ドコモ光×家電量販店のキャンペーンを比較!ヤマダ電機・ケーズデンキ・ビックカメラのキャッシュバック特典を大調査

ドコモ光×家電量販店のキャンペーンってお得なの?家電量販店のキャッシュバックはどうやって受け取るの?と気になっていませんか。

現在、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機、エディオン、ケーズ電機では、最大3~4万円キャッシュバックキャンペーンを実施中です!

ただし、申し込み店舗によって、キャッシュバック額・条件が大きく違うので、事前にそれぞれのキャンペーン内容を確認しましょう。2023年最新の家電量販店キャンペーンは以下になります。
2023年9月の家電量販店キャンペーン
1.ヨドバシカメラ3万円商品券プレゼント
2.ビックカメラビックポイント30,000pt
3.ヤマダ電機3万円商品券プレゼント
4.エディオン家電が最大4万円割引
5.ケーズ電機家電が最大3万円割引
6.GMOとくとくBB45,000円キャッシュバック
他社違約金15,000円キャッシュバック
この記事では、ドコモ光を家電量販店で申し込む際に必要な全情報をまとめているので、是非参考にしてください。
この記事で分かること
●ヤマダ電機・ケーズデンキ等の各家電量販店キャッシュバック額
●キャッシュバックの受け取りに必要なもの
●キャッシュバックはいつ受け取れる?
※現在、家電量販店よりも『GMOとくとくBB公式サイト』がおすすめです。

 

以下の記事ではドコモ光の評判や口コミを詳しく解説しています。あわせて参考にしてください。
⇒『ドコモ光の評判は悪い?🙎💭料金・おすすめプロバイダ・キャンペーンを完全解説

※当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。

ドコモ光家電量販店で開催中のキャンペーン

【2023年現在】ドコモ光を家電量販店で申し込んだ場合、以下のキャンペーン特典が受けられます!

・家電量販店独自の特典
・工事費無料特典(NTT公式特典)

家電量販店独自の特典とは、各家電量販店が独自で行う特典のことです。

申し込み時期店舗によって特典内容が全然違うので、実際に僕が調べてきた家電量販店の最新キャンペーンをおすすめ順に紹介していきます!
キャンペーン条件
1.ヨドバシカメラ3万円商品券プレゼントなし
2.ビックカメラビックポイント30,000pt家電購入
3.ヤマダ電機3万円商品券プレゼント家電購入
4.エディオン家電が最大4万円割引家電購入
5.ケーズ電機家電が最大3万円割引家電購入
6.GMOとくとくBB40,000円キャッシュバック
他社違約金10,000円キャッシュバック
なし
※現在、NTT公式特典「dポイントプレゼント」は家電量販店からの申し込みでは適用されません。
\今なら!全員45,000円キャッシュバック/ドコモ光GMOとくとくBB公式サイトから申込む

ヤマダ電機:最大30,000円キャッシュバック

調査地:ヤマダデンキLABI新宿西口館などの数店舗

ドコモ光の契約と同時に、家電を購入すると最大3万円のJCB商品券がもらえる特典を実施しています。

キャッシュバック額は家電の購入金額によって変わります。

▼キャッシュバック額
家電5万円以上購入→1万円キャッシュバック
家電10万円以上購入→2万円キャッシュバック
家電15万円以上購入→3万円キャッシュバック

ドコモ光の工事が完了してから、2ヶ月後に自宅へ郵送される仕組み。手続き不要なので貰い忘れる心配がないのは嬉しいですね。

以前は、ドコモ光契約だけで1~2万円のキャッシュバック特典や、dポイント特典も実施されていましたが、現在は終了しているとのことでした。

ネットでよく見る高額キャッシュバックと比べると物足りないですが、引越しを機に家電もネットも揃えたいという方にはピッタリの特典です。

avatar

藤沢

ヤマダ電機は家電を購入しない方はキャッシュバックがもらえません。家電を買う予定がない方は「ドコモ光の公式ネット窓口」から申し込むことをおすすめします。

ヨドバシカメラ:3万円の商品券プレゼント

調査地:ヨドバシカメラ マルチメディアAKIBA

ヨドバシカメラでドコモ光を契約すると、3万円の商品券を受け取ることが可能です。

他の店舗だと大体家電購入が必要ですが、ヨドバシカメラならドコモ光の契約だけでOK!現在の家電量販店キャンペーンの中で、最も好条件なキャッシュバック内容です!

