ24社中、v6プラスに対応しているのは以下の13社です。より安定した速度を求める方は、以下のv6プラス対応プロバイダを選びましょう。
「v6プラス」を利用すると、ネットが混雑する時間帯でも比較的安定しやすくなります。 一概に必ず速くなると断言はできませんが、v6プラス対応のプロバイダは口コミを見ても比較的良い評判が多いです。
docomo光 GMO
v4からv6プラスへ僕も変更しました😁1枚目v4
2枚目v6プラスv4使ってる時は通信制限来たんかと思うくらい遅くてwifi切った方が速ぇわ!って思ってたけどv6プラスにしたら速くなりました🥰 https://t.co/WNXsrGkTiE pic.twitter.com/Xwg8mmZ8a0
— さとC【公式】 (@Sato_C_1128) July 14, 2021
IPv6をOCNバーチャルコネクトからv6プラスに変更したら100MBもでなかったこの時間でも300MBでるようになったww
(やっぱNコムは帯域制限かけての?)— TaYuKi (@negitorojarashi) July 2, 2021
v6プラス対応ルーターが無料レンタルできるプロバイダ
v6プラスを利用するにはv6プラス対応のWi-Fiルーターが必要になります。 もちろん家電量販店などでも5千~1万円程度で売っていますが、以下10社のプロバイダなら無料でレンタル出来るんです。
もちろん上記はすべてv6プラス対応プロバイダ。よりお得に快適なインターネット環境を手に入れたい方は、上記のプロバイダを選ぶと良いでしょう。
Wi-Fiルーターの性能が高いのは?
どのWi-Fiルーターも高性能ですが、プロバイダによって機種・性能などが若干変わります。
プロバイダ | 最大速度 |
---|---|
GMOとくとくBB | 1733Mbps |
DTI | 867Mbps |
ぷらら | 867Mbps |
@nifty | 867Mbps |
BIGLOBE | 867Mbps |
andline | 867Mbps |
hi-ho | 867Mbps |
SIS | 867Mbps |
ic-net | 867Mbps |
OCN | 867Mbps |
最も高性能なWi-Fiルーターを貸し出しているのは、最大速度1733MbpsのGMOとくとくBBです。10社の中で最もスペックが高いので、速度により期待が持てるでしょう。
2.キャッシュバック特典も重要
ドコモ光公式が行う「ドコモ光公式キャンペーン」はどのプロバイダでも適用されます。 一方で、「キャッシュバック特典」は選ぶプロバイダによって変わるので、キャッシュバック額や条件をしっかり比較することが重要です。 ドコモ光のプロバイダ24社中、以下4社では15,000~45,000円のキャッシュバックを実施しているので、よりお得にドコモ光が利用できるんです。
キャッシュ バック額 | 時期 | 条件 | |
---|---|---|---|
GMO とくとく BB | 45,000円 | 1ヶ月 | 無 |
@nifty | 20,000円 | 11ヶ月 | オプション 加入 |
OCN | 20,000円 | 翌月 | 無 |
とくに僕のおすすめは「GMOとくとくBB」のキャッシュバックです。無条件で45,000円キャッシュバックが最短翌月に受け取れますし、先ほど説明した速度などを含めプロバイダとしても総合的におすすめなんです。
有料オプション加入には要注意
キャッシュバックが貰えるのは嬉しい話ですが、有料オプション加入が条件になっているケースもあるので注意してください。 @niftyでは、月額制のセキュリティやテレビオプションに加入しないと20,000円は受け取れません。月々数百円だとしても塵も積もれば山となりますし、解約金がかかるオプションもあるんです・・・。 無条件でキャッシュバックされる、GMOとくとくBBなどのプロバイダを選ぶことがベストです。
3.料金タイプも一応チェック
ドコモ光のプロバイダはタイプA.B.Cがあります。タイプによって月額料金が200円ほど変わり、安くて主流なのは【戸建て5,720円/マンション4,400円】のタイプAに属するプロバイダです。 少しでも安くネットを利用したいという方はタイプAのプロバイダを選びましょう。
