
JCOMは自宅にアンテナを設置しなくても地デジが視聴できるケーブルテレビの中で加入世帯数がNo.1の人気サービスです。 しかし、テレビサービスを単体で契約することはできないので、ネットか電話もセットで契約しなければなりません。 利用者の口コミや評判を見ると、JCOM光ネットは「料金が高い」「速度が遅い」「通信障害で繋がらない」といった不満の声がたくさんあり、ネットのみで考えたらあまりおすすめできないサービスになっています。 快適にネットを利用したいとなると、ケーブルテレビではなく光回線を契約するのが今では主流となっていて、料金面や速度面を考慮しても光回線の方が絶対にお得です。 ただし、すでにテレビサービスの契約を検討されている方もいらっしゃると思うので、JCOM光ネットの評判からわかった注意点や申し込みから解約までの全情報をまとめました。
JCOM光(ネット)とは
JCOMとはケーブルテレビ事業およびインターネットサービスなどを展開するKDDI株式会社の連結子会社です。 auスマホを使っていれば、毎月スマホ代が1,000円安くなるセット割が適用される嬉しいサービスを利用できます。 今までは320Mコースが限界でしたが、KDDI回線を借りて「JCOM光」という1Gコースを戸建て限定のプランで始めました。 ケーブル回線ではなくauひかりの光ファイバーを使っているので、今まで速度が遅くてストレスを感じていた人におすすめです。 しかし、従来のネットサービスに関しては本当に口コミや評判が批判の嵐になっていたので、これから詳しくご紹介していきます。
口コミからわかるJCOM光(ネット)をおすすめできない理由
ここからは調べてみて、JCOMネットはおすすめできない理由を5つ紹介していきます。【JCOMネットをおすすめしない理由】 1.月額料金が高い 2.ネット通信速度がとにかく遅い 3.通信障害多発でネットが繋がらない 4.点検と称した「営業」がしつこい 5.違約金が高くてやめたくてもやめられないそれでは、実際の利用者の口コミ・評判と一緒にご覧ください。
1.JCOMはネット料金が高い
うーん、j:comさん、やっぱり高いな〜
それしか使えないっぽいからそれにするけど高いな〜— あお(日常) (@a0w3_s) 2019年2月19日
JCOMから新しくマンションに入った無料インターネット回線に切り替えたら
すんげー快適だぞ
高い金払ってたのが無駄だったわ— おかもとP🐰 (@Funky_Striker) 2019年2月4日
やはり、JCOMの料金は高いという口コミが目立ちました。 契約して後悔したという声も・・・。 具体的にどのくらい高いのか見ていきます。
回線名 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
J:COM | 6,500円 | |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
So-net光 | 3,980円 | 2,980円 |
JCOMと光コラボの月額料金を比較すると一目瞭然。どう考えてもJCOMさん、高すぎです・・・。 ちなみにJCOMはauスマホとセットで安くなる「auスマートバリュー」が適用でき、最大2,000円/月割引されます。 割引きが適用出来ても、JCOMにするか光回線にするかで毎月の支払い料金が大きく変わってきます。 JCOMに契約した場合、スマートバリューを適用させたとしても月額料金が高いのでトータルで見ると損をしてしまいます。 auスマホを使っていて月額料金を安くしたければSo-net光などの光コラボにすることをおすすめします。 また、ドコモやソフトバンクのスマホを利用している方も月額料金が高いのでJCOMはおすすめしません。 それぞれのスマホユーザーに合わせた光回線の紹介は 「JCOMより安くて安定しているおすすめな光回線」の項目に詳しく書いてありますのでそちらをご覧ください。 JCOMの料金は業界の中でも高額!今一度見直しを
2.通信速度がとにかく遅い
ぐぬぬぬぬぬ、J:COM酷いんだけど。ラグいどころの騒ぎじゃないんだけど😠昼も酷かったけど、今も酷すぎる。どうしてくれんのこれ???遅すぎぃぃぃぃ!!!フォートナイト出来ひん(T^T)#jcom#jcom酷い #jcom遅い
— 夕張メロン onICE乱舞マスターカムイフォートナイト (@Ramba_Ral_Love) 2019年2月23日
jcomの回線が気づいたら切れてるし、4Gのが速いじゃんってことが多い。もう変えようかなぁ。
— *TamA* (@hairmakeTamA) 2019年1月16日
自分の使いたいときに、通信速度が遅かったりWi-Fiを繋いでないときの方が速かったりすると発狂したくなりますよね。 こうした利用者の声があふれかえっていました。 JCOM Wi-Fiは繋がらない嘆きの声
JCOMのネット通信速度はなぜ遅いのか?
