家電量販店の光回線キャッシュバックを比較!ヤマダ・ヨドバシ・ケーズなどのキャンペーンを調査【2025年11月】

本ページはプロモーションが含まれています

光回線を家電量販店で契約したいと思っている方へ。

家電量販店で光回線を契約すると数万円の家電値引きや現金・ポイント還元といったキャンペーンを受けられます。

しかし、家電量販店のキャンペーンはネット窓口よりも大幅に損をしてしまうことがあるんです。

結論、家電量販店での光回線契約はおすすめできません。ネット窓口なら無条件で高額キャッシュバックが受けられ、数万円もお得になります。

「店頭なら相談しやすいし、大手なら安心じゃないの?」そう考えている方も多いでしょう。

しかし今回、大手家電量販店6社のキャンペーンを徹底調査した結果、ほとんどのケースで家電購入の条件があり、ネット窓口の方が断然お得なことが判明しました。

最新の家電量販店キャンペーン情報と、厳選した優良ネット窓口をご紹介します。賢く契約して、お得にインターネットを始めましょう!

調査店舗

ビッグカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、コジマ、ノジマ、ケーズデンキ、ジョーシン

目次

家電量販店で契約できる光回線は?

POINT
家電量販店で必ず契約できるのは「ドコモ光・ソフトバンク光・auひかり」の3社のみ。光回線はお持ちのスマホキャリアによって選ぶのがベストです。
まず、家電量販店で契約できる光回線を先にチェックしてみましょう。
【必ず契約できる光回線】 ドコモ光/auひかり/ソフトバンク光 【店舗によっては契約できる光回線】 @nifty光/ビッグローブ光/eo光 メガ・エッグ 光ベーシック/ピカラ光/コミュファ光 など
家電量販店で必ず契約できるのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかりの3社のみ。

この3社をメインに家電量販店キャンペーン紹介していきますが、どこがいいかわからないという方もいるでしょう。

光回線はお持ちのスマホキャリアによって選ぶのがベスト。なぜなら光回線を契約することでスマホが最大1,650円割引になるセット割引きがあるからです。

ここからはご自身のスマホキャリアに合わせて、光回線別にまとめられた家電量販店のキャンペーンをチェックしてくださいね。
●ドコモユーザはドコモ光がおすすめドコモ光の家電量販店キャンペーン ●ソフトバンクユーザーはソフトバンク光がおすすめソフトバンク光の家電量販店キャンペーン ●auユーザーはauひかりがおすすめauひかりの家電量販店キャンペーン ●格安スマホユーザーはGMOとくとくBB光がおすすめGMOとくとくBB光のキャンペーン
スマホのキャリアで光回線を選ぶのが基本なんですね!セット割でかなり節約できそうです。

ドコモ光の家電量販店キャンペーン

ドコモ光の家電量販店キャンペーン
家電量販店キャンペーン条件
ヤマダ電機・最大10,000円還元
・家電購入で最大50,000円還元
家電購入
ヨドバシ
カメラ
・60,000円商品券or家電値引き家電購入&ペア回線契約
ケーズ
デンキ
・最大60,000円家電値引き家電購入
ビック
カメラ
・30,000円分ビックポイント
・家電購入で30,000円分ビックポイント
家電購入
指定プロバイダ加入
コジマ45,000円
(現在は終了)
家電購入
指定プロバイダ加入
ノジマ・50,500円分ノジマポイント
家電購入
ジョーシン40,000ジョーシンpt
(現在は終了)
なし
ネット申し込み
※GMOとくとくBBの場合
・現金最大76,000円~86,000円還元なし
POINT
ドコモ光の家電量販店キャンペーンは30,000円前後のキャッシュバックや割引が受けられますが、家電購入が条件の場合が多く、ネット窓口GMOとくとくBBの方がお得です。
ドコモ光を家電量販店キャンペーンを調査した結果、30,000円前後のキャッシュバックや割引を受けられることがわかりました。

各家電量販店によって家電購入が必要かどうかは異なるので、欲しい家電がないという方は適用条件がないところを選んだほうがよいでしょう。

また、そもそもドコモ光をお得に契約するなら、家電を買わなくてよくてキャッシュバック額も高額なネット窓口「GMOとくとくBB」のほうがお得であることもわかりました。詳しくは後ほど解説しますので、まずは家電量販店のキャンペーンを見ていきましょう。

ヤマダ電機:10,000円現金還元&家電購入で最大50,000円還元

ヤマダ電機 ドコモ光 11月のキャンペーン

ヤマダ電機のドコモ光キャンペーン概要

項目内容
還元額無条件:10,000円現金
家電購入:最大50,000円現金還元
特典の種類現金還元
条件無条件で10,000円
家電16.5万円以上購入→3万円
家電22万円以上購入→4万円
家電27.5万円以上購入→5万円
POINT
ヤマダ電機は無条件で10,000円しかもらえず、最大額を受け取るには27.5万円の家電購入が必要。条件が厳しく、ネット窓口の方が圧倒的にお得です。
調査地:ヤマダデンキLABI1 LIFE SELECT池袋などの数店舗
ヤマダ電機でドコモ光を契約すると、無条件で誰もがもらえるのは10,000円の現金だけでした指定の家電を同時に購入すれば30,000~50,000円の現金還元をうけられます。しかし、最低でも165,000円とかなり高額な家電購入が条件なので注意しましょう。最大キャッシュバック額を受け取るには27.5万円以上買わなくてはいけません。

また、ドコモ光乗り換え特典として他社解約金と同額のdポイントがもらえるキャンペーンも行っています。しかし、「最大」25,000dポイントまでとなっており、違約金と同額しかもらえない点には注意が必要です。

これらの条件を考えると、ドコモ光はヤマダ電機で申し込むよりも最大86,000円もらえるドコモ光のネット窓口であるGMOとくとくBBからの申し込みのほうがお得になるでしょう。
16.5万円も家電を買わないと最大キャッシュバックがもらえないなんて…これじゃあまりお得感がないですね。

ビックカメラ:30,000円分家電値引き&30,000ビックポイント

ビックカメラ ドコモ光 11月のキャンペーン

ビックカメラのドコモ光キャンペーン概要

項目内容
還元額無条件:30,000ビックポイント
家電購入:+30,000ビックポイント
特典の種類ビックポイント
条件無条件で30,000pt
30,000円以上の家電購入で+20,000pt
POINT
ビックカメラは無条件特典が20,000ポイントと少なく、最大特典を受けるには追加で2万円の家電購入が必要。ポイント還元のため現金よりも価値が下がります。
※調査店舗:ビックカメラ新宿西口店など
ビッグカメラでドコモ光を契約すると、無条件でもらえるのは20,000円分のビックポイントのみです。

指定の家電を購入すれば、20,000円分のビックポイントが手に入ります。ただし、20,000円以上の家電を購入するという条件があります。

ネット乗り換え特典としてdポイントプレゼントもやっていますが、これはビックカメラ以外のどこで申し込んでも適用される公式キャンペーンです。

ドコモのスマホを契約すると最大2万円のビッグポイントがもらえます。しかし、ビックカメラで無条件でもらえるのは30,000円分のビックポイントのみなので、お得にドコモ光を契約するなら最大86,000円キャッシュバックのGMOとくとくBBのほうがおすすめといえるでしょう。

ヨドバシカメラ:最大60,000円分の家電値引きor商品券

ヨドバシカメラ ドコモ光 2025年11月のキャンペーン

ヨドバシカメラのドコモ光キャンペーン概要

項目内容
還元額最大60,000円分
特典の種類家電値引き または 商品券
条件ペア回線あり:60,000円or商品券
ペアなし:20,000円
POINT
ヨドバシカメラは家電量販店の中では条件が緩く、商品券なら家電購入不要。ただし開通後に店舗へ受け取りに行く手間がかかります。
※調査店舗:ヨドバシカメラ 新宿西口本店
ヨドバシカメラからドコモ光を申し込むと、指定家電の購入が最大60,000円割引になるキャンペーンを実施しています。