ちなみに、タイプAの中で「v6プラス対応」「キャッシュバック実施中」のプロバイダは、GMOとくとくBB・ぷらら・@niftyの3社です。
4.オプションはおまけ程度
おまけ程度に考えてもらって結構ですが、中にはセキュリティソフトが無料で使えるプロバイダもあるので、在宅で仕事をする方などはチェックしておくといいでしょう。 GMOとくとくBBなどの一部プロバイダでは、通常550円/月のところ1年間無料でセキュリティが利用できたりしますよ。
ドコモ光のプロバイダ24社全比較
ドコモ光のプロバイダ24社を比較した結論、GMOとくとくBBが一番おすすめです。速度(v6プラス)・キャッシュバック・料金タイプ・Wi-Fiルーターレンタルの比較を見てみましょう。
プロ バイダ | タ イ プ | 速度 v6 プラス | キャッシュバック | ルーター レンタル |
---|---|---|---|---|
GMO とくとくBB | A | 〇 | 〇 35,000円 | ◎ 最大速度 1733Mbps |
@nifty | A | 〇 | 〇 18,000円 | 〇 最大速度 867Mbps |
ぷらら | A | 〇 | × | 〇 最大速度 867Mbps |
DTI | A | 〇 | × | 〇 最大速度 867Mbps |
タイガース | A | 〇 | × | 〇 最大速度 867Mbps |
BIG LOBE | A | 〇 | × | 〇 最大速度 867Mbps |
and line | A | 〇 | × | 〇 最大速度 867Mbps |
SIS | A | 〇 | × | 〇 最大速度 867Mbps |
ドコモnet | A | 〇 | × | × |
ic-net | A | 〇 | × | × |
hi-ho | A | × | × | 〇 最大速度 867Mbps |
シナプス | A | × | × | × |
excite | A | × | × | × |
エディオン | A | × | × | × |
TiKi TiKi | A | × | × | × |
ネスク | A | × | × | × |
楽天ブロード バンド | A | × | × | × |
01光 コアラ | A | × | × | × |
OCN | B | 〇 | 〇 20,000円 | 〇 最大速度 867Mbps |
TCOM | B | × | × | × |
TNC | B | × | × | × |
Asahi Net | B | × | × | × |
WAK WAK | B | × | × | × |
ちゃんぷる ネット | B | × | × | × |
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめな全理由
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめです。その理由は以下になります。
サービススペックだけでなく、実際に利用している方の口コミも良いんです。2年連続でオリコン顧客満足度1位を獲得しています。
札幌でドコモ光プロパイダGMOでV6プラス2日使ったけどサクサクで快適ですね…
— れぞん@お引越し中 (@R9ruel) May 17, 2021
それでは、GMOとくとくBBがおすすめな全理由を注意点なども絡めてお話しします。
1.速度に関する評判が良い
GMOとくとくBBは、速度に関する評判がかなり良いんです。利用者満足度96.8%・オリコン満足度調査でも2年連続1位を獲得しています。
札幌でドコモ光プロパイダGMOでV6プラス2日使ったけどサクサクで快適ですね…
— れぞん@暫く浮上気まぐれ (@R9ruel) May 17, 2021
結局スマホがドコモならドコモ光が一択ですかね。
プロバイダ選びは重要です
ちなみにGMOにしたらスーパー快適です♪
私の場合戸建てですがね— izual (@izual260RS) March 5, 2021
何故こんなにもGMOとくとくBBは評判が良いのでしょうか?その理由は以下になります。 ・v6プラス対応 ・v6プラス対応Wi-Fiルーターが高性能 詳しく見ていきましょう。
