
カシモWiMAXは、最近でも雑誌やテレビなどのメディアに多く取り上げられていて、かなり評判になっているポケットWiFiです。 ほかのWiMAXと比べても月額料金が安く、端末代金もかからないのでコスト面に優れたサービスとして本当におすすめできます。 この記事では、カシモWiMAXをおすすめする4つの理由をもとに料金だけでなく使える端末や速度について紹介し、気になる人のためにちょっとした注意点も一緒にまとめました。 最後には、使えるエリアや支払い方法、解約方法などのよくある質問にもお答えしているので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
カシモWiMAXとは
カシモWiMAXとは、「株式会社MEモバイル」が運営しているWiMAXのプロバイダです。 プロバイダについてザックリ説明すると、公式のUQ mobileが提供しているWiMAXのサービスを代わりに販売するインターネット事業会社のことをいいます。 カシモWiMAXの特徴は月額料金が安いところです。キャッシュバックキャンペーンはやっていませんが、そのぶん確実に毎月の料金が安くなります。 このようにユーザーが損しないサービス内容になっていて、月額料金の安さを追求した数少ないプロバイダとなっています。
カシモWiMAXの料金プランは?
カシモWiMAXでは料金重視の「最安級プラン」と速度重視の「新端末プラン」の2つの料金プランが用意されています。 最安級プランは、古い端末しか選べないけど料金が安いプラン。新端末プランは、最新の端末が選べるけど料金が少し高いプランです。
月額料金 | 最安級プラン | 新端末プラン |
---|---|---|
初月 | 0円 | 1,380円 |
1ヶ月目 | 1,380円 | 1,380円 |
2~24ヶ月目 | 3,480円 | 3,580円 |
25ヶ月目~ | 4,079円 | 4,079円 |
端末にこだわりがなく、料金を重視される方は最安級プランでも大丈夫です。 しかし、初月の料金と2年間毎月100円しか変わらないので、できるだけ速度や性能が良い端末を使いたい人は新端末プランの契約をおすすめします。
カシモWiMAXの評判からわかったメリット
それでは、カシモWiMAXの評判からわかった4つのメリットを紹介していきます。
★カシモWiMAXのメリット4つ
1.月額料金が安い
2.端末代金が0円
3.端末が7種類から選べる
4.Wi-Fiの速度が速い
1.月額料金が安い
カシモWiMAXのメリットは、どの会社が提供しているWiMAXよりも月額料金がシンプルに安いことです。 実際に他社と比較した結果を見た方が早いと思うので、まずは以下の表をご覧ください。
プロバイダ | 月額料金 |
---|---|
カシモWiMAX | 3,480円 |
UQ WiMAX | 3,880円 |
BIGLOBE WiMAX | 3,980円 |
So-net WiMAX | 4,046円 |
GMO WiMAX | 4,263円 |
カシモWiMAXの料金は本家のUQ WiMAXよりも毎月400円安く、他のプロバイダよりも500円~800円も安いことがわかります。 上の表で比較したのはWiMAXの中ではどれも人気上位のプロバイダですが、月額料金で比較した場合はカシモWiMAXが1番安いことから満足している人の口コミがたくさん見つかりました。
「カシモWiMAX2+」のルーター使い始めて3ヶ月経ったけど、全く問題なし。
月額料金も安いし、めっちゃ使いやすくