
ソフトバンク光でネットを使うとなった時に必要なのが「ルーター」です。 ソフトバンク光には「光BBユニット」というルーター機能がある機器をレンタルすることができます。 この光BBユニットを契約するか、市販のルーターを購入するか迷っている方が多いのではないでしょうか。 この記事では ●ソフトバンク光の光BBユニットって何? ●光BBユニットって本当に必要なの? ●市販ルーターを使うことでデメリットってあるの? という疑問を全て解決していきます。 ソフトバンク光でネットを楽しむためのおすすめルーターもご紹介しているのでぜひ最後までご覧ください。

本ページに掲載しているランキング(おすすめ〇選)は、コンテンツポリシーを厳守し監修しており、掲載している広告による影響はございません。詳しくは「コンテンツおよびランキング作成に関するポリシー」をご確認ください。
目次
ソフトバンク光の光BBユニットはルーターなの?
ソフトバンク光でレンタルできる「光BBユニット」(513円/月)はソフトバンク光専用のルーターです。
光BBユニットの性能はかなり良く、特に注目してほしいのが赤で囲んである項目。
無線LAN規格のところに「11ac」と書いてありますが、この「11ac」という表記があるWi-Fiルーターは通信速度が速いです。
また、伝送速度も「最大1.3Gbps」とかなり速いです。(通常は最大1Gbps)
ただし、気を付けなければならないのが、光BBユニットをレンタルしただけではWi-Fiは使えないということ。
光BBユニットにプラスして「Wi-Fiマルチパック」(1,089円)というオプションを付けることで、やっとWi-Fiが使えるようになります。
ソフトバンクやワイモバイルのスマホを使っている方は、光BBユニットレンタル+Wi-Fiマルチパック+電話サービスがセットになった「光セットオプション」(550円/月)というものに申込めるので、お得に利用できます。
申込みはソフトバンク光の公式サイトやお店でソフトバンク光を契約するタイミングで一緒に行うことができますよ。
ソフトバンク光の契約途中でやっぱり光BBユニットをレンタルするということもできるので、焦ってレンタルを申し込むという必要はありません。
ソフトバンク光のルーターはどう選ぶべきか
実は、ソフトバンク光はルーターを光BBユニットにしなくてもネットに繋がります。
なので市販のルーターを繋げてもOKなんです。
そこで悩むのが、「光BBユニットと市販ルーターだったらどっちの方がいいの?」ということですよね。
結論から言うと、ルーターの速度(性能)を比較するのではなく、自分の状況別に選んで決めたほうがいいです。
光BBユニットはビームフォーミング機能がついていないのでWi-Fiを使った場合に速度が遅くなる可能性があります。
通常のWi-Fiルーターは360°一定に電波を飛ばしますが、ビームフォーミング機能がついたWi-Fiルーターだと受信している端末に集中的に電波を飛ばすことができます。
この機能が付いたWi-Fiルーターの方が通信速度が速いと言われています。
一方で、ソフトバンク光では通信速度が速くなるIPv6を利用するには光BBユニットが必須となっています。
今までの接続方式「IPv4」よりも多くのIPアドレスが利用可能になった新しい接続方式のことです。
オンラインのゲームや動画配信などをスムーズに楽しむことができます。
つまり、実際に使ってみないと自分の満足する速度が出るかどうかわからないということです。
実際に光BBユニットにして速度が速くなったという評判がありました。
光bbユニットにしてIPv6に変更したらゴミ回線から安定した回線になりました!
ついに回線の呪縛から抜け出せた!— hide (@hide_potion) September 22, 2019
ソフトバンク光、光BBユニットなしだと遅いけどありだとウケるぐらい爆速になるな。
— 炭酸水 (@zouhoshigame) July 27, 2019
一方で、光BBユニットから市販ルーターに変えたら速度が速くなったという評判もありました。
ソフバンの提供のやつから市販のルーターに変えたら爆速やんけ!
