@スマート光の評判や口コミは?料金・速度や注意点を徹底調査!

本ページはプロモーションが含まれています
@スマート光の評判
@スマート光の契約を考えている人は@スマート光ってどんな光回線は?評判は?など気になりますよね。

@スマート光とは、フレッツ光回線を借りてインターネットサービスを提供している光コラボ事業者で、シンプルでわかりやすいをモットーにサービスを提供しています。

結論を言うと、@スマート光は月額料金をなるべく安くしたいと考えている方にはおすすめの光回線です。

ただしスマホとのセット割はないので、どちらかというと格安スマホを利用している方やこれから格安スマホに乗り換えようと考えている方向けの光回線でしょう。

この記事では@スマート光に関する全情報を以下の情報を交えながら解説しているので、ぜひ参考にしてください。
●@スマート光の速度の評判は?
●@スマート光は工事費無料キャンペーンを実施している?
●@スマート光はIpv6に対応している?
●@スマート光でレンタルルーターはある?

※総額表示義務化に伴い、当サイトは全て「税込み価格」で掲載しています。

結論:@スマート光はこんな人におすすめ

引用:@スマート光
@スマート光とは、フレッツ光の回線を借りてインターネットサービスを提供する光コラボ事業者です。

@スマート光には「通常プラン」と「格安プラン」があり、それぞれ以下のような人におすすめしています。
@スマート光がおすすめな人 ●月額料金の安い光回線乗り換えたい方 ●初期費用を抑えたい方(開通工事費や事務手数料がすべて完全無料) ●短期利用目的の方(初期費用がかからないため、解約時の負担が少ない)
どちらのプランでも他社光回線に比べて月額料金が安く、月々の固定費を抑えることが出来ます。

ただしスマホとのセット割はないので大手キャリアスマホを利用している方よりも格安スマホを利用している方向けのサービスです。

また、最大通信速度は10Gbpsで、フレッツ光の回線を借りているため通信回線の品質も安心できますよ。
▼今なら開通工事費が完全無料▼公式サイトから申し込む

@スマート光の評判からわかるメリット

@スマート光の評判について調査したところ以下のようなメリットがあることがわかりました。

月額料金が安い◎速度の評判もいい〇工事費が完全に無料初期費用も完全に無料契約期間の縛りが厳しくない

月額料金が安い◎

@スマート光の月額料金はシンプルで安いのが特長です。

くわしい料金を見てみましょう。
料金プラン1ギガプラン10ギガプラン
マンション3,630円5,830円
戸建て4,730円
申し込み可能な人新規契約
転用・事業者変更
新規契約のみ
工事費完全無料完全無料
1ギガ・10ギガともに平均的な月額料金よりも1,000円ほど安く提供されています。

他社光回線と比べて月額料金が安いから、速度やサービスの品質が悪いということもなく、安心して利用できる優良光回線です。

他社の月額料金よりも1,000円程安い

@スマート光は他社と比べてかなり月額料金が安いです。

以下の表で@スマート光と他社光回線の月額料金を比べてみたので参考にしてください。
月額料金戸建てマンション
@スマート光4,730円3,630円
GMOアクセス光4,818円3,773円
exciteMEC光4,950円3,850円
ドコモ光5,720円4,400円
ソフトバンク光5,720円4,180円
ドコモ光やソフトバンク光などの有名な大手光回線と比べると@スマート光の月額料金は1,000円程安いことがわかります。

そのため、@スマート光は月々の固定費をなるべく安く抑えたいという方にぴったりの光回線といえるでしょう。

速度の評判もいい〇

@スマート光は速度の評判も良いです。

実際に@スマート光に乗り換えて速度が速くなったという口コミや月額料金が安いうえに速度にも満足して利用できているという口コミもありました。
ちなみに@スマート光の最大速度はフレッツ光やドコモ光と同じ1Gbps。

@スマート光はフレッツ光の回線を利用してインターネットを提供する光コラボ事業者なので、回線の品質はフレッツ光やドコモ光などの光コラボ事業者と全く同じです。

@スマート光は他の光回線と同じ品質のサービスを安く利用できますし、速度の評判もいいので快適にインターネットが使えることが期待できますよ。

Ipv6に対応しているから速い

2021年7月より、@スマート光は標準でIpv6に対応となりました。

Ipv6は従来の通信Ipv4より、回線の通信方式と通信容量が改善されているため、通信の混雑緩和と通信速度向上が期待できます。

実際にIpv6接続にすることで通信速度が向上したり、夜などの通信が混雑しやすい時間帯にも快適に使えるという口コミもありましたよ。
そのため、なるべく通信速度の速いインターネットを使いたいという方はIpv6がついているかどうかも選ぶ際のポイントになります。

ちなみに月額料金が安いことで有名なenひかりはIpv6の利用には追加料金が必要です。そのため、Ipv6を利用する場合はenひかりよりもIpv6を無料で使える@スマート光のほうが月額料金が安くなりますよ。

夜は速度が遅くなる?