上の画像ではフレッツ光とJCOMの回線システムの比較になります。わかりやすく説明すると紫色の線は高速、オレンジ色は低速と思ってください。 フレッツ光の回線システムは家の近くまで高速で光ファイバーが届いているの対して、JCOMは家からだいぶ離れたところで高速から低速に切り替わっています。 これがJCOMの速度が遅い原因です。
料金プランは1G,320M,120M,12M,1M
※2019年7月から値上げされます。
月額料金 | 通信速度 | |
---|---|---|
1Gコース (戸建て限定) | 6,500円 | 下り:1G 上り:100M |
320Mコース | 6,000円 | 下り:320M 上り:10M |
120Mコース | 5,500円 | 下り:120M 上り:10M |
12Mコース | 3,980円 | 下り:12M 上り:2M |
1Mコース | 2,980円 | 下り:1M 上り:512K |
どの光回線にも言えることなのですが、この速度はベストエフォートなので、常にこの速度で通信できるわけではないです。 通信速度によって料金が違いますが、評判を見ていると320Mだからと言って速いとは限らないようです。
1Mも出てなかったJCOMのプラン、320Mプランだったのか。。。
— きりみんちゃんのマネージャー (@kirimin) 2019年2月2日
もしかしてだけど、JCOMの320Mってめっちゃ遅い?笑
Netflix動かんのやけど。笑— だーすけ (@daaaask) 2019年1月24日
JCOMは元々ケーブルテレビの会社なので、同軸ケーブルというテレビの線を使ってネットを提供しています。 一方、光コラボ事業者では光ファイバー回線を利用しているので速い通信速度が実現しています。 ちなみに、JCOMの1Gコースはauひかりの回線を利用しているため、この速度が出ています。 ほとんどネットを使わない方向けに1Mや12Mのコースがあるようですが、 個人的に、正直このコースを契約する価値はないと思ってます。 1Mで出来ることといえばメールの送受信くらい、12Mで出来ることは検索や簡単なブログを書くくらいです。 この程度であれば、わざわざJCOMを契約しなくてもPCを使う方だったらテザリング(月500円)すれば済む話です。 120Mや320Mのコースに関しても、公式では「動画・音楽・ゲームを楽しむのに最適です。」とありますが どうせ楽しむなら速い光回線で思いっきり楽しんだ方がいいです。 つまり、ネットの回線速度にこだわるのであれば「光コラボ」の方が確実に速いし安いのでおすすめです。 JCOMを利用していて突然通信速度が遅くなった!という方のために無料ですぐ出来るネットの速度を上げる方法を紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。 ネットの速度を上げる方法
意外と良いという声も
JCOMって評判良くないから心配だったけど、さすがに320Mプランならまぁまぁ速いな!!
あとは、この時間帯にもきちんとスピード出せるかや!
— カミヤ (@azduki_1023) 2019年1月30日
JCOM速いな!
