dカード GOLDは年会費以上の特典でお得に!全メリットから審査まで徹底解説

dカード GOLD
dカード GOLDの年会費はどのくらい?dカードと何が違うの?審査基準は厳しいのかな?と疑問に思っていますよね。

dカード GOLDは、年会費11,000円(税込)かかりますがそれ以上にお得な特典やメリットが詰まったカードです。

特にドコモ光やドコモスマホの利用者は、利用料金1,000円(税抜)ごとに100ポイントも貯まる※1ので、それだけで年会費を賄うこともできます。
※ahamoを除くドコモケータイ料金およびドコモ光ご利用料金をさします。
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント 
※端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。

さらに今なら最大11,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施しているので、とってもお得!

この記事では、そもそもdカード GOLDとはどんなカードなのか、dカード GOLDでのポイントの貯め方、そして申し込み方法や審査など、dカード GOLDに関する全情報をまとめました。

dカード GOLDを検討している人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

※1ahamoを除くドコモケータイ料金およびドコモ光ご利用料金をさします。
※1端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。

dカード GOLDとは

dカード GOLD
の基本情報
年会費11,000円
クレジットのブランドVISA
MasterCard
締め日と支払い日毎月15日締め切り
翌月10日支払い
利用料金の支払い方法1回払い / 2回払い / ボーナス払い / リボ払い / 分割払い
電子マネーiD(おサイフケータイ / Apple Pay)
dカード GOLDとは、dカード(旧:DCMX)よりも特典が豊富に備わった有料のゴールドカードのことで、還元率は1%以上です。

dカードと同じくVISAまたはMasterCardの国際ブランド付きクレジットカードで、買い物やサービスの利用でdポイントを貯めたり使ったりできます。

ちなみに現在新規発行が停止しているDCMXやDCMX GOLDとは違い、dカードやdカード GOLDはdポイントが貯まったり使えたりする機能があります。

dカード GOLDの審査基準


dカード GOLDの審査基準は以下の通りです。
個人名義であること(法人名義ではお申込みできません)
満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること
ご本人名義の口座をお支払い口座として設定すること
その他当社が定める条件を満たすこと
dカード GOLDは年会費が11,000円(税込)かかるため、年会費永年無料のdカードなどのクレジットカードと比べると、審査基準が少々高くなっています。

なお上記にまとめた4つの条件のうち、最後の「その他当社が定める条件を満たすこと」の詳しい内容は明かされていないため、3つ目までの条件を満たしていたとしても、審査に落ちてしまう可能性はあります。

例えばドコモの携帯料金を滞納したことがあったり、クレジットカードの多重申し込みや転職したばかりで勤務期間が短い人は、審査に落ちやすい傾向にあるので注意しましょう。

ただ評判を見た限りでは、「審査に通るのはかなり難しい」というわけではなく、パートをしている主婦の方など年収がかなり高い人でなくても審査に通ったというものを多く見られました。

そのため審査基準を満たしている人は、一度試しに申し込んでみることをおすすめします。

dカード GOLDの審査は最短5分

インターネットでの申し込みで且つ下記の条件を満たしていれば最短5分で審査が完了します。
※条件を満たしている場合でもお客様のお申込み状況によっては審査に数日お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 9:00~19:50の間にカード申し込み手続きが完了していること
  • 申し込み時に引き落とし口座の設定が完了していること
評判でもdカード GOLDの審査が5分で完了した、というものが多く見られました。
そして早ければ5日・遅くても1~2週間程度で手元に届くので、なるべく早くdカード GOLDを使いたいという人は条件をチェックした上で申し込みましょう。
審査について不安な人は下記の記事をしっかり読んでから申し込みましょう。
dカード GOLDの審査基準は?審査落ちの原因と対策方法を伝授

アップグレードは審査がより通りやすい

なお初めてクレジットカードを持つという人は、いきなりdカード GOLDを申し込むのではなく、まずは年会費無料のdカードでカード利用の実績を積んでからアップグレードした方が、審査に通りやすくなります。

