
光回線ってどんなサービスがあるの?おすすめの光回線は?など、光回線を選ぶときは不明な点が多く困りますよね。 自分にとって最適な光回線を見つけるためには、以下の5つのポイントを比較することが重要です。 「料金」「通信速度」「スマホのセット割」 「プロバイダ」「キャンペーン特典の有無」 結論から言うと、【2021年1月】おすすめの光回線は、次の5社となりました。 『ドコモ光』『auひかり』『ソフトバンク光』『So-net光プラス』『NURO光』 この記事では、最新キャンペーンや申込み窓口も比較し、インターネットを最もお得に契約するための情報もあわせて紹介しているのでぜひお役立てください。 ※目次の項目をクリックすると知りたい情報からご覧いただけます。
光回線とは
光回線とは、光ファイバーというケーブルを利用したインターネット回線サービスで、ケーブル回線やモバイル回線などよりも通信速度が期待できると言われています。
光回線には大きく分けて、
・『光コラボレーション』(全国エリア対応)
・『独自回線』(一部地域対応)
の2つがあります。
光コラボレーションとは、フレッツ光の回線を使用した光回線のサービスです。スマホのセット割をはじめとした各事業者独自のサービスが受けられるのが特徴で、代表的なところでいうとドコモ光・ソフトバトバンク光などがあげられます。
一方で独自回線はNTT回線ではなく、独自に回線を保有しており、回線を独占できるので、通信速度に定評があります。NURO光やauひかりなどが有名です。
光回線の正しい選び方
光回線を選ぶ上で重要なポイントは以下の項目を比較することです。
・1.月額料金
・2.スマホのセット割引
・3.プロバイダ
・4.キャンペーン特典
重要な項目から説明していきますのでしっかり目を通してください。
1.月額料金
一般的な光回線の月額料金は戸建て:5,000円、マンション:4,000円になります。 キャンペーン特典でもう少し安い光回線もありますが、契約期間の縛りが長かったり、違約金が高額だったりするケースが多く一概に安ければ良いとは言い切れません。 まずは光回線の料金の相場を理解し、この後に説明する項目も総合的に踏まえた上で自分の状況にあった光回線を選びましょう。 ※フレッツ光のようなプロバイダを別途契約が必要になる光回線は料金が割高なのでおすすめしません。2.スマホのセット割
最近の光回線の選び方で主流なのが契約しているスマホと光回線をまとめることです。 これらのセット割の最大の特長はスマホ料金が毎月500円~1,000円割引されることです。また、この割引は家族全員対象なので契約者が多いほどスマホ料金が割引されていくのがメリットです。 auひかりやNURO光もそれぞれスマホの月額が安くなる特典が適用されますが、提供エリアが限定されているので、検討している方はあらかじめお住まいの地域で契約できるかどうかを確認しておくと安心です。
スマホ 光回線 対応
エリア最大
割引額docomo ドコモ光 全国 1000円 au auひかり 関西・東海
福井・沖縄
以外1000円 BIGLOBE光 全国 So-net光
プラス全国 @nifty光 全国 コミュ
ファ光東海 eo光 関西・福井 Soft
bankソフト
バンク光全国 1000円 NURO光 関東・東海
関西・九州
北海道楽天
モバイル楽天
ひかり全国 楽天ひかり
月額1年間
無料3.プロバイダ
「プロバイダ」とは光回線をインターネットに接続する事業者のことを指します。 光回線によって契約できるプロバイダが異なり、主な違いとして「速度」や「サービスの内容」があげられます。 特に速度に関してはプロバイダの設備面も少なからず影響するため、設備面とサポート体制が充実している大手プロバイダが利用できる光回線を選ぶのがおすすめです。4.キャンペーン特典
月額料金やスマホセット割に加え、以下のようなキャンペーン特典も考慮することで、よりお得にインターネットが利用できます。 ・工事費実質無料特典 ・月額割引キャンペーン ・キャッシュバック特典 ・乗り換え違約金負担キャンペーン 中でも、月額割引キャンペーンを開催している光回線を選ぶと、一定期間は大幅に安くネットを利用することも可能。月額料金を重視する方は、月額割引キャンペーンを開催している光回線を選ぶことをおすすめします。 また、最近は多くの光回線で「工事費実質無料特典」を行っています。 2~5年間利用すると通常15,000~40,000円ほどの開通工事費が実質無料になるので、自身の利用年数と照らし合わせて実質無料にするのも1つのポイントです。 一方、キャッシュバック特典や、乗り換え違約金負担キャンペーンは、申込み窓口によって特典内容や条件が変わる場合もあるので、光回線を決めた上で窓口選びの1つとして考慮しましょう。
