
インターネットはどこがいい?自分に合ったおすすめな光回線はどうやって選べばいいの?と光回線について悩んでいませんか?
現在、光回線は200種類以上あり、サービスによって料金・速度・特典が変わります。選び方もあなたの状況によって変わり、以下に重視して光回線を選ぶのがおすすめです。
・4大キャリアの方⇒スマホセット割で選ぶ
・格安スマホの方⇒契約期間の縛り無しを選ぶ
・ゲーマーやyoutuber⇒回線速度で選ぶ
このように、状況や人によりおすすめな光回線は異なります。2023年3月現在、それぞれの方におすすめな光回線をフローチャートにまとめました。
以下のリンクをタップすると、記事内の詳細箇所に飛びます。
3大キャリア利用中 | ドコモスマホユーザーにおすすめ | ドコモ光 |
全てのauスマホユーザーにおすすめ | ビッグローブ光 | |
一部エリアのauスマホユーザーにおすすめ | auひかり | |
関西のauスマホユーザーにおすすめ | eo光 | |
ソフトバンクスマホユーザーにおすすめ | ソフトバンク光 | |
格安スマホ利用中 | 格安スマホユーザーにおすすめ | GMOとくとくBB光 |
楽天モバイルユーザーにおすすめ | 楽天ひかり | |
オンラインゲームをよく利用する | ネットの速度にこだわりがある人におすすめ | NURO光 |
ラグが少なく快適にゲームをしたい人におすすめ | GameWith光 |
この記事では、光回線の選び方や上記のおすすめ光回線9社について1つ1つ詳しく紹介していきます。 また、各光回線ではキャッシュバックや割引などのキャンペーンも実施中です。最もおすすめな申し込み窓口も紹介しているので、是非最後までご覧ください。

目次
結論【2023年3月最新】状況別のおすすめの光回線はこの9社
自分にあった光回線は、スマホキャリアや利用用途によって変わります。2022年現在の状況別のおすすめ光回線は以下の9社になります。 青い文字をタップすると詳細に飛べます!
3大キャリア利用中 | ドコモスマホユーザーにおすすめ | ドコモ光 |
全てのauスマホユーザーにおすすめ | ビッグローブ光 | |
一部エリアのauスマホユーザーにおすすめ | auひかり | |
関西のauスマホユーザーにおすすめ | eo光 | |
ソフトバンクスマホユーザーにおすすめ | ソフトバンク光 | |
格安スマホ利用中 | 格安スマホユーザーにおすすめ | GMOとくとくBB光 |
楽天モバイルユーザーにおすすめ | 楽天ひかり | |
オンラインゲームをよく利用する | ネットの速度にこだわりがある人におすすめ | NURO光 |
ラグが少なく快適にゲームをしたい人におすすめ | GameWith光 |
3大キャリアの方におすすめ!セット割でお得な光回線
基本的にはスマホセット割が出来る光回線を選ぶのがベストです。なぜなら、スマホ代が毎月ずっと最大1,100円割引になるからです。
ただし、格安スマホのオンラインゲームを楽しみたい方などは、よりピッタリなサービスがあるので、詳しくご覧になってくださいね。
ドコモスマホユーザーにおすすめ | ドコモ光 |
全てのauスマホユーザーにおすすめ | ビッグローブ光 |
一部エリアのauスマホユーザーにおすすめ | auひかり |
関西のauスマホユーザーにおすすめ | eo光 |
ソフトバンクスマホユーザーにおすすめ | ソフトバンク光 |
ドコモユーザーにおすすめ『ドコモ光』
引用元:ドコモ光
ドコモユーザーに最もおすすめな光回線は『ドコモ光』になります。 ドコモ光は、NTTドコモが提供する最大速度1Gbpsの光コラボレーション。月額料金は戸建て5,720円/マンション4,400円と平均的な価格設定となっています。
ドコモ光概要 | |
---|---|
月額料金 | マンション:4,400円 戸建て:5,720円 |
プロバイダ | 24社から選べる |
スマホセット | ドコモのスマホ代が毎月1,000円引き (家族全員) |
エリア | 全国 |
速度 | 最大1Gbps |
利用者の評判 | ★★★★☆ |
Twitterで収集した口コミによると、多くの利用者が料金・速度・セット割など総合面で満足していることが分かりました。
ネットをドコモ光に変えてプロバイダも変えてみたら今までプロバイダ2つでやってた事がアッサリ実現できたし携帯料金も安くなった もっと早くやっとくべきだった
— wrashi (@wrashi_) March 2, 2022
自宅で5Gとドコモ光回線(VDSL)を測定した結果、最大速度は5Gの方が速いのだが、安定性とping値はドコモ光回線の方が良いという結果であった。
— FLO (@flo666jp) June 3, 2022
何故ドコモ光はドコモユーザーに選ばれているのでしょうか?ここからはより詳しくドコモ光の特徴から分かるおすすめポイントを述べていきます。
①ドコモスマホが毎月最大1,000円割引
②さらに!家族全員のスマホが割引の対象
③プロバイダを24社から選ぶことが可能
④速度に関する満足度も◎Ipv6対応
⑤工事費無料キャンペーン実施中
※ドコモ光の評判について詳しく知りたい方はこちら
ドコモ光セット割でスマホ代1,000円割引
ドコモスマホとドコモ光をセットで利用することで、家族全員分のスマホ代が毎月最大1,000円割り引かれる『ドコモ光セット割』が適用されます。
例えば・・・家族4人でドコモスマホを利用中の場合⇒毎月最大4,400円割引に。つまり、家族にドコモユーザーが多ければ多いほどお得になるんです。
開通工事費無料キャンペーン開催中
加えて2022年8月現在は、開通工事費無料キャンペーンを開催中。 通常、戸建て19,800円・マンション16,500円かかる工事費を0円に抑えることができるんです。今が申し込みの大チャンスとなっています。
速度は遅くないの?
ドコモ光はフレッツ光と同じ最大1Gbpsの高速インターネットです。 また、日本中で1番使われているNTT回線を使ったサービスなので、回線品質が他社に劣ることはありません。 v6プラスという高速通信にも対応しているので、動画視聴や在宅ワークにも最適な光回線と言えます。
大手プロバイダが選べる
インターネットを利用するには、ドコモ光に関わらず全ての光回線で、回線+プロバイダ(ネットを供給してくれる役割)の契約が必要になります。
ドコモ光の場合は、自分に最適なプロバイダを24社の中から選べ、GMOとくとくBBやOCNなどの大手プロバイダを選ぶことが出来ます。
中でも、速度満足度の高い大手プロバイダ『GMOとくとくBB』が選べるのはメリットと言えるでしょう。貸し出しのWi-Fiルーターも高性能なため、利用者満足度の高いプロバイダとして最も選ばれています。
ドコモ光のおすすめ申し込み窓口
ドコモ光が申し込める窓口はたくさんあります。ここでは、ドコモ光を一番お得に申し込めるおすすめの窓口を紹介します。 窓口比較で重要なポイントは『キャッシュバック額』『受取り時期』『手続き方法』。それぞれの窓口を比較したのでご覧ください。
申込み窓口 | キャッシュ バック額 | 受取り 時期 |
---|---|---|
ドコモ公式サイト | dポイント10,000pt | 2ヶ月後 |
プロバイダ 公式サイト | 現金最高45,000円 +dポイント2,000pt GMOとくとくBBの場合 | 4ヶ月後 |
代理店 (ネット) | 現金10,000円 +dポイント2,000pt | 半年~1年後 |
家電量販店 | dポイント10,000pt 商品券10,000円 | 2ヶ月後 |
ドコモショップ | 10,000pt | 2ヶ月後 |
2023年3月一番おすすめの申し込み窓口は『GMOとくとくBB』であることが分かりました。
・手続き不要!無条件で最短翌月に45,000円キャッシュバック
・高性能WiFiルーターの無料レンタル
・開通までの間モバイルWi-Fi無料貸し出し
申し込み時にオペレーターへ口座情報を伝えれば、開通4カ月後に45,000円が振り込まれます。 また、申し込みから工事完了までの期間はモバイルWi-Fiの無料レンタルもるので、Wi-Fiのない期間は最小限に抑えられます。 ユーザー還元の大きいGMOとくとくBBからの申し込みで、よりお得にドコモ光を始めることができます。 今ならさらに、他社回線から乗り換えの際にかかった違約金も10,000円までキャッシュバック!気軽に乗り換えることができますよ。
※ドコモ光の詳しいキャンペーン情報が知りたい方はこちら
ドコモ光の申し込みから開通までの流れ
1.GMOとくとくBB公式サイトから申し込む 2.折り返し電話で契約する 3.開通工事日を予約する 4.2週間~1ヶ月後に工事が行われる 乗り換え(転用・事業者変更)の方は『承諾番号』が必要です。折り返し電話がかかって来る前に、現在契約している光回線から承諾番号を取得してくとスムーズに乗り換えられます。
全てのauスマホユーザーにおすすめ『ビッグローブ光』
全てのauユーザーにおすすめの光回線は『ビッグローブ光』です。 ビッグローブ光は、フレッツ回線とプロバイダのBIGLOBEがセットになった光コラボレーションのため全国で利用ができ、auスマートバリューも対象になる光回線です。
BIGLOBE光 概要 | |
---|---|
月額料金 | マンション:4,378円 戸建て:5,478円 |
キャッシュバック | 最大40,000円 |
スマホセット | au |
v6プラス | ◎ |
エリア | 全国 |
利用者の評判 | ★★★★☆ |
ビッグローブ光の口コミをTwitterで調査したところ、「料金や安く、速度が速い」と評判でした。
@shinido 違約金生涯0円キャンペーン中だったのでフレッツ光からビッグローブ光に移って,月々500円安くなった.