v6プラス対応
GMOとくとくBBは「v6プラス」対応のプロバイダです。
v6プラスは混雑ポイントを避けてインターネットを繋ぐため、ネットが混雑しやすい時間帯でも安定しやすくなります。
そのため、GMOとくとくBBは速度に関する評判がいいんです。GMOとくとくBBでv6プラスを利用している方の口コミを紹介しておきますね。
だいぶ改善した
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 16.97ms
下り速度: 769.84Mbps(超速い)
上り速度: 195.55Mbps(かなり速い)https://t.co/0aFjtFLbix #みんなのネット回線速度— 鷲嶋 大地 (@DaichiWashizima) January 16, 2021
Wi-Fiルーターが高性能
GMOとくとくBBはv6プラス対応のWi-Fiルーターをレンタルすることが出来ます。そのWi-Fiルーターが高性能という点も、速度に関する評判が良い理由の1つです。 Wi-Fiルーターを無料でレンタルしているプロバイダは数社ありますが、圧倒的にGMOとくとくBBのレンタルルーターが高性能なんです。
プロバイダ | 最大速度 |
---|---|
GMO とくとくBB | 1733Mbps |
DTI | 867Mbps |
ぷらら | 867Mbps |
@nifty | 867Mbps |
BIGLOBE | 867Mbps |
OCN | 867Mbps |
Wi-Fiルーター自体の最大速度が速ければ、WiFi接続時の通信速度にも期待できるということ。 僕も利用していますが、スマホでの動画視聴やアプリのインストールなども快適です。
プロバイダ変えました
PC有線
【変更後】
ドコモ光 プロバイダ GMOとくとくBBv6プラス(1枚目)
ルーター NEC Aterm WG2600HS2(3枚目)IPv6対応
【変更前】
左 ドコモ光 プロバイダ nifty 酷い時(2枚目)
ルーター BUFFALO WHR-1166DHP3(4枚目)IPv6非対応?速度桁違いで速くなって草
続きはリプ欄で↓ pic.twitter.com/AYPQjZsJuU— DK (@DK1213YouTube) January 20, 2021
選べるルーターは3種類
GMOとくとくBBのレンタルルーターは高性能である上に、下記3種類の中から好きなものを選ぶことができます。 スペック自体に大きな違いはないので、デザインで決めてしまうも良いと思います。 余談ですが、家電量販店のスタッフに3種類の違いについて聞いたところ、NEC製のルーターは電波強度が比較的強く速度も速い傾向にあるようです。
BUFFALO | NEC | ELECOM | |
---|---|---|---|
ルーター | ![]() | ![]() | ![]() |
最大 速度 | 1733Mbps | 1733Mbps | 1733Mbps |
平均 実測値 | 188.5Mdps | 293Mdps | 165Mdps |
特徴 | 安定した 通信 | 電波強度が高い | 遮光パネルで 夜間のランプ 点滅が気にならない |
ドコモ光GMOとくとくBBのWi-Fiルーターについて詳しくはこちらをご覧ください。
2.無条件で45,000円キャッシュバック
GMOとくとくBBは無条件で45,000円キャッシュバック実施中です。新規契約で全員45,000円が貰えます。 ドコモ光のプロバイダ24社中、キャッシュバックが貰えるのは以下4社ありますが、その中でも最高額の45,000円が貰えるんですからお得ですよね。
プロバイダ | キャッシュバック額 | 受け取り時期 | 条件 |
---|---|---|---|
GMO とくとくBB | 45,000円 | 4ヶ月後 | なし |
@nifty | 18,000円 | 12ヶ月後 | 有料 オプション |
OCN | 20,000円 | 3ヶ月後 | なし |
その他のプロバイダ | なし | - | - |
一部のプロバイダ(@nifty)では有料オプションへの加入が条件ですが、GMOとくとくBBは有料オプション加入なしでキャッシュバックが受け取れます。