ただし、ヨドバシカメラ商品券もドコモ光開通後、契約店舗に「開通証明書」を持参すると商品券を貰える仕組みです。(同時に家電を購入する場合は、即日3万円商品券が受け取れます。)

また、ドコモ光とドコモの携帯端末を同時に契約すると、ヨドバシカメラ商品券15,000円分を追加でゲットできるので、ドコモ光とセットでスマホの契約を考えている方はヨドバシカメラがおすすめです。

ビックカメラ:ビックポイント30,000ptプレゼント

調査地:ビックカメラ新宿東口店

ビックカメラは、子会社にコジマとソフマップがあり、どちらもビックカメラと同じキャンペーンを実施しています。

ビッグカメラでは、ドコモ光を契約するとビックポイント10,000ptをもらえるキャンペーンを実施中です。

また、ドコモ光と同時に55,000円以上の家電を購入すると、ビックポイントが追加で20,000pt。テレビや電話オプション加入で+5,000円分のdポイントなども開催中です。

家電購入なしでも10,000pt、家電購入すれば合計30,000pt。家電量販店の中でも比較的好条件なキャンペーンと言えますね。

ドコモ光開通後、契約店舗へ「開通証明書」を提出するとポイントを付与してくれます。この手続きを忘れてしまうと付与されないので注意しましょう。

ちなみに付与されたポイントは、ポイントカードの最終利用日から2年間で消滅してしまうので、忘れないようにしてください。

エディオン:家電40,000円割引

調査地:エディオン秩父店

エディオンでは、ドコモ光と同時に家電を購入すると家電が最大-4万円割引されるキャンペーンを実施中です!

家電の購入金額によってキャッシュバックが変わる仕組みで、詳しい金額は店舗で案内してくれるとのことでした。

加えて、ほかの家電量販店と同じように、ドコモ光のテレビや電話オプション加入すると、dポイント5,000円分プレゼントも実施中です。

※エディオンでは自社で「エディオン光」というネット回線も運営しています。店舗によってはドコモ光の取り扱いが無く、エディオン光を案内される可能性もあります。

avatar

藤沢

エディオンは家電量販店の中で最も還元額が大きいですが近くに店舗がない方も多いでしょう。そんな方は「ドコモ光の公式ネット窓口」から申し込むことをおすすめします。

ケーズデンキ:家電が33,000円割引

調査地:ケーズデンキ 川崎野川店

ケーズデンキでは、ドコモ光と同時に家電を購入すると家電が-33,000円割引されるキャンペーンを実施中です。

以前は、ドコモ光契約だけでも現金キャッシュバックを行っていましたが、現在は終了しているようです。

家電量販店のキャンペーンは、時期によって大きく変わるので、今後に期待といったところですね・・・!

ドコモ光×家電量販店からの申し込みで必要なもの

身分証明書

家電量販店でドコモ光を申し込みに必要なものは以下になります。

・運転免許証
・クレジットカード・口座番号

代理で申し込む場合などは、同意書・委任状が必要な場合もあるので、事前に問い合わせて確認しておくといいでしょう。

承諾番号

フレッツ光や光コラボ(ソフトバンク光、OCN光など)からドコモ光に乗り換える場合は、「承諾番号」を事前に取得しておくとスムーズです。

承諾番号は、フレッツ光から転用の方はこちら、光コラボから事業者変更の方はこちらを参考に取得してください。

ドコモ光を家電量販店から申し込むとプロバイダはどこになる?

ドコモ光はプロバイダを24社の中から選ぶことが出来ます。

家電量販店で契約する場合は、24社の中から好きなプロバイダを自分で選択することが可能です。

中でも家電量販店でよくおすすめされれるのはGMOとくとくBBです。GMOとくとくBBはwebからも申し込めますし、家電量販店よりも『GMOとくとくBB公式サイト』がおすすめです。

ドコモ光×家電量販店キャッシュバックはいつ受け取れる?