— Kyohei FUSHIDA (@kyoheif) February 28, 2016
ビッグローブ光のIPv6オプション(IPoE +IPv4 over IPv6)適用後のPS4の回線速度が爆速で笑う
今まで19時から24時の混雑時間帯は下りで10Mbpsも出ないこともあったので、まさに革命的ともいえる変化 pic.twitter.com/hNijwUYHE6
— Mico (@miconote) September 3, 2020
・お得な特典と月額料金
・auスマホが1,100円引き
・全国エリア対応
※ビッグローブ光の評判について詳しく知りたい方はこちら
月額料金は平均的
月額料金も【マンション:4,378円 戸建て:5,478円】で利用することが可能。ザ・平均的な料金なので、キャッシュバックを加味すればお得な光回線と言えるでしょう。
超高額!4万円キャッシュバック
ビッグローブ光の一押しポイントは、豪華なキャンペーン特典があることです。 現在ビッグローブ光では「4万円の高額キャッシュバック」を受け取ることができるんです。 利用開始月を1ヶ月目として12ヶ月目に案内メールが届くので、45日以内に手続きをすれば4万円キャッシュバックが受け取れます。
auスマホが1,100円引き
ビッグローブ光はauスマートバリュー対象の光回線です。そのため、auスマホをお使いの方がビッグローブ光を契約すると、auスマホの月額料金が1,100円安くなります。 ビッグローブ光電話(月額550円)へ加入すれば、auスマホの料金が毎月最大1,100円割引になる『auスマートバリュー』が適用されます。 家族のスマホ代も同様に安くなるので、家族にauユーザーが多いほどお得になりますよ。
全国エリア対応
さらに、ビッグローブ光は全国エリア対応という点もおすすめ理由の一つ。 マンションでも提供されていることが多い光コラボになるため、auひかりがエリア外だった人にもおすすめですよ。
ビッグローブ光のおすすめ申し込み窓口
ビッグローブ光の申し込み窓口は「公式サイト」か「ネット代理店」の2つですが、一番お得な申し込み窓口は公式サイトになります。 ▼窓口ごとのキャッシュバック比較
窓口 | キャッシュバック額 |
---|---|
公式サイト | 40,000円 |
NNコミュニケーションズ | 26,000円 |
ブロードバンドナビ | 45,000円 |
ゼロプラス | 37,000円 |
ネットナビ | 35,000円 |
ヤマダ電機 | 33000円 ※家電値引き |
上記の表のようにビッグローブ光公式サイトは還元額が他の窓口よりも最も高額です。他にも、他の窓口では適用されない「工事費無料キャンペーン」や「Wi-Fiルーター無料レンタルキャンペーン」を実施しているため、総合的に考えてもお得な申し込み窓口と言えますよ。 さらにビッグローブ光では、キャッシュバックよりも月額料金を安くしたいという人向けに「1年間の月額割引特典」も用意しています。 「キャッシュバック」か「月額割引特典」のどちらか一つを選べるので、申し込みたいという人はフォームで好きな方を選択してくださいね。
当サイト限定!プラス8,000円キャッシュバック
現在当サイトを経由してビッグローブ光公式サイトで申し込むと、今ならキャッシュバックが特別に8,000円増額になるキャンペーンを実施中です!
当サイトから公式サイトに進み、クーポンコードを申し込み時に入力するだけで通常4万円のキャッシュバック額が4万8千円にアップ!
迷っている方はまさに今が申し込みのチャンス!上記の画像をクリックしてぜひ申し込みに進んでくださいね。
迷っている方はまさに今が申し込みのチャンス!上記の画像をクリックしてぜひ申し込みに進んでくださいね。
ビッグローブ光の申し込みから開通までの流れ
1.ビッグローブ光公式サイトから申し込む 2.折り返し電話で工事日決定 3.開通工事が行われる 乗り換え(転用・事業者変更)の方は『承諾番号』が必要です。申し込み前に、現在契約している光回線から承諾番号を取得してくとスムーズに乗り換えられます。
一部エリアのauスマホユーザーにおすすめ『auひかり』
引用元:auひかり
auひかりは【関西地方・中部地方・福井県・沖縄県】を除く地域で提供されている光回線です。また、アパートやマンションの導入設備によってはそもそも契約できない場合があるので確認が必要です。 上記の地域のauユーザーは先ほど紹介したビッグローブ光を選びましょう。
auひかり概要 | |
---|---|
おすすめプロバイダ | GMOとくとくBB |
月額料金 | マンション:4,180円 戸建て:5,610円~ (プロバイダによる) |
スマホセット | au |
v6プラス | ◎ |
エリア | 東海・関西 福井・沖縄 以外 |
利用者の評判 | ★★★★☆ |
auひかりユーザーの口コミを徹底調査すると、料金・速度共に満足度が高い光回線だということがわかりました。
うちauひかり!スマホ代激安ヽ(o´3`o)ノ
— pためq´ω`) (@ayayumebobtom) May 12, 2020
auひかり回線入れたらネットが爆速に。
LAN経路に1000BASE-T挟んでるので10GBASE-Tに変えたらもっと行きそう。夜の配信レートが安定するといいな! pic.twitter.com/Mp9uoytIbb— DJ SHARPNEL🎧VRDJ (@sharpnelsound) April 15, 2019
※auひかりの評判について詳しく知りたい方はこちら
・auスマホが安くなる
・プロバイダが選べる
・快適な速度が期待できる
auスマホが1,100円引き
auひかりを契約すると、「auスマートバリュー」によってauスマホ料金が毎月最大1,100円割引きされます。 一緒に住んでいる家族のスマホも最大10人までなら割引き対象になるので、例えば家族の中にauユーザーが4人いる場合は、合計で毎月最大4,400円お得になります。 auスマートバリューの適用には、auひかり電話オプション(月額550円)への加入が必要ですが、戸建ての場合はこの記事でおすすめしている窓口から申し込めば5年間無料です。
大手プロバイダが選べる
インターネットを利用するには、ドコモ光に関わらず全ての光回線で、回線+プロバイダ(ネットを供給してくれる役割)の契約が必要になります。 auひかりではプロバイダが8社から選べ、GMOとくとくBBやSo-netなどの大手を選ぶことが出来ます。 速度満足度も高く、月額料金の割引きやキャッシュバックキャンペーンも実施されているので、よりお得に利用することも可能です。
速度も期待できる?
ここまで、とくに料金面でのメリットばかり紹介しましたが、auひかりは速度に関しても期待値が高い光回線です。 なぜなら、auひかりは独自の回線を使っているうえに高速通信が可能なIPv6接続に対応しているから。決して安いだけではなく、快適なインターネット環境が期待できる光回線と言えるでしょう。
エリアや対応マンションが少ない?
auひかりは提供エリアが限られています。auひかりが契約できません。
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
福井県、岐阜県、愛知県、静岡県 三重県、沖縄県
また、対象エリアに住んでいても、お住いのマンションがauひかりに対応していなければ利用できません。
auひかりのおすすめ申し込み窓口
auひかりの申込み窓口は【公式サイト・プロバイダ公式サイト・家電量販店・auショップ・ネット代理店】の5つです。※どこから申し込んでも、工事費無料キャンペーンは適用。 ここでは、それぞれの申し込み窓口で独自に実施されているキャンペーン内容を以下の表で比較しました。
申し込み窓口 | キャッシュバック額 | |
---|---|---|
プ ロ バ イ ダ サ イ ト | GMOとくとくBB ➀キャッシュバック+月額割引 | 戸建て 20,000円 +月額料金割引 (総額:55,800円) |
マンション 5,000円 +月額料金割引 (総額:40,800円) | ||
GMOとくとくBB ➁高額キャッシュバック | 戸建て 80,000円 | |
マンション 80,000円 | ||
BIGLOBE | 50,000円 | |
DTI | 38,000円 | |
@nifty | 30,000円 | |
au one net (auひかり公式) | 10,000円 | |
So-net | なし | |
代 理 店 | NEXT | 45,000円 |
NNコミュニケーションズ | 35,000円 | |
auショップ 家電量販店 | 10,000円~ (店舗ごとに異なる) |
結論、申し込み窓口はプロバイダ公式サイトの「GMOとくとくBB」がおすすめです。 GMOとくとくBBは、2つのキャンペーンのうち好きな方を選ぶことが可能。 月額料金割引き特典を選べば【戸建て4,400円、マンション2,860円】の月額料金で利用できますし、高額キャッシュバックを選べば、窓口の中でも最高額の還元が受けられます。 さらに乗り換えの場合は、他社違約金補填55,000円を受け取ることも可能。これだけの金額をキャッシュバックしてもらえるのはプロバイダの中でもGMOとくとくBBだけなので、かなりお得ですよ。
戸建て月額4,400円
auひかりの申し込みから開通までの流れ
1.GMOとくとくBB公式サイトから申し込む 2.折り返し電話で工事日決定 3.2週間~1ヶ月後に開通工事が行われる
ソフトバンクユーザーにおすすめ『ソフトバンク光』
引用元:ソフトバンク光
ソフトバンクユーザーに最もおすすめな光回線は『ソフトバンク光』となります。 ソフトバンクは、フレッツ回線とYahoo!bbがセットになった光コラボレーションなので、フレッツ光から工事不要で転用が可能です。
ソフトバンク光概要 | |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
スマホセット | Softbank Y!mobile |
プロバイダ | Yahoo!bb |
エリア | 全国 |
利用者の評判 | ★★★★☆ |
実際に利用者の口コミを調査すると、料金・速度・キャンペーンを含めソフトバンク光にして良かったという声が多く投稿されていました。
ひょんな事から20年以上お世話になったdocomoからワイモバイルに契約変更!
ついでにプロバイダーもソフトバンク光へ✨
色んなお得があり、
自動調理鍋が貰えた感じになりました
(キャンペーンの特典とポイント使用してますw) pic.twitter.com/skEG6uTSwf— はるとライダー (@326Rider) August 28, 2021
(๑╹ᆺ╹)ソフトバンク光回線開通
めっちゃ速いやんw pic.twitter.com/uzpk09U1mI— ゴースト (@ghost18209724) February 21, 2022
※ソフトバンク光の評判について詳しく知りたい方はこちら
・ソフトバンクスマホが1,100円引き
・充実のキャンペーン特典
ソフトバンクスマホが1,100円引き
ソフトバンクスマホやワイモバイルスマホを使っている方は、ソフトバンク光を契約すると『おうち割』によって毎月最大1,000円スマホ料金が安くなります。 家族や同一住所の方も対象になるので、例えば、家族4人でソフトバンクスマホを使っている場合は、毎月最大4,000円の割引が受けられてお得です。
充実したキャンペーン特典
また、ソフトバンク光の最大のおすすめポイントはキャンペーンの充実度。2022年月は以下のキャンペーンを受けることが出来ます。 ・乗り換えで工事費実質無料 ・他社違約金10万円まで還元 モバイルWi-Fiや他社回線からソフトバンク光へ乗り換える場合は「工事費実質無料」に加えて「あんしん乗り換えキャンペーン」によって他社違約金が最大10万円まで還元されます。 解約違約金、工事費残債、撤去工事費用など殆どの解約費用がまるまる還元されるので、乗り換え費用が高額になってしまう方におすすめです。
速度は遅くないの?