ヨドバシカメラでドコモ光を契約すると、6万円分の家電値引きか66万円の商品券のどちらかを選べます。ただし、家電値引きを適用するにはドコモ光のペア回線となるスマホ回線が必要です。ペアなしでは20,000円分の還元となります。

商品券をもらうならドコモ光の契約のみとなっています!家電を購入しなくてもキャッシュバックを受け取れるのでドコモ光の家電量販店キャンペーンの中でも良い内容だといえるでしょう。

しかし、商品券の場合はドコモ光開通後に契約店舗に「開通証明書」を持参することで商品券を貰える仕組みです。

ポスターの最大90,000円という金額はドコモスマホへの乗り換えとドコモでんきを契約した場合なので、光回線の契約だけではこの金額を受け取れません

条件が緩く良心的なヨドバシカメラですが、キャッシュバック額はネット窓口のGMOとくとくBBよりも約10,000~40,000円少なくなってしまいます。お得に申し込むならネット窓口であるGMOとくとくBBからの申し込みがおすすめといえるでしょう。
ヨドバシカメラは家電を買わなくても商品券がもらえるのは良いですね!でも開通後に取りに行くのは少し面倒かも…

ケーズデンキ:指定家電の購入で最大66,000円割引

ドコモ光 ケーズデンキ 9月キャンペーン

ケーズデンキのドコモ光キャンペーン概要

項目内容
還元額最大66,000円
特典の種類家電値引き
条件指定家電の購入が必須
POINT
ケーズデンキは時期によってキャンペーン内容が変わるため、現在は現金キャッシュバックが終了。家電値引きのみとなっています。
ケーズデンキドコモ光を契約すると指定の家電が最大66,000円割引されるキャンペーンを実施中でした。

以前は、現金キャッシュバックを行っていましたが、現在は終了しており時期によってキャンペーン内容が変わるようです。今後のキャンペーン内容に期待ですが、現時点ではネット窓口であるGMOとくとくBBで申し込むのがおすすめです。

コジマ:30,000円&30,000円家電値引き

コジマ ドコモ光 7月のキャンペーン

コジマのドコモ光キャンペーン概要

項目内容
還元額最大60,000円
特典の種類ポイント還元&家電値引き
条件新規契約:30,000円
指定家電購入:30,000円
POINT
コジマは新規契約で30,000ポイントと家電購入をすれば最大30,000円の値引きが受けられます。同じグループであるビックカメラと似た内容でした。
※調査店舗:コジマ若林店 現在は終了
コジマでは以下の条件をすべて満たすとキャッシュバック満額を受け取ることが出来ます。

・ドコモ光新規契約で30,000円キャッシュバック
・指定家電の購入で30,000円キャッシュバック
※その他の工事費負担や他社解約違約金負担はどこで契約しても適用されます。

コジマはビックカメラグループということもありビックカメラとキャンペーン内容がほぼ一緒です。無条件でもらえるのはわずか30,000円なので、最大86,000円もらえるネット窓口GMOとくとくBBとはかなりの差額があるといえます。

ノジマ:最大90,000円分家電値引き

ドコモ光 ノジマ

ノジマのドコモ光キャンペーン概要

項目内容
還元額最大90,000円分
特典の種類家電値引き
条件ドコモSIMとドコモでんきとセット契約
指定家電の購入が必要
POINT
ノジマはドコモSIMとのセット契約と家電購入が必要。条件が多く、ポイント還元のため現金価値は下がります。
※調査店舗 ノジマ新宿タカシマヤタイムズスクエア店
ノジマでドコモ光を契約する場合、ドコモSIMとあわせてドコモ光を契約すれば最大90,000円の家電値引きが受けられます。

ただし、指定家電を購入しなければならない点には注意が必要です。

ノジマは比較的厳しい条件がなくキャッシュバックをもらえますが、より好条件な窓口を選ぶならネット公式窓口であるGMOとくとくBBで申し込むのがよいでしょう。

ジョーシン:ジョーシンポイント40,000ptプレゼント

ジョーシンのドコモ光キャンペーン概要(現在は終了)

項目内容
還元額40,000pt
特典の種類ジョーシンポイント
条件ドコモ光申し込みのみ
※現在は終了
POINT
ジョーシンは現在キャンペーンが終了。以前は家電購入不要で40,000ポイントがもらえる良心的な内容でした。
ジョーシンではドコモ光に申し込むとジョーシンポイント40,000ptプレゼントキャンペーンを実施しています。(現在は終了)
ジョーシンのドコモ光キャンペーン※調査店舗:ジョーシン王子店
ジョーシンは特に家電購入などは必要なく、ドコモ光に申し込むだけでその場でポイントが貰えるというメリットがあります。(現在は終了)

欲しい家電がない方や開通後にキャッシュバック受け取りに店舗に行くのがめんどくさいという方にはぴったりのキャンペーン内容になっています。

キャッシュバック額もまずまず高額ですが、よりお得に契約するなら最大86,000円キャッシュバックのGMOとくとくBBのほうがお得でしょう。
ドコモ光の家電量販店キャンペーンは結構複雑で条件が厳しいものが多いですね。やっぱりネット窓口の方が分かりやすくてお得そうです。
ドコモ光×家電量販店のキャンペーンはお得?【毎月更新】ヤマダ・ビックカメラ・ケーズ・ヨドバシなどを調査して比較!
ドコモ光×家電量販店のキャンペーンはお得?【毎月更新】ヤマダ・ビックカメラ・ケーズ・ヨドバシなどを調査して比較!ドコモ光を現在、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機、エディオン、ケーズ電機などの家電量販店で申し込むと、最大3~4万円キャッシュバックキャンペーンを実施し…

ソフトバンク光の家電量販店キャンペーン

ソフトバンク光の家電量販店キャンペーン
POINT
ソフトバンク光の家電量販店キャンペーンは3~4万円の特典が中心で、すべて家電購入が必須条件となっています。
ソフトバンク光の家電量販店キャンペーンを調査した結果、大体3万円~4万円のキャッシュバックや割引が受け取れるキャンペーンを実施していることがわかりました。
家電量販店キャンペーン条件
ヤマダ電機60,000円家電値引き家電購入
ヨドバシ
カメラ
33,000円家電値引き家電購入
ケーズ
デンキ
33,000円家電値引き家電購入
ビック
カメラ
・22,000円家電値引き
・月額割引(公式)
家電購入
コジマ40,000円家電値引き(現在は終了)家電購入
ノジマ33,000円家電値引き家電購入
ジョーシン40,000ジョーシンpt(現在は終了)家電購入
ネット窓口無条件で現金40,000円+WiFiルータープレゼント
or
現金50,000円
なし
どこの家電量販店でも家電の購入がキャッシュバックや割引のうけとり条件になっています。

つまり、ソフトバンク光をお得に契約するなら、家電を買わなくてよくてキャッシュバック額も高額なネット窓口「GMOとくとくBB」のほうがお得であることがわかりました。詳しくは後ほど解説しますので、まずは家電量販店のキャンペーンを見ていきましょう。

ヤマダ電機:最大60,000円の家電値引き

ヤマダ ソフトバンク光 11月のキャンペーン

ヤマダ電機のソフトバンク光キャンペーン概要

項目内容
還元額最大60,000円
特典の種類家電値引き
条件指定家電の購入が必須
60,000円以上の家電購入で最大割引
POINT
ヤマダ電機は最大6万円値引きですが、同額以上の家電購入が必要なため実質的な得はなし。結局手元にお金は残りません。
ヤマダ電機の家電製品割引キャンペーンでは、指定の家電を購入すると最大60,000円値引きキャンペーンを実施中でした。

