NURO光とフレッツ光のどちらを契約するか迷っていませんか? 結論から言うと、フレッツ光よりもNURO光の方が、サービス面で優れているのでおすすめです。 フレッツ光よりもNURO光がおすすめな理由 ・月額料金が安い ・通信速度が速い ・スマホとのセット割が適用できる ・初期費用が安い ・キャンペーン特典が豊富 ただし、NURO光は提供エリアが狭い、2回の工事があるなど、契約前に知っておいて欲しい注意点もありますので、この記事で詳しく紹介していきます。 また、NURO光の提供エリア外だった場合はフレッツ光を検討してもいいですが、月額料金の安さやセット割が適用できることを考えると、他社回線を検討した方がいいケースもありますので、そちら解説します。
朝日新聞でも紹介された通信サービスの専門家。2012年から、デパートや大手家電量販でスマホ、モバイルWi-Fiルーター、光回線の販売を行なう。販売の現場で、通信業界の複雑さを痛感。「複雑な通信業界をわかりやすく伝えたい」という想いから、月間60万PVの通信サービス専門のWebメディア「XERA」を運営。2019年度バリューコマースMVPを受賞。現在は、通信サービスの専門家の立場から「livedoor Choice」など複数のWebメディアの記事の監修を行なう。「マイベストプロ」にも掲載中。監修者について続きを表示 ▼
当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。
NURO光とフレッツ光のサービス比較
NURO光とフレッツ光は下記の6つのサービスに大きな違いがあります。
▼NURO光とフレッツ光の比較内容 ・提供エリア ・通信速度 ・月額料金 ・初期費用 ・スマホとのセット割 ・キャンペーン特典
結論から言うと、総合的なサービス内容はフレッツ光よりもNURO光の方が優れている点が多くなっています。ただし、NURO光は契約できるエリアが狭く、申し込みができないケースもあるので注意しましょう。 ここではそれぞれのサービス内容の比較について詳しく紹介していきます。
NURO光とフレッツ光の提供エリアを比較
NURO光の提供エリアは下記のようになっており、全国で契約できるフレッツ光と比較するとエリアは狭くなっています。▼NURO光の提供エリア 北海道・東北(宮城)・関東・東海・関西・中国・九州(一部地域を除く)NURO光の提供エリアは公式ページから調べることができますので、まずは確認をしてみましょう。 NURO光の提供エリア外だった場合はフレッツ光や他社回線の契約を検討する必要があります。 NURO光の提供エリアの詳しい概要については、NURO光の提供エリアを解説をご覧ください。
通信速度が速いのはNURO光
NURO光は下記の2つの理由から、フレッツ光よりも速い速度でネットを利用することができるようになっています。
・最大速度が速い
・独自回線を利用している
まず、最大速度はフレッツ光の場合下り最大1Gbpsまでですが、NURO光の場合は下り最大2Gbpsの速度が出るようになっています。フレッツ光だけでなく、他社の回線と比較しても速い速度でネットを使うことができるのがわかります。
光回線 | 最大速度 |
---|---|
NURO光 | 下り最大2Gbps |
フレッツ光 | 下り最大1Gbps |
ドコモ光 | |
ソフトバンク光 | |
ソネット光 |
フレッツ光はNTTの回線を使ってサービスを提供しているのですが、他社も同じ回線を利用しているため、混雑によって速度が遅くなってしまう事があります。 NURO光は独自の回線を利用しているのでフレッツ光に比べて混雑が少なく、ネットの利用者が増える夜でも快適にネットを使えることが多いです。 また、フレッツ光からNURO光に乗り換えた結果、通信速度が速くなったという口コミもあるため、NURO光の速さには期待できるでしょう。
NTTのフレッツ光からNuro光に乗り換えた😊10メガくらいしでてなかったけど、13倍くらいにアップした!しかもコストも安い😅なぜ早く変えなかった😅 pic.twitter.com/usFvTLEvZ4
— 綱渡りトレーダーDAICHI (@fighting_fx) September 18, 2020
NURO光とフレッツ光の月額料金を比較
月額料金はフレッツ光よりもNURO光の方が安く使えることが多くなってます。特に戸建でネットを利用する場合はNURO光の方がお得です。
フレッツ光を戸建で契約すると月額料金は5,940円で、NURO光の5,200円(税込)と比べると500円ほど高くなっています。
さらにプロバイダの使用料(500円~1,000円)も追加で発生するため、戸建ならNURO光の方が安くなるでしょう。
またフレッツ光のマンションプランはマンションの世帯数によって月額料金が変わり、16世帯以上の場合は最安で月額3,685円~4,785円でネットを使うことができるようになっています。