戸建てマンション別!光回線8社比較
主要光回線8社の料金・速度・キャンペーンスペックを、マンション・戸建て別で徹底比較していきましょう。
戸建て
光回線の戸建てタイプは、5,000円前後の月額料金に加えて、500円前後の工事費分割が発生します。
月額 料金 | 最大 速度 | 工事費 | 契約 期間 | CB | エリア | セット割 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | 5,200円 | 1Gbps | 18,000円 824×24ヶ月 | 2年 | 20,000円 20,000dpt | 全国 | docomo |
So-net光 プラス | 3,480円 | 1Gbps | 24,000円 400円×60ヶ月※ | 3年 | なし | 全国 | au |
NURO光 | 4,743円 | 2Gbps | 40,000円 1,333円×30ヶ月※ | 2年 | 45,000円 | 関東・東海・関西 九州・北海道 | Softbank |
ソフト バンク光 | 5,200円 | 1Gbps | 24,000円 1,000円×24ヶ月※ | 2年 | 50,000円 | 全国 | Softbank |
auひかり | 5,100円 | 1Gbps | 37,500円 625円×60ヶ月※ | 3年 | 61,000円 | 東海・関西 沖縄エリア以外 | au |
BIGLOBE光 | 4,980円 | 1Gbps | 30,000円 750円×40ヶ月※ | 3年 | 25,000円 | 全国 | au |
OCN光 | 5,600円 | 1Gbps | 18,000円 500円×30ヶ月 | 2年 | 20,000円 | 全国 | OCNmobile |
フレッツ光 | ~5,940円 | 1Gbps | 18,000円 500円×30ヶ月 | 2年 | なし | 全国 | なし |
月額料金と工事費を踏まえた料金面では「So-net光プラス」が優れています。 ただし、So-net光プラスは契約期間が長く、工事費の分割期間も長いため、最低でも2年以上利用しない場合は、トータル費用が他社よりも高くなる可能性もあります。 また、「NURO光」は最大速度2Gbpsの高速通信で、月額料金も比較的安い他、工事費も実質無料になります。ただし、エリアが限られているので、お住いの地域によっては契約できないケースもあります。 このように、速度は速いけどエリアが狭かったりと、各光回線サービスは一長一短で、総合的に考えるとどの光回線も正直変わらないです。一番譲れない比較ポイントで光回線を選ぶことをおすすめします。 ただし、キャッシュバックに関しては、申し込み窓口によって金額が変わったり、受け取り条件が複雑で貰えないケースもあるので、参考程度に考慮しましょう。
マンション
光回線のマンションタイプは、4,000円前後の月額料金に加えて、500円前後の工事費分割が発生します。
月額 料金 | 最大 速度 | 工事費 | 契約 期間 | CB | エリア | セット割 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | 4,000円 | 1Gbps | 15,000円 687×24ヶ月 | 2年 | 20,000円 20,000dpt | 全国 | docomo |
So-net光 プラス | 2,480円 | 1Gbps | 24,000円 500円×48ヶ月※ | 3年 | なし | 全国 | au |
NURO光 | 1,900円~ 4,743円 | 2Gbps | 40,000円 1,333円×30ヶ月※ | 2年 | 45,000円 | 関東・東海・関西 九州・北海道 | Softbank |
ソフト バンク光 | 3,800円 | 1Gbps | 24,000円 1,000円×24ヶ月※ | 2年 | 40,000円 | 全国 | Softbank |
auひかり | 3,800円 | 1Gbps | 30,000円 1,250円×24ヶ月※ | 2年 | 51,000円 | 東海・関西 沖縄エリア以外 | au |
BIGLOBE光 | 3,980円 | 1Gbps | 27,000円 675円×40ヶ月※ | 3年 | 25,000円 | 全国 | au |