さらに、ソフトバンク光乗り換えキャンペーンとして月額料金が毎月1,320円、2年間で総額最大31,680円の値引きも行っています。

しかし、最大50,000円の家電値引きを適用するには、60,000円以上の家電を購入しなければならず、結局手元にはお金が残らない形となってしまいます。

お得に契約するなら、1ギガ新規で39,000円+Wi-Fiルータープレゼントもしくは、10ギガ新規で86,000円キャッシュバックを行っているネット窓口からの申し込みのほうが断然お得といえるでしょう。おすすめのネット窓口については、GMOとくとくBBがおすすめをご覧ください。
6万円の値引きって聞くとお得に感じるけど、同じ金額の家電を買わないといけないなら意味ないですよね…

ヨドバシカメラ:家電の購入で38,500円の値引きキャンペーン

ヨドバシカメラ ソフトバンク光 11月キャンペーン

ヨドバシカメラのソフトバンク光キャンペーン概要

項目内容
還元額33,000円
特典の種類家電値引き
条件家電購入が必須
33,000円未満は1,100円単位でのみ割引
POINT
ヨドバシカメラは33,000円の値引きですが、同額以上の家電購入が必要。33,000円未満の家電では購入額分しか割引されません。
※調査店舗:ヨドバシカメラ 新宿西口本店
ヨドバシカメラからソフトバンク光を申し込みと一緒に家電を購入するとその場で33,000円の値引きが受けられるキャンペーンを実施していました。
もし33,000円以下の家電を購入する場合はその購入した金額分しか割引が適用されないので注意してくださいね。

なお、そもそも家電を買う必要がない方や、もっとキャッシュバックが高額な窓口から選びたいという方にはネット窓口のGMOとくとくBBのほうがおすすめです。GMOとくとくBBは無条件で現金39,000円+WiFiルータープレゼントキャンペーンをしており、家電量販店よりもお得になりやすいといえます。

ケーズデンキ:最大33,000円家電値引き

ソフトバンク光ケーズデンキ キャンペーン

ケーズデンキのソフトバンク光キャンペーン概要

項目内容
還元額30,000円
特典の種類家電値引き
条件指定家電購入
あんしんパスポート会員加入(無料)
POINT
ケーズデンキは即日割引で手続きが簡単ですが、30,000円以上の家電購入が必要。あんしんパスポート会員加入も条件です。
※調査店舗:ケーズデンキ 横浜鶴見店

ケーズデンキでソフトバンク光を申し込むと指定の家電が30,000円割引になるキャンペーンを実施しています。

ソフトバンク光を契約したその日に家電を購入し割引を受けられるので、面倒なキャッシュバック手続きなどはありません。

なお割引をうけるにはあんしんパスポート会員への加入が必要ですが、年会費は無料です。もしキャッシュバック額が少ないと感じるならば、無条件で現金39,000円+WiFiルーターがもらえるGMOとくとくBBのほうがお得といえるでしょう。

ビックカメラ:最大22,000円の家電値引き

ビックカメラ ソフトバンク光 2025年11月のキャンペーン

ビックカメラのソフトバンク光キャンペーン概要

項目内容
還元額33,000円
特典の種類家電値引き
条件指定家電の購入が必須
POINT
ビックカメラは22,000円値引きですが家電購入必須。乗り換えキャンペーンは他窓口でも適用される共通特典のため、独自メリットは少ないです。
ビックカメラではソフトバンク光と指定の家電を購入すると最大22,000円の家電値引きを受けられます。

加えて、乗り換えキャンペーンとして割引がありますが、この乗り換えキャンペーンは家電量販店でなくても適用される共通のキャンペーンです。

ビックカメラのキャッシュバックキャンペーンは家電を購入が必須なので、あまりお得とはいえません。一方、ネット窓口であるGMOとくとくBBは、1ギガ新規で76,000円キャッシュバック+WiFiルータープレゼント、10ギガ新規であれば最大86,000円キャッシュバックが受けられます。

ソフトバンク光を契約するならGMOとくとくBBからの申し込みが賢明だといえるでしょう。

コジマ:指定家電の購入で40,000円割引き

コジマのソフトバンク光キャンペーン概要(現在は終了)

項目内容
還元額40,000円
特典の種類家電値引き
条件指定家電の購入が必須
※現在は終了
POINT
コジマは現在キャンペーンが終了。以前はビックカメラと同様の内容で、40,000円値引きでした。
コジマでソフトバンク光を申し込むと、指定家電の購入が40,000円割引を受けることができます。(現在は終了)
コジマのソフトバンク光キャンペーン
※調査店舗:コジマ若林店

コジマはビックカメラと同じグループ会社なのでキャンペーン内容が一緒です。(現在は終了)

どちらの家電量販店で申し込んだところで特に変わらないのでお好きな方を選んでください。

ノジマ:指定の家電購入で最大59,000円ポイント還元

ノジマ ソフトバンク光

ノジマのソフトバンク光キャンペーン概要

項目内容
還元額最大59,000円
特典の種類ポイント還元
条件当日に指定家電の購入が必須
POINT
ノジマは最大59,000円値引きですが、高額家電の購入とワイモバイルの契約が必須です。
ノジマでソフトバンク光を申し込むと、当日に指定家電の購入で最大59,000円のポイント還元を実施中しています。

一方、ネット窓口であるGMOとくとくBBは、1ギガ新規で76,000円キャッシュバック+WiFiルータープレゼント、10ギガ新規であれば最大86,000円キャッシュバックが無条件で受けられます。

ソフトバンク光を契約するならGMOとくとくBBからの申し込みが賢明だといえるでしょう。

ジョーシン:指定の家電購入で33,000円の割引キャンペーン

ジョーシンのソフトバンク光キャンペーン

ジョーシンのソフトバンク光キャンペーン概要(現在は終了)

項目内容
還元額33,000円
特典の種類家電値引き
条件指定家電1品購入(22,000円以上)
ジョーシンカード会員加入(無料)
※現在は終了
POINT
ジョーシンは現在キャンペーンが終了。以前は22,000円以上の家電購入とカード会員加入が条件でした。
※調査店舗:ジョーシン 王子店
ジョーシンでソフトバンク光を契約すると指定の家電購入で33,000円の割引が受けられるキャンペーンを実施しています。ジョーシンの指定する家電1品が割引の対象となります。(現在は終了)

22,000円以上で33,000円未満の家電は22,000円の割引、22,000円以下の家電は割引対象外です。

特典をうけとるにはジョーシンカード会員になる必要がありますが、入会金・年会費無料で会員になることができますよ。
ソフトバンク光も全部家電購入が必要なんですね。しかも終了しているキャンペーンも多いから、タイミングが重要みたいです。
ソフトバンク光×家電量販店のキャンペーンまとめ!ヤマダ電機・ヨドバシ・ビックカメラを調査【2025年11月】
ソフトバンク光×家電量販店のキャンペーンまとめ!ヤマダ電機・ヨドバシ・ビックカメラを調査【2025年11月】ソフトバンク光をヤマダ電機・ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ケーズデンキなどの家電量販店で申し込むとキャンペーンで「家電製品割引」か「キャッシュバック」を選ぶこと…

auひかりの家電量販店キャンペーン

auひかり 家電量販店キャンペーン
POINT
auひかりの家電量販店キャンペーンは5万円前後の特典が中心で、家電購入や指定プロバイダ加入が条件となっている店舗がほとんどです。
auひかりの家電量販店キャンペーンを調べた結果、大体5万円のキャッシュバックや割引を実施していることがわかりました。
家電量販店キャンペーン条件
ヤマダ電機最大60,000円家電値引き
家電購入
プロバイダ指定
ヨドバシカメラ49,500円家電値引き
家電購入
プロバイダ指定
ケーズデンキ60,000円家電値引き家電購入
プロバイダ指定
ビックカメラ44,000円家電値引き
UQのSIM契約
auでんき加入
セキュリティソフト
プロバイダ指定
コジマ最大33,000円の家電値引き(現在は終了)家電購入
プロバイダ指定
ノジマ35,000ノジマpt
家電購入
プロバイダ指定
セキュリティソフト加入
ジョーシン30,000ジョーシンpt(現在は終了)-
ネット窓口
(GMOとくとくBB)
現金72,000円~102,000円なし
auひかりの家電量販店キャンペーンは適用条件として家電購入や指定のプロバイダ加入が必要なところがほとんどでした。