クレジットカードやローンの記録が一切ない場合、判断する材料がないことから審査に不利になる可能性があるからです。

dカード GOLDへアップグレードできるのはdカードまたはDCMXカードで、DCMX GOLDを持っている人はアップグレードではなく切り替えという形になるため審査は不要です。
アップグレードの方法や注意点については、下記の記事を参照してください。
dカード GOLDにアップグレードする方法!知っておくべきメリットと注意点

dカード GOLDでのポイントの貯め方

実際にdカード GOLDを使ってdポイントを貯める方法について紹介します。基本的な貯め方やおすすめな方法を紹介します。

より詳しい情報はこちらを参考にしてください。

ドコモ光・スマホで貯まる

ドコモ光やドコモのスマホを利用している人は、dカード GOLDを持っているだけで利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント貯まります※。
※ahamoを除くドコモケータイ料金およびドコモ光ご利用料金をさします。
※端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。


通常のdカードを持っている場合は1,000円(税抜)につき10ポイントしか貯まらないので、dカード GOLDにすると還元率がdカードの10倍になるということです。
例えばドコモ光代とドコモスマホ代合わせて毎月の支払い額が12,000円だった場合、上の口コミのように毎月1,200ポイント貯まっていきます。

1ヵ月で1,200ポイントということは、年間で14,400ポイント貯まることになるため年会費以上にお得です。

そしてdカード GOLDの家族が「家族カード」を持っている場合、家族カードでも同じように利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント貯まるため、家族が多いほどたくさんのポイントを貯められることになります。
【例:3人家族の場合(1ヵ月間)】

 

●ドコモ光代:5,200円
⇒500ポイント貯まる

 

●スマホ代:6,980円
⇒600ポイント×3=1,800ポイント貯まる

 

●合計:2,300ポイント貯まる

「1ヵ月で2,300ポイント=1年間で27,600ポイント」貯まるため、年会費の倍以上のポイントが貯まるという結果になりました。

ドコモ光やドコモスマホ利用者は、dカード GOLDを持つことでポイントをザクザク貯めることができるでしょう。
ドコモ光の評判は悪い?🙎💭料金・おすすめプロバイダ・キャンペーンを完全解説
ドコモ光の評判は悪い?🙎💭料金・おすすめプロバイダ・キャンペーンを完全解説【2023年3月1日更新】ドコモ光ってどんな光回線?割引や特典は本当にお得なの?と気になる方へ、利用者の口コミや評判とともにドコモ光の月額料金やサービス内容、特…

街やネットでの買い物で貯まる

dカード GOLDでクレジット払いをした利用料金 100円につき1ポイントのdポイントが貯まるため、還元率は1%です。

dポイント加盟店・『特にお得になるお店』で還元率アップ

dポイント加盟店で、dカード GOLDを提示して「dポイントを貯めてください」と言うと、利用料金の1%のポイントが貯まります。従ってdポイント加盟店であれば、上の還元率を合わせて2%のdポイントを貯めることができる仕組みです。

さらに『特にお得になるお店』に指定されているお店では、還元率がもっとアップしたり利用料金自体が割引になったりするので、よりお得に買い物ができます。

例えばマツキヨやスタバの利用などが対象となっているので、普段の買い物を『特にお得になるお店』に移行するといいでしょう。

d払いとiD払いで使い分けるとお得に貯まる

ドコモにはdカード GOLDでのクレジット決済以外にも、「スマホ決済型のd払い」や「クレジット決済型のiD払い」という支払い方法があり、お店によってはd払いとiD払いで貯まるポイントの還元率が違うので使い分けるとお得です。

結論からまとめると、普段の買い物はd払いがお得、『特にお得になるお店』ではiD払いがお得です。

d払いは街のお店での買い物だと0.5%、ネットだと1%の還元率でポイントが貯まり、利用料金の支払い方法をdカード GOLDにすることでクレジット決済分の1%が加算されるので、合計1.5~2%の還元率でポイントが貯まります。

そしてiD払いは、街のお店でもネットでも1%の還元率でポイントが貯まる仕組みですが、クレジット決済と同じ扱いになるため、iD払いポイントのような独自のポイントは貯まりません。

従って普段の買い物ならd払いの方がiD払いよりもお得に買い物ができることになります。

ただ、『特にお得になるお店』はクレジット決済の場合によりお得な買い物が可能になるお店のことなので、クレジット決済のiD払いをした場合か、dカード GOLDでクレジット決済をした場合に対象です。