ソフトバンク光はNTT回線を使用する、最大1Gbpsの高速インターネットです。 プロバイダも大手Yahoo!BBなので、速度にも期待できるでしょう。 v6プラスという高速通信にも対応しているので、動画視聴や在宅ワークも問題なく利用できる光回線と言えます。
ソフトバンク光のおすすめ申込み窓口
ソフトバンク光はさまざまな窓口から申し込めます。30,000円~37,000円キャッシュバックを実施しているネット代理店をおすすめします。
代理店 | 特典額 | 条件 | 手続き |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 36,000円+高性能ルータープレゼント | なし | メール |
NEXT | 37,000円 | なし | 電話 |
アウン カンパニー | 36,000円 | なし | 電話 |
エヌズ カンパニー | 36,000円 | なし | 電話 |
ゼロ プラス | 30,000円 | なし | メール |
ソフトバンク ショップ | 10,000円 | なし | 来店 |
家電量販店 | 10,000円 | なし | 来店 |
ソフトバンク光 公式サイト | なし | - | - |
<pre36,000円キャッシュバックに加えて高性能Wi-Fiルーターがもらえる『GMOとくとくBB』がおすすめです。 キャッシュバック額が比較的高く、オプション加入不要で、受け取り手続きが簡単なことからトータル的におすすめな窓口と言えます。
ソフトバンク光の申し込みから開通までの流れ
1.申し込む 2.折り返し電話で契約&工事日を決定 3.2週間~1ヶ月後に工事が行われる 乗り換え(転用・事業者変更)の方は『承諾番号』が必要です。折り返し電話がかかって来る前に、現在契約している光回線から承諾番号を取得してくとスムーズに乗り換えられます。
関西エリアのauユーザーにおすすめ『eo光』
関西エリアの方におすすめな光回線は『eo光』になります。 eo光は独自回線を保有する最大1Gbpsの光回線。口コミでは賛否両論あるものの、関西でユーザー満足度の高いサービスです。
eo光概要 | |
---|---|
月額料金 | マンション:3,326円 戸建て:3,280円 2年目5,448円 |
スマホセット | au |
エリア | 大阪 京都 兵庫 奈良 滋賀 和歌山 福井 |
速度 | 最大1Gbps |
利用者の評判 | ★★★★☆ |
eo光に関する口コミを確認すると「料金が安い!」「速度が速い!」と称賛の声が多く見受けられました。
eo光お得すぎか
— てぬん🍆🐟♎ (@tenun) August 1, 2015
J:COMからeo光に乗り換えたけどネットに関しては何もかも速すぎて感動してる
— にっしゃん@GROMJC92 ZC33S MC51 (@NissyaN_GC) September 2, 2019
・月額料金が安い
・auスマートバリューも対象
・豊富なキャンペーン特典
月額料金が安い
eo光は、割引によって月額【マンション3,326円/戸建て3,280円~】で利用することが出来ます。 相場よりも1,000円ほど安くネットが使えるのは最大の強みと言えるでしょう。
auスマホが1,100円引き
また、auスマホが毎月最大1,100円割引きされる「auスマートバリュー」も対応しています。
家族も対象なので、家族でauスマホをお使いの方には特におすすめな光回線です。
(例)家族4人auスマホなら・・・毎月最大4,400円割引に!
豊富なキャンペーン特典
さらに2022年8月現在は、豊富なキャンペーン特典を開催しているのも嬉しいポイント。 ・工事費無料キャンペーン ・Wi-Fiルーター無料でレンタル ・違約金補填キャンペーン 通常、29,700円かかる開通工事費が毎月の割引によって実質無料になる他、Ipv6対応のWi-Fiルーターも1年間無料で使えるので、総合的なキャンペーンスペックも優れていると言えます。 また、eo光は「違約金補填キャンペーン」を開催中。他社解約費用を最大5万円までeo光が負担してくれるので、他社解約金がかかってしまう方も安心して乗り換えられますね。
速度は遅くないの?
eo光はKDDIの回線を使用する最大1Gbpsの光回線です。高速通信のipv6に対応しています。
4年連続顧客満足度調査で関西No1になっているため、速さやネットの繋がりやすさは信頼できるといえるでしょう。
eo光のおすすめ申し込み窓口
eo光は以下の窓口で申し込むことが出来ます。 どの窓口もキャッシュバック額は大体同じなので、eo光の申し込み窓口を選ぶ際は以下のポイントで比較することが重要です。 ・受け取り時期 ・受け取り条件
戸建て | マンション | 受け取り 条件 | 受け取り | |
---|---|---|---|---|
eo光 公式サイト | 商品券 10,000円 | 商品券 3,000円 | なし | 1ヶ月後 |
ネット 代理店 | 商品券 10,000円 | 商品券 3,000円 | なし | 1ヶ月後 |
家電 量販店 | ポイント 10,000円 | ポイント 3,000円 | 再来店 が必要 | 1ヶ月後 |
価格コム | 商品券 11,000円 | 記載なし | 手続き が必要 | 2ヶ月後 |
au ショップ | なし |
2022年8月現在は、最大10,000円キャッシュバックを行っている『eo光公式サイト』からの申し込みをおすすめします。 なぜなら、eo光公式サイトなら手続き不要で受け取れるため、貰い忘れてしまうリスクがないからです。 また、eo光開通から1ヶ月後には届けてくれます。受け取り時期が早いことも嬉しいポイントですね。 総合的なキャンペーン条件が良いことから、『eo光公式サイト』からの申し込みがおすすめです。
eo光の申し込みから開通までの流れ
①申し込み ②宅内調査 ③開通工事 宅内調査と開通工事は別日になり、どちらも30分~1時間の立ち合い必須です。
格安スマホの方におすすめ!とにかく安い光回線
格安スマホの方はセット割の恩恵が少ないので、安さや契約期間の縛りのなさを重視して選ぶことで、トータル的にお得にネットを利用することが出来ます。 現在、格安スマホの方にオススメな光回線は以下になります。
全ての格安スマホユーザーにおすすめ | GMOとくとくBB光 |
楽天モバイルユーザーにおすすめ | 楽天ひかり |
楽天モバイルユーザーにおすすめ『楽天ひかり』
楽天モバイルを含めた格安スマホユーザーにおすすめの光回線は『楽天ひかり』です。 楽天ひかりは、第4のキャリアとして現在300万回線の契約数を突破した楽天モバイルが提供している光コラボレーションです。
楽天ひかり概要 | |
---|---|
月額料金 | マンション:0円 2年目~4,180円 戸建て:0円 2年目~5,280円 |
最大速度 | 1Gbps |
v6プラス | ◎ |
エリア | 全国 |
利用者の評判 | ★★★★☆ |
利用者の口コミを確認しても、楽天ひかりは「1年無料でお得!」「速度も速い」と評判が高いですよ。
楽天ひかり1年無料最高なんでみんなやったほうがいい
— 瓦斯小尖兵 (@breeziness) June 4, 2022
楽天ひかりめっちゃ速い😱😱😱 pic.twitter.com/GtsEHdp1NZ
— ヘ イ 🇺🇸楽天雰囲気投資家 (@Hey__FIRE) July 14, 2020
・楽天モバイルとセットで1年無料
・楽天ポイントがザクザク貯まる
楽天モバイルとセットで1年無料
やはり大きなおすすめポイントは、楽天モバイルとセットで月額料金が1年無料になること。
月額料金 | 合計割引額 | |
---|---|---|
戸建て | 5,280円 ⇒1年間0円 | 63,360円 |
マンション | 4,180円 ⇒1年間0円 | 50,160円 |
まだ楽天モバイルをお持ちでない方も、楽天ひかりを申し込んだ翌月15日までに楽天モバイルを契約すればキャンペーンの対象になります。
楽天ポイントがザクザク貯まる
さらに楽天ひかりは、楽天市場のポイント還元率が+1倍になるSPU対象のサービスです。 (楽天市場では、通常1万円の買い物で100ポイントの還元ですが、楽天ひかり契約後は200ポイント還元にアップします。) 楽天市場でよく買い物をする人なら、楽天カードや楽天モバイル、楽天でんきなどを利用することでポイント還元率を最大16倍までアップできるのも嬉しい特典でしょう。
3年契約が長い…と言うデメリットも?
楽天ひかりは3年契約です。一般的な光回線は2年契約が多く、少し契約期間が長めとなっているの点がデメリットと言う方も多いです。 かつては、途中解約した際の解約違約金が1万円以上すのでデメリットとして挙げていましたが、現在は5,000円前後ですので負担額は減っています。 5,000円の解約違約金をどうしても払いたくない!という方にとってはデメリットになるかもしれませんが、そこまで気にならない方は頭に入れておく程度で問題ないでしょう。
速度は期待できる?
楽天モバイルの評判が悪いことから、楽天ひかりも遅いのでは!?という口コミも多いですが、 楽天ひかりはNTT回線を使用した最大1Gbpsの光回線です。 速度も回線もフレッツ光やドコモ光などの、有名な光回線と全く同じですので楽天ひかりの速度が劣るという事はありません。 在宅ワークや動画視聴など幅広くお使いいただける光回線です。
楽天ひかりのおすすめ申し込み窓口
2022年8月現在、楽天ひかりの申し込み窓口は公式サイトのみです。 開催中のキャンペーンは以下のとおり。 ・1年無料キャンペーン(楽天ユーザー限定) ・月額2,000円割引キャンペーン ・楽天ポイント1,100円分プレゼント
楽天ひかりの申し込みから開通までの流れ
①公式サイトから申し込む ②2週間~1ヶ月後に開通工事が行われる 乗り換え(転用・事業者変更)の方は『承諾番号』が必要です。事前に、現在契約している光回線から承諾番号を取得してくとスムーズに乗り換えられます。
契約期間がなく安い光回線『GMOとくとくBB光』
格安スマホユーザーや、既にスマホセット割が適用されている方におすすめなのは『GMOとくとくBB光』です。
GMOとくとくBB光 概要 | |
---|---|
月額料金 | マンション:3,773円 戸建て:4,818円 |
契約期間 | なし |
v6プラス | ◎ |
エリア | 全国 |
利用者の評判 | ★★★★☆ |
GMOとくとくBB光は、プロバイダで利用者満足度が高く、オリコン顧客満足度調査は2年連続No.1の功績を誇る、GMOインターネットグループが提供開始した、今大注目な光回線なんです。 実際の利用者の口コミでも、GMOとくとくBB光の料金や速度に満足している声がたくさん見受けられました。
GMOとくとくBBのWiMAXホームルーターからGMO光アクセスの光回線に変えた〜!速さが全然違う!もっと早く変えとけば良かった😅 pic.twitter.com/ibzrxyeYfz
— Kanami (@cyanamin) June 3, 2022
なんだかんだGMO光にしたよ。
契約解除料なしのキャンペーンしてるし。
キャッシュバック無いけど普通に安いし。あと高性能ルーターレンタル永遠に0円つーのがいい。— まめり吉田®@4y (@mitu3mame) September 29, 2021
※GMOとくとくBB光の評判について詳しく知りたい方はこちら
・いつ解約しても違約金0円
・シンプルに安い月額料金
・安心の通信速度
いつ解約しても違約金0円
まず一番に紹介したいGMOとくとくBB光の魅力は、契約期間の縛りが無く、いつ解約しても解約金0円なところです。
ほとんどの光回線では2~3年の契約期間が決められていて、契約期間中に解約すると1~2万円の違約金が発生します。
GMOとくとくBB光なら、たとえ1ヶ月で解約しても解約金がかからないんです。
シンプルに安い月額料金
さらに、月額料金は【戸建て4,818円/マンション3,773円】と業界最安水準です。
スマホのセット割を設けていない代わりに、光回線の相場よりも、月々1,000円程度安い料金設定となっているので、格安スマホユーザーにはかなりおすすめですよ。
速度は遅くないの?