OCN光 | 3,600円 | 1Gbps | 15,000円 400円×30ヶ月 | 2年 | 20,000円 | 全国 | OCNmobile |
フレッツ光 | ~4,950円 | 1Gbps | 15,000円 400円×30ヶ月 | 2年 | なし | 全国 | なし |
月額料金面では「NURO光」が比較的安そうですが、1,900円で利用できるのはNURO for マンションに対応したごく一部の建物に限るので、殆どの方は4,743円になると思っておきましょう。 また、NURO光はエリアが狭い他、マンションのオーナー許可が必要になるので、他の光回線よりも契約のハードルが少し高いです。 一方、「So-net光プラス」は、月額料金が安く、全国のフレッツ光対応マンションで利用できますが、契約期間が3年と比較的長いので要注意。 マンションの更新に合わせて2年契約をしたい方は、2年契約で工事費も2年間で払い終わる、ドコモ光、ソフトバンク光、auひかりの中から、自身のスマホセット割対象の光回線選ぶことをオススメします。 上記3社は、比較的高額なキャッシュバックも開催しているので、特典面でも優れていますよ。
【2021年1月】おすすめの光回線5社
光回線を選ぶ際は、以下の5つのポイントを比較し自分にとって本当にベストな一社と契約するようにしましょう。
1.月額料金
2.通信速度
3.スマホのセット割
4.プロバイダ
5.工事費無料特典
お得に安くインターネットを利用したいという方は、特に月額料金、スマホのセット割(スマホ1回線最大1,000円割引)をしっかり考慮にいれることが重要です。
上記の5つのポイントを比較した結果、2021年1月のおすすめ光回線は「ドコモ光・So-net光プラス・ソフトバンク光・NURO光・auひかり」の5社になりました。
●ドコモユーザーにおすすめなのは『ドコモ光』
●料金が安いおすすめ光回線は『So-net光プラス』
●ソフトバンクユーザーにおすすめなのは『ソフトバンク光』
●速度が速いおすすめ光回線は『NURO光』
●auユーザーにおすすめなのは『auひかり』
料金 | 最大 速度 | スマホ | 工事費 特典 | プロ バイダ | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | マンション 4,000円 | 1G | ドコモ | ◎ 完全無料 | 24社 |
戸建て 5,200円 | |||||
ソネット 光プラス | マンション 2,480円 | 1G | au | ○ 実質無料 | So-net |
戸建て 3,480円 | |||||
ソフト バンク光 | マンション 3,800円 | 1G | ソフト バンク | ○ 実質無料 | Yahoo!BB |
戸建て 5,200円 | |||||
NURO光 | 4,743円 | 2G | ソフト バンク | ○ 実質無料 | So-net |
au ひかり | マンション 2,600円 | 1G | au | ○ 実質無料 | 8社 |
戸建て 4,000円 |
ドコモユーザーにおすすめ・ドコモ光
引用元:ドコモ光
【2021年1月】ドコモユーザーに最もおすすめな光回線は『ドコモ光』になります。 ドコモ光は、NTTドコモが提供する最大速度1Gbpsの光コラボレーション。月額料金は戸建て5,200円/マンション4,000円です。
ドコモ光概要 | |
---|---|
プロバイダ | 24社から選べる |
月額料金 | マンション:4,000円 戸建て:5,200円 |
スマホセット | ドコモ |
エリア | 全国 |
速度 | 最大1Gbps |
ドコモ光のおすすめポイント
ドコモ光をドコモスマホと同名義で契約すると、『ドコモ光セット割』によって、ドコモスマホ料金が毎月最大1,000円割引されます。 さらに、ファミリー割引というドコモの家族グループを組めば、家族のスマホ代も割引されるので、家族4人ドコモスマホの場合は毎月最大4,000円も安くなります。 また、24社からプロバイダが選べるので、プロバイダの独自特典や評判を比較して、自分にとって最適なプロバイダを契約できるのもおすすめポイントの一つ。 中でも、速度が安定しやすくなる「v6プラス」対応な他、高性能Wi-Fiルーターの無料レンタルも実施している『GMOとくとくBB』がおすすめです。 2021年1月現在は、dポイント20,000円分のプレゼントキャンペーンを開催しています。開通工事費相当分のポイントを受け取ることが出来ますよ。
ドコモ光について詳しく知りたい方はこちら