ミニ | プラン1 | プラン2 | |
---|---|---|---|
見込み 利用戸数 | 4戸以上 | 8戸以上 | 16戸以上 |
月額料金 | 5,000円前後 | 4,000円前後 | 3,500円前後 |
NURO光とフレッツ光の初期費用を比較
NURO光とフレッツ光の初期費用を比較してみましょう。光回線を利用するためには契約手数料と工事費の2つが必要となります。
契約手数料 | 工事費 | |
---|---|---|
NURO光 | 3,300円 | 44,000円(実質無料) |
フレッツ光 | 880円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
契約手数料、工事費ともにフレッツ光の方が安くなっていますが、NURO光の場合は工事費が実質無料になるため、最終的に支払う初期費用はNURO光の方がお得です。
NURO光の工事費44,000円は24回または36回の分割支払いをしていきますが、毎月分割支払いの料金が割引されるので無料にすることができます。(途中解約すると工事費の残債が発生します)
NURO光はソフトバンクとのセット割が利用できる
光回線を選ぶときは自分や家族のスマホ代が安くなる、セット割が適用できる回線と契約するのが主流となっています。
NURO光の場合はソフトバンクのスマホが割引になる「おうち割」を適用することができますが、フレッツ光はセット割を用意していません。
そのため、ソフトバンクのスマホを利用している場合はNURO光を契約するとネット代を安くすることができるでしょう。
おうち割について詳しくは『おうち割光セットとは?条件や申し込み方法を徹底解説』の記事を参考にしてください。NURO光とフレッツ光のキャンペーン特典を比較
NURO光とフレッツ光ではそれぞれ独自のキャンペーン特典を用意しています。
▼フレッツ光 ・ギガ推し!割引(フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ) ┗30ヶ月間、戸建ては330円、マンションは220円の割引 ・にねん割 ┗24ヶ月間、戸建ては770円、マンションは110円割引
▼NURO光 ・60,000円キャッシュバック ・月額割引キャンペーン(合計50,640円引き)
フレッツ光は割引キャンペーンが用意されていますが、NURO光の場合は割引に加えて、キャッシュバックや月額割引キャンペーンなど内容が豊富です。 またNURO光のキャッシュバック額や割引額もフレッツ光のキャンペーン特典を利用した時よりもお得となっています。
NURO光とフレッツ光はどっちがおすすめ?
結論か言うと、提供エリア内であればNURO光を契約するといいでしょう。先ほども紹介した通り、速度や料金、セット割など総合的にサービスが優れているためです。
エリア外の場合フレッツ光を契約するのもいいですが、他社の回線を利用した方がお得になるケースもありますので、詳しく解説していきます。
エリア内ならNURO光
NURO光の提供エリア内であれば、フレッツ光よりもNURO光を契約した方が満足して使えることが多いでしょう。 通信速度や料金、スマホのセット割など総合的にフレッツ光よりも契約するメリットが多くなっています。 マンションタイプの場合はフレッツ光の方が月額料金が安くるケースもありますが、キャンペーン特典や初期費用を含めて考えると、結果的にはNURO光を契約した方がお得になることもあります。 マンションや戸建てなど建物に関係なく、フレッツ光よりもNURO光がおすすめです。
NURO光を契約する前に知っておくこと
NURO光を契約する前に知っておいて欲しいことがありますので、紹介しておきます。開通まで時間がかかる
nuro光工事遅いらしいからフレッツ光にするか
— ganhoi (@ganganhoihoi) April 9, 2023
NURO光は2回の開通工事が必要で、開通まで1~2ヶ月ほどかかることあります。1回目の工事は家の外、2回目の工事は宅内で作業をするのですが、業者がそれぞれ違うため2回に分けて行う必要があるようです。 戸建の場合は同日工事(5,500円)することもできますので、早くNURO光を利用したい人は検討してみましょう。
マンションタイプはオーナーの許可が必要になる
NURO光をマンションで契約する場合、工事をする時に壁に穴を空けることもあるため、大家さんや不動産など建物のオーナーに作業の許可をもらっておく必要があります。 工事の許可をもらえなかった場合は提供エリア内であっても、NURO光を契約することができなくなってしまうので注意してください。
NURO光のおすすめな申し込み窓口