また、GMOとくとくBB光は速度に関しても定評があります。 実際にGMOとくとくBB光のプロバイダは、利用者満足度2年連続No.1に選ばれており、ユーザーからの信頼度はお墨付きです。 また速度のスペックが高いWifiルーターの無料レンタルも可能。そのため、GMOとくとくBB光にすれば、快適なインターネット環境が期待できますよ。
GMOとくとくBB光のおすすめ申し込み窓口
GMOとくとくBB光の申し込み窓口は、GMOとくとくBB光公式サイトのみです。
出典:GMOとくとくBB光公式サイト
当サイトからGMOとくとくBB光公式サイトに申込むと、申し込みいただいた方全員に32,000円をキャッシュバックするキャンペーンを限定開催中です。
申請方法はGMOとくとくBBから届くメールに受け取り口座を登録するだけと超簡単。有料オプションへの加入などの条件もなく、他光回線から乗り換えの方でも全員32,000円がもらえちゃいます。
元々月額料金が安い光回線だけに普段はキャッシュバックキャンペーンなどはあまり行っていないので、超お得と言えますね!
違約金一律36,000円キャッシュバックも
出典:GMOとくとくBB光公式サイト
また、他社回線から乗り換えの人を対象に、他社回線を解約する際に発生した違約金や工事費の残債を一律36,000円キャッシュバックしてくれるキャンペーンも開催中。 他社でかかった違約金が4,000円ほどだったとしても一律で36,000円もらえちゃうという超太っ腹なキャンペーンです! 全員もらえる32,000円キャッシュバックとの併用は不可のため、どちらか選んで申し込みを行ってくださいね。

※GMOとくとくBBの評判や詳細について詳しく知りたい方は【優良光回線】GMOとくとくBB光のリアルな評判は?をご覧ください。
GMOとくとくBB光の申し込みから開通までの流れ
1.GMOとくとくBB光公式サイトから申し込む 2.折り返し電話に対応する 3.開通工事に立ち会う 乗り換え(転用・事業者変更)の方は『承諾番号』が必要です。事前に、現在契約している光回線から承諾番号を取得してくとスムーズに乗り換えられます。
ゲーマー・配信におすすめ!速い&ラグが少ない光回線
オンラインゲームをする方、配信をする方におすすめなのは以下に2社になります。
ネットの速度にこだわりがある人におすすめ | NURO光 |
ラグが少なく快適にゲームをしたい人におすすめ | GameWith光 |
専用帯域を保有している事から混雑しにくかったり、オンラインゲームや配信をする上で重要なPing値が低くラグが起きにくいと言った特徴があります。
オンラインゲームにおすすめ『GameWith光』
格安スマホユーザーで、オンラインゲームを快適にプレイしたいという人は『GameWith光』がおすすめです。 GameWith光はゲーマーのために開発されたハイスペックな光回線で、プロのゲーマーも利用しており信頼度が高いです。
GameWith光 概要 | |
---|---|
月額料金 | マンション:4,840円 戸建て:6,160円 |
契約期間 | 2年 |
v6プラス | ◎ |
エリア | 全国 |
利用者の評判 | ★★★★☆ |
実際のTwitterの口コミでも、GameWith光に変更して安定してゲームをできているという声が多く見受けられました。
回線をGameWith光へ変えました!
自分の使った感じだと、通信速度/Ping値ともに安定してます。
(変更前← →変更後)先日のFNCSでも安定してプレイすることができました!
GameWith光についてはこちらからhttps://t.co/bUin0q4wUW#PR pic.twitter.com/In3EtnLGwj
— えいむ🍪@GameWith (@Aim_o_x) June 8, 2022
自分の家の回線も測ったら、変更前と同じくらい😳
Gamewith光すごいですね✨— ファミリエ (@koalanoyama) June 9, 2022
・オンラインゲームに特化している
・月額料金も高くない
オンラインゲームに特化した光回線
GameWith光のおすすめポイントは、何よりオンラインゲームに特化している光回線だということ。
通常の光コラボとは異なる専用帯域を使った光回線なので、快適にオンラインゲームをプレイすることが可能です。
また公式サイトでは、ゲームのラグを示すpingの値も平均10ms以下と謳われていて、FPSやTPSなどのジャンルにおいて効果が感じやすくなっています。
ping値が低いとキーボードを操作してからキャラクターが動くまでの反応速度がより速くなったり、同時に撃ち合った際にも攻撃が当たるためFPSやTPSのゲームに向いていると言えます。
料金も高くない
これだけ速い速度が期待できるGameWith光ですが、月額料金は【マンション:4,840円 戸建て:6,160円】と光回線の相場程度。
さらに2022年8月現在、月額料金1ヶ月無料キャンペーン実施中なので、いつもよりお得にGameWith光を利用することができますよ。
もし現在オンラインゲームのラグに悩んでいるようであれば、高スペックで良心的な価格のGameWith光が圧倒的におすすめですよ。
GameWith光おすすめの申し込み窓口
2022年8月現在、GameWith光の申し込み窓口は、公式サイトのみです。
今なら『1ヶ月間月額料金無料キャンペーン』が適用されるので、早めの申し込みがおすすめですよ。
また、当サイトではGameWith光とタッグを組んでオリジナルのキャンペーンを行っています。
このキャンペーンは、当サイトを経由してGameWith光公式サイトから申し込みした場合、3,000円分ポイントキャッシュバックがプレゼントされるものです。 キャッシュバックについて詳しく知りたい方はGameWith光のキャンペーン完全版!をご覧ください。
GameWith光の申し込みから開通までの流れ
1.公式サイトから申し込む 2.オペレーターからの電話で工事日を決める 3.開通工事が行われる
速度が速いおすすめ光回線『NURO光』
引用元:NURO光
関東・東海・関西・九州・北海道エリアにお住いで、速度が速い光回線を引きたい方は『NURO光』がおすすめです。 マンションだとオーナーの許可が必要なので、契約できないケースもありますが、戸建てにお住まいの方、マンションでもオーナー許可が下りた方には総合的におすすめです。
NURO光概要 | |
---|---|
月額料金 | 5,200円 |
速度 | 最大2Gbps |
プロバイダ | So-net |
スマホセット | Softbank |
エリア | 一部地域 |
利用者の評判 | ★★★★☆ |
NURO光の評判を確認すると、やはりとにかく速度が速いという口コミが多く見受けられました。
NURO光速い! pic.twitter.com/BX7OdCwduQ
— りゅう🐠 (@7Uxnh) June 6, 2022
やっと新居でインターネットが繋がった。
大家さんにお願いして、NURO光を入れさせて貰った。
スピードが速い!快適だわー!— 山田ひとみ (@donkimania) June 3, 2022
※NURO光の評判について詳しく知りたい方はこちら
・とにかく速度が速い
・月額料金も平均的
・キャンペーンや割引が豊富
爆速2Gbpsの高速通信
NURO光は最大2Gbpsの高速通信を提供しています。戸建てもマンションも他社光回線の2倍の速度が利用できます。 また、速度が安定しやすくなるv6プラス対応な他、オンラインゲームなどで重要なPing値も比較的低いと言われているので、通信速度には期待できるでしょう。
月額料金も平均的
月額料金も、戸建て・マンション共に5,200円と平均的なので、他社光回線では満足できない方、速い光回線をお探しの方にはNURO光をおすすめします。 一部のNURO for マンションが導入されているマンションでは、月額2,090円~利用できるケースもあります。
キャンペーンや割引特典が豊富
また、ソフトバンクスマホユーザーがNURO光を契約すると、ソフトバンクスマホ代が最大1,100円安くなる『おうち割光セット』が適用されるのもおすすめポイントの1つです。 なお、2022年8月は、通常44,000円かかる開通工事費が実質無料になる他、Wi-Fi機能搭載のONUを無料で設置してくれるという点もおすすめポイントでしょう。
NURO光のおすすめ申込み窓口
NURO光は基本的にネット申し込みです。以下の「NURO光公式サイト」または「ネット代理店」で手続きが行えます。 NURO光のキャンペーンは併用することが出来ないので、『キャンペーン総額』『条件』などを比較し、トータルでお得な窓口で申込むことが重要になります。
申し込み窓口 | キャッシュバック額 | |
---|---|---|
NURO光公式ページ | 45,000円 | |
月額割引特典 (トータル50,640円引き) | ||
ネ ッ ト 代 理 店 | ブリンク コミュニケーションズ | 42,000円 |
価格com | 41,370円 | |
アウンカンパニー | 30,000円 | |
ライフサポート株式会社 | 19,000円 | |
ブローバンドサービス | 19,000円 | |
Life Bank | 3,000円 |
公式サイトのキャンペーンならどれもおすすめですが、2022年8月現在は、45,000円キャッシュバックキャンペーンが比較的おすすめです。 キャンペーン総額が高額なほか、オプション加入不要で、6ヶ月半後にメール手続きを行うだけで45,000円も受け取ることが可能ですよ。
エリアが狭い…
NURO光はエリアが限られています。以下のエリアでしか利用できません。 関東エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 東海エリア:愛知 静岡 岐阜 三重 関西エリア:大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 中国エリア:広島 岡山 九州エリア:福岡 佐賀 北海道:札幌 小樽 千歳 恵庭 石狩 また、マンションの場合はさらに狭まります。NURO光が導入されていないマンションの場合はNURO光を契約すrことが出来ません。
工事が2回必要…
NURO光は開通工事が2回あり、申し込みから開通まで1~4ヶ月ほどかかります。 一般的な光回線は1回の工事で済みますが、NURO光はNURO専用回線になるので、どうしても2回必要になってしまうんです。 手間と時間をかけてでも爆速なNURO光を使いたい方でなければ他をあたるのが賢明な選択かも知れません。
NURO光の申し込みから開通までの流れ
NURO光公式サイトから申込む 約3日~4日後にメールで宅内工事日決定する 宅内工事が行われる 屋外工事日決定 屋外工事が行われる この一連の流れが完了するまでに1~4ヶ月かかります。
こちらの記事ではNURO光のキャンペーンについて紹介しています。あわせてぜひご覧ください。
NURO光の特典はどこから申し込むのがお得?キャンペーン比較でわかる最もおすすめな窓口
そもそも光回線とは?