つまり『特にお得になるお店』でスマホ決済型のd払いをしても、『特にお得になるお店』としてのお得な恩恵を受けられないということになります。

『特にお得になるお店』ではiD機能が付いたdカード GOLDでiD払いをするようにしましょう。

dポイントスーパー還元プログラムで還元率アップ

dポイント スーパー還元プログラムはまずエントリーをして条件を満たすことで「d払い」または「iD払い」を利用する際、最大7%のポイント還元を受けられるというものです。

条件と還元率をまとめました。
条件

  • dマーケットを利用すれば+2%
  • dカードでスマホまたはネット回線の料金を支払えば+1%
  • プラチナステージになれば+1%
  • いちおしパックを契約すれば+1%
  • DAZNを契約すれば+1%
  • Disney DELUXEを契約すれば+1%
一度エントリーしてしまえばこのプログラムが終了するまでは有効なので、還元率を少しでも上げたい人やひとつでも条件に当てはまる人はエントリーしておくようにしましょう。

dポイントクラブのサイトからエントリー可能です。

ポイントUPモールで還元率アップ

「ポイントUPモール」を経由してdカード GOLDで買い物するだけで、通常の1.5~10.5倍のdポイントがもらえます。

面倒な登録や手続きは一切なく経由するだけで簡単なので、積極的に活用すればお得にポイントを貯めることが可能です。

利用方法はポイントUPモールのサイトでお目当てのサイトを選択し、「ショップサイトへ」のボタンからそのサイトへいって買い物をすればOKです。

サイトによってどのくらいお得に貯まるのかが違うので、例としていくつか挙げます。
ショップ一例
Amazon(1.5倍)/Amazon ファッション(5倍)/楽天(1.5倍)/Yahoo!ショッピング(1.5倍)/ベルメゾン(2倍)/エクスペディア(4.5倍)/Apple(1.5倍)/DHC(2.5倍)/ユニクロ(1.5倍)/一休(1.5倍)/ビックカメラ(2.5倍)/セブンネットショッピング(2倍)/楽天トラベル(1.5倍)など

ドコモの投資「THEO+ Docomo」との連携

NTTドコモが提供する投資サービスの「THEO+ Docomo」とdカードと連携すると、dポイントを貯めることができます。
dカードと連携した積立は、dカード決済による積立投資ができ、積立額に応じてdポイントが付与されます。
またdカードで買い物をした際に、設定金額に応じた端数を自動で積立できる「おつり積立」も利用可能。例えば金額を500円に設定して350円の商品を購入したら、差額の150円が積立に回されます。回された金額が1万円に達すると、自動でETFの買付が行われます。

dカード GOLDの年会費

dカード GOLDは年会費が11,000円かかります。

ちなみにゴールドカードの年会費の相場は1万円~数万円です。

年会費は賄える?

そのため、年会費が賄えるかどうかが申し込むかどうかを決めるカギになるでしょう。

そこで、これを抑えておけば年会費に対しての心配がなくなる、というポイントを紹介します。

ポイントで賄える

初年度の年会費は「入会&エントリー&利用特典」で賄うことができることが分かりましたが、2年目以降の年会費もdカード GOLDに付帯する特典によって、賄うことが可能です。

dカード GOLDには、ドコモスマホやドコモ光の利用料金1,000円(税抜)につき100ポイントが貯まる10%還元の特典※1が付いています。
※ahamoを除くドコモケータイ料金およびドコモ光ご利用料金をさします。
※端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。

dカード GOLDの年会費11,000円をポイントで賄うには、毎月920ポイント(※2)程貯める必要があるため、ドコモスマホやドコモ光の利用料金が毎月9,200円以上であれば賄うことが可能です。

