
ソフトバンクエアーの解約は電話すればカンタンに解約手続きができます。
ただし、解約費用として途中解約したときの「違約金」と「端末代の未払い分」がかかり、いつ解約するかによって高額な支払いが求められる場合があるので注意が必要。
皆さんがスムーズに解約できるように、解約の電話窓口だけでなく、解約違約金と端末代の未払い分について詳しく書きました。
最後には、ソフトバンクエアーからソフトバンク光に乗り換えて解約費用を0円にする方法も紹介しているのでぜひご覧ください。
※速度にお困りでソフトバンクエアーを解約する方は光回線を検討しましょう。詳しくは『2021年おすすめ光回線8社』をご覧ください。
ソフトバンクエアーの解約方法
それでは、はじめにソフトバンクエアーの解約方法を解説していきます。
電話で解約する
ソフトバンクエアーは電話解約のみです。ソフトバンクショップでは解約手続きを受け付けていません。 以下の窓口に連絡すれば解約手続きできます。解約窓口:0800-1111-820(無料) 受付時間:平日10:00~19:00ソフトバンクエアーは解約の電話をした月の月末解約になります。1日に解約しても25日に解約しても閉通するのは月末なので、解約するなら早めに解約手続きをしましょう。
レンタルの場合は返却も忘れずに
ソフトバンクエアーは本体を「分割購入」と「レンタル」の2つの契約方法がありますが、レンタルの場合は解約の翌月20日までに返却が必要。
▼レンタルした本体の返却先
〒277-0804
千葉県柏市新十余二3-1 GLP柏物流センター1階
SoftBank モデム係 宛(0800-1111-820)
期日を過ぎてしまうと33,000円の違約金がかかります。
8日以内ならクーリングオフ
契約して8日以内ならクーリングオフが出来るので解約違約金が1円もかかりません。クーリング・オフも解約と同じで電話手続きをする必要があります。 端末の返送先は書類に記載されているので、書類に書かれた住所に返送しましょう。先ほど載せたレンタルの場合の返送先とは違う場合があるのでご注意してくださいね。
ソフトバンクエアーの解約違約金と端末代
解約違約金は10,450円
更新月以外で解約すると10,450円かかります。 更新月は「お申込日」を1ヶ月目として24ヶ月目が更新月となります。 【申し込み日が2018年4月1日の場合】 ↓ 【更新期間は2020年3月1日~31日】 更新期間は30日間しかありません。1日でも過ぎてしまうと解約違約金がかかってしまうので更新月に解約をする場合は忘れずにカレンダーに入れておきましょう。 引っ越しでエリア外になったり、突然遅くなり繋がらなくなったという場合のみ解約違約金が免除されます。しかし、強く言わないと免除されない場合があるので、遅くて繋がらないという人はしっかり状況を伝えることが大事です。 解約違約金は解約の電話をした翌月に利用料金と一緒に請求されます。月の途中で解約しても日割り計算にはなりません。 また、解約する気はないけど遅いと感じている人は電話してみましょう。電話で相談すると月額料金を安くしてくれることもあるので試しに電話してみるのもおすすめですよ。
端末代の未払い分
ソフトバンクエアーを分割購入している場合「約6万円÷36分割」で月々1,782円の支払いをしています。解約後は「1,782×残月分」を一括で支払わなければなりません。
残月分はどのくらいかというと1年で解約する場合は24ヶ月分。2年で解約する場合は12ヶ月分。そのため、本体を分割購入にしていると端末代の未払い分がかかります。
1年目で解約すると42,768円
2年目で解約すると21,384円
3年間使ってやっと0円
基本的には一括払いですが、ソフトバンクの携帯を使っている人のみ携帯料金と一緒に分割も可能です。分割にしたい人は電話で伝えましょう。
本体を分割購入している人は、いかなる場合でも未払い分を払わなければいけません。自分がレンタルか購入か分からない人はMy SoftBankで確認しましょう。
ソフトバンクエアーの解約費用を0円にする方法
ソフトバンク光に変更する
ソフトバンクエアーを解約するときに高額な解約費用が発生する人は、光回線のソフトバンク光にサービスを変更することをおすすめします。 どちらもソフトバンクのサービスなので、解約違約金と端末代の未払い分を払う必要がありません。 ソフトバンク光はソフトバンクエアーよりも、月額料金が1,000円安く、速度が2倍以上速いことがわかりました。
ソフトバンクエアー | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
月額料金 | 5,368円 | 4,180円 |
通信速度 | 440メガ | 1,000メガ |
セット割 | -1,100円/月 | -1,100円/月 |
ソフトバンクユーザーはソフトバンクのセット割を継続することができるので、解約してもスマホ料金が割引きされ続けてお得です。 以下の窓口で解約手続きをする流れでソフトバンク光に変更したいことを口頭で伝えれば変更の手続きが完了します。 解約窓口:0800-1111-820(無料) 受付時間:平日10:00~19:00 ただし、新規でソフトバンク光に申し込むことになり、工事費24,000円を払う必要があるので、解約費用が3万円以下の人は次に説明する方法で申し込むことをおすすめします。
ソフトバンク光に乗り換えてキャッシュバックをもらう
ここでは、ソフトバンク光に変更するのではなく、乗り換えで3万円のキャッシュバックをもらう方法で違約金の負担をなくす方法について紹介します。 ソフトバンク光の代理店から申し込むことで解約費用よりも多くキャッシュバックがもらえて、「工事費無料キャンペーン」をやっているので24,000円の工事費分もキャッシュバックされます。 つまり、「3万円のキャッシュバック」+「24,000円の工事費分キャッシュバック」がもらえるということです。 ソフトバンク光には申し込み窓口がたくさんあり、なかでも公式のキャンペーンが受けられて3万円のキャッシュバックがもらえる以下の窓口をおすすめします。
まとめ
ソフトバンクエアーの速度が遅くて繋がらないという場合は解約し、快適な光回線に乗り換えるのがベストでしょう。 解約したいのに解約違約金が高くて解約できないという人は先ほど載せた「auひかり」で解約違約金を負担してもらいましょう。 この記事でお伝えした解約方法や解約違約金は全て大事なことなので忘れずに手続きしてくださいね。 最後まで見ていただきありがとうございました。

監修者N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の営業経験を生かして、インターネットの基本的な知識をはじめ、ネット回線の選び方など役立つ情報を紹介しています。2021年の現在も某ブロードバンド事業者と太いパイプを持ち最新の情報発信に努めています。