上がりは遅い… pic.twitter.com/KYmCguBdHr— 大日本探検隊! (@higanooukoku) 2019年2月14日
中にはJCOMを快適に利用されている方もいます。 Twitterなどの匿名性のあるものだと特にそうだと思うのですが、基本的に利用してみての愚痴が多く集まります。 自分で使っていて、なんも問題のない物の口コミをわざわざ書く人って少ないと思います。 なので、JCOMも問題なく利用している方もいるということも頭に入れておいてください。 ただし、JCOMは圧倒的に批判の口コミばかりでしたが・・・。(笑)
3.JCOM光(ネット)は通信障害多発でネットが繋がらない
JCOMに関しての評判で、他の光回線よりも目立っていたのが「通信障害」が多いというもの。 ツイッターの情報だけ見ても、毎月色んな地域で障害が発生しています。
通信障害が多すぎる!利用者の悲痛な叫び
jcom回線障害ほんまええかげんにせぇよ
— Numao@聖鯖 (@SNumao) 2019年2月21日
はぁぁ。ショック😱⤵⤵
やられた #JCOM 障害。
マンションがアンテナケーブルを一括してJCOMから引っ張ってるんだけど、年1~2の割合でこういうことがあってホントに困る。
しかもこんなゴールデンタイムに。
ホント自室だけ勝手にアンテナ上げたいけど、地上波はスペースが無いかもしれない。— ふ び と ニック@codename NASU🍆 (@great6engels) 2019年1月31日
「また障害」「いいかげんにして」と声が上がっているようにJCOMの通信障害は頻繁に起こっているようです。 僕も経験ありますが、回線が何回も繋がったり切れたりするのはとてもストレスがたまりますよね。 安定しない回線は契約しても使う意味がないです。 一刻も早く問題が解決されることを願います。 JCOM通信障害で苦しむ人たちの心の叫び
通信障害を公表しない
ツイート検索してみたけどJCOMの障害はよくあることなのかw
営業時間外のサポートに電話すると自動音声で「現在関東の一部エリアにおいて障害が発生している」とアナウンスされたけどサイトには障害情報として載せないのね…— とろろ (@tororo_lovebeat) 2019年2月9日
で、お騒がせなjcom。
メール、電話、LINEと全てを手を尽くし先程電話がありました。
地域障害だったそうです。
HPの発表も無くそれはないでしょ???火事での障害は出るけど自社責任は出ないのね。
ますます募る不信感。。。
どうすれば良いのでしょう?— 凸ぽん (@de5pon) 2019年2月22日
ネットが遅いどころか、繋がらないとなると、何のためにお金を払って契約しているのかわからなくなりますよね。 さらに、通信障害の情報が何もないと、もしかしたらルーターの故障かも?と混乱を招きます。 まずは最低限、障害の発生情報をいち早く公開してほしいですよね。
4.JCOM光(ネット)は点検と称した「営業」がしつこい
ネットの口コミを調べていて目立ったのが悪徳な勧誘についてです。 点検という名目で家にあがり、強引に色んなサービスを勧誘するという手法。点検手法とも言われていますが、点検自体が本当だとしても、そのやり方はちょっと…。 僕の体験談も踏まえながら、下記では実際に営業にあったネット上のリアルな声をまとめました。
なぜ強引な営業をするのか?
あるブログで元JCOMの営業マンの方がその事実を赤裸々に語っていたので一部を紹介させてもらいます。●定期点検と書かれていますが、実はほとんどの作業員は点検なんかしていません。 ●あくまで任意なので、強制ではありません。 ●あの定期点検は正直に言ってしまうと、ただの営業です。 ●ほとんどが派遣や委託されている業者が行っているんです。 ●委託業者は固定給は一切なく大体が完全歩合制なんです。 ●点検しても一切報酬ありませんし、結果も特にJCOM側に提出する必要もないんです。事前に建物の管理会社さんやオーナーさんに許可は得ているようですが、必要のない点検につきあわせられる身になってもらいたいです。 この内容が本当なら、営利目的での営業としか言えないですし、相手は人の良い人にあたって契約してもらえればラッキー程度にしか思っていないと思うので、点検の紙が投函されていても、インターホンをならされても、断固として断りましょう。 完全歩合制で委託業者が行っているのなら、対応の悪さの評判にも納得できます。
実際に営業にあった方々の口コミ
メンテナンスだから必須ですって #jcom が来たんだけど、設備メンテナンスなら入居前にやっとけよって思った。案の定、受信レベルの確認だけ3分でやって、残り30分程ずっと #jcom の宣伝。押売と何が違うの。引越直後のクソ忙しい時に長々と居座られる苦痛。jcomだけは絶対契約しないと心に決めた
— うちゅう文鳥 (@spacebuncho) 2019年2月24日
jcomから定期点検のお知らせが届いたんだけど、私の家テレビないし、ネットは他で契約してるから、部屋に知らない人を入れたくないし、営業断るの苦手だから会いたくないし、そして毎日予定がある(;▽;)電話したらいいのかな?
