
NURO光の解約方法は?解約費用はどれくらい?など気になっている人が多いでしょう。 NURO光を解約する手順は、専用窓口で電話手続きをしてからルーターなどレンタル機器を返却するだけの簡単2ステップです。 ただし、解約のタイミングによっては違約金と工事費の残債が請求されるので、事前に解約費用を確認しておくがことが重要。 ここではNURO光の以下の内容について詳しく解説していきます。 ●NURO光解約窓口の電話番号は? ●解約してからいつまで使える? ●解約にかかる違約金と工事費は? ●工事前に無料キャンセルできる? この記事を読めば、NURO光の解約に関する全てが分かるので、ぜひ最後までご覧ください。
NURO光を解約する手順
NURO光の解約手順は以下の2ステップです。 手順1.電話で手続きする 手順2.レンタル機器の返却 それでは詳しく見ていきましょう。
手順1.電話で手続きする
まず、NURO光を解約するためにNUROサポートデスクで手続きする必要があります。 <戸建て/マンションミニをご利用中の方> 「0120-65-3810」 【受付時間:9時~18時(日曜は除く)】 <NURO光 for マンションをご利用中の方> 「0570-099-130」 【受付時間:10時~18時(日曜は除く)】 電話での手続きが1番簡単でスムーズな方法ですが、チャットとLINEでも解約の手続きはできるので念のため以下に載せておきます。 ※チャットでの手続きはこちら ※LINEでの手続きはこちら 解約のタイミングは「当月末」または「翌月末」のどちらかを選択できます。つまり、解約手続きしても即日解約されるわけではなく、好きなタイミングが選べるということ。 指定した解約日になったら自動的にネットが使えなくなるので何もしなくて大丈夫です。
手順2.レンタル機器の返却
手続きが完了したら、ONUやLANケーブルなどのレンタル機器を返却しましょう。 返却の日時は電話手続きのときに決めて、後日NUROの運送業者が回収に来てくれます。 回収日を過ぎてもレンタル機器を返却できない場合は、購入費用として約1万円の支払いが義務付けられているので注意しましょう。 下に書いたレンタル機器を、段ボールに新聞紙などを敷いて梱包し返却してください。 ▼NURO光のみを契約している場合▼ 「ONU」「電源アダプタ」「LANケーブル」「簡易ユーザーガイド」
※引用:NURO光公式サイト
▼NURO光でんわを契約している場合▼ 「NURO光電話対応機器」「電源アダプタ」「モジュラーケーブル」「LANケーブル」
NURO光の解約にかかる費用
NURO光の解約にかかる料金は主に「解約違約金」と「工事費の残債」の2つです。 ここでは、それぞれの料金について詳しくお伝えしていきます。
解約違約金
NURO光は2年間の契約期間が決められていて、途中で解約すると戸建てもマンションともに一律9,500円の違約金が発生します。 無料で解約するには契約更新のタイミングに訪れる更新月で解約しないといけません。
※引用元:NURO光公式サイト
このように、以下のタイミングで解約すれば違約金を0円にできます。
利用開始から25ヶ月目に解約
利用開始から49ヶ月目に解約
利用開始から73ヶ月目に解約…
更新月は2年ごとに何度でも訪れますが、1度につき手続き期間はたったの1ヶ月間しかないので、更新月を逃してしまう人がほとんど…。 更新月はNURO光の会員ページから確認できます。もし解約のタイミングが更新月と合わない場合は、違約金を払うことを覚悟で解約しましょう。 ※10Gs・6Gsプランは契約期間が3年で、途中解約した場合の違約金が2万円と高額になっています。
工事費の残債
NURO光の利用中は工事費の相当額が割引きされて工事費が実質0円になりますが、解約すると分割料金の未払い分が請求されます。 工事費と分割回数は以下の通りです。 So-netの会員ページはこちら
【戸建て/マンションミニ】
40,000円(30回の分割払い)
【NURO光forマンション】
40,000円(36回の分割払い)
例えば、戸建ての場合だと工事費40,000円が2ヶ月目に1,351円、3ヶ月目以降に1,333円ずつ割引きされていき、解約した時点で残った金額を翌月に一括で支払います。
※引用元:NURO光公式サイト