細かいキャンペーン条件は各家電量販店によって異なるので、気になる家電量販店のキャンペーン概要をチェックしてください。

そもそもauひかりをお得に契約するなら、家電を買わなくてよくてキャッシュバック額も高額なネット窓口「GMOとくとくBB」のほうがお得であることがわかるかと思います。詳しくは後ほど解説しますので、まずは家電量販店のキャンペーンを見ていきましょう。

ヤマダ電機:最大60,000円の家電値引き

 ヤマダ auひかり ビッグローブ光 11月のキャンペーン

ヤマダ電機のauひかりキャンペーン概要

項目内容
還元額最大60,000円
特典の種類家電値引き
条件指定家電の購入が必須
即日値引き
POINT
ヤマダ電機は即日値引きで手続きが簡単ですが、家電購入が必須。ネット窓口なら家電購入不要で最大190,630円の高額キャッシュバックが受けられます。
調査店舗:ヤマダLABI 新宿西口館
ヤマダ電機でauひかりに申し込むと、指定家電が最大60,000円値引きされるキャンペーンを実施中でした。即日値引きなのでauひかりを契約したその日に家電を買えば適用されます。

高額なキャッシュバックといえますが、よりお得に契約するなら家電を買わなくてもキャッシュバックを受け取れるネット窓口のほうがおすすめといえるでしょう。なかでも、現金72,000円~102,000円を受け取れるネット窓口「GMOとくとくBB」がおすすめです。

GMOとくとくBBは超高額キャッシュバックをしており、最大190,630円までキャッシュバックを加算できます。

ヨドバシカメラ:最大49,500円値引きキャンペーン

ヨドバシカメラ auひかり 2025年11月のキャンペーン

ヨドバシカメラのauひかりキャンペーン概要

項目内容
還元額家電値引き:最大49,500円
キャッシュバック:25,000円
特典の種類家電値引き + 現金キャッシュバック
条件家電購入:49,500円
プロバイダ:BIGLOBE・@nifty・So-net
POINT
ヨドバシカメラは値引きとキャッシュバックで最大74,500円の特典ですが、最大49,500円以上の家電購入が必要でその分は実質的に手元にお金は残りません。
ヨドバシカメラではauひかりに申し込むと、その日の家電の購入時に最大最大49,500円値引きが受けられます。

また「BIGLOBE・@nifty・So-net」のいずれかに加入すると25,000円のキャッシュバックが貰えます。

つまり、合計74,500円の特典が受けられます。ただし、そのためには49,500円以上家電を購入しなければならず、実質的には手元にお金は残らないということになります。

家電があまりほしくない人にはお得とは言えないでしょう。お得にauひかりを契約するなら、無条件で現金72,000円~102,000円を受け取れるネット窓口「GMOとくとくBB」のほうがおすすめです。
合計85,500円って聞くとすごくお得に感じるけど、6万円以上の家電を買わないといけないなら意味ないですよね…

ケーズデンキ:最大63,500円の還元

auひかり ケーズデンキ キャンペーン

ケーズデンキのauひかりキャンペーン概要

項目内容
還元額63,500円
特典の種類家電値引き&キャッシュバック
条件家電の購入が必須
POINT
ケーズデンキは38,500円の家電値引きと35,000円のキャッシュバックがあります、家電購入が必須でキャッシュバック受け取りまで手間がかかります。

ケーズデンキのauひかりのキャンペーン内容は他の家電量販店よりも高額ですが、家電の購入が必須な点と、キャッシュバックの受け取りまで手間がかかるのがネックポイントです。

お得にauひかりを契約するなら、無条件で現金72,000円~102,000円を受け取れるネット窓口「GMOとくとくBB」のほうがおすすめです。

ビックカメラ:最大44,000円家電値引き

ビッグカメラ auひかり 2025年10月のキャンペーン

ビックカメラのauひかりキャンペーン概要

項目内容
還元額家電値引き:最大44,000円
特典の種類家電値引き + 現金キャッシュバック
条件指定家電購入 + セキュリティオプション加入
プロバイダ:so-net・@nifty・T-COM
POINT
ビックカメラは特典金額が高いですが適用条件が多く、不要なオプション追加で月額料金が上がる可能性があります。全体で見るとお得度は低めです。
調査店舗:ビックカメラ 新宿西口店

ビックカメラでは、指定の家電購入やセキュリティオプションなど複数サービスに加入すると、最大44,000円の家電値引きが受けられます。


ビックカメラのキャンペーン特典金額は家電量販店のなかでも高いですが適用条件も多く、あまりおすすめできません。不要なオプションを追加した分だけ月額料金がかかるので、全体の特典額がそこまでお得ではない場合もあります。

家電を購入したとしてもあまりお得にはならないので、現金72,000円~102,000円のキャッシュバックを受け取れるネット窓口「GMOとくとくBB」のほうがおすすめです。

コジマ:33,000円の家電値引き

コジマのauひかりキャンペーン概要(現在は終了)

項目内容
還元額最大55,000円
特典の種類家電値引き + 現金キャッシュバック
条件指定家電購入:30,000円
プロバイダ指定:25,000円
※現在は終了
POINT
コジマは現在キャンペーンが終了。以前は家電購入とプロバイダ指定で最大55,000円の特典でした。
コジマでauひかりを申し込むと、指定の家電購入で30,000円のキャッシュバックが貰えます。(現在は終了)

auひかりの開通後にはキャッシュバックを受け取りに店舗に行ってください。

さらに指定のプロバイダ「BIGLOBE・@nifty・So-net」のどれかに加入すると25,000円キャッシュバックプレゼントキャンペーンを実施しています。

指定されたプロバイダに加入した場合は、auひかりの開通後にプロバイダマイページよりキャッシュバック手続きをしてください。

※調査店舗:コジマ 若林店

ノジマ:35,000ノジマポイント

ノジマのauひかりキャンペーンポスター

ノジマのauひかりキャンペーン概要

項目内容
還元額35,000pt
特典の種類ノジマポイント
条件プロバイダ:ニフティ指定
セキュリティソフト加入必須
POINT
ノジマは実質的な独自特典は35,000ポイントのみ。ポイントはノジマでしか使えず、プロバイダ指定やオプション加入で選択の自由度が下がります。

ノジマでは、最大35,000ptのノジマポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。

ノジマポイント35,000ptに加えて、工事費相当額の最大37,500円還元、au公式の乗り換え特典30,000円を合算すると、ポスター表記の高額還元となる仕組みです。

ただし、実質的な店舗独自の特典はノジマポイント35,000ptのみであり、ポイントはノジマでしか使用できないため、現金キャッシュバックと比べると価値は低くなります。

また、プロバイダがニフティに指定されていることや、セキュリティソフトへの加入が必要なことも、選択の自由度を下げる要因となっています。

ジョーシン:ジョーシンポイント30,000pt

ジョーシンのauひかりキャンペーン概要(現在は終了)

