
ソネット光プラスと一緒にテレビサービスを契約したいけど、どれを契約すべき?料金はいくら?と気になっていませんか。 ソネット光プラスには以下3種類のテレビサービスがあります。アンテナを立てずに、ソネット光プラスのネット回線を利用してテレビが見られるというのが特徴です。 ・ソネット光テレビ ・ひかりTV for So-net ・UNEXT for So-net ただし、見れるチャンネル・月額料金・エリア全然違うので、サービス内容を比較して利用目的に合ったサービスを利用することが重要です。 結論からいうと、テレビだけでなく、専門チャンネルやVODなども視聴できる「ひかりTV for So-net」がおすすめです。 この記事では、ソネット光プラスが提供する3種類のテレビサービスについて詳しく解説します。
目次
ソネット光プラスのテレビサービスは3種類
2021年1月現在ソネット光プラスでは以下の3種類のテレビサービスを提供しています。 ・ソネット光テレビ ・ひかりTV for So-net ・UNEXT for So-net まずは、それぞれのサービスについて解説します。
ソネット光テレビ
ソネット光テレビとは、ソネット光プラスの回線を使って地デジと無料のBSを視聴することが出来る、ソネット光プラスのオプションサービスです。 それだけで物足りない場合は「スカパー!」を別途契約することで専門チャンネルも視聴できるようになるという、組み合わせ技もできます。 ※フレッツ光でフレッツテレビを利用している方は、転用後「ソネット光テレビ」に切り替わります。
エリアが狭い
2021年1月現在で、ソネット光テレビが契約できるエリアは、以下28都道府県の一部地域になります。提供エリアが狭くエリア拡大もされていないのが現状です。 《東日本エリア》 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県・福島県・北海道 《西日本エリア》 大阪府・和歌山県・京都府・奈良県・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・広島県・岡山県・香川県・徳島県・福岡県・佐賀県 上記のエリア内だったとしても、地域によっては契約できない場合もあるので、契約前に以下のページでエリア確認をしておきましょう。
エリア外の場合、ソネット光テレビと一緒にスカパー!を契約することで、地デジやBSが見れるようになります。
マンションは条件が厳しい
マンションの場合、以下の条件を満たした建物でないと、ソネット光テレビは契約できません。 ・東日本エリアであること ・光ファイバー方式のマンションであること マンションでソネット光プラスを契約する際、電柱から引いた光ファイバーを各部屋に配線するのですが、その配線が「光ファイバー」という方式でないとソネット光テレビは契約できません。 光ファイバー方式のマンションはかなり少ないので、マンションでは契約できない可能性があることは頭に入れておきましょう。気になる方は管理会社に確認するか、ソネット光プラスに問い合わせて確認しましょう。 ひかりTV for So-netであれば、エリア内は狭いけれど、マンションの設備に左右されることはありません。ソネット光テレビが契約できないマンションの方は、ひかりTV for So-netを検討するのもありでしょう。
ひかりTV for So-net
ひかりTV for So-netは、地デジやBSはもちろん、80chもの専門チャンネルや、10万以上のVOD放送が見放題のテレビサービスになります。 NTTぷららが提供している「ひかりTV」を、ソネット光プラスのオプションとして提供しているサービスです。
基本放送プランの契約が出来ない
NTTぷららが提供しているひかりTVでは、地デジやBSだけを見たい方向けに、「基本放送プラン」という月額1,000円で契約期間のないプランを提供しています。 ただし、ひかりTV for So-netは基本放送プランがなく、以下の3つのプランしか契約することが出来ません。 お値うちプラン:2,500円 テレビおすすめプラン:1,500円 ビデオざんまいプラン:1,500円 地デジやBSだけを見れれば良いという方は、ひかりTV for So-netではなく、ひかりTVで基本放送プランを申し込む必要があります。
おまけ:UNEXT for So-net