光回線とは、光ファイバーというケーブルを利用した光回線です。光ファイバーを電柱から部屋の中に繋ぎこむことで、Wi-Fiが利用できるようになります。
※参照元:フレッツ光公式サイト
従来の光回線と比べ、光回線は電磁波の影響を受けないため、通信速度が速く、安定しやすいことが特徴とされています。
他のインターネットとの違い
おうちでWi-Fiを使う手段は3種類あります。
光回線 | ホームルーター | モバイルWi-Fi | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
料金 | 5,000円前後 | 4,000円前後 | 3,500円前後 |
速度 安定性 | ◎ | 〇 | △ |
通信 速度 | なし | あり | あり |
工事 | あり | なし | なし |
光回線の他には、コンセントに挿すだけのホームルーター、持ち運び式のモバイルWi-Fiがあります。これらはとても手軽ですが、無線で電波を受信するため安定しづらく、家族みんなで使うと繋がりにくい傾向もあります。 一方光回線は、有線でダイレクトに光ファイバーケーブルを引き込むため、通信速度や安定性がとても優れています。そのため、家族みんなで使う場合、テレビやスマホやPCに同時接続する場合でも、安定しやすい傾向があります。 とはいえサービスは一長一短。光回線は速度に期待できる分、工事が必要だったり、ホームルーターやポケットワイファイと比べて料金が高めです。
料金相場
光回線は今や200種類以上あります。サービスによって料金はピンキリですが、相場は【戸建て5,500円・マンション4,400円】ほどです。
戸建て | マンション |
---|---|
5,500円 | 4,400円 |
上記にプラスして工事費の分割が乗っかってきますが、月々だいたい数百円程度なので、高くても毎月の固定費は6,000円には収まるでしょう。 初月のみ事務手数料として約3,000円がかかるケースが多いです。初月は1万円弱かかることを頭に入れておきましょう。
光回線はこんな人におすすめ
光回線はおうちでWi-Fiを使うために最も快適なインターネットです。 基本的に、家でネットを使う全ての方におすすめですが、自分にとって必要なのかな?と悩んでいる方は、以下を参考に契約すべきか判断されてください。
・速くて安定したWi-Fiを使いたい方
・容量を気にせず無制限でネットを使用したい方
・動画視聴、在宅ワーク、ゲームをする方
・複数端末でWi-Fiを利用する方
とくに、家族でネットを使う方、スマホやPCやテレビなどの複数の端末を使用している方にとって、無制限で使える高速回線は必需品になってくるのではないでしょうか。 とはいえどれを契約したら良いのか分からない!という方へ、200社以上の光回線を比較して分かったおすすめ光回線を状況別にまとめたので参考にされてください。
3大キャリア利用中 | ドコモスマホユーザーにおすすめ | ドコモ光 |
全てのauスマホユーザーにおすすめ | ビッグローブ光 | |
一部エリアのauスマホユーザーにおすすめ | auひかり | |
関西のauスマホユーザーにおすすめ | eo光 | |
ソフトバンクスマホユーザーにおすすめ | ソフトバンク光 | |
格安スマホ利用中 | 格安スマホユーザーにおすすめ | GMOとくとくBB光 |
楽天モバイルユーザーにおすすめ | 楽天ひかり | |
オンラインゲームをよく利用する | ネットの速度にこだわりがある人におすすめ | NURO光 |
ラグが少なく快適にゲームをしたい人におすすめ | GameWith光 |
上記をタップするとこの記事内の詳細が書かれている箇所にジャンプします。
光回線の4つのメリット
光回線は他のインターネットと比べてどんなメリットがあるのでしょうか?
★光回線のメリット
・速くて安定したネットが使える
・無制限でネット使い放題
・スマホセット割でお得に
・光電話(固定電話)を利用できる
上記のメリットをまとめたので、それぞれ詳しく見ていきましょう。
速くて安定したネットが使える
まず光回線を契約すべきメリットとして挙げられるのが、「速くて安定したネットが使える」という点です。 光回線は、ポケットWi-Fiやホームルーターとは異なり、自宅まで光ファイバーケーブルを引き込みネットを繋ぐ有線のサービスです。 そのため、無線のインターネットよりも速く安定したネット環境が期待できると言えるでしょう。
※参照元:フレッツ光公式サイト
以下の表では、他のインターネットと平均実測値を比較していますが、実際に光回線の速度は圧倒的に速いことがわかります。
平均実測値 | |
---|---|
光回線 | 318.95Mbps |
モバイルWi-Fi | 33.87Mbps |
ホームルーター | 95.44Mbps |
Mbps=速度を表す単位です。数値が大きいほど速くて安定しやすくなります。 光回線であれば、速度を要するオンラインゲームや、スマホやPCなどの複数台の端末を接続する場合でも快適な通信が可能です。
無制限でネット使い放題
光回線は「無制限でネット使い放題」です。 他のインターネット(モバイルWi-Fi・ホームルーターなど)では、インターネットを利用する際にデータ制限を設けています。 それに対して光回線は、無制限でネットを利用することが可能です。そのため、データ通信量の多いオンラインゲームや動画視聴をどれだけ行っても、通信制限にかかることはありません。 また家族でスマホやPCを複数台使うという人も、データ通信利用料は膨大になってしまうので、光回線を利用するのがおすすめと言えるでしょう。
スマホセット割でお得に
※参照元:auひかり公式サイト おうち割光セット ドコモ光セット割
光回線は「スマホセット割」が利用できるのもメリットと言えます。
スマホセット割とは、スマホと光回線をセットで利用すると、スマホ代が安くなるサービスです。
例えば、ドコモスマホを使っている方がドコモ光というドコモの光回線を契約すると、スマホ代が毎月1,100円割引されます。さらに契約者の家族も割引対象です。
【例】家族4人でドコモスマホを使っている家庭が「ドコモ光」を申し込むと…=月々合計4,400円の割引
上記の例のように家族で同じスマホキャリアをまとめれば、割引額がぐんと高くなり、スマホ代グンと抑えることができますよ。
光電話(固定電話)を利用できる
光電話とは、光ファイバーを使った固定電話サービスです。光電話が利用できるという点も光回線のメリットと言えます。 なぜなら、電話番号や電話機はそのままで、従来の固定電話よりも1,000円近く安い料金で利用できるのです。また、通話料も安く設定されています。
従来の電話 | 光電話 | |
---|---|---|
月額料金 | 1,800円~ | 550円程度 |
固定電話を利用する方は、ネット+電話の合算料金で考えると、他のインターネットよりも安くなります。 また、電話線から光ファイバーに変わることで、音質もよくなると言われているなど、料金以外にもメリットがあるようです。
光回線の3つのデメリット
光回線を契約するデメリットはあるのでしょうか? ★光回線を契約する3つのデメリット★ ・料金が高め ・工事が必要 ・申し込みから工事まで2週間~1ヶ月かかる それぞれ解説していきます。
料金は高め
光回線の料金相場は【戸建て5,500円・マンション4,400円】です。 マンションはホームルーターと大差ないですが、戸建てはホームルーターやモバイルWi-Fiと比べて1,000円ほど高めです。
光回線 | ホームルーター | モバイルWi-Fi |
---|---|---|
戸建て:5,500 マンション:4,400円 | 4,000円前後 | 3,500円前後 |
光回線は無制限で高速インターネットが利用できる分、少し高くなってしまうのは仕方がないでしょう。
工事が必要
光回線を利用するには、作業員による開通工事が必要です。
※参照元:フレッツ光公式サイト
電柱から光ファイバーケーブルを引き込み、光コンセントやモデムの設置などの作業が行われます。所要時間は30分程度ですが、工事の際は必ず立ち会う必要があります。 また、引っ越しをする場合も、その度に新しい住居で開通工事をしなければならないので、転勤族の人にとっては手間に感じるでしょう。 基本的に一度の工事で済みますが、一部のサービスは2日間にわたる工事の場合もあります。
開通まで2週間~1ヶ月かかる
光回線は「開通まで2週間~1ヶ月」かかってしまいます。 なぜなら、光回線を利用する際は開通工事が必要。その開通工事の予約がとれるのが申し込みから大体2週間~1ヶ月後というわけです。 申し込みから最短翌日に使い始められるモバイルWifiやホームルーターなどと比べると、速くネット環境が欲しいという人にとって光回線は不向きかもしれません。 ※最近は、開通までの期間に無料でモバイルWi-Fiを貸し出してくれるサービスが増えています。2週間以上も待てない方は『光回線開通までのつなぎにおすすめの光回線』を検討してみて下さい。
光回線はどこがいい?状況別の光回線の選び方【決定版】
メリットデメリットは分かったけれど、数ある光回線の中からどう選べばいいの?と疑問が浮かびますよね。 光回線は今や200種類以上あります。サービスによって料金・スマホセット割・契約期間・速度・キャッシュバック額が全然違うため、重視すべきポイントも変わってくるんです。 ここからは、それぞれの状況別の重視するポイントをまとめていきますのでご覧ください。 ・ドコモ・Softbank・au⇒スマホセット割を使う ・格安スマホの方⇒縛り無しで安い光回線を選ぶ ・ゲーマー・YouTuberの方⇒回線速度で選ぶ ・マンションの場合はどう選ぶ?