項目内容
還元額30,000pt
特典の種類ジョーシンポイント
条件auひかり申し込みのみ(無条件)
※現在は終了
POINT
ジョーシンは現在キャンペーンが終了。以前は家電量販店の中で唯一無条件で特典が受け取れる良心的な内容でした。
ジョーシンではauひかりの契約特典でジョーシンポイント30,000ptプレゼントを実施しています。(現在は終了)
ジョーシンのキャンペーン
調査店舗:ジョーシン 王子店

家電量販店キャンペーンの中でも唯一オプション加入や家電購入が必要なく、無条件で特典が受け取れるキャンペーンになっています。(現在は終了)

また、auひかりの申し込み当日にポイントが付与されるので、後日キャッシュバックなどの手続きなどが必要ありません。

ただしキャンペーンの金額は低いので、お得さはあまり気にしないという方には良いでしょう。
auひかりも条件が厳しいものが多いですね。ジョーシンの無条件キャンペーンは良さそうでしたが、今は終了しているのが残念です。
auひかり×家電量販店キャンペーン全解説!ヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシカメラなどを調査しました【2025年11月】
auひかり×家電量販店キャンペーン全解説!ヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシカメラなどを調査しました【2025年11月】家電量販店ではauひかりの契約で最大69,000円のキャッシュバックを実施しています。ただしキャッシュバックを受け取るには家電購入やオプション加入が必要です。ケ…

ビッグローブ光の家電量販店キャンペーン

POINT
ビッグローブ光の家電量販店キャンペーンは大体4万円前後の特典が中心で、家電購入やオプション加入が条件となっている店舗がほとんどです。

ビッグローブ光の家電量販店キャンペーンを調査した結果、大体4万円前後のキャッシュバックや家電値引きを実施していることがわかりました。

ただし、家電量販店では「家電購入が必須」「特定のオプションサービスへの加入が必要」など、キャッシュバックを受け取るための条件が設定されているケースがほとんどです。

以下の表で、家電量販店6社のキャンペーン内容を比較していますので、参考にしてください。

家電量販店キャンペーン条件
ヨドバシカメラ34,000円家電値引き家電購入
ヤマダ電機60,000円家電値引き家電購入
ビックカメラ44,000円家電値引きUQモバイル契約・家電購入・auでんき契約・セキュリティソフト契約
ケーズデンキ30,000円家電値引き家電購入・あんしんパスポート会員加入(無料)
ジョーシン44,000円相当キャッシュバックなし
ネット公式窓口
126,000円
キャッシュバック
なし

どこの家電量販店でも家電の購入がキャッシュバックや割引の受け取り条件になっているケースが多くなっています。

つまり、ビッグローブ光をお得に契約するなら、家電を買わなくてよくてキャッシュバック額も高額なネット窓口「公式サイト」のほうがお得であることがわかりました。詳しくは後ほど解説しますので、まずは家電量販店のキャンペーンを見ていきましょう。

ヨドバシカメラ:最大34,000円の家電値引き

ヨドバシ ビッグローブ光 2025年11月のキャンペーン

ヨドバシカメラのビッグローブ光キャンペーン詳細

還元額最大34,000円
特典の種類家電値引き
条件家電同時購入必須
購入金額が値引き額以上であること
POINT
ヨドバシカメラは値引き額が比較的少ない上に、必要のない家電を購入するリスクがあります。純粋にインターネット回線だけを契約したい方は避けた方が無難です。

調査店舗:ヨドバシカメラ 新宿西口本店

ヨドバシカメラでは、ビッグローブ光の契約と同時に最大34,000円の家電値引きを実施しています。家電購入と同時申し込みが条件となっており、即日での値引き特典となります。

値引き対象となる商品は、生活家電からパソコン、OA機器まで幅広く設定されています。ただし、購入する家電の金額が値引き額以上でないと、最大額の特典を受けることができません。

また、値引き分の金額は家電の購入費用に充当される形になるため、実質的な現金還元にはなりません。つまり、必要のない家電を購入することになってしまう可能性もあるということです。

そのため、新生活などで家電の購入を予定している場合は検討の価値がありますが、純粋にインターネット回線の契約だけを考えている方は、最大

126,000円
のキャッシュバックが受けられる公式サイトからの申し込みをおすすめします。

ヤマダ電機:最大60,000円の家電値引き

 ヤマダ auひかり ビッグローブ光 11月のキャンペーン

ヤマダ電機のビッグローブ光キャンペーン詳細

還元額最大60,000円
特典の種類家電値引き
条件家電同時購入必須
購入金額が値引き額に満たない場合は最大額受取不可
POINT
ヤマダ電機は値引き額が高額に見えますが、家電購入が必須のため実質的な負担が大きくなります。家電購入予定がない方は公式サイトの方がお得です。

調査店舗:ヤマダ電機 LABI1池袋などの数店舗

ヤマダ電機のビッグローブ光キャンペーンでは、最大60,000円の家電値引きを実施しています。この特典を受けるためには、ビッグローブ光の契約と同時に家電を購入する必要があります。

値引き特典は即日適用されるため、契約したその場で家電を安く購入できるメリットがあります。しかし、家電購入が必須条件となっているため、家電の購入予定がない方にとっては、実質的な負担が発生する可能性があります。

また、家電の購入金額が値引き額に満たない場合は、最大額の特典を受けることができないという制約もあります。そのため、必要以上の出費を強いられる可能性がある点には注意が必要です。

この点を考慮すると、家電の購入予定がない方は、最大

126,000円
のキャッシュバックが受けられる公式サイトからの申し込みのほうが、総合的にお得だと言えます。

ビックカメラ:最大44,000円相当の特典

ビッグカメラ auひかり 2025年10月のキャンペーン

ビックカメラのビッグローブ光キャンペーン詳細

還元額最大44,000円相当
特典の種類家電値引き
条件・ビッグローブ光契約
・UQモバイル契約
・auでんき契約
・セキュリティソフト契約
・5,501円以上の家電購入
POINT
ビックカメラは条件が最も複雑で、不要なサービスへの加入が必要です。月額料金が発生するオプションも多く、長期的に見ると損をする可能性が高いです。

調査店舗:ビックカメラ新宿東口店

ビックカメラでは、複数のサービスをセットで契約することで最大44,000円相当のお得な特典を提供しています。この特典を受けるためには、以下の条件をすべて満たす必要があります。

・ビッグローブ光の契約
・UQモバイルのSIM契約
・セキュリティ対策ソフトの加入
・auでんきへの加入
・5,501円以上の家電購入

一見すると高額な特典に見えますが、条件が多く設定されているため、実質的な負担が大きくなる可能性があります。特に、必要のないサービスや商品を契約・購入しなければならない点には注意が必要です。

また、コジマ電機でも同様のキャンペーンを実施していますが、ビックカメラグループの店舗であるため、基本的な条件や特典内容は同じです。

このように、高額な特典が魅力的に見えても、実際には様々な条件が付帯していることから、純粋にインターネット回線の契約だけを考えている方は、最大

126,000円
のキャッシュバックが受けられる公式サイトからの申し込みをおすすめします。

ケーズデンキ:最大30,000円の家電値引き

ソフトバンク光ケーズデンキ 9月キャンペーン

ケーズデンキのビッグローブ光キャンペーン詳細

還元額30,000円
特典の種類家電値引き
条件家電購入必須
あんしんパスポート会員登録(無料)
POINT
ケーズデンキも家電購入が必須条件となっており、家電が不要な方には向いていません。会員登録は無料ですが、結局家電を買わないと特典を受けられません。

ケーズデンキでは、ビッグローブ光の契約で30,000円の特典を提供しています。

家電購入時の値引きは、1点でも複数点でも適用可能で、合計金額からの割引となります。ただし、値引きを受けるためには家電購入が必須条件となっているため、家電の購入予定がない方には適していません。