ドコモ光のおすすめ申し込み窓口
ドコモ光は以下の窓口で申し込めます。
各窓口で独自のキャンペーンを開催しているので、『キャッシュバック額』『受取り時期』『手続き方法』なども比較し、トータルでお得な窓口で申込むことが重要になります。
申込み窓口 | キャッシュ バック額 | 受取り 時期 |
---|---|---|
ドコモ公式サイト | dポイント10,000pt | 2ヶ月後 |
プロバイダ 公式サイト | 現金5,500~20,000円 +dポイント2,000pt GMOとくとくBBの場合 | 5ヶ月後 |
代理店 (ネット) | 現金10,000円 +dポイント2,000pt | 半年~1年後 |
家電量販店 | dポイント10,000pt 商品券10,000円 | 2ヶ月後 |
ドコモショップ | 10,000pt | 2ヶ月後 |
2021年1月は、無条件で5,500~20,000円キャッシュバックが貰え、高性能Wi-fiルーターも無料でレンタルできる『GMOとくとくBBの公式サイト』がおすすめです。
なぜなら、開通から5ヶ月後にキャッシュバックが受け取れる他、webで簡単に受取り手続きができ、他の窓口よりもトータル条件が良いからです。
ドコモ光の詳しいキャンペーン情報はこちら
料金が安いおすすめの光回線・So-net光プラス
引用元:So-net光プラス
So-net光プラスは、フレッツ回線とプロバイダのSo-netがセットになった光コラボレーションで、月額料金の安い光回線をお探しの方におすすめです。
So-net光プラス概要 | |
---|---|
月額料金 | マンション:2,480円 3年目~4,480円 戸建て:3,480円 3年目~5,580円 |
スマホセット | au |
v6プラス | ◎ |
エリア | 全国 |
So-net光プラスのおすすめポイント
So-net光プラスは、2年間マンション月額2,480円、戸建て月額3,480円と、相場よりも毎月1,500円ほど安く利用できます。 さらに、So-net光電話(月額500円)へ加入すれば、auスマホの料金が毎月最大1,000円割引になる『auスマートバリュー』が適用されます。家族のスマホ代も同様に安くなるので、家族にauユーザーが多いほどお得になります。 auスマートバリュー対象の光回線の中でも比較的安いので、auユーザーの中でも比較的おすすめな光回線と言えます。 また、So-net光プラスは全国エリア対応という点もおすすめ理由の一つ。引越しの際も移転費用9,000円だけ払えば、解約金無しで移転することが出来る他、月額割引も継続されます。 そして、プロバイダは大手のSo-netで、ほかの光回線でもプロバイダとして多くの人に選ばれています。So-netだから速いという事はありませんが、総合的に満足できる光回線と言えるでしょう。 ソネット光プラスについて詳しく知りたい方はこちら
So-net光プラスのおすすめ申し込み窓口
So-net光プラスの申し込み窓口は「公式サイト」か「ネット代理店」の2つですが、マンション2,480円、戸建て3,480円で利用できるのは公式サイトのみ。 また、月額割料金割引き特典に加えて、v6プラス対応高速Wi-Fiルーターを無料レンタル、工事費実質無料特典を実施している公式サイトが最もおすすめです。
申込み窓口 | キャッシュ バック額 | 条件 | |
---|---|---|---|
So-net光 プラス公式 | 月額割引 84,000円 | So-net光プラス公式 サイトから申込む | |
ネ ッ ト 代 理 店 | BIGUP | 30,000円 | BIGUPのサイト から申込む |
Moon&Sun | 50,000円 | 指定オプション いずれか1つ契約 | |
フル コミット | 10,000円 | 指定オプション 5つを契約 |
So-net光プラス公式サイトは還元額が最も高額な他、オプション加入やネット代理店のようにキャッシュバック受け取り手続きが不要なので、安心して申し込めるでしょう。 ソネット光プラスの詳しいキャンペーン情報はこちら
\2021年最安級光回線/ ソネット光プラスが選ばれています
ソネット光プラスが選ばれる理由 ・戸建て3,480円で業界最安級! ・マンションもたった2,480円! ・今なら工事費無料! ・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル! ・auスマホが最大1,000円割引! 月額割引キャンペーン期間中のお申し込みがベスト◎さらに今なら工事費も無料です!