手続きは申し込み電話のみでOK
手続きはメールで口座を送るだけで完了です。 開通後4カ月経つとGMOからメールが届くので、送られてきたメールアドレスに振込先の口座を送ります。 このメールを忘れてしまうと、キャッシュバックの受け取りができなくなってしまうため、注意しましょう。
\2022年実績NO.1/
ドコモ光×GMOの大人気窓口
選ばれる理由は・・・ ★利用者の96.8%が速度が速いと回答! ★今なら通常18,000円の工事費が無料 ★無条件で45,000円キャッシュバック! ★最新Wi-Fiルーター無料レンタル! ★家族全員のドコモスマホ代毎月1,000円割引! ★開通までモバイルWi-Fiが無料で使える! ★今ならAmazonギフト券5,000円が当たる!\顧客満足度NO.1♪GMOとくとくBB/ドコモ光×GMOとくとくBBを申し込む※オプションなしで45,000円キャッシュバックはこのページだけ!※
3.月額料金が安いタイプA
GMOとくとくBBはタイプAなので月額料金も安いです。ずっと【戸建て5,720円・マンション4,400円】で利用できます。 似たような条件のOCNだと200円高くなるので、総合的におすすめなのはやはり「GMOとくとくBB」となります。 安い料金のプロバイダだからといって、速度が大きく変わるなんてことはあまりありませんよ。
ドコモ光ならGMOがいいですね。
GMOなら無料でルータ貸してくれて、IPv6対応してるのでめっちゃ通信速度早い。
価格も他より安いですし。 https://t.co/h6FFMpIdwA
— Yusuke@美容室ホームページ制作の人 (@come_salo) January 7, 2021
4.ポケットWi-Fi開通前無料レンタル
GMOとくとくBBならドコモ光が開通するまでの期間、ポケットWi-Fi(WiMAX)を最大3ヶ月間無料でレンタルできます。 他のプロバイダだと、申し込みから開通まで約1~2ヶ月はネットの無い期間が生まれてしまいます。ただし、GMOとくとくBBならネットが無い期間が最小限に抑えられるんです。 ポケットWi-Fi開通前無料レンタルはGMOとくとくBB限定のサービスです。24社のプロバイダを比較した結論、ここまで至れり尽くせりなプロバイダはGMOとくとくBBくらいだと言えます。 ※無料期間は端末発送月+2ヶ月目の末日までとなっています。
5.サポート・セキュリティも充実
ここからはおまけ程度ですが、GMOとくとくBBでは以下のサポート・セキュリティも用意しています。 ●訪問設定サポート(初回無料) ●セキュリティソフト『マカフィーマルチアクセス』12ヶ月間無料(13ヶ月目~500円/月) インターネットを始めて使う方や、セキュリティをしっかりしたいという方にとっても、安心してドコモ光を利用することができるプロバイダです。
ドコモ光のプロバイダ変更方法
ドコモ光では、プロバイダのみ変更することが可能です。 ここではプロバイダを変更する場合に必要な情報を詳しく解説していきます。
変更手続きに必要なもの
変更手続きの際には以下が必要になるのであらかじめ準備しておくようにしましょう。
変更手数料
プロバイダを変更する場合は、基本的に3,000円の変更手数料がかかります。 ただし、単独タイプからの変更のみ無料で行うことが可能ですよ。
プロバイダ 変更パターン | 費用 |
---|---|
A⇔A B⇔B | 3,300円 |
A⇔B | 3,300円 |
A/B⇒単独 | 3,300円 |
単独⇔A/B | 0円 |
変更手続き方法
ドコモ光のプロバイダ変更手続きは、「ドコモインフォメーションセンター(電話)」または「ドコモショップ」で行うことが可能です。 ただしどちらの窓口も時間帯によっては混雑している場合があるので事前予約をした上での手続きをおすすめします。
●ドコモインフォメーションセンター
※ドコモの携帯電話から:151
※一般電話から:0120-800-000
受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
コール予約はこちらから行うことができます。予約にはdアカウントが必要なのであらかじめ控えておきましょう。
WiFiルーターを返却する場合