@スマート光は、夜の回線速度が遅くなるという口コミがありました。
@スマート光に限らず、光回線は夜に通信速度が遅くなる傾向にあります。

光回線が1度に通信できる量は決まっているため、ある一定時間にたくさんの人がインターネットを使うと回線が混雑し、通信速度が低下してしまうからです。

そのため、特に回線が混雑する時間帯の夜20時~24時お昼休憩時は速度が低下しやすくなっています。

工事費用が完全に無料

@スマート光では、現在、開通工事費が完全無料になるキャンペーンが実施されています。
初期費用
事務手数料3,300円→完全無料
開通工事費22,000円→完全無料
電話の工事費2,200~5,500円
→完全無料
テレビの工事費6,380円
→完全無料
他者光回線の場合は開通工事費が「実質無料」のことが多く、解約すると工事費の分割払いの残債などを支払う必要があります。

しかし、「完全無料」の場合は大きな負担となる開通工事費がまるまる無料になるため、いつ解約しても自己負担がゼロです。

そのため、「短期利用の可能性がある方」や「つなぎ回線として利用される方」にもおすすめの光回線といえます。

なお、追加オプションの「土日祝日工事費」も無料対象となっています。

初期費用も完全に無料

@スマート光なら初期費用もすべて無料で利用開始できます。

具体的に無料になる費用は以下の3点。

・事務手数料3,300円 ⇒ 無料
・光電話工事費2,200円~ ⇒ 無料
・テレビ初期費用6,380円 ⇒ 無料

「初期費用無料キャンペーン」自体は珍しくありませんが、ここまで無料対象が広いキャンペーンはなかなかありません。
まさに@スマート光ならではと言えます。

契約期間の縛りが厳しくない

@スマート光は申し込み方法によって契約期間と解約金が異なります。
▼契約期間と解約金 ●新規契約の場合:2年以内の解約で解約金22,000円 ●事業者変更の場合:契約期間・解約金はなし
他の光回線の2年契約の場合は2年終了後に勝手に契約が更新されていくため、2年以上利用していたとしても辞めるタイミングによっては解約金がかかってしまうことも。

一方で@スマート光を新規契約した場合は2年以上利用するならいつやめても解約金がかからないので辞めるタイミングを計る必要がありません。

また転用・事業者変更の場合は一切解約金がかかりません。

そのため、他社光回線の契約期間よりも縛りがゆるいぶん、解約する際の解約金の支払いで損するということも少ないでしょう。

2025年人気No.1
@スマート光の公式窓口

選ばれている理由
●月額料金がかなり安い
●開通工事費が完全無料
●事務手数料もオプション工事も完全無料
●最大速度10Gbpsで評判がいい!

シンプルなプランがお好みの方におすすめ◎


▼24時間お申込みOK!▼

@スマート光の評判からわかる注意点

@スマート光は月額料金が安い光回線ではありますが、@スマート光の評判から以下のような注意点があることがわかりました。

●スマホとのセット割がない
●Wi-Fiルーターを用意する必要がある

申し込みを検討している人は、料金だけでなくサービスの注意点を理解したうえで申し込みをしましょう。

スマホとのセット割がない

@スマート光は、スマホセット割がありません。

スマホとのセット割とは、光回線の契約で契約者本人と家族のスマホの月額料金が最大1,650円割り引かれます。

よって、家族で同一スマホキャリアを利用している場合は、スマホセット割対象の光回線を契約した方が月々の固定費を安く抑えることが可能です。

例えば、以下のような回線がスマホとのセット割を実施しています。
光回線割引対象の
スマホキャリア
ドコモ光ドコモ
ソフトバンク光
NURO光
ソフトバンク
ワイモバイル
auひかり
So−net光
au
UQモバイル
スマートフォンをお持ちの方は、@スマート光よりもスマホセット割のある光回線のほうが、トータルでの料金が安くなる可能性があるので注意してください。

Wi-Fiルーターを用意する必要がある

@スマート光では、Wi‐Fi接続には専用ルーターを購入またはレンタルする必要があります。

Wi‐Fiルーターは、特に機能にこだわりがなければ家電量販店で10,000円程で購入することが可能です。

または、有料でWi-Fiルーターをレンタルすることもできます。

しかし、2年間Wi-Fiルーターをレンタルすると、トータル料金がWi-Fiルーター1台買える値段になるため、購入することをおすすめします。

Wi-Fiルーターのレンタルが可能

Wi-Fiルーターをレンタルする場合、追加オプションのひかり電話を契約しているかでレンタル料金が変わります。
レンタル月額料金
ひかり電話を
契約している場合
330円
ひかり電話を
契約していない場合
550円
なお、レンタルWi-Fiルーターは、NTTからランダムに貸し出しで性能の良い最新機種が借りることができない場合もあります。