おのれ孫
— COHMI (@tokipack) August 10, 2019
ルーターをソフトバンク光の光BBユニットから、市販のNEC製のものに変えたら通信速度が1.2倍以上向上したんだがナニコレ。
— から紅に水くくる (@azu_karabeni) February 1, 2019
市販ルーターの速度はそのルーターのスペックにより異なりますが、光BBユニットの方が速度が速い、市販ルーターの方が速いという評判に関しては半々な印象です。
では一体どんな人が光BBユニットを使って、どんな人が市販ルーターを使ったらいいのか、詳しく紹介していきます。
ソフトバンク光で光BBユニットを使ったほうがいい人
●ソフトバンク光で電話サービスを利用している/したい
●家族2人以上でソフトバンク/ワイモバイルのスマホを使っている
順番に説明していきます。
ソフトバンク光で電話サービスを利用している/したい
ソフトバンク光の電話サービスには大きく分けて3つあります。
●ホワイト光電話:基本料金513円/月~。ソフトバンク光で初めて固定電話を申込む人向け。
●BBフォン:基本料金0円/月~。050~の電話番号が使える。固定電話を使わない人向け(おうち割適用のため)。
この中で「ホワイト光電話」と「BBフォン」を契約する場合は、光BBユニットのレンタルが必要になります。
つまり、他のネット回線で光電話を使っていて、ソフトバンク光でも引き続き利用する場合と、ネット回線は初めて契約するけれどNTTの固定電話は使っていたという場合以外は、光BBユニットが必須になるということです。
利用途中で光BBユニットを返却してしまうと、固定電話が使えなくなってしまうので注意してください。
家族2人以上でソフトバンク/ワイモバイルのスマホを使っている
ソフトバンクやワイモバイルのスマホを使っている方はソフトバンク光と一緒に契約すると「おうち割」という割引を受けることができます。
スマホのプランによりますが、家族10人まで一人につき最大1,100円までスマホの料金が安くなります。
このおうち割を受けるための条件として「光セットオプション」に入る必要があります。
以下の3つのオプションが3つまとめて550円/月で利用できるオプションのこと。
●光BBユニットレンタル:513円
●Wi-Fiマルチパック:1,089円
●光電話サービス:513円~
例えば、夫婦2人で計2,200円の割引を受けたとすると、光セットオプション代550円を差し引いたとしても毎月1,650円がスマホ代から割り引かれます。
さらに、Wi-Fiルーターの機能もあるのでルーターを自分で用意する必要もなく、IPv6が使えて通信速度も速いのでメリットしかありません。
家族の中にソフトバンク/ワイモバイルユーザーがいればいるほどお得になるので、光BBユニットをレンタルしたほうがいいでしょう。
ソフトバンク光で市販ルーターを使ったほうがいい人
●ソフトバンク/ワイモバイル以外のスマホを使っている
●自分ひとりだけでおうち割を受けている
こちらも順番に説明していきます。
ソフトバンク/ワイモバイル以外のスマホを使っている
今の今まで何も考えずSoftBank光と光BBユニットとWi-Fiパック使ってたんだけど、
私SoftBankユーザーじゃないからなんの恩恵も受けられないし、
光BBユニットはWi-Fi弱いらしくパソコンのスペック高くてもゲーム出来ないし、
ルーター市販のにしようかなーと考え中— アーリー (@aaary_orz) October 4, 2019
ソフトバンクやワイモバイルのスマホ以外をお使いの方は「おうち割」を受けられない上に、光セットオプション(550円/月)に加入できないので、光BBユニットでWi-Fiを使おうと思うと以下のような料金がかかってしまいます。
光BBユニットレンタル513円+Wi-Fiマルチパック1,089円=1,457円/月
毎月これだけの費用がかかるので、市販のルーターを購入もしくはお持ちのルーターを利用したほうが月額料金を抑えることができます。
正直言ってソフトバンク/ワイモバイルのスマホ以外をお使いの方が光BBユニットをレンタルするメリットはありません。
自分ひとりだけでおうち割を受けている
ソフトバンク/ワイモバイルのスマホを利用していて、ひとりでおうち割を受けている方は、割引額が少ないので市販ルーターを使うというのもアリです。
例えば、ソフトバンクスマホのデータ定額5Gを契約していた場合の割引額は1,100円ですが、おうち割を受けるために必要な「光セットオプション」の料金550円がかかるので、実質割引額は550円となります。
正直、割引額がこれだけだとわざわざオプションに加入しておうち割を受けなくても、市販のルーターを買った方が手っ取り早いということになります。
ソフトバンク光では光BBユニットでしかIPv6を利用することはできませんが、他のネット回線では市販ルーターでもIPv6を利用できるところがあるので、乗り換え後も使えるようにIPv6対応のルーターを買っておいても良いでしょう。
おすすめの市販ルーターはバッファロー
市販のルーターを買うって言ってもどれを選べばいいの?とお困りの方も多いと思います。
そんな方におすすめしたいのが「バッファロー」のWi-Fiルーターです。
お部屋の広さに合わせておすすめの機器を紹介します。
●マンション1ルームの場合
おすすめは「WCR-1166DS」です。
・最大転送速度IEEE802.11ac/n/a/g/b
・ビームフォーミング機能付き
・伝送速度は100M
・値段は5,000円と割と手ごろ
注目すべきなのは「11ac」対応のルーターであるというところ。
「11ac」に対応しているルーターは、一度に送受信できるデータ量が多いため、複数の機器を繋げても通信速度が遅くならないという特徴があります。