— こりん (@korinn313) 2019年2月4日
実は昔、一人暮らしをしていたときに、僕にもJCOMの勧誘が来たことがあります。
「テレビの電波に問題がないか点検が必要なので、都合の良い日付と時間を連絡してください。」
とのチラシ。
一瞬すぐに電話しようかと思いましたが、
「なんも問題なくテレビ見れてるし、ケーブルテレビ契約してないしなんか怪しいな・・・。」
と思いネットで調べると「勧誘」だということがわかり、そのまま放置しました。
僕の場合、日中は仕事で家を空けていたので直接押しかけてくるなどという場面にはあいませんでした。
後日電話がかかってくるなどということもなく、それからは音沙汰なしですが、営業マンによっては何度もしつこく連絡してくる場合もあるようです。
初めての一人暮らしをする方には、特に注意してもらいたいです。
また、営業が来てもきっぱりと断りましょう。
5.違約金が高くてやめたくてもやめられない
またまたJCOMの回線速度低下で全然ゲーム出来ないよ(;`O´)o
こんなクソ回線しか提供できないくせに辞める時は12,000円も違約金とるとかやっぱりクソだな〜— Tambo@はぐちゃんズ (@Tambo_110) 2019年2月26日
ひえー(゜ロ゜)
J-COM解約で2万も取るの!?
違約金が嫌でも、引越し先は対応エリア外(笑)(笑)(笑)
とりあえず、まだ先に引越しする事はあるけど、J-COMは2度と契約しないだろうなぁ。契約中も色々不具合あったりで頭きてたもの。
携帯もだけど、年縛りは面倒で嫌だね。#JCOM#解約金— こん ち (@dog_of_emperor) 2019年2月5日
皆さんJCOMの違約金に不満大爆発のようです。
違約金 | ||
---|---|---|
戸建て | マンション | |
ソフトバンク光 | 9,500円 | |
ドコモ光 | 13,000円 | 8,000円 |
auひかり | 15,000円 | 7,000円 |
J:COM | ~20,000円 |
実際、他の光回線と比較してみても違約金が高いですよね。 上の表はネットのみ契約した場合の料金です。 ネット+テレビなどJCOMのサービスを複数契約している場合は違約金がこれ以上高くなる場合もあるので注意が必要です。 解約の際は、契約更新月を確認して、違約金がかからないタイミングを見計らいましょう。 また、どうしても違約金がかかるタイミングで乗り換える場合は違約金を負担してくれる光回線を選びましょう。 下の項目でそういった方にもおすすめの光回線を紹介しています。 JCOMの料金が高いので解約したい!トラブルなく解約する方法
JCOM光(ネット)を唯一おすすめ出来る人
料金が光回線に比べて高いJCOMですが、条件に当てはまれば、割引によってかなり安く使える方がいます。【JCOMはこんな方におすすめ】 ●テレビとネットを同時に契約する方 ●大学・専門学生の方⇒JCOM学割適用 ●26歳以下の方⇒U26割適用なぜ上記の方々にはおすすめなのか、その理由を以下で説明していきます。
チャンネル数が豊富なテレビサービスが最大の魅力
なんといってもJCOMはアンテナ不要で地デジや映画、アニメなど様々なチャンネルを視聴できるのが最大の魅力といえます。 集合住宅に住んでいる場合は建物自体にアンテナが設置されていることが多いですが、戸建て住宅に住んでいる場合は地デジを観るためにアンテナを設置するか、ケーブルテレビまたは光回線を契約しないといけません。 テレビサービスを主に利用するけれど、ついでにネットも整えておきたいという人にとってJCOMはピッタリです。光回線よりもテレビに特化したプランが豊富なので、テレビとネットの同時契約をおすすめします。
学割とU26割の適用で工事費0円、月額料金も安くなる