なお、キャンペーン特典を受けるには「あんしんパスポート会員」への登録が必要ですが、年会費・月会費は無料となっています。

もしキャッシュバック額が少ないと感じるならば、無条件で現金

126,000円
キャッシュバックがもらえる公式サイトのほうがお得といえるでしょう。

ジョーシン:44,000円相当のキャッシュバック

ジョーシンのビッグローブ光キャンペーン詳細

還元額44,000円相当(ポイント37,000pt + 現金7,000円)
特典の種類ポイント還元 + 現金キャッシュバック
条件なし(家電購入不要)
POINT
ジョーシンは家電量販店の中で唯一条件なしの特典ですが、大部分がポイント還元のため使い勝手が限定的です。純粋な現金キャッシュバックを求める方は公式サイトがおすすめです。

調査店舗:ジョーシン王子店

ジョーシンのビッグローブ光キャンペーンでは、ジョーシンポイント37,000ptと現金7,000円のキャッシュバックを提供しています。特筆すべき点は、他の家電量販店と異なり、家電購入などの条件が一切ないことです。

ジョーシンポイントは契約当日に即時付与され、現金キャッシュバックは開通後に受け取ることができます。他社からの乗り換え(事業者変更)の場合は、ポイントが28,000pt、現金キャッシュバックが14,000円と内訳が変更になりますが、特典の合計金額は変わりません。

家電購入の条件がない点は評価できますが、特典の大部分がジョーシンポイントとして付与される点には注意が必要です。ポイントは使用期限や使用可能な商品に制限がある可能性があるため、純粋な現金キャッシュバックと比べると使い勝手が劣る可能性があります。

よりお得に契約するなら最大

126,000円
キャッシュバックの公式サイトのほうがお得でしょう。

ビッグローブ光の家電量販店キャンペーンは結構複雑で条件が厳しいものが多いですね。やっぱりネット窓口の方が分かりやすくてお得そうです。

光回線の申し込みは家電量販店よりもネット窓口がお得

家電量販店とWeb申し込みはどちらがお得?
POINT
ネット窓口は家電量販店のように人件費や店舗維持費がかからないため、より高額なキャッシュバックが可能。同じ光回線でも約50,000円程度お得になります。
ここまで光回線を家電量販店で申し込む際の情報を紹介してきました。

家電量販店経由の契約でもメリットはありますが、実はキャッシュバック額やキャンペーンの充実度でいうとネット窓口のほうがお得です。

家電量販店とネット窓口のキャンペーンを比較した以下の表をご覧ください。
キャンペーンネット窓口家電量販店
特典金額ドコモ光最大86,000円4~5万円前後
ソフトバンク光最大50,000円3~4万円前後
auひかり最大102,000円5万円前後
適用条件
なし

家電購入
プログバイダ指定
オプション加入
受取方法
ネットで手続き


店舗来店
家電量販店よりもネット窓口のほうがキャッシュバックが高額で、家電購入といった条件がないのがわかります。

ネット窓口は家電量販店のように人件費や店舗の維持費がかからないので、高額なキャッシュバックが可能となっています。同じ光回線をネット窓口から申し込むだけで、約50,000円程度お得になりますよ。
●ドコモ光のおすすめ ネット窓口を見る ●ソフトバンク光のおすすめ ネット窓口を見る ●auひかりのおすすめネット窓口を見る
約5万円も違うなんて驚きです!家電購入の条件もないし、ネット窓口の方が断然お得ですね。

ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みがおすすめ

ドコモ光

POINT
ドコモ光をお得に契約するなら、無条件で高額キャッシュバックを受け取れるネット窓口GMOとくとくBBがおすすめ。2年連続でオリコン顧客度調査1位の信頼性も魅力です。
ドコモ光を家電量販店で契約した場合、キャンペーンを受け取るには家電購入が必要だったり、そもそもキャッシュバックが少なかったりとデメリットが目立ちます。

結論、ドコモ光をお得に契約するなら、ネット窓口のほうが無条件で高額キャッシュバックを受け取れるとわかりました。また、ネット窓口を数十社比較した結果、最もおすすめできるのはGMOとくとくBBという結果になりました。

※ドコモ光のキャンペーンが充実しているネット窓口を抜粋して比較しています。
ネット窓口キャッシュバックオプション加入
GMOとくとくBB(ドコモ公式窓口)最大86,000円
当サイト限定優待コード「BRVD」適用時
なし
@nifty35,000円なし
OCN55,000円なし
GMOとくとくBBからの申し込みがおすすめな理由は以下の通り。
【おすすめ理由】 ・1ギガプランならキャッシュバック最大76,000円 ・10ギガプランならキャッシュバック最大86,000円 ・他社違約金相当のdポイントを最大25,000ptプレゼント ・高速WiFiルーターが無料レンタルできる ・公式キャンペーンも併用できるから開通工事費22,000円が実質無料
キャンペーンが充実しているのはもちろん、2年連続でオリコン顧客度調査プロバイダランキング1位をとっている大手光回線回線なので、信頼性も高い窓口だといえるでしょう。
今なら当サイト限定優待コード「BRVD」適用でキャッシュバックが最大86,000円に増額するのでこのチャンスをお見逃しなく!
\優待コード「BRVD」でキャッシュバック最大86,000円!/ドコモ光×GMOとくとくBB

ソフトバンク光は「GMOとくとくBB」からの申し込みがおすすめ

ソフトバンク光 GMOとくとくBB LPトップ画像

POINT
ソフトバンク光をお得に契約するなら、無条件で高額キャッシュバックを受け取れるネット窓口がおすすめ。GMOとくとくBBならキャッシュバック金額と特典が豊富です。
ソフトバンク光を家電量販店で契約した場合、キャンペーンを受け取るには家電購入が必要だったり、そもそもキャッシュバックが少なかったりとデメリットが目立ちます。

結論、ソフトバンク光をお得に契約するなら、ネット窓口のほうが無条件で高額キャッシュバックを受け取れるとわかりました。選び方は、ソフトバンク光はプロバイダもソフトバンクが担っているので、どこのページから申し込むか(窓口をどこにするか)だけが決め手になります。

現在以下の4つの窓口で高額キャッシュバックを行っています。
ネット窓口キャッシュバックオプション加入受取月
GMOとくとくBB(ソフトバンク公式窓口)40,000円
+高速Wi-Fiルーター
or
50,000円
なし翌々月
エヌズカンパニー40,000円
なし翌々月
アウンカンパニー42,000円なし翌々月
NEXT37,000円なし翌々月
もし迷ったならキャッシュバック金額と特典が豊富な「GMOとくとくBB」からの申し込みがよいでしょう。
\顧客満足度NO.1の申し込み窓口はこちら/ソフトバンク光×GMOとくとくBB

auひかりは「GMOとくとくBB」か「アウンカンパニー」がおすすめ

POINT
auひかりをお得に契約するなら、高額キャッシュバックのGMOとくとくBBか、即日キャッシュバックのアウンカンパニーがおすすめ。どちらも無条件で高額特典が受けられます。
auひかりを家電量販店で契約した場合、キャンペーンを受け取るには家電購入が必要だったり、そもそもキャッシュバックが少なかったりとデメリットが目立ちます。

結論、auひかりをお得に契約するなら、ネット窓口のほうが無条件で高額キャッシュバックを受け取れるとわかりました。また、auひかりのネット窓口を比較した結果、おすすめなのは高額キャッシュバックのGMOとくとくBB即日キャッシュバックのアウンカンパニーです。

以下の表にキャッシュバック金額と受け取り時期をいくつか抜粋して記載しています。
窓口キャッシュバック
金額
条件キャッシュバック還元時期
GMOとくとくBB114,000円