NURO光では申し込み窓口によって、キャンペーン特典に違いがあります。1番のおすすめはNURO光の公式ホームページからの申し込みで、45,000円キャッシュバックを受け取ることができます。 他の窓口のキャンペーン特典よりお得で、受け取り方法も簡単なのでもらい忘れが発生することもありません。多くの人が利用している窓口となっているので、NURO光を検討している人は利用してみてください。
▼60,000円の高額キャッシュバック▼NURO光公式サイト
NURO光の対象エリア外なら他社回線を検討する
NURO光を契約できないエリアに住んでいるのであればフレッツ光を契約してもいいですが、他社の回線も検討してみてください。▼おすすめな光回線 ドコモ光 ソフトバンク光 ソネット光先程紹介した光回線は全国どこでも契約することができますし、フレッツ光よりも月額料金が安く、スマホとのセット割も適用することができるため、お得にネットが使えるようになります。 特にソフトバンク光はNURO光と同じおうち割を適用することができるので、ソフトバンクのスマホを契約している人にはおすすめです。
フレッツ光からNURO光へ乗り換える手順と注意点
ここでは現在フレッツ光を契約している人がNURO光へ乗り換えをするときの方法や注意点について詳しく解説してきます。
フレッツ光からNURO光へ乗り換える手順
フレッツ光からNURO光へ乗り換える手順は下記のようになっています。▼フレッツ光からNURO光へ乗り換える手順 1.NURO光に申し込み 2.2回の工事 3.開通したらフレッツ光を解約するNURO光を契約する前にフレッツ光を解約しても問題はありませんが、開通まで時間がかかってしまい、1~2ヶ月ほどネットが使えなくなってしまうことがあります。 NURO光のフレッツ光を契約したままでもNURO光の工事は可能なので、開通工事が完了してからフレッツ光を解約した方がいいでしょう。 またフレッツ光を解約する際は1万円前後の解約金、工事費の残債が発生することがあるため、解約する前に確認してください。▼60,000円の高額キャッシュバック▼NURO光公式サイト
フレッツ光からNURO光へ乗り換える時の注意点
フレッツ光からNURO光へ乗り換える時の注意点がいくつかあるので紹介しておきます。
フレッツ光とNURO光は併用可能
フレッツ光とNURO光は併用して使用することが可能です。 但し、使用する回線が異なるのでそれぞれ開通工事が必要になり、料金も各々で掛かります。 基本的に光回線は一家に一回線開通して入れば、日常生活で困ることはないかと思いますが、何か理由があって2つの回線を使用したい場合は覚えておくと良いでしょう。
転用ができない
フレッツ光からドコモ光、ソフトバンク光といった「光コラボ」と呼ばれる回線へ乗り換えをする場合は工事をすることなく切り替えができます。 この乗り換え方法を「転用」と呼ぶのですが、NURO光は「光コラボ」ではないため、必ず2回の工事が必要となってしまいます。 どの光回線から乗り換えをする場合でも、工事をしなければならないので注意してください。
電話番号の引継ぎができない場合ある
NURO光でも光電話のサービスがあり、フレッツ光で利用している電話番号をそのまま引継ぎができます。 ただし、フレッツ光の光電話で新に発行した電話番号の場合はNURO光へ乗り換えをするときに使えなくなってしまうケースがあります。 乗り換えをするときに電話番号の引継ぎができるかどうか確認しておきましょう。
プロバイダの引継ぎができない
フレッツ光ではプロバイダを選ぶことができますが、NURO光の場合はSo-netしか選ぶことができません。 プロバイダをSo-netにしている人そのまま引き継ぐこともできますが、他のプロバイダを契約している場合は会員IDやメールアドレスが使えなくなってしましょう。
まとめ
NURO光はフレッツ光よりも月額料金が安く、通信速度も速いので提供エリア内に住んでいる人であればおすすめです。 NURO光が契約できない場合はフレッツ光でも問題はありませんが、料金やセット割などを考慮すると他社回線を契約した方が安く使えるケースもあります。フレッツ光を契約する前に他社回線も検討してみましょう。
▼60,000円の高額キャッシュバック▼NURO光公式サイト
福岡県出身。早稲田大学在学中にネット回線メディア立ち上げた。2013年に大学卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線・携帯の販売業務を経験後、販売企画戦略マネージャーとして従事。2020年3月に独立し、ネット回線メディアの拡大中。記事を読んだ方が「一番最適な光回線を選べること」や「快適にインターネットを使えるようになる」ことを目的にサイトを運営しています。所有資格はネットワークスペシャリスト。X(Twitter) 執筆者について続きを表示 ▼