※2dカードGOLDの年会費11,000円÷12ヵ月=917

またこの記事で紹介したように、dカード GOLDがあれば街での買い物やネットでの買い物でもポイントが貯まるので、dカード GOLDを使って毎月9,200円分の買い物をすれば賄えます。

dカード GOLDの全メリット

まずはdカード GOLDを持つことのメリットについて詳しく説明していきます。

1万円~2万円相当の「年間ご利用額特典」がある

dカード GOLDには、前年の年間利用額累計によってクーポンがもらえる「年間ご利用額特典」が付帯しています。

このクーポンは、利用額累計によってもらえる額が違い、100万円以上の場合は11,000円相当のクーポンを、200万円以上の22,000円相当のクーポンをもらえる仕組みです。
  • ケータイ購入割引クーポン
  • d fashionクーポン
  • d トラベルクーポン
  • dショッピングクーポン
  • dデリバリークーポン
上記の5つのうちから1つ選らんでもらうことができ、例えばケータイ購入割引クーポンを選んだ場合、下の口コミのようにかなりお得にスマホを購入することが可能です。
1年間で100万円をdカード GOLDで利用しようと思ったら、1ヵ月で8万3千円程利用すれば達成です。

年間利用額にカウントされるのは、dカード GOLDによるショッピング、公共料金の支払い、国民年金保険料の支払い、ガソリン代など様々なものがあるため、こういった料金を少しずつdカード GOLDで支払えば、1ヵ月間で8万3千円以上の利用は難しくはありません。

年間ご利用額特典を受け取るためにも、日々の生活で積極的にdカード GOLDを利用しましょう。
年間ご利用額特典の内容や詳しい受け取り方は、下記の記事を参考にしてください。
dカード GOLDの年間ご利用額特典とは?おすすめと受け取り方法を紹介!

ケータイ補償で最大10万円分まで安心

▼ケータイ補償内容

  • 紛失・盗難・水没・全損で修理不能の場合
  • 頭金・手数料・機種代全部含めて最大10万円分まで補償
  • スマホ購入から3年間有効
dカード GOLDには、携帯電話の紛失や修理不能となった場合に最大で10万円分まで負担してくれるケータイ補償が付帯しているため安心です。

また1年に1回まで利用できるので最大で3回まで、つまり合計で最大30万円分補償してくれます。

例えばiPhone11は74,800円~90,800円程で購入できるため、この補償を使って購入すれば0円で新しいiPhone11を購入できることになります。

ただこの補償を受けるにはdカード GOLDで一括払いをして購入することが条件なので、一時的に数万円を負担する必要があったり、他にもいくつか条件があるので必ずチェックしておきましょう。
ケータイ補償の条件や実際の使い方については、下記の記事にまとめたのでチェックしてみてください。
dカード GOLDのケータイ補償は最大10万円で安心!条件まとめ

\2022年選ばれています/
dカード GOLDがお得すぎる!

年会費以上の価値がスゴイ
★年間利用額特典1~2万円貰える!
★「超えたらリボ」「キャッシングご利用枠」を設定するだけで2000ptプレゼント!
★ドコモスマホ通信料金1,000円(税抜)ごとに100ポイント※付与!
★街のお買い物100円(税込)ごとに1ポイント付与!
★家族カードが1枚目無料!
★紛失時も安心!ケータイ補償最大10万円分※ahamoを除くドコモケータイ料金およびドコモ光ご利用料金をさします。
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント 
※端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。 
申し込むなら今がチャンス◎
▼最短5分で審査完了▼dカード GOLDを申し込む

国内/海外旅行保険があるから安心

dカード GOLDの旅行保険は、国内・海外の両方があり補償金額も大きいので安心です。

「死亡してしまった」「入院した」「手術を受けた」といった担保項目によって補償金額はことなりますが、国内の場合最大で5,000万円海外の場合最大で1億円を負担してくれます。

▼dカード GOLD 国内旅行保険 国内旅行費用をdカードで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。 ▼dカード GOLD 海外旅行保険 dカード GOLDでのお支払いなどの条件はございません。 ただしdカード GOLDでの海外旅行費用のお支払いの有無により、一部保険金額が異なります。 海外旅行保険金額:最大1億円の場合 海外旅行費用をdカード GOLDにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。条件を満たさない場合の保険金額は傷害死亡時最大5,000万円、傷害後遺障がい時200万円~最大5,000万円となります。
国内旅行保険では、例えば飛行機の遅延したり欠航した時に発生した宿泊料や食事代の一部を負担してくれます。 そして海外旅行保険の場合、dカード GOLDでの支払いをしなければならないというような細かい条件がなく、持っているだけで安心な使いやすい保険です。
この口コミのように、国内・海外の両方の旅行保険がついているクレジットカードを探している人にもおすすめです。