\最安級で利用したい方はこちら/ソネット光プラス公式サイト
速度が速いおすすめの光回線・NURO光
引用元:NURO光
【2021年1月】関東・東海・関西・九州・北海道エリアにお住いで、速度が速い光回線を引きたい方は『NURO光』がおすすめです。 マンションだとオーナーの許可が必要なので、契約できないケースもありますが、戸建てにお住まいの方、マンションでもオーナー許可が下りた方には総合的におすすめです。
NURO光概要 | |
---|---|
月額料金 | 4,743円 |
速度 | 最大2Gbps |
プロバイダ | So-net |
スマホセット | Softbank |
エリア | 一部地域 |
NURO光のおすすめポイント
NURO光は最大2Gbpsの高速通信を提供しています。戸建てもマンションも他社光回線の2倍の速度が利用できます。 また、速度が安定しやすくなるv6プラス対応な他、オンラインゲームなどで重要なPing値も比較的低いと言われているので、通信速度には期待できるでしょう。 月額料金も、戸建て・マンション共に4,743円と平均的なので、他社光回線では満足できない方、速い光回線をお探しの方にはNURO光をおすすめします。 一部のNURO for マンションが導入されているマンションでは、月額1,900円~利用できるケースもあります。 また、ソフトバンクスマホユーザーがNURO光を契約すると、ソフトバンクスマホ代が最大1,000円安くなる『おうち割光セット』が適用されるのもおすすめポイントの1つです。 2021年1月は、通常40,000円かかる開通工事費が実質無料になる他、Wi-Fi機能搭載のONUを無料で設置してくれるという点もおすすめポイントでしょう。
NURO光のおすすめ申込み窓口
NURO光は基本的にネット申し込みです。以下の「NURO光公式サイト」または「ネット代理店」で手続きが行えます。 NURO光のキャンペーンは併用することが出来ないので、『キャンペーン総額』『条件』などを比較し、トータルでお得な窓口で申込むことが重要になります。
申し込み窓口 | キャッシュバック額 | |
---|---|---|
NURO光公式ページ | 45,000円 | |
PS4プレゼント (43,000円) | ||
月額980円特典 (1年間) | ||
ネ ッ ト 代 理 店 | ブリンク コミュニケーションズ | 42,000円 |
価格com | 41,370円 | |
アウンカンパニー | 30,000円 | |
ライフサポート株式会社 | 19,000円 | |
ブローバンドサービス | 19,000円 | |
Life Bank | 3,000円 |
公式サイトのキャンペーンならどれもおすすめですが、2021年1月現在は、45,000円キャッシュバックキャンペーンが比較的おすすめです。 キャンペーン総額が高額なほか、オプション加入不要で、6ヶ月半後にメール手続きを行うだけで45,000円も受け取ることが可能ですよ。 ※NURO光のキャンペーンについて詳しくはこちら
ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線・ソフトバンク光
引用元:ソフトバンク光
【2021年1月】ソフトバンクユーザーに最もおすすめな光回線は『ソフトバンク光』となります。 ソフトバンクは、フレッツ回線とYahoo!bbがセットになった光コラボレーションなので、フレッツ光から工事不要で転用が可能です。
ソフトバンク光のおすすめポイント