もし最新機種を借りれない場合は、古い機種だと通信性能が劣ってしまうため、通信環境にこだわりがある人はレンタルより購入したほうがよいでしょう。

@スマート光の申し込みから開通まで

@スマート光の申し込みから開通までは、以下の通りに行います。

公式サイトから申し込む

@スマート光はWebからの申し込みが可能です。

@スマート公式サイトにアクセスし、申し込みをしましょう。

Webフォームに以下の項目を入力し、送信します。
・申し込み区分(新規契約・他社光回線から乗り換え)
・お住まいのタイプ(戸建て・マンション)
・追加するオプション
・契約者の基本情報
・開通工事日の希望

Webフォーム送信から3営業日ほどでオペレーターからの折り返し電話があります。

そこで、サービスの説明と契約確認が行われ、申し込みが確定します。

また、折り返し電話で、光回線開通のためNTT作業員が訪問する派遣工事が必要なことが案内された場合は、開通工事の日程調整をします。
▼今なら開通工事費が完全無料▼公式サイトから申し込む

会員証などの書類と機器が届く

契約に関する書類・会員証・機器が家に届きます。

書類と会員証は、開通工事後の機器の設定やマイページのログインなどで必要になるので大切に保管しておきましょう。

また届いた機器は、開通工事で利用するので、ぱっと出しやすいところにおいておくとよいです。

開通工事が行われる

開通工事日当日は、NTTの作業員が訪問し作業を行う派遣工事の場合は、必ず立ち会う必要があるので注意しましょう。

派遣工事では、作業員が外で光回線を住宅に引き込み作業を行う宅外工事と、作業員が家の中で引きこんだ光回線と機器の接続を行う宅内工事が行われます。

作業自体は1~2時間ほどで完了です。

ちなみに、開通工事当日に住宅の通信環境によっては、申込時に案内された開通工事費に加えて追加作業の費用が必要である場合もあるので注意してください。

また、作業員が派遣されない開通工事の場合は、後日、光回線開通の案内があります。

Wi-Fiルーターを接続する

光回線開通後、レンタルまたは購入したWi-FiルーターとLANケーブルを準備し、Wi-Fiルーターの接続・設定を行いましょう。

NTTから貸し出された黒い長方形のONU(光回線終端装置)機器のLANポートとWi-FiルーターのLANポートを、LANケーブルで接続します。

また、@スマート光から接続・設定マニュアルが郵送されるので、有線接続や無線接続の設定はマニュアルを参考に行ってください。

@スマート光についてよくある質問

@スマート光についてよくある質問をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

@スマート光テレビなどのオプションはある?

@スマート光には、以下の便利なオプションがあります。
月額料金初期費用
@スマート・テレビ726円無料
ひかり電話550円無料
リモートサポートサービス
(電話+遠隔操作サポート)
550円
@スマート光なら、光テレビや電話の初期費用がすべて無料。
通常、10,000円前後するので非常にお得です。

なお、@スマート・テレビのオプションを追加する場合は、@スマート・テレビの提供エリアが一部地域に限られているため注意が必要です。

@スマート・テレビの提供エリアは以下の通りです。
東日本 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県 栃木県、群馬県、新潟県、福島県、北海道の各一部地域 西日本 大阪、和歌山、京都、奈良、滋賀、兵庫、愛知、静岡、岐阜、 三重、広島、岡山、香川、徳島、福岡、佐賀の各府県の一部地域

@スマート光の支払い方法は?

料金の支払いには、クレジットカードのみ利用できます。

クレジットカードの登録・変更は、公式サイトのWebフォームからおこなってください。

クレジットカードの明細には、@スマート光の利用料金は株式会社NEXTより請求されています。

@スマート光の問い合わせ先は?

@スマート光について疑問のある方は、Webまたは電話から問い合わせることができます。

Webからの場合、公式サイトのWebフォームから問い合わせましょう。

電話からの場合、下記の@スマートカスタマーサポートへ問い合わせましょう。
@スマートカスタマーサポート 電話番号:050-5577-3023 受付時間:9:00~18:00
実際にカスタマーサポートに電話をかけて色々質問しましたが、対応はとても丁寧で分かりやすかったですよ。

ただ、夕方など問い合わせが殺到する時間帯は電話がつながりづらかったので注意してください。

@スマート光は10Gプランもあるの?

@スマート光は10Gプランも契約することが可能です。

▼10Gプランの月額料金
通常プラン:5,830円

@スマート光の1Gプランと同様に月額割引などがなくシンプルにわかりやすいプランとなっており、月額料金も比較的安い設定になっていますよ。


なお、10Gプランを契約する場合は別途10ギガ対応無線LANルータを月額550円でレンタルする必要があるので注意してください。

@スマート光の解約方法は?

解約するには、公式サイトから申し込みが可能です。

公式サイトの解約申請ページにアクセスし、解約を申し込んでください。

後日、@スマート光のオペレーターから折り返しの電話で解約の意向確認が行われ、解約の申し込みが完了します。

まとめ

@スマート光はコラボのため通信品質も安心できて、料金プランがシンプルでわかりやすい光回線です。

格安SIMを利用していてスマホとのセット割がない場合や長期間※4年以上光回線を利用する方は、光回線の選択肢に@スマート光を検討してもよいと思います。

目次