空港ラウンジの利用が無料

dカード GOLDを持っているだけで、国内とハワイの主要空港でドリンクや休憩スペースが提供される空港ラウンジを、通常1,000円程かかるところを無料で利用できます。

利用方法は該当するラウンジでdカード GOLDと搭乗券を見せるだけでOKで、飛行機への搭乗までの時間を有意義に潰すことができるので、たまに空港を利用する人には欠かせない特典です。
空港ラウンジを利用したい!と思った人はこちらの記事をチェックしてみてください。
dカード GOLDで利用できる空港ラウンジとは?メリットや利用方法を紹介!

ETCカードの年会費が無料

dカード GOLD会員であれば、ETCカードの年会費を無料で使うことができます。

通行料は後払いでdカード GOLDの請求に反映されるので、高速道路などの料金所をノンストップで通過することができます。

さらに、dカード GOLDで利用料金を支払うことでdポイントも貯まるので、運転免許をお持ちの方であれば発行しておいて損はありません。
dカード GOLDのETCカードならではのメリットや申し込み方法は下の記事で詳しくまとめてあります。
dカード GOLD ETCカードは年会費無料!4つのメリットと申し込み方法を紹介

家族カードがお得

dカード GOLDの家族カードとは、本会員と同じ特典やサービスを受けることができ、上で説明したケータイ補償や国内/海外旅行保険も利用できる万能なカードです。

またドコモスマホを利用している場合は、携帯番号の登録をすれば利用料金1,000円(税抜)につき100ポイントを貯めることもできます。

年会費は1枚目が無料、2枚目・3枚目も1,000円(税抜)で最大3枚まで発行することができるので、家族がいる人は絶対に申し込んでおいた方がいいお得なカードでしょう。

審査も必要ないので高校生を除く満18歳以上の家族がいる人にもおすすめです。
下記の記事で、dカード GOLDの家族カードについて詳しく紹介しています。
dカード GOLD 家族カードのメリットがすごい!使うための手続きも解説

\2022年選ばれています/
dカード GOLDがお得すぎる!

年会費以上の価値がスゴイ
★年間利用額特典1~2万円貰える!
★「超えたらリボ」「キャッシングご利用枠」を設定するだけで2000ptプレゼント!
★ドコモスマホ通信料金1,000円(税抜)ごとに100ポイント※付与!
★街のお買い物100円(税込)ごとに1ポイント付与!
★家族カードが1枚目無料!
★紛失時も安心!ケータイ補償最大10万円分※ahamoを除くドコモケータイ料金およびドコモ光ご利用料金をさします。
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント 
※端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。 
申し込むなら今がチャンス◎
▼最短5分で審査完了▼dカード GOLDを申し込む

dカード GOLDの申し込み方法

dカード GOLDへ申し込むには、まず入会条件を満たしているかを確認しましょう。
▼入会条件

  • 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること
  • 個人名義であること(法人名義は不可)
  • 本人名義の口座をお支払い口座として設定すること
  • NTTドコモが定める条件を満たすこと
  • 条件を満たしていれば申し込むことができ、方法は「インターネットからの申し込み」「ドコモショップでの申し込み」「入会申込書を郵送して申し込む方法」の3つありますが、その中でも特に簡単なインターネットからの申し込み方法について詳しく解説します。
    

    インターネットから申し込む

    インターネットで申し込む方法は、下記の5つの手順で申し込むことができます。
    
    1.「dカード GOLDのご入会はこちら」ボタンからキャンペーンサイトへ
    「新規入会のお申し込み」ボタンをクリック
    
    2. dアカウントにログイン
    dアカウントを入力後、パスワードを入力してログイン
    

    dカード GOLDの申し込み画面

    3. 会員規約に同意する
    会員規約を確認し、問題なければチェックを入れて「同意する」をクリック
    dカード GOLDの申し込み画面

    4. 基本情報と追加情報を入力

    dカード GOLDの申し込み画面

    基本情報
    カードブランド/名前/住所/生年月日/電話番号/家族情報

     

    追加情報
    勤め先の情報/年収/借入状況/キャッシング希望枠/海外キャッシュサービス希望枠/こえたらリボの設定の有無/支払い口座の登録/ETCカード発行の有無/暗証番号の設定/家族カード発行の有無

    5. 内容を確認し、申し込み完了
    インターネット口座設定を選択した場合は、内容確認後に入力して完了
    
    下記の「dカード GOLDのご入会はこちら」から申し込み可能です。今なら入会&エントリー&利用キャンペーンの13,000円相当のdポイント(期間・用途限定)がもらえるチャンスなので、このタイミングで申し込みましょう!
    