元々利用していたプロバイダでWiFiルーターをレンタルしている場合は、変更手続き後速やかに返却する必要があります。
プロバイダの変更手続き時に返却住所も伝えられるので、設定された期日内に郵送にて返却してください。 返却時にかかる送料は自己負担となるので覚えておきましょう。 プロバイダの変更に関する詳しい情報はこちら
ドコモ光のプロバイダに関するその他の情報
ドコモ光のプロバイダを確認する方法
ドコモ光でどのプロバイダを契約しているか調べる方法を手軽に確認できる順に紹介します。
WEBサイトにアクセスして確認
確認君+というサイトにアクセスすると、どのプロバイダを利用しているのかすぐに確認することができます。
契約書類の確認やマイページへのログインなどが必要ないので、どのプロバイダを利用しているのかだけ知りたい場合におすすめの方法です。
Mydocomoから確認
Mydocomoにログインすることでも、契約中のプロバイダを確認できます。 プロバイダの契約情報など、詳しい情報まで手軽に確認したいという場合におすすめです。
契約書面で確認
ドコモ光の申し込み後に郵送される契約書類からでもプロバイダ情報を確認することができます。 書面にはプロバイダのマイページにログインするためのIDやパスワードなども記載されているので、なくさないように保管しておきましょう。
電話で確認
ドコモ光のカスタマーサポート窓口への電話で確認することも可能です。
ドコモ光のプロバイダを解約する方法
ドコモ光のプロバイダは、ドコモ光の解約と同時に自動的に解約となります。 よって、プロバイダ窓口での解約手続きは原則必要ありません。 ドコモ光の解約は以下の手順で可能です。
電話窓口は以下となります。
一般電話から:0120-800-000
ドコモ携帯から:151(9時〜20時/年中無休)
音声ガイダンス:7-1-4
ちなみに、解約手続きはドコモ光契約者本人じゃないとできないので注意しましょう。
ドコモ光プロバイダの問い合わせ窓口
ドコモ光の主要プロバイダへの問い合わせ窓口を紹介します。 以下の内容であればそれぞれの窓口への問い合わせで解決する可能性が高いです。(問い合わせをする時は会員IDが必要となります。) ・Wi-Fiルーターのレンタルや設定 ・キャッシュバックについて ・セキュリティやメールアドレス
プロバイダ | 窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 0570-045-109 | 10:00-19:00 |
ぷらら | 009192-33 | 10:00-19:00 |
DTI | (186)-0120-719-020 | 10:00-19:00 |
nifty | 0570-03-2210 | 10:00-19:00 |
OCN | 0120-506-506 | 10:00-19:00 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 | 9:00-18:00 |
ドコモnet | 0120-800-000 | 9:00-18:00 |
andline | 03-6809-3392 | 10:00-19:00 |
hi-ho | 0120-858140 | 9:00-18:00 |
ic-net | 0120-45-3133 | 9:15-20:00 |
楽天ブロードバンド | 0800-600-0222 | 9:00-18:00 |
@Tcom | 0120-805-633 | 10:00-20:00 |
AsahiNet | 0120-030-275 | - |
エディオンネット | 0120-21-7133 | 9:00-19:00 |
ただし、以下のような問い合わせはプロバイダ窓口では解決しないので、ドコモ光インフォメーションセンターへ問い合わせましょう。 ・契約内容の確認 ・支払い方法の変更 ・プロバイダの変更 ・解約
まとめ
ドコモ光は24社の中から自由にプロバイダを選べる分、最適な一社を見つけることは難しいですよね。 今回紹介した『GMOとくとくBB』は、プロバイダとしてのサービス品質が高いことが大きな特徴です。 ドコモ光をお得に最大限活用するために、しっかりとプロバイダ選びを進めましょう。