光回線の選び方①スマホセット割を使う
ドコモ・Softbank・au・楽天スマホの方は、スマホセット割を基準に光回線を選ぶのがおすすめです。 なぜなら、光回線とスマホをセットで利用すると、毎月のスマホ代が最大1,100円安くなったり、光回線の料金が0円になるなどの特典があるからです。 ドコモ・au・ソフトバンクスマホの場合は、以下の組み合わせで利用するとスマホ代が毎月最大1,100円割引されます。 楽天の場合は、楽天モバイルと楽天ひかりをセットで契約すると、楽天ひかりの月額料金が1年間無料になります。▼スマホセット割対象光回線
キャリア | 光回線 | セット割 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | スマホ代 1,100円割引 |
au | ビッグローブ光 auひかり さすガねっと(とくとくプラン) So-net光プラス 等 | スマホ代 1,100円割引 |
ソフトバンク | ソフトバンク光 さすガねっと(めちゃはやプラン) NURO光 等 | スマホ代 1,100円割引 |
楽天モバイル | 楽天ひかり | 楽天ひかり 1年無料 |
このように、ドコモ・Softbank・au・楽天スマホの方は、セットにすることで恩恵を受けられるので、スマホセット割対象の光回線を選ぶのがおすすめです。
ドコモ光セット割はドコモ光だけ
ドコモスマホとのセット割が利用できる光回線はドコモ光だけです。そのため、ドコモスマホを利用しているのであれば、戸建て5,720円/マンション4,400円のドコモ光一択で問題ないでしょう。 ちなみに、ドコモの格安プランのAHAMOはドコモスマホセット割の対象外なので、格安スマホにおすすめな光回線を検討ください。
ソフトバンクセット割ができる4社を比較
ソフトバンクスマホとのセット割「おうち割光セット」が利用できる光回線は、ソフトバンク光以外にも数社あります。
戸建て | マンション | エリア | 速度 | |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 | 全国 | 最大1Gbps |
NURO光 | 5,200円 | 北海道・関東 東海・関西 中国・九州 | 最大2Gbps | |
Fon光 | 4,378円 | |||
光マッハ | 5,192円 |
一見、戸建てもマンションも4,378円のFon光が比較的お得に見えますが、NURO光・Fon光・光マッハは提供エリアが限られていたり、工事が2回あったりと契約までのハードルが少し高めです。 そのため、どうしても高速通信を利用したい方以外は、全国エリア対応のソフトバンク光をおすすめします。 ソフトバンク光は、他の光回線と比べると若干高く見えますが、光回線の相場と比べれば平均的ですし、全国エリア対応なので契約のハードルが低いです。
どれもオプション加入必須
ソフトバンクのスマホセット割を適用させるにあたって、忘れてはいけないのがオプション加入です。 どの光回線を契約する場合でも、月額550円のオプション加入が必要になります。光回線を申し込む際に同時に加入しましょう。
加入オプション | 月額料金 | |
---|---|---|
ソフトバンク光 | ・ 光BBユニットレンタル ・ Wi-Fiマルチパック ・ 光でんわ | 550円 |
NURO光 | 光でんわ | 北海道・関東 :550円 東海・関西・中国・九州:330円 |
Fon光 | ||
光マッハ |
光回線契約後、マイソフトバンクにて手続きを行うと、翌月からセット割が適用されます。
auスマートバリュー対象光回線6社比較
auスマホセット割が利用できる光回線は10社近くあり、選択肢がありすぎて中々決めづらいところでしょう。 auユーザーは、自分の住んでいるエリアで利用でき、月額料金の安い光回線を選ぶと自分に合った光回線が見えてくるはずです。
光回線 | 戸建て | マンション | エリア |
---|---|---|---|
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 | 全国 |
auひかり | 5,610円 | 4,180円 | 関西・東海・福井 沖縄 以外 |
ソネット光プラス | 6,138円 | 4,928円 | 全国 |
eo光 | 3,248円 | 3,024円 | 関西 |
コミュファ光 | 3,940円 | 5,550円 | 東海 |
BBIQ光 | 5,280円 | 5,280円 | 九州 |
ピカラ光 | 4,950円 | 3,740円 | 四国 |
メガエッグ | 4,620円 | 3,520円 | 中国 |
auひかりはエリアが限られているため、全国で利用ができてキャンペーンも充実しているビッグローブ光がおすすめです。 詳しくは以下の記事にてauユーザーにおすすめの光回線をまとめているので、是非参考にしてください。

auスマートバリューは光でんわ加入必須
auスマートバリューを適用させるには、月額314~550円のひかり電話への加入が必須です。光回線を申し込み時に忘れずに加入しましょう。 光回線とオプション契約後にMyauから申し込むと、翌月からauスマートバリューの割引が始まります。
光回線の選び方②格安スマホなら契約期間のない光回線
格安スマホの方は、契約期間の縛りが無い光回線がおすすめです。
一般的な光回線はだいたい2~3年縛りなのに対し、契約期間の縛りがない光回線は契約期間や最低利用期間が定められていません。そのためいつ解約しても解約違約金が0円です。 また、スマホセット割やキャッシュバック特典が無いかわりに、月額料金が1,000円ほど安く設定されているので、ネット単体の料金を限りなく抑えたい方に選ばれている近年人気な光回線です。
ただし、シンプルに安い光回線は沢山あり、この中でも料金で選ぶべきか?契約期間で選ぶべきか?難しいですよね。まずは以下ご覧ください。
光回線 | 戸建て | マンション | 契約期間 |
---|---|---|---|
楽天ひかり | 3,080円 | 1,980円 | 3年 |
enひかり | 4,620円 | 3,520円 | なし |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 | なし |
excite MEC光 | 4,433円 | 3,361円 | なし |
おてがる光 | 4,708円 | 3,608円 | なし |
少し知名度の低いサービスが多いですが、上記は契約期間の縛りがないことから最近人気な光回線です。 中でも、GMOとくとくBB光やexcite MEC光は、月額料金も比較的安いので、シンプルに安い光回線として選ばれています。 また、月額料金をとにかく安くしたいのであれば、楽天ひかりもおすすめです。契約期間は3年ですが、キャンペーンによって1年間は相場よりも2千円以上安く利用できますよ。 契約期間の縛りがない光回線についてより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてくださいね。

光回線の選び方③速度重視!データ通信の速さで選ぶ
オンラインゲーマーやYouTube配信をする方など、より快適にネットを使いたい方は、回線速度で選ぶのがおすすめです。 なぜなら、最大速度が2倍だったり、混雑時でも遅くなりにくい専用帯域を保有していたり、ゲームや配信のラグが起きにくい仕様になっているからです。 もちろん、一般的な光回線も十分快適ですが、速い回線やゲーミング回線を選ぶと、よりネットが快適になるでしょう。
オンラインゲームに最適な光回線は?
オンラインゲームをする人におすすめの光回線は、以下の6社になります。
光回線 | マンション 料金 | 戸建 料金 | スマホ セット割 | 工事費 | 最大 速度 | エリア |
---|---|---|---|---|---|---|
GMO とくとくBB光 | 3,773円 | 4,818円 | ‐ | 実質無料 | 1 Gbps | 全国 |
GameWith光 | 4,840円 | 6,160円 | ‐ | 最大 19,800円 | 1 Gbps | 全国 |
OCN光 | 3,960円 | 5,610円 | ‐ | 最大 19,800円 | 1 Gbps | 全国 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 | ドコモ | 完全無料 | 1 Gbps | 全国 |
auひかり | 4,180円 | 5,600円 | au | 実質無料 | 1 Gbps | 北海道・東北・関東 信越・中部・北陸・中国 四国・九州 |
NURO光 | 5,200円 | ソフトバンク | 実質無料 | 2 Gbps | 北海道・関東・東海 関西・中国・九州 |
特に「快適にオンラインゲームをプレイしたいけれど、料金は安い所がいい!」という人は、GMOとくとくBB光。 「Ping値が良く、ラグがない光回線を探している」という人は、GameWith光がおすすめですよ。 また、3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のスマホを使っている人は、それぞれのスマホセット割が適用される光回線を選ぶのも良いでしょう。

光回線の選び方④マンションならどう選ぶ?
結論、マンションに住んでいる方におすすめの光回線は、以下の5社になります。
光回線 | 月額 料金 | スマホ セット割 | 工事費 | 最大 速度 | エリア |
---|---|---|---|---|---|
GMO とくとくBB光 | 3,773円 | ‐ | 実質無料 | 1 Gbps | 全国 |
楽天ひかり | 1,980円 (2年目~4,180円) | 楽天モバイル | 16,500円 | ||
ビッグローブ光 | 2,750円 (2年目~4,378円) | au UQモバイル | 実質無料 | ||
ドコモ光 | 4,400円 | ドコモ | 完全無料 | ||
ソフトバンク光 | 4,180円 | ソフトバンク | 実質無料 |
マンションに住んでいて、格安スマホを利用している人は『GMOとくとくBB光』がおすすめ! 3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)や楽天モバイルを利用している人は、それぞれスマホのセット割が適用される光回線を選びましょう。

【要点まとめ】おすすめの光回線の選び方
ここからは、おすすめ光回線の選び方の要点をぎゅっとまとめて紹介していきます。
3大キャリアの人はスマホセット割がお得
光回線とスマホをセットで利用すると、スマホセット割によって、毎月のスマホ代が最大1,100円安くなります。 では、どの光回線ならスマホセット割が出来るのか?本当にお得なのか?見ていきましょう。
ドコモ・au・ソフトバンクスマホは最大1,100円割引
ドコモ・au・ソフトバンクスマホは、スマホセット割の割引額が大きいです。以下の組み合わせで利用すると、スマホ代が毎月最大1,100円割引されるんです。▼スマホセット割対象光回線
キャリア | 光回線 | セット割 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | スマホ代 1,100円割引 |
au | ビッグローブ光 auひかり さすガねっと(とくとくプラン) So-net光プラス 等 | スマホ代 1,100円割引 |
ソフトバンク | ソフトバンク光 さすガねっと(めちゃはやプラン) NURO光 等 | スマホ代 1,100円割引 |
楽天モバイル | 楽天ひかり | 楽天ひかり 1年無料 |
ソフトバンク・auは複数の光回線でセット割が可能です。さらに詳しい比較はスマホキャリア別|光回線徹底比較をご覧ください。
家族全員のスマホも最大1,100円割引になる
さらに、家族でキャリアを揃えている場合は、家族全員のスマホも最大1,100円割引きされます。
例えば、以下のように家族でドコモスマホを使用中のケースなら、毎月トータル4,950円割引されるんです。
引用元:ドコモ光
一緒に住んでない家族も対象で、だいたい家族10人まで適用可能です。
※既に適用されている場合は注意
ただし、以下のように、既に適用されている方も中にはいるでしょう。
例:実家でドコモ光を契約中。すでにドコモセット割を受けている。
上記のような場合は、二重でセット割が適用されることはありませんので、シンプルに料金の安い光回線を選びましょう。
スマホセット割が適用されているか確認したい方は、各キャリアのマイページから確認してみましょう。
格安スマホユーザーは契約期間の縛りなし