Wi-Fiルーター
なし
11か月後/23か月後
NNコミュニケーションズ10,6000円

Wi-Fiルーター
auひかり電話4か月後
BIGLOBE86,000円なし開通月の翌月
アウンカンパニー75,000円なし開通即日

GMOとくとくBB

auひかりGMOとくとくBB

高額キャッシュバックが魅力のGMOとくとくBBでは窓口の中で最も高い94,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しています。10ギガを契約した場合さらに増額の最大114,000円キャッシュバックです。

キャッシュバックを満額受け取るにはauひかり電話の加入が必要ですが、36ヶ月間無料なので負担になることはありません。auひかり電話に加入しない場合でもキャッシュバック額が72,000円を受け取れます。

また、高速WIFIルーターを無料でレンタルできたり、オリコン満足度調査で1位をとっていたりなど、総合的にみてもおすすめできるWeb窓口です。
\特典最大200,630円!/
月額料金が3ヶ月0円になるauひかり×GMOとくとくBBを申し込む

アウンカンパニー

auひかり アウンカンパニー LPトップ画像

即日キャッシュバックが魅力のアウンカンパニーでは、窓口の中で最も早い開通即日キャッシュバックキャンペーンを実施しています。キャッシュバック額も最大75,000円と、GMOとくとくBBには劣りますが十分高額といえるでしょう。

手続きが他社よりも簡単で早いのでキャッシュバックのもらい忘れが起きにくいといえます。開通まで無料ポケットWi-Fiレンタルや他社違約金還元をしているのもおすすめできるポイントです。
\開通即日キャッシュバックなら/auひかり×アウンカンパニー

ビッグローブ光は「公式サイト」からの申し込みがおすすめ

ビッグローブ光
POINT
ビッグローブ光をお得に契約するなら、無条件で高額キャッシュバックを受け取れるネット窓口「公式サイト」がおすすめです。家電量販店と比べて圧倒的にお得で手続きも簡単です。

ビッグローブ光を家電量販店で契約した場合、キャンペーンを受け取るには家電購入が必要だったり、そもそもキャッシュバックが少なかったりとデメリットが目立ちます。

結論、ビッグローブ光をお得に契約するなら、ネット窓口のほうが無条件で高額キャッシュバックを受け取れるとわかりました。また、ネット窓口を数十社比較した結果、最もおすすめできるのは公式サイトという結果になりました。

※ビッグローブ光のキャンペーンが充実しているネット窓口を抜粋して比較しています。

ネット窓口キャッシュバックオプション加入
公式サイト1ギガ:最大83,000円
10ギガ:最大
126,000円
なし
NEXT1ギガ:30,000円
10ギガ:50,000円
なし
NNコミュニケーションズ1ギガ:25,000円
10ギガ:87,000円
※工事費負担あり
なし
アウンカンパニー1ギガ:30,000円
10ギガ:50,000円
なし

公式サイトからの申し込みがおすすめな理由は以下の通り。

【おすすめ理由】

  • 1ギガプランならキャッシュバック最大83,000円
  • 10ギガプランならキャッシュバック最大
    126,000円
  • 他社違約金相当のポイントを最大25,000ptプレゼント
  • 高速WiFiルーターが無料レンタルできる
  • 公式キャンペーンも併用できるから開通工事費が実質無料

キャンペーンが充実しているのはもちろん、公式サイトなので信頼性も高い窓口だといえるでしょう。

今なら当サイト限定で最大

126,000円
のキャッシュバックを受け取れるのでこのチャンスをお見逃しなく!

\最大
126,000円
キャッシュバック!/

お得さを重視するなら、ネット窓口からの申し込みがおすすめ!家電購入の条件がないのも魅力的です。

格安スマホユーザーはGMOとくとくBB光がおすすめ

GMOとくとくBB光 163,000円キャッシュバック
出典:GMOとくとくBB光公式サイト
※10ギガプランお申し込みの場合
POINT
格安スマホユーザーはセット割がないため、シンプルに月額料金が安くてキャッシュバック額も高額なGMOとくとくBB光がおすすめ。契約期間の縛りもありません。
povoのような格安スマホキャリアの場合、光回線とのセット割がない場合があります。

その場合は、シンプルに月額料金が安くてキャッシュバック額も高額な光回線を選ぶとよいでしょう。代表的なのはGMOとくとくBB光です。

GMOとくとくBB光は1ギガは戸建て4,818円・マンション3,773円という非常に安い料金設定が魅力です。10ギガプランにいたっては、なんと6ヵ月の間月額390円で使える破格のキャンペーンを実施しています。

また、キャッシュバック額も高額です。当サイトのような特設サイトから申し込めば最大116,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。契約期間の縛りがないので、いつ解約しても違約金がかからないのも嬉しいポイントだといえるでしょう。
\ヒカリ回線com限定!/コード「HCOM」入力で
最大
158,000円
キャッシュバック
GMOとくとくBB光公式サイトから申し込む
格安スマホを使っている人にはGMOとくとくBB光がいいんですね。月額料金も安くて契約期間の縛りもないのは魅力的です!

光回線を家電量販店で契約するメリット

POINT
家電量販店での契約は、店舗独自キャンペーンや当日工事日決定、店員への相談など、対面ならではのメリットがあります。
それでは、光回線を家電量販店で契約するメリットを全部で4つ紹介します。

店舗独自のキャンペーン特典が充実している当日に工事日が決まる同時にスマホとのセット割が組めるわからないことを店員に聞ける

店舗独自のキャンペーンが充実している

1番のメリットは、店舗独自のキャンペーンが充実していることです。

多くの家電量販店で光回線を契約すると家電が割引になったり、購入金額に応じてキャッシュバックが受け取れます。

そのため買いたい家電があるという方にはぴったりのキャンペーン内容です。

またauひかり公式キャンペーンの工事費無料や解約金負担なども併用して使えますよ。

当日に工事日が決まる

次に、家電量販店なら申し込み当日に工事日が決まるのも大きなメリットの一つです。

ネットから申し込む場合だと、申し込みをしたあとに後日かかってくる折り返し電話で工事日程を決めるので、少しだけ予約をとるまでの時間がかかります。

家電量販店からの申し込みなら少しだけ手間が省けるんです。

同時にセット割を申し込める

家電量販店で契約する場合、その場でスマホとのセット割も一緒に申し込めます。

一方でネットからの契約だと、光回線しか申し込めません。つまり、スマホとのセット割を申し込む場合、開通後にWEBページまたは店舗での手続が必要ということです。

2度も手続きするのが面倒な方、忘れてしまいそうという方は、家電量販店からの申し込みがおすすめです。

わからないことを店員に聞ける

当たり前ですが、家電量販店なら店員さんと1対1で相談しながら手続きできます。

そのため、どの光回線を契約しようか悩んでいる場合は、店員の方に聞くことができますし、逆に光回線は必要ないかもといった役立つアドバイスをもらうことがあります。

もちろん店員の方にもよりますが、光回線を販売している店舗には詳しい人がいるので、相談しに行くだけでも全然ありです。
確かに店員さんに直接相談できるのは安心ですね。初めて光回線を契約する人には心強いかもしれません。

家電量販店で光回線を契約するデメリット

POINT
家電量販店での契約は、家電購入条件や強引な営業、特典受け取りの手間など、いくつかのデメリットがあります。
ここからは、家電量販店で契約するデメリットを4つ紹介します

家電購入やオプション加入が必要営業が強引な場合もある特典の受け取りに手間がかかるキャンペーン内容が良くない時期もある

家電購入やオプション加入が必要

家電量販店でネットを契約する場合は基本的に家電の購入やオプションの加入が必要となります。

欲しい家電がある場合はいいですが、欲しい家電もない方が家電量販店で契約すると無駄なお買いものが増えるだけです。

必要ないオプションに加入した場合も同様のことがいえますし、特典のうまみが半減します。

ということを考えると特に家電購入などの適用条件がないネット窓口のほうが良い場合も多いんです。

営業が強引な場合もある

家電量販店をおとずれると必ずといっていいほど店員さんに声をかけらます。

ネット契約だけをするはずが、強引な営業で他のオプションや余分なサービスを契約させられそうになったという声もあります。
家電量販店にいって営業をちゃんと断れないと損することもあるので注意してください。
強引な営業は困りますね…断るのが苦手な人は特に注意が必要そうです。