「UNEXT for So-net」は、ドラマや映画などの14万作品以上のVODが見放題・レンタル可能なサービスです。 USENが提供しているUNEXTを、ソネット光プラスのオプションとして提供しているサービスなので、配信されている作品や料金はUNEXTと全く同じです。 地デジ・BS・専門チャンネルは必要ないけど、ドラマや映画をたくさん見たい方や、アダルトなチャンネルを見たい方におすすめのサービスになります。
ソネット光プラスの各テレビサービスの料金
ソネット光プラスが提供する3つのテレビサービスの料金を紹介します。
ソネット 光テレビ | ひかりTV for So-net | UNEXT for So-net | |
---|---|---|---|
視聴内容 | 地デジ/BS | 地デジ/BS 専門ch/VOD | VOD |
月額料金 | 750円 | 1,500円 | 1,990円 |
工事費 | 12,300円 | 0円 | 0円 |
ソネット光テレビ
ソネット光テレビの月額料金や工事費を紹介します。
月額料金
ソネット光テレビの月額料金は750円です。複数台のテレビを繋いでも料金は変わりません。
工事費
ソネット光テレビを新規で契約するには必ず工事が必要で、12,300円もの工事費が一括で請求されます。 テレビが複数ある場合や、すでにソネット光プラスを契約していて後からソネット光テレビを契約する場合は、2万円以上の工事費がかかります。
アンテナを付けた方が安い
普通のテレビアンテナであれば、15,000円くらいでやってくれる業者もあり、その後の月額料金もかからないので、アンテナが建てられる家であればそっちの方がコスパは良いです。
ソネット 光テレビ | アンテナ | ||
---|---|---|---|
工 事 費 | テレビ1台 | 12,300円 | だいたい 15.000円~ |
テレビ複数台 | 25,600円 | ||
月額料金 | 750円 | - |
最近では、屋根の上に取り付けるタイプだけでなく、デザインアンテナや屋内に設置できるものもあるので、外観を気にする方もアンテナを検討してみるもの良いでしょう。
※引用元:価格コム
転用の場合は工事費0円
フレッツ光でフレッツテレビを利用している場合は「転用」という手続きになるため、工事も工事費も不要で、そのままネットと同時にテレビも転用することができます。事業者変更の場合も同様です。
ひかりTV for So-net
ひかりTV for So-netの月額料金やチューナーレンタル料を紹介します。
月額料金
ひかりTV for So-netの月額料金はプランによって1,500円または2,500円です。 基本的にどのプランも地デジとBSはついていて、専門チャンネルとVODを付けるか付けないかで料金が変わります。
お値うち プラン | テレビおすすめ プラン | ビデオざんまい プラン | |
---|---|---|---|
月額料金 (2年契約) | 2,500円 | 1,500円 | 1,500円 |
地デジ BS | ○ | ○ | ○ |
専門ch | ○ | ○ | - |
VOD | ○ | - | ○ |
テレビ1台につき1契約となるので、複数のテレビで見る場合は、月額料金×テレビの台数分かかるので覚えておきましょう。
チューナーレンタル料
月額料金に加えてチューナーのレンタル料550円がかかります。 複数のテレビで見る場合は、550円×テレビの台数分かかるので覚えておきましょう。
UNEXT for So-net
月額料金
月額料金は1,990円と他のテレビサービスよりも高めに設定されていますが、作品数が日本で1番多く、アカウントを4つまでもてたり、スマホ・タブレットなどでも見ることができます。 UNEXT for So-netは、初期費用や解約金もかからないので、見たいときだけ契約するという使い方も可能です。
ソネット光プラスのテレビサービスの申し込み方法
ソネット光プラスの3つのテレビサービスの申し込み方法をそれぞれ解説します。 2021年1月現在は、そのサービスもソネット光プラス限定のキャンペーンなどは実施していません。
ソネット光テレビの申し込み方法
ソネット光テレビの申し込み方法を紹介します。 1.ソネット光プラスと同時にソネット光テレビを申し込む場合は、オプション選択画面で以下にチェックを入れる※引用元:ソネット光公式サイト 2.お申し込み受付のご連絡のメールが届く 3.工事日を決定する 4.開通工事施工が行われる(ソネット光プラスと同時契約の場合は同日に行われる)