ソフトバンクスマホやワイモバイルスマホを使っている方は、ソフトバンク光を契約すると『おうち割』によって毎月最大1,000円スマホ料金が安くなります。 家族や同一住所の方も対象になるので、例えば、家族4人でソフトバンクスマホを使っている場合は、毎月最大4,000円の割引が受けられてお得です。 また、ソフトバンク光の最大のおすすめポイントはキャンペーンの充実度。2021年1月は以下のキャンペーンを受けることが出来ます。 ・工事費実質無料 ・最大2万円キャッシュバック ・他社違約金10万円まで還元 工事費相当24,000円がキャッシュバックで返ってくる他、どこから申し込んでも戸建て2万円/マンション1万円のキャッシュバックが貰えます。 さらに、モバイルWi-Fiや他社回線からソフトバンク光へ乗り換える場合、「あんしん乗り換えキャンペーン」によって他社違約金が最大10万円まで還元されます。 解約違約金、工事費残債、撤去工事費用など殆どの解約費用がまるまる還元されるので、乗り換え費用が高額になってしまう方におすすめです。 ソフトバンク光について詳しく知りたい方はこちら
ソフトバンク光のおすすめ申込み窓口
ソフトバンク光は以下の窓口で申し込めますが、30,000円~35,000円キャッシュバックを実施しているネット代理店をおすすめします。
2021年1月は、ネット代理店の中でも30,000円キャッシュバックの『ゼロプラス』がおすすめです。 キャッシュバック額は他社と大差ないですが、オプション加入不要で、申込み時にキャッシュバック受取り申請が完了し、面倒な手続きが必要ないため、トータル的におすすめな窓口と言えます。 もし、早期解約してしまってもキャッシュバックの返金が不要という点もおすすめポイントの一つですよ。 ※ソフトバンク光のキャンペーンについて詳しくはこちら
auユーザーにおすすめの光回線・auひかり
引用元:auひかり
【2021年1月】auユーザーにおすすめの光回線は『auひかり』です。
auひかりは【関西地方・中部地方・福井県・沖縄県】では提供されていません。また、アパートやマンションの導入設備によってはそもそも契約できない場合があります。 エリア外の場合は、auスマートバリュー対応のSo-net光プラスや地方の光回線(eo光やコミュファ光など)を選びましょう。
auひかりのおすすめポイント
auひかりを契約すると、「auスマートバリュー」によってauスマホ料金が毎月最大1,000円割引きされます。 一緒に住んでいる家族のスマホも最大10人までなら割引き対象になるので、例えば家族の中にauユーザーが4人いる場合は、合計で毎月最大4,000円お得になります。 auスマートバリューの適用には、auひかり電話オプション(月額500円)への加入が必要ですが、戸建ての場合はこの記事でおすすめしている窓口から申し込めば5年間無料です。 また、auひかりではプロバイダが8社から選べて、各プロバイダごとに独自のキャンペーンを実施しているのが重要なポイント。 月額料金の割引きやキャッシュバックキャンペーンなどお得な特典が豊富なので、それぞれを比較して自分の利用状況にぴったりのキャンペーンが見つかります。 以上をふまえて、とくに料金面でのメリットばかり紹介しましたが、速度に関しても独自の回線を使っていることや高速通信が可能なIPv6接続に対応していることから、決して安いだけでない光回線と言えるでしょう。 auひかりについて詳しく知りたい方はこちら
auひかりのおすすめ申し込み窓口
auひかりの申込み窓口は【公式サイト・プロバイダ公式サイト・家電量販店・auショップ・ネット代理店】の5つです。 どこから申し込んでも、工事費無料キャンペーンと他社解約違約金を負担してくれる乗り換えキャンペーンは適用されます。 ここでは、それぞれの申し込み窓口で独自に実施されている「月額割引きキャンペーン」と「キャッシュバックキャンペーン」の還元総額を以下の表で比較しました。
結論、申し込み窓口はプロバイダ公式サイトの「GMOとくとくBB」がおすすめです。 月額料金割引き特典によって戸建て4,000円、マンション2,600円の月額料金で利用できるだけでなく、キャッシュバックのみでも最高額の還元が受けられます。 auひかりの詳しいキャンペーン情報はこちら
\2021年人気No.1/ auひかり×GMOの窓口
●au回線だから高速通信可能!
●auスマホ月額が最大1,000円割引!
●GMOは満足度No.1プロバイダ!
●マンション月額2,600円~で最安級!
●戸建て月額4,000円~で激安!