特典の受け取りに手間がかかる

家電量販店のキャッシュバック特典は、申し込み日当日の受け取りと後日受け取りの2ケースにわかれます。

後日受け取りの場合は光回線が開通した後に店舗にとりにいく必要があるんです。店舗受け取りにも期限があるのでいつまでも先伸ばしにすることはできません。

店舗にいったあともキャッシュバックの受け取り手続きで待たされることもあり、少し手間がかかるのがデメリットです。

キャンペーン内容が良くない時期もある

家電量販店キャンペーンは1ヶ月単位で内容が変わったり、平日か土日かによっても内容が違ったりします。

足を運んだタイミングによってはキャンペーン内容が良くないこともあるので、無駄足になる場合もあるんです。

近くの家電量販店キャンペーンがあまり良くない場合もあるのでネット窓口からの申し込みも視野にいれて考えてみてください。
キャンペーン内容が時期によって変わるのは知りませんでした。せっかく店舗に行ったのに良いキャンペーンがないと残念ですね。

光回線を家電量販店で申し込む流れ

POINT
家電量販店での申し込みは事前準備が重要。乗り換えの場合は承諾番号の取得、必要書類の準備を忘れずに行いましょう。
それでは、ここから光回線を家電量販店で申し込む流れを解説します。

店舗によって申し込みの流れは異なりますが、「事前に準備するもの」や「決めておくもの」は変わらないのでご参考までに。

1.乗り換えの場合は承諾番号を取得する
2.家電量販店で光回線を申し込む
3.光回線が開通する
4.特典を受け取る

1.乗り換えの場合は承諾番号を取得する

光コラボを乗り換える方は、家電量販店に行く前に「転用/事業者変更承諾番号」を取得しなければなりません。

光コラボとは、ドコモ光やソフトバンク光などのこと。(auひかりは除く)
光コラボ
フレッツ光から光コラボに乗り換える方は「転用承諾番号」、光コラボ同士で乗り換える方は「事業者変更承諾番号」がなければ、再度工事し直すことになってしまうんです。

よって、必ず事前に転用・事業者変更承諾番号は取得してきましょう。

2.家電量販店で光回線を申し込む

家電量販店にいき携帯電話や光回線の営業を行っている人に声をかけてください。

すると申し込み用のカウンターに案内され、光回線やキャンペーンの詳しい説明や申し込み手続きを行います。

申し込みの際は以下のような情報が必要となるので準備しておいてください。
・本人確認書類
・クレジットカードor銀行口座番号
・乗り換えの場合は転用・事業者変更承諾番号

基本的には申し込みと同時に光回線の開通工事日まで決定します。

もし契約先の光回線が決まっていない場合は、必要書類を提示する前に店員さんに相談しましょう。乗り換えによって、現在のネット料金からどれくらい安くなるかシミュレーションして判断してください。

3.光回線が開通する

はじめてお家にインターネットを通す場合は作業員がご自宅に訪問し開通工事を行います。

開通工事当日はお家の方どなたかの立ち合いは必要となるので、スケジュールを空けておきましょう。

大体2時間程度で工事は完了します。

他社光回線から乗り換える場合は開通日に自動的に乗り換え先の回線に切り替わっているので特にすることはありません。

光回線の工事についてもっと詳しく知りたいという方は光回線の工事内容を解説!を参考にしてください。

4.特典を受け取る

光回線開通後に特典を受け取る場合は受け取り期限があるので、なるべく早めに受け取り手続きをしましょう。

特典を受け取る方法は各家電量販店キャンペーンによって異なりますが、「家電量販店にいく」「Webから手続きをする」のどちらかです。

家電量販店にいって特典を受け取る場合は以下の書類をもっていきましょう。
・本人確認書類
・契約書の控え
・開通証明書

光回線の家電値引きはキャンセルできる?

POINT
光回線の家電値引きはキャンセル可能です。光回線のカスタマーサポートに連絡後、家電量販店で返金手続きを行えば解決します。
「光回線を家電量販店で契約し、家電値引きで家電も購入してしまった…。」という人もいるかと思います。

結論、光回線の家電値引きをキャンセルすることは可能です。以下の手順でカスタマーサポートに連絡し、返金手続きをすれば問題ありません。

また、キャンセルした後は家電量販店よりもお得なネット窓口での契約に変更することが可能です。

家電値引きをキャンセルして返金する方法

家電値引きをキャンセルするには、以下の手順で行いましょう。
①光回線のカスタマーサポートに電話する

光回線は基本的に開通工事の前ならキャンセルできるので安心してください。以下のそれぞれのカスタマーサポートに連絡しましょう。

ドコモ光カスタマーサポート:0120-766-156

ソフトバンク光カスタマーサポート:https://www.softbank.jp/support/faq/view/18992

auひかりカスタマーサポート:0077-777

②家電量販店に返金する

光回線をキャンセルしたら、家電量販店に家電値引き分の金額を返金しに行きましょう。注意点は、家電の返品はできないということ。返金での対応となります。購入時に使ったクレジットカードとレシートを持っていきましょう。

無事家電値引きをキャンセルし、お得に光回線を契約し直したい!という人は、光回線の申し込みは家電量販店よりもネット窓口がお得をご覧ください。
家電値引きもキャンセルできるんですね!もし失敗したと思っても修正できるのは安心です。

光回線を家電量販店で申し込む際によくある質問

POINT
家電量販店で予約した工事日の変更は、各光回線の窓口に連絡すれば可能です。原則4日前までの変更が必要です。
光回線を家電量販店で申し込む際によくある質問をまとめたので参考にしてください。

家電量販店で予約した光回線工事日を変更するには?

工事日は光回線に電話するか光回線のマイページから変更することができます。

各光回線の工事日の変更窓口を以下の表にまとめました。
光回線変更方法受付時間
ドコモ光ドコモ光サービスセンターに電話
0120-766-156
9:00~21:00
ソフトバンク光My SoftBankから手続き24時間
auひかりKDDI開通センターに連絡
0120-921-928
10:00~19:00
工事日の変更は原則4日前までです。

期限をすぎたとしても変更できる場合もあるので一度問い合わせてみて下さい。

まとめ

POINT
家電量販店での光回線契約は店員への相談や当日工事日決定などのメリットがありますが、キャッシュバック額や条件を考えるとネット窓口の方がお得です。
ここまで、家電量販店で光回線を契約するメリットについて書いてきました。

キャンペーン内容は店舗や時期によって大きく左右されますが、家電量販店ではお得なキャンペーンが受けられる場合があります。

もう一度おさらいすると、家電量販店で光回線を契約するメリットは以下の4つ。

・店舗独自のキャンペーンが充実
・当日に工事日が決まる
・同時にスマホとのセット割が組める
・わからないことを店員に聞ける

この記事が、皆さんが家電量販店で光回線を契約する前の参考になれば幸いです。

光回線をお得に契約したい人におすすめ

  • 家電購入の条件なしで高額キャッシュバックを受けたい方
  • 面倒な手続きなしでシンプルに申し込みたい方
  • 店舗に出向く時間がない忙しい方
  • 営業を受けずに自分のペースで契約したい方
  • 最大限お得に光回線を契約したい方
お得さを重視するなら、ネット窓口からの申し込みがおすすめ!家電購入の条件がないのも魅力的です。

目次