初期工事費 | 月額料金 | 4年間合計 | |
---|---|---|---|
JCOM学割 | 0円 | 3,300円 | 158,400円 |
JCOMU26割 | 0円 | 3,680円 | 176,640円 |
ソフトバンク光 | 24,000円 | 3,800円 | 182,400円 |
ドコモ光 | 15,000円 | 4,000円 | 192,000円 |
auひかり | 30,000円 | 4,050円 | 194,400円 |
※全てマンションタイプの料金 学割⇒集合住宅に住んでいる大学・専門学生(次年度新入学予定者含む)が対象 U26割⇒集合住宅に住んでいる満15歳以上~26歳以下の方(27歳の誕生日前日まで申込可)が対象 この2つの割引は申込月から4年間適用されます。 また、初期工事費は0円ですが、契約手数料として3,000円別途かかります。 割引期間は4年間ですが契約期間は2年となっているため、契約期間内に解約すると8,500円の違約金が発生します。
うっそだろ…JCOMって学割あったの…現役大学生なのに月6000円はらってた悔しさがこみ上げる…
JCOMに限らず世の中のあらゆるサービスにキレ申したいのは、生年月日を契約時に教えてるんだから、学割とか若年者割の対象者には自動で案内メール送ってくれ!!知らないやつが損するシステムやめろ— ヒマジン (@Himajin9824) 2019年1月9日
現在JCOMを契約している学生さんや26歳以下の方には、改めて通知をするなどということは行っていないようです。 不親切ですが、こうした割引サービスはどんな会社でも売り上げが上がらないことなので、大々的にお知らせなどはしません。 しっかりと自分でリサーチをする必要があります。 現在JCOMを利用していて条件に当てはまり、今後もJCOMを利用する予定の方は申込をしましょう。
【注意】割引終了のお知らせは来ない
固定回線Jcomやから下り320Mbpsとかやのに学割終わった瞬間6,500円になるし色々見直さんとヤバイ
— ぱ↗め↓ろん (@wall_is_friend) 2019年2月24日
JCOMなんの予告もなしに学割からバカほど料金上がっててブチ切れそう
— 零 (@loveohutwun0) 2018年5月15日
学割もU26割も48ヶ月目までの割引なので、49ヶ月目からは通常の料金6,500円/月に戻ります。 気づいたら月額料金請求がとんでもないことになっていた!なんてことにならないように計画的に利用しましょう。 JCOMはこの2つの割引を適用することで、最大8年間安く利用することが出来ます。他の光回線よりもかなり安く利用できるので条件に当てはまる方はラッキーです。
\2019年人気の窓口/
J:COM(TV+NET)がおすすめ
選ばれる理由は・・・ ●戸建ては最大1ギガの高速ネット! ●通信制限なし!ネット使い放題! ●多様なチャンネルを自宅で視聴! ●大迫力の最新4K放送が楽しめる! ●スタート割で総額24,000円割引! ●今なら基本工事費0円! ●auスマホが毎月1,000円安くなる! J:COMはケーブルテレビの中でも契約世帯数No.1の実績がある人気サービスです!テレビとネットを同時申し込みで豊富な特典が用意されています♪▼J:COMの公式ページで申し込む▼
まとめ
ここまでお話ししてきたように、インターネットを利用するだけの目的でJCOM光ネットを契約するのはおすすめしません。 しかし、JCOMのテレビサービスは全国でも一番人気が高いので、あまり頻繁にネットを使わないという人はテレビとネットをセットで申し込むと良いでしょう。 当記事はJCOM光ネットを利用するうえでの注意点や対処法などをメインにお伝えしているので、何かトラブルが起きたときに再度参考にしていただければ幸いです。