格安スマホでも一応セット割はあります。ただし、割引額は最大でも600円ほどで、3大キャリアのような大きな割引はありません。
格安SIM | 光回線 | 割引額 |
---|---|---|
OCN モバイルONE | OCN光 | 200円 |
BIGLOBE モバイル | ビッグローブ光 | 300円 |
DTI SIM | DTI光 | 150円 |
IIJmio | IIJmioひかり | 600円 |
UQモバイル AHAMO | enひかり | 110円 |
また、契約者本人のみしか割引にならないケースも多いです。そのため、格安スマホユーザーは、契約期間の縛りがなく月額料金の安さで選ぶのがおすすめです。
契約期間の縛り無しがおすすめ
また、「契約期間の縛りの無い光回線」というのもあります。 一般的な光回線は2.3年契約で、途中解約すると1~2万円の解約違約金が発生します。 一方で、以下のような契約期間の縛りの無い光回線なら解約金がかかりません。 ・enひかり ・おてがる光 ・GMOとくとくBB光 etc... ※「格安スマホにおすすめな縛り無し光回線比較」では特におすすめな光回線を紹介しているので、是非参考にしてくださいね。
エリアも確認する
光回線選びではエリアも超重要です。 ドコモ光・ソフトバンク光などは全国エリア対応なので概ね問題ないですが、中にはエリアが限られていたり、一部利用できない地域のある光回線もあります。 そのため、スマホセット割や料金だけではなくエリアも確認しておかないと、「エリア外だったから選び直し・・・」となってしまうかもしれません。 月額料金比較などをする前に、提供エリアを確認しておきましょう。
提供エリア | |
---|---|
ドコモ光 ソフトバンク光 ソネット光プラス enひかり 楽天ひかり GMOとくとくBB光 | 全国 |
NURO光 | 関東・東海・関西 九州・北海道 |
auひかり | 関西・東海・福井 沖縄 以外 |
eo光 | 関西・福井 |
auユーザーはエリアに注意
auスマホセット割「auスマートバリュー」が利用できる光回線は10社以上あるのですが、関西限定・東海限定といった地域限定が多いです。 auスマホセット割対象光回線のエリア一覧を紹介します。自分の住んでいるエリアでauスマホセット割が利用できる光回線を見つけましょう。
エリア | |
---|---|
ビッグローブ光 | 全国 |
auひかり | 関西・東海・福井 沖縄 以外 |
ソネット光プラス | 全国 |
eo光 | 関西 |
コミュファ光 | 東海 |
BBIQ光 | 九州 |
ピカラ光 | 四国 |
メガエッグ | 中国 |
実は、大手auひかりもエリアが限られていて、関西や東海などの一部エリアでは利用できないんです。 auのスマホが割引になる光回線ではビッグローブ光などが全国で対応しています。
NURO回線もエリアが狭い
速度が速いことで有名な、NURO回線もエリアが狭いです。関東・東海・関西・九州・北海道の一部エリア限定となっています。
NURO光・FON光・光マッハ・デジタル光
また、エリア内でもNURO設備が導入されていないマンションでは契約できません。NURO設備が入っている建物は少ないので、マンションの場合は特に契約の難易度が高いです。
速度は大きく変わらない
光回線の最大速度は平均1Gbpsです。
口コミを見ると「〇〇光は遅い!」等の声がありますが、ドコモ光やソフトバンク光などの多くの光回線は、フレッツ回線を借りている光コラボレーションなので、回線品質自体は大きく変わらないんです。
また、光回線の速度は利用環境や建物、時間帯によって大きく変わり、常に一定ではありませんし、人によって体感速度の感じ方も違うので、実測値も一概に速い遅いとは言えません。
以下を見ていただくと分かる通り、ここまでで紹介した多くの光回線が、最大1Gbpsで変わらないことがお分かりいただけるでしょう。
光回線 | 最大速度 |
---|---|
ドコモ光 | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps |
auひかり | 1Gbps |
So-net光 | 1Gbps |
NURO光 | 2Gbps |
楽天ひかり | 1Gbps |
enひかり | 1Gbps |
eo光 | 1Gbps |
GMOとくとくBB光 | 1Gbps |
ほとんどがv6プラス対応
最近では、ネットが混雑しやすくなる夜や休日でも比較的安定しやすくなる「v6プラス」という通信方式が主流です。
※引用元:ソネット
この記事で紹介している光回線なら、ほとんどがv6プラスに対応しているので安心してください。どの光回線を選んだとしても、比較的安定した速度を体感できる可能性が高いです。 ※光回線の速度について詳しく知りたい方はこちら。
※NURO回線は最大2Gbps
NURO回線では最大2Gbpsの高速通信が利用できます。そのため、オンラインゲームをする方や、とにかく速いネットを使いたい方にはNURO回線(NURO光・FON光・光マッハ等)が選ばれています。 ただし、先ほどもお伝えしたとおり、独自回線なのでまだ提供エリアが狭く、開通工事が2回必要なので開通までに時間がかかるなど、契約のハードルが高いという点は頭に入れて置いいてください・・・。
ゲーム回線はPing値が低い
いわゆるゲーム回線と呼ばれる、ゲームをするのに向いている光回線に共通して言えることは、Ping値が低いことです。 Ping値とは応答速度のことで、Ping値が低いほどラグが起こりにくくなり快適にプレイすることができます。 Ping値における体感の目安はこちらです。
体感の目安 | Ping値 |
---|---|
かなり快適 | 1~15ms |
快適 | 16~30ms |
微妙 | 31~50ms |
遅い | 51~100ms |
Ping値は、36~50msあたりが平均と言われています。普段スマホで動画を見たりアプリを使う分にはこのくらいのPing値で十分でしょう。 ストレスなく快適にゲームをしたい方は、Ping値が15ms以下の光回線を選ぶことをひとつの基準にしても良いですね。 Ping値が低くゲームをする人におすすめな光回線は速度重視!ゲームする人におすすめな光回線で紹介しています。
高額キャッシュバックはオプション条件に注意
申し込み窓口を選ぶ際は、キャッシュバック額とオプション条件をチェックしましょう。 キャッシュバック相場は各光回線ごとでおおよそ決まっています。 高額すぎるキャッシュバックの裏には、オプション加入条件などが付いている可能性もあるので、条件をしっかりみて窓口を選びましょうね。 オプションといえど、毎月数千円かかるものや、解約金がかかるものも潜んでいます。引っかからないように気を付けましょう。
工事費も確認
光回線を初めて引く場合は開通工事が必要ですが、工事費はどこも平均2万円前後でそこまで変わりません。 また、最近は特典によって実質無料になったり、完全無料で工事をしてくれる光回線がほとんどなので、工事費に関しては一応頭に入れておくぐらいの感覚で良いでしょう。 戸建て・マンション別の工事費一覧と、工事費無料特典の有無もまとめたのでご覧ください。
工事費 無料特典 | 通常工事費 戸建て | 通常工事費 マンション | |
---|---|---|---|
ドコモ光 | 〇 完全無料 | 19,800円 | 16,500円 |
auひかり | 〇 実質無料 | 41,250円 | 33,000円 |
ソフト バンク光 | 〇 実質無料 | 26,400円 | 26,400円 |
eo光 | 〇 実質無料 | 29,700円 | 29,700円 |
So-net光 プラス | 〇 実質無料 | 26,400円 | 26,400円 |
NURO光 | 〇 実質無料 | 44,000円 | 44,000円 |
GMOとくとくBB光 | 〇 実質無料 | 26,400円 | 25,300円 |
※以下の記事では工事費無料キャンペーン実施中の光回線をまとめています。気になる方はぜひ参考にしてくださいね。

開通前レンタルのある光回線がベスト
「光回線を使いたいけれど、ネットが使えない期間が困る」という場合は、開通前のWifiレンタルを行っている光回線を選びましょう。 以下の光回線では、ネット開通までの期間ポケットWi-Fiを無料でレンタルすることができるので、是非検討してみてくださいね。 ・ドコモ光 ・ソフトバンク光 ・NURO光
引越すたびに工事が必要
また光回線は引っ越すたびに工事が必要ということも覚えておきましょう。 前述した通り、光回線を利用するには、まず自宅での開通工事が必要です。そのため、引っ越しをする場合は、その度に新しい住居で開通工事をしなければならないのです。(毎回工事費がかかる光回線もある。) ポケットWifiやホームルーターであれば、住所の登録先を変更するだけで、問題なくネットを使い続けることもできるので、転勤族の人にとって光回線は少し面倒があるということを覚えておきましょう。
外でもWi-Fiを使いたいならモバイルWi-Fi
もし外でもWifiを使いたい場合は、モバイルWi-Fiがおすすめです。 WiMAXやクラウドSIMWifiなど、様々な持ち運び用ポケットWi-Fiが提供されているので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。 ※ポケットWi-Fiについて詳しい情報が知りたい方『ポケット型WiFi・モバイルWi-Fiのおすすめ徹底比較』
【光回線に関するQ&A】初心者向けのよくある質問集
マンションにおすすめな光回線は?
マンションにお住いの方におすすめな光回線は「GMOとくとくBB光・楽天ひかり・ドコモ光・ソフトバンク光・ビッグローブ光」の5社です。 この5社は全てフレッツ回線を使用した光回線なので、対応しているマンションも比較的多いのが特徴です。 この中でどの光回線が自分に合っているのか知りたい方は『厳選比較|マンションで安い光回線はどれ?』をご覧ください。
ゲームをする方に最適な光回線は?
オンラインゲームをする方におすすめなのはGameWith光です。 人気ゲーム攻略サイトのGameWithが手掛けている、ラグりにくく遅延しにくいという超ハイスペック光回線。 オンラインゲームに最適な光回線について詳しく知りたい方は『厳選比較|オンラインゲームに最適な光回線は?』をご覧ください。
光回線の申し込みから開通までの流れ
光回線の申し込みから開通までは、1ヶ月ほどかかります。 大まかな流れは以下を参考にしてください。
引っ越しシーズンは申し込みが集中し開通工事日がなかなか予約できず、2ヶ月またはそれ以上かかってしまうという場合も。
特に今はテレワークやオンライン授業の導入に伴い、インターネット需要が急増しているので通常よりも開通までに時間がかかることが予想されます。
光回線の導入を検討している方は、早めの申し込みがおすすめです。
光回線の工事について
光回線の工事には必ず立ち会いが必要となります。(代理人でも可) 所要時間は1~2時間ほどを見ておけばOKです。
②線を部屋まで引っ張ってくる
③光コンセントを設置する
既に光コンセントがある場合は、郵送で届くONUという機器を自分で接続するだけになります。 まれに壁に穴を開ける必要がありますが、その場合は当日にキャンセルしても費用はかかりません。 ※光回線の工事に関する詳しい情報はこちら
光回線の転用とは
転用とは、フレッツ光から光コラボレーション(ドコモ光やソフトバンク光など)に乗り換える方法のことです。 光コラボへの転用にかかる費用は手数料の3,000円のみで、以下のNTT窓口から「転用承諾番号」を発行してもらい、乗り換え先で手続きすればおよそ2週間ほどで自動的に新しい光回線へ切り替わります。 フレッツ光の解約違約金を払う必要がなく、新しい光回線の工事をする必要もありません。 ●東日本エリアの場合 WEBからの申請はフレッツ光東日本公式サイト TEL:0120-140-202(9:00~17:00) ●西日本エリアの場合 WEBからの申請はフレッツ光西日本公式サイト TEL:0120-553-104(9:00~17:00)
光回線の事業者変更とは
現在光コラボを利用している場合は他の光コラボに「事業者変更」で乗り換えることができます。 事業者変更は、現在使っている光回線の解約違約金や、乗り換え先の工事も必要なく、同じ電話番号をカンタンに引き継げるといったメリットがあります。 事業者変更にかかる費用は3,000円だけです。現在の光回線に連絡して「事業者変更承諾番号」を発行してもらい、乗り換え先に番号を伝えるだけで手続きが完了します。 ※光回線の事業者変更について詳しく知りたい方はこちら
光回線のおすすめプロバイダは?