商品券や現金キャッシュバックの場合は開通の翌月、家電割引の場合は即日受取りとなります。
特典受取り時期
商品券
現金
ドコモ光開通の翌月
家電割引即日
商品券や現金キャッシュバックは、開通の翌月に受け取ることができるので、先ほど紹介した開通証明書を持参して店舗に行きましょう。

店舗によっては、キャッシュバックの受け取りに期限を設けている場合があるので、早めに受け取るようにしてくださいね。

※ドコモ光公式のdポイントは、開通の翌々月に自動的に付与されます。

dポイントが、付与されているかdアカウントページで必ず確認しましょう。

ドコモ光の申込みは家電量販店よりもwebがおすすめ

ドコモ光45,000円キャッシュバック

ドコモ光は以下のweb窓口でも申し込むことが出来ます。

・ドコモ公式サイト
・プロバイダ公式サイト
・ネット代理店

中でも、総合的にキャンペーン内容が優れている「GMOとくとくBB公式サイト」という、プロバイダ公式サイトからの申し込みがおすすめです。
■GMOとくとくBB公式サイトのキャンペーン
・だれでも無条件45,000円キャッシュバック
・乗り換えは他社違約金15,000円キャッシュバック
・WiFiルーター無料レンタル
・開通までモバイルWi-Fiが無料で使える
・dポイント2,000ptプレゼント
GMOとくとくBB公式サイトのキャッシュバックは手続きも簡単。

ドコモ光申し込みの際に電話で口座情報を伝え、開通から四ヶ月後にキャッシュバックされます。

加えて、WiFiルーター無料レンタルや、開通までの期間中モバイルWi-Fiが無料で使えたりと、総合的にみてもキャンペーンスペックの良いことから比較的おすすめです。

\今なら!全員45,000円キャッシュバック/ドコモ光GMOとくとくBB公式サイトから申込む

ドコモ光×家電量販店のキャッシュバック受け取りで必要なもの

家電量販店でドコモ光のキャッシュバックを受け取るために必ず必要なものは、以下になります。 ・契約書の控え ・開通証明書 ・身分証明書 店舗によっては、上記のものに加えて引換券などが必要なケースもあるので、申し込みの際によく確認してくださいね。

契約書の控え

 

キャッシュバックの受け取りには、家電量販店でドコモ光を申し込んだ際に渡される契約書の控えが必要になります。

また、申し込みの後日ドコモ光からも契約書の控えが送られてくるので、どちらかを持参すればOKです。

契約書の控えをなくしてしまうと、キャッシュバックの受け取りができなくなってしまうので、大切に保管してくださいね。

契約書の控えが見当たらない!という方は、店舗で申し込んだ日を覚えていれば、再発行してもらえることもあるようです。店員さんに相談してみましょう。

開通証明書

キャッシュバック受け取りに必要な2つ目のものが開通証明書になります。

開通証明書は、ドコモ光申し込み後1週間~10日程度で送られてくる、以下の書類です。

開通証明書には、お客様IDや工事日が記載されています。どの郵便物かわからないという人は確認してみてくださいね。

もし開通証明書をなくしてしまったという場合は、以下の窓口から再発行手続きを行いましょう。
▼ドコモ光総合受付窓口
・ドコモスマホから:151【受付時間】午前9時~午後8時
・一般の電話から:0120-800-000【受付時間】午前9時~午後8時

身分証明書

最後にキャッシュバックの受け取りには、身分証明書が必要になるので、必ず持参しましょう。

▼身分証明書例(顔写真付き)
・運転免許証
・パスポート
・写真付き住民基本台帳カード
・在留カード(外国人の方)
・マイナンバーカード など

健康保険書など、顔写真が付いていない身分書の場合は、一緒に住所の確認ができるもの(住民票や公共料金の支払い用紙など)が必要になるので、忘れないようにしましょう。

まとめ

ドコモ光の家電量販店キャンペーンはいかがでしたでしょうか?

ドコモ光を契約するだけでキャッシュバックが貰えるのは、ヨドバシカメラとビックカメラの2店舗。

それ以外は家電同時購入が条件となっているので、自分にあった店舗はどこなのかしっかり吟味しましょうね。

ちなみに、ドコモ光はネット申し込みも可能。GMOとくとくBBなら無条件4.5万円キャッシュバック+dポイント2,000円も貰えるので検討してみて下さい。

GMOとくとくBBのキャッシュバックについて詳しくは『ドコモ光GMOとくとくBBの無条件45,000円キャッシュバック!受け取り方と適用条件を解説!』をご覧ください。

株式会社ブレイブ

電気通信事業者番号:A-02-18214

目次