ひかりtv for ソネットの申し込み方法
ひかりtv for ソネットの申し込み方法の申し込み方法を紹介します。 1.ひかりTV for So-netをお申し込む ※ソネット光プラスと同時に申し込む場合は、ソネット光プラス申し込み時にオプション選択画面で以下にチェックを入れる。※引用元:ソネット光プラス公式サイト 2.お申し込み受付のメールが届く 3.契約書類・ひかりTVガイドが届く 4.チューナーが届く 5.ONU⇒チューナー⇒テレビの順番で機器を接続する
UNEXT for So-netの申し込み方法
UNEXT for So-netの申し込み方法を紹介します。 まず前提として、テレビでUNEXT for So-netを視聴するには、インターネットが内蔵されたスマートテレビか、以下のサービスを利用しないと見れないので、テレビで視聴したい方は利用環境を整えましょう。
・スマートテレビ
・Fire TV Stick
・Chromecast
・Apple TV
・PS4
・ブルーレイレコーダー
・Fire TV Stick
・Chromecast
・Apple TV
・PS4
・ブルーレイレコーダー
1.UNEXT for So-netの申し込みページから申し込む ※ソネット光プラスと同時に申し込む場合は、ソネット光プラス申し込み時にオプション選択画面で以下にチェックを入れる。※引用元:ソネット光プラス公式サイト 2.右記件名のメールが届く(【So-net】「U-NEXT for So-net」ログインIDとパスワードのお知らせ) 3.テレビのアプリ選択画面でUNEXTを選択する
4.メールに記載のIDとパスワードでログインする
ソネット光プラスのテレビサービスの解約について
ソネット光プラスのテレビサービスの解約方法と解約違約金について紹介します。
ひかりTV for So-net
ひかりTV for So-netの解約方法と解約違約金を紹介します。
解約方法
ひかりTV for So-netの解約はSo-net会員ページで手続きできます。 月の途中で解約ても月末解約となります。 レンタルチューナーを利用している場合は、解約された翌月以降に、NTTぷららの指定業者が回収に伺います。
ソネット光プラスを解約する場合は同時解約
ソネット光プラスを解約しすると一緒にひかりTV for So-netも解約となります。 別の光コラボに乗り換える場合は継続して使うことができます。ただし、NURO光やauひかりなどの独自回線に乗り換えた場合は継続することが出来ません。
解約違約金
ひかりTV for So-netは基本的に2年契約プランなので、2年以内に解約すると10,000円の解約違約金も発生します。
ソネット光テレビ
ソネット光テレビは解約違約金はかかりません。解約方法をご紹介します。
解約方法
ソネット光テレビの解約は「マイページ」から手続きできます。月の途中で解約ても月末解約となります。
ソネット光プラスを解約する場合は同時解約
ソネット光テレビは、あくまでソネット光プラスのオプションサービスなので、ソネット光プラスを解約した時点で一緒に解約されます。 また、スカパーを利用している場合、別途スカパーの解約手続きが必要です。
UNEXT for So-net
UNEXT for So-netも解約違約金はかかりません。解約方法のみ紹介します。
解約方法
UNEXT for So-netはUNEXT for So-net解約ページで解約手続きが出来ます。 解約手続きが完了した日をもって利用できなくなりますが、月額利用料は日割りになりません。
まとめ
ソネット光プラスのテレビサービスは3種類あり、それぞれで視聴できるサービスや料金が全然違うことがわかりました。
また、ソネット光プラスのテレビサービスはいくつかの注意点があるため、ソネット光プラスのテレビサービス以外に選択肢はないのかという点も考えて契約することが重要です。

監修者N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の営業経験を生かして、インターネットの基本的な知識をはじめ、ネット回線の選び方など役立つ情報を紹介しています。2021年の現在も某ブロードバンド事業者と太いパイプを持ち最新の情報発信に努めています。