ただし、伝送速度は最大100M(メガ)なので、通信速度に関してこだわりがある方は注意しましょう。
実際にバッファロールーターに変えて通信速度が上がったという方もいらっしゃいました。
レンタルしていたWi-Fiルーターの返却に併せ、もう何年使っているのかも分からない自宅自室の無線LAN親機を買い替え、設置しました。
ちょうど安くなっていたので、BUFFALOのWCR-1166DS(https://t.co/3j6YPOe5EK)を購入しましたが、明らかにWi-Fiの通信速度が上がり、ちょっと感動しています。 pic.twitter.com/3UJNNVL5Bc
— 佐FRAN (@F_Sano_) January 4, 2019
●2階建て・3LDKまでの場合
おすすめは「WSR-1166DHP4」です。
・最大転送速度IEEE802.11ac/n/a/g/b
・ビームフォーミング機能、IPv6機能付き
・伝送速度は1G(1000M)
・オープン価格(Amazonだと6,000円前後で販売している)
こちらのルーターも「11ac」に対応しているので通信速度に関して不安はありません。
伝送速度も最大1G(ギガ)と速く、IPv6にも対応しているので他のネット回線でも速い通信速度でインターネットを楽しむことができます。
オープン価格となっていますが、Amazonで調べてみたところ6,000円前後となっていたので比較的買いやすいお値段となっています。
実際に購入した方はiPhoneでの通信速度がかなり速くなったと感動されていますね。
記事内のBUFFALO WSR-1166DHP4を使ってるけど、11acあればiPhone持ってる人はすごい早くていいよ。
自宅でも職場でも使ってます。 https://t.co/LUVyUEWKFA— しろくま@趣味ブログ (@AKIRABLOG1) March 10, 2019
ルーターの接続方法とWi-Fiの設定方法
光BBユニットでの接続方法を紹介していきます。
ソフトバンク光のルーターの接続方法
最初の設定は光BBユニットをルーターとして機能させるようにしなければなりません。
一番簡単なのは「らくらく配線ツール」を使うという方法です。
機器の型番などをチェックしていきながら質問に答えていくだけで、最終的には接続方法がイラストと動画でわかるようになっています。
イラストもわかりやすいのでこの通りに線を繋いでいけばOKです。
スマホやパソコンでWi-Fiを設定する方法
光BBユニットをホームゲートウェイとつないだだけではWi-Fiを使うことはできません。
スマホやパソコンの方でルーターのSSIDを選択してパスワードを入力する必要があります。
光BBユニットの場合は型番などが書いてある側面のシールのところにSSIDとパスワードが記載してあるので確認しましょう。
市販ルーターの場合も多くは本体の側面に記載されているのでチェックしてみてください。
iPhoneであれば「設定」⇒「Wi-Fi」から自分のルーターのSSIDを探してパスワードを入力すれば数秒で繋がります。
ソフトバンク光が遅い!繋がらない!時の改善策
ルーターを再起動させる
ソフトバンク光の光BBユニットを使っていて、通信速度が遅くなった場合は、正面下の方の「リセット」ボタンを1秒以上押すとリセットとなり、再起動させることができます。
ただし、「機能ボタン」と「リセットボタン」を同時に押してしまうと初期化されてしまうので注意してください。
市販のルーターを使っている場合は、一度ルーターの電源を抜いて再度電源を入れ直すことで再起動でき、速度が回復することがあります。
再起動の後はWi-Fiの設定を行ってネットにつないでみましょう。
光BBユニットを交換する
光BBユニットには型番があります。
光BBユニットの側面に型番などが記載されたシールが貼ってあるので確認してみましょう。
型番が「E-WMTA2.1」となっている場合は、無料で「E-WMTA2.2」「E-WMTA2.3」に交換することができます。
型番によって、通信速度が異なります。
●「E-WMTA2.1」:最大100M
●「E-WMTA2.2」「E-WMTA2.3」:最大1G
2.2と2.3はそこまで大きな違いはありませんが、電話で申し込む場合は「最新のものに交換してください。」というと「E-WMTA2.3」が送られてくるはずなので、速度が気になる方は試してみてください。
光BBユニットの交換申込みはマイソフトバンクまたは、SoftBank光サポートセンター(0800-111-2009)から行うことができます。
光BBユニットの返却先と返却方法
光BBユニットの交換の場合は、わざわざ郵送して返却する必要はありません。
新しい機器との引き取り交換となるので、お手持ちの段ボールなどに入れて配達員に渡してください。
ちなみに、光BBユニットの利用をやめる場合は本体を自分で梱包して、以下の住所に元払いで郵送する必要があります。
千葉県柏市新十余二3-1 GLP柏物流センター1階
MBセンター SoftBank光返却係
電話番号 0800-1111-820
改善しない場合は問い合わせる
何をしても、どうしても通信速度が改善しない!となった場合はソフトバンク光に問い合わせてみましょう。
●SoftBank光 サポートセンター
186-0800-111-2009
10:00~19:00(年中無休)
まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
ソフトバンク光のルーターについての疑問は解決できましたでしょうか?
状況に応じて光BBユニットをレンタルする、市販ルーターを使うというのを決めるということだけでも頭に入れていただければ幸いです。