    \2022年選ばれています/
    dカード GOLDがお得すぎる!

    年会費以上の価値がスゴイ
    ★年間利用額特典1~2万円貰える!
    ★「超えたらリボ」「キャッシングご利用枠」を設定するだけで2000ptプレゼント!
    ★ドコモスマホ通信料金1,000円(税抜)ごとに100ポイント※付与!
    ★街のお買い物100円(税込)ごとに1ポイント付与!
    ★家族カードが1枚目無料!
    ★紛失時も安心!ケータイ補償最大10万円分※ahamoを除くドコモケータイ料金およびドコモ光ご利用料金をさします。
    ※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント 
    ※端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。 
    申し込むなら今がチャンス◎
    ▼最短5分で審査完了▼dカード GOLDを申し込む

    dカード GOLDとdカードの比較

    ドコモの提供するクレジットカードには、dカード GOLDの他に年会費永年無料のdカードがあります。
    
    「iD」や「dポイントカード」といった基本的な機能はどちらにも付帯していますが、3つの比較ポイントを参考に自分に合った方を選んでくださいね。
    dカード GOLDdカード
    年会費11,000円永年無料
    入会キャンペーン最大11,000円相当の
    dポイント(期間・用途限定)
    最大4,000円相当の
    dポイント(期間・用途限定)
    ドコモ利用料金
    ポイント還元
    10%
    1,000円(税抜)につき100ポイント
    1%
    1,000円(税抜)につき10ポイント
    ケータイ補償最大10万円分/3年間最大1万円分/1年間
    空港ラウンジ利用無料
    年間ご利用額特典10,800円~21,600円相当
    の特典
    旅行保険※3海外:最大1億円
    国内:最大5,000万円
    お買い物あんしん保険300万円100万円
    利用限度額300万円100万円
    dカード GOLDでは、ドコモのケータイやドコモ光の利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント貯まるため、特にドコモのケータイやドコモ光を利用している人がお得に使えるカードです。
    
    また空港ラウンジの利用が無料になったり、海外旅行保険が付帯しているため、海外によく行く人にもぴったりです。
    
    そしてdカードはdカード GOLDと比べると補償や保険内容が劣りますが、年会費永年無料でお得に申し込むことができるので、ドコモユーザーは持っておきべきクレジットカードと言えます。
    
    
    ※3▼dカード GOLD 国内旅行保険 国内旅行費用をdカードで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。 ▼dカード GOLD 海外旅行保険 dカード GOLDでのお支払いなどの条件はございません。 ただしdカード GOLDでの海外旅行費用のお支払いの有無により、一部保険金額が異なります。 海外旅行保険金額:最大1億円の場合 海外旅行費用をdカード GOLDにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。条件を満たさない場合の保険金額は傷害死亡時最大5,000万円、傷害後遺障がい時200万円~最大5,000万円となります。

    まとめ

    いかがでしたでしょうか。
    
    dカード GOLDは年会費が11,000円(税込)かかるものの、それを上回るほどの価値があるカードということが分かったと思います。
    
    特にドコモ光やドコモスマホを利用している人は、dカード GOLDを持っているだけで利用料金からお得にdポイントを貯められるので、かなりおすすめです。
    
    さらに家族がいる人は家族カードを契約&利用することで、dカード GOLD1枚だけ利用した場合よりもはるかにお得になります。
    
    今なら入会&エントリー&利用のキャンペーンで、dポイント(期間・用途限定)が13,000ポイント=13,000円相当がもらえるので、このタイミングで申し込みましょう。
    
    ※1ahamoを除くドコモケータイ料金およびドコモ光ご利用料金をさします。
    ※1端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。 
    株式会社ブレイブ

    電気通信事業者番号:A-02-18214

    目次