光回線のプロバイダは『大手プロバイダ』を選ぶのがおすすめです。 なぜなら大手プロバイダは保有している設備がしっかりしていることから高品質なネット環境が期待できるため。またサポートも充実しているので契約後も安心です。 具体的に言うと・・・ ・GMOとくとくBB ・So-net ・OCN といった大手プロバイダ。 これらのプロバイダは、実際のユーザーからの評判も良く多くの口コミが寄せられています。
結局スマホがドコモならドコモ光が一択ですかね。
プロバイダ選びは重要です
ちなみにGMOにしたらスーパー快適です♪
私の場合戸建てですがね— izual (@izual260RS) March 5, 2021
Sonet光でv6プラス使ってるけど、wifi6対応のルーターに変更したらいつもより100Mbpsも速いし、安定してる。
— おっく@AWS勉強中 (@okku_1985) November 6, 2020
エリア限定の光回線を選ぶべき?
光回線には、エリア限定でサービスを提供している事業者もあります。 エリア限定というのは、日本の地方限定ということ。例えば「関西地方限定のeo光」「東海地方限定のコミュファ光」などです。 エリア限定の光回線のメリットとしては ・地域密着型のためサポートが手厚い ・利用者数が比較的少ないので、速度が安定しやすい といった点が挙げられます。 ただし僕の意見としては、地方に住んでいたとしても、この記事で紹介しているおすすめの光回線9社の中から選ぶことを推奨します。 なぜならおすすめの光回線9社の方が、実質料金のお得度が高いから。速度やサポートに関しても、そこまで悪い評判はありません。 そのためおすすめ光回線9社の中から選んだ方が、総合的な満足度は高いと言えるでしょう。 参考までにエリア限定の光回線も紹介しておきます。気になる方はリンクをクリックして、詳しい記事をご覧ください。 ・関西⇒eo光 ・東海⇒コミュファ光 ・中国⇒メガエッグ光 ・四国⇒ピカラ光 ・九州⇒BBIQ光 ・沖縄⇒auひかりちゅら
光回線の速度が遅いときは?
光回線の速度が遅くなる原因は、主に以下2つです。 ・通信機器(ルーターやONU)のトラブル ・利用者増加による混雑 よくあるのが通信機器の不具合で速度が遅くなるケースです。原因を特定しなくても通信機器の再起動で改善できることが多いので、まずは再起動を試してみてください。 また、光回線は夜になるとネットが混雑し遅くなることがあります。とくにマンションだと光回線の設備を共用しているので、混雑時の影響を受けやすいです。 このような速度問題を解決したい方は、速度低下しにくい通信方法「IPv6」や、WiFiの速度アップが期待できる「5GHz」を積極的に活用してみましょう。 ※より詳しい速度の改善方法に関してはこちら
引越すたびに工事が必要?
また光回線は引っ越すたびに工事が必要ということも覚えておきましょう。 前述した通り、光回線を利用するには、まず自宅での開通工事が必要です。そのため、引っ越しをする場合は、その度に新しい住居で開通工事をしなければならないのです。(毎回工事費がかかる光回線もある。) ポケットWifiやホームルーターであれば、住所の登録先を変更するだけで、問題なくネットを使い続けることもできるので、転勤族の人にとって光回線は少し面倒があるということを覚えておきましょう。
持ち運びはできない
さらに光回線は持ち運びができません。 自宅併設の光回線になるので、あくまで家でしかインターネットを利用できないということを頭に入れておきましょう。
光回線のテレビとは
光回線のテレビは、光回線を通してテレビの視聴ができるサービスです。 アンテナ不要なので、天候など外部の影響を受けることもなく、いつでも快適にテレビを見ることが可能。家の景観を損ねることもありません。 また光回線のテレビは、サービスによってそれぞれ視聴できるチャンネル数が異なります。 以下の表を参考に、自分の利用目的に合わせて選びましょう。
利用目的 | サービス名 |
---|---|
地デジ・BS が見たい | ・フレッツ光テレビ ※ドコモ光テレビ、ソフトバンク光テレビなど ・地方回線光テレビ ※eo光テレビ、コミュファ光テレビなど |
たくさんの チャンネルを見たい | ・ひかりTV ・auひかりテレビ |
※光回線のテレビに関する詳しい情報はこちら
引っ越し先で光回線を使う方法
引っ越し先で同じ光回線を利用したい場合は、移転手続きを行いましょう。 光回線の引っ越しの流れは以下になります。
➀移転手続きをする
➁必要であれば、光回線の撤去工事を行う
➂ルーター・ONUの返却を行う
➃引っ越し先の開通工事に立ち会う
➄ルーターの設定を行う
移転手続きをすれば、解約違約金の支払いは不要。
引っ越し先の開通工事費、撤去工事費の支払いのみで、光回線の継続利用ができますよ。
また以下の光回線では、移転工事費無料キャンペーンを実施しています。
引っ越しの予定がある方は、参考にしてくださいね。
ソフトバンク光、NURO光、ビッグローブ光
※光回線の引っ越しに関する詳しい情報はこちら
光回線の電話とは
光回線の電話(ひかり電話)とは、インターネットを用いて電話を繫ぐ固定電話サービスのこと。 電話線を用いる固定電話(アナログ電話)と比べ、ひかり電話は毎月の電話料金を安く抑えることが可能です。
ひかり電話 | アナログ電話 | |
---|---|---|
基本料金相場 | 月額550円 | 月額1,760円 |
固定電話宛て | 8円/3分 | 市内:8.5円/3分 市外:20円〜80円/3分 |
携帯電話宛て | 16〜18円/1分 | 19円〜40円/1分 |
ちなみに、現在アナログ電話をお使いの場合は、電話番号はそのままで「ひかり電話」に引き継ぐことが可能。また利用している電話機も引き続き使うことができます。 ひかり電話を利用したい場合は、光回線の申し込み時に「ひかり電話オプション」を選択し申し込めばOKです。 ひかり電話は月額料金が安く年々利用者も増えているサービス。 固定電話を利用している方は、ひかり電話を申し込むことで毎月の固定費を抑えることができますよ。 ※光回線の電話に関する情報はこちら
光回線の解約について
光回線の解約方法はそれぞれの解約窓口に連絡しましょう。
主要回線 | 解約窓口 |
---|---|
フレッツ光 | 0120-116116 ※別途プロバイダにも連絡 |
ドコモ光 | 0120-800-000 |
ソフトバンク光 | 186-0800-111-2009 |
NURO光 | 0120-65-3810 |
auひかり | 0077-7068(au one net) ※プロバイダによって窓口が異なる |
解約処理まで一定期間かかる場合もあります。例えばソフトバンク光の場合は解約手続きをしてから正式に解約処理されるまでに6営業日かかります。 ※光回線の解約に関する情報はこちら
光回線のおすすめのWi-Fiルーターは?
光回線の開通工事後に、Wi-Fi(無線接続)を利用したいなら、自分でWi-Fiルーターを用意する必要があります。 Wi-Fiルーターのラインナップはめまぐるしく変化しているのでオススメが難しいですが、価格コムやAmazonの人気ランキングを見て、今売れているWi-Fiルーターを選んでおけば失敗することはないでしょう。 価格帯は5,000円~20,000円でピンキリ。安いものは必要最低限の機能。価格が高くなるにつれて速度が速くなり、Wi-Fiが広い範囲で繋がりやすくなるという理解で大丈夫です。 Wi-Fiルーター選ぶポイントは… ・IPv6に対応しているか? ・Wi-Fiが5GHzに対応しているか? …だけですが、正直なところ人気がある機種なら何を選んでも問題なく使えます。とはいえ、販売時期が2017年以前のモデルだとスペックが低いので、数年以内に販売されたラインナップの中から選ぶことをおすすめします。 ※光回線のWi-Fiルーターについて詳しく知りたい方はこちら
まとめ
光回線を選ぶ上で重要なポイントは「月額料金」「スマホのセット割」「プロバイダ」「キャンペーン特典」をしっかり比較する事です。 上記のポイントを押さえれば自分にあった光回線を選べるでしょう。この記事で紹介しているおすすめの光回線は以下のとおり。
また申し込み時のキャンペーンやキャッシュバックを上手に活用すれば、さらにお得に光回線を契約することができます。 情報は随時更新していきます。
・ドコモ『ドコモ光セット割』
・au『auスマートバリュー』
・UQ『UQ自宅セット割』
・ソフトバンク『おうち割光セット』
・ドコモ光についてはドコモ光公式サイト
・auひかりについては『auひかり公式サイト』
・NURO光については『NURO光公式サイト』
・ソフトバンク光については『ソフトバンク光公式サイト』
・ビッグローブ光については『ビッグローブ光公式サイト』
・GMOとくとくBB光については『GMOとくとくBB光公式サイト』
・eo光については『eo光公式サイト』
・GameWith光については『GameWith光公式サイト』


人気の記事一覧
- ネット回線の家電量販店キャンペーンを調査!ヤマダ・ヨドバシなど。メリット・デメリットも解説
- ドコモ光のモデム交換は無料でできる?交換方法・電話窓口なども詳しく解説
- ドコモの家族割「ファミリー割引」のメリットがスゴい!申し込み方法を1分で解説
- dポイントで携帯料金を支払うのはおすすめできない!方法や注意点まとめ
- WiFiでインターネットなしと表示される原因と対処法を詳しく解説!
光回線の関連記事
https://bra-ve.co.jp/
電気通信事業者番号:A-02-18214
https://icip.info/wp/wp-content/uploads/2020/02/0cb4d817f61ead18c8002f24272fadea.jpg