このように、NURO光の契約期間は2年ですが工事費は30回払いなので、違約金が0円になる更新月に解約しても、6ヶ月間分(9,323円)が発生すると覚えておいてください。 ただし、工事費の残債を0円にするには最低でも30ヶ月間はかかり、違約金の9,500円も払わないようにするには契約から4年後の契約更新月に解約しないといけません。 4年もNURO光を利用し続けるのが難しい人は、2年後の更新月で工事費の残債(9,323円)を払って解約する方が良いでしょう。
キャンペーン違約金
ここからはおまけ情報ですが、NURO光を価格コムから申し込んだ場合はキャンペーン違約金が発生します。 利用開始日から23ヶ月後の末日までの最低利用期間内に解約すると、サービスの解約違約金とは別途で以下の違約金が請求されるので注意しましょう。 戸建て:30,000円 マンション:23,000円 このように、価格コムでは独自キャンペーンとしてキャッシュバックを実施しているので、キャッシュバック分の違約金が発生するということです。 たとえキャッシュバックを受け取る前に解約するとしても8,000円の違約金が発生します。
NURO光の解約に関するその他の疑問
ここからはNURO光の解約に関するその他の疑問をご紹介します。 ●工事前ならキャンセルできる? ●解約月の料金は日割りになる? ●スマホとのセット割はなくなる? ●電話番号は使えなくなる? ●解約証明書の発行方法は? それでは一つずつ見ていきましょう
工事前ならキャンセルできる?
NURO光は宅外工事の前日までなら申し込みを無料でキャンセルできます。 宅内工事の3日前の17時までであれば、回線申し込みキャンセル申請フォームで個人情報を入力して申請しましょう。数日後に「キャンセル手続き完了」の旨の返信メールが送られてきます。 宅内工事後に解約する場合は「NURO光サポートデスク(0120-65-3810)」に電話してキャンセルの手続きを行ってください。 宅外工事の完了後は、すぐに解約すると違約金と工事費の残債の両方が請求されてしまいます。
解約月の料金は日割りになる?
NURO光は解約月の月額料金が日割りになりません。 例えば、5月10日に解約しても1ヶ月分の料金が発生するので、5月は10日しか使ってないのに無駄に払うことになります。つまり、月末近くまでネットを利用しないと損するということ。 ただ、解約のタイミングは当月末か翌月末か選べるので、いつ解約の手続きを行っても大丈夫です。
スマホとのセット割はなくなる?
NURO光を解約すると、ソフトバンクスマホとのセット割もなくなるので注意しましょう。 これまで毎月最大1,000円割引きされていたセット割がなくなって、翌月からスマホ代を毎月最大1,000円高くなります。 とくに家族でセット割を組んでいる人は割引が高額なので、解約するのが勿体ないケースも多いですよ。
電話番号は使えなくなる?
NURO光を解約すると、必然的にNURO光でんわも解約扱いになります。 現在の電話番号がNURO光で発行された番号なら解約後に使えなくなりますが、もしNTTで発行された番号の場合は、解約前にNTTに連絡して「アナログ戻し」という手続きをすれば継続して使えます。 また、別の光回線へ乗り換えて、そこでも光電話を使いたい人は、新しい光回線を申し込む際にナンバーポータビリティ(電話番号引き継ぎ)の申込みをしましょう。
解約証明書の発行方法は?
NURO光では解約時の証明書や明細を発行してもらえません。 なので、自分でNURO光会員ページから印刷するか、スクリーンショット撮影する必要があります。 ソフトバンク光の乗り換えキャンペーンを適用させる場合は、WEBからアップロードできるので、スクショした解約金と工事費残債の明細をアップロードすれば大丈夫です。 乗り換えキャンペーンによって違約金負担されるので、必ず自分で証明書を発行するようにしましょう。
まとめ
ここまでNURO光を解約する手順から、解約にかかる料金や解約費用を0円にする方法まで全てを紹介してきました。 NURO光は電話、またはチャットやLINEでも簡単に解約手続きができるので、解約手続きの時間がゆっくり取れない人でも安心です。 この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。

監修者N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の営業経験を生かして、インターネットの基本的な知識をはじめ、ネット回線の選び方など役立つ情報を紹介しています。2021年の現在も某ブロードバンド事業者と太いパイプを持ち最新の情報発信に努めています。