●または最大61,000円キャッシュバック+高性能Wi-Fiルータープレゼント!
auスマホ月額割引と高額キャッシュバックでとってもお得!多くのauユーザーに選ばれています!
2つのキャンペーンから選ぶ▼マンション月額2,600円
戸建て月額4,000円
戸建て月額4,000円
光回線の契約前によくある疑問
光回線を契約する前に知っておきたい情報をまとめました。 光回線の申し込みから利用開始までの流れ 光回線の転用について 光回線の事業者変更について 光回線の工事について 光回線の解約方法 よく理解して、契約後も安心して光回線を利用しましょう。
光回線の申し込みから利用開始までの流れは?
①新しい光回線に申し込む
②工事日を予約する
③解約の電話をする
②開通工事が行われる
②工事日を予約する
③解約の電話をする
②開通工事が行われる
光回線の申し込みから利用開始までの期間は1ヶ月くらいかかります。
特に今は需要の高まりに伴い2ヵ月またはそれ以上かかる場合もあります。しっかりと余裕をもって申し込むようにしましょう。
※光回線の乗り換えについてこちらをご覧ください
光回線の転用とは?
転用とは、フレッツ光から光コラボレーション(ドコモ光やソフトバンク光など)に乗り換える方法のことです。 光コラボへの転用にかかる費用は手数料の3,000円のみで、以下のNTT窓口から「転用承諾番号」を発行してもらい、乗り換え先で手続きすればおよそ2週間ほどで自動的に新しい光回線へ切り替わります。 フレッツ光の解約違約金を払う必要がなく、新しい光回線の工事をする必要もありません。 ●東日本エリアの場合 WEBからの申請はこちら TEL:0120-140-202(9:00~17:00) ●西日本エリアの場合 WEBからの申請はこちら TEL:0120-553-104(9:00~17:00)
光回線の事業者変更とは?
現在光コラボを利用している場合は他の光コラボに「事業者変更」で乗り換えることができます。 事業者変更は、現在使っている光回線の解約違約金や、乗り換え先の工事も必要なく、同じ電話番号をカンタンに引き継げるといったメリットがあります。 事業者変更にかかる費用は3,000円だけです。現在の光回線に連絡して「事業者変更承諾番号」を発行してもらい、乗り換え先に番号を伝えるだけで手続きが完了します。
※事業者変更についてはこちらをご覧ください
光回線の工事とは?
光回線の工事は1時間程度で完了し、必ず立ち合いが必要になります。(代理人でも可)
①電柱から線を引っ張ってくる
②線を部屋まで引っ張ってくる
③光コンセントを設置する
②線を部屋まで引っ張ってくる
③光コンセントを設置する
既に光コンセントがある場合は、郵送で届くONUという機器を自分で接続するだけになります。 まれに壁に穴を開ける必要がありますが、その場合は当日にキャンセルしても費用はかかりません。
開通工事費
光回線の工事費は2万円~4万円になります。支払いは「一括払い」「分割払い」「毎月の割引で実質無料」になります。※土日を指定した場合は別途費用3,000円がかかります。 ※光回線の工事内容や工事費についてはこちらの記事をご覧ください
今の光回線を解約する方法は?
光回線の解約方法はそれぞれの解約窓口に連絡しましょう。
解約処理まで一定期間かかる場合もあります。例えばソフトバンク光の場合は解約手続きをしてから正式に解約処理されるまでに6営業日かかります。 ※光回線の解約方法について詳しくはこちらこちらをご覧ください
まとめ
光回線を選ぶ上で重要なポイントは「料金」「速度」「スマホのセット割」「プロバイダ」「工事費無料特典の有無」をしっかり比較する事です。 上記のポイントを押さえれば自分にあった光回線を選べるでしょう。 また申し込み時のキャンペーンやキャッシュバックを上手に活用すれば、さらにお得に光回線を契約することができます。 情報は随時更新していきます。

監修者N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の営業経験を生かして、インターネットの基本的な知識をはじめ、ネット回線の選び方など役立つ情報を紹介しています。2021年の現在も某ブロードバンド事業者と太いパイプを持ち最新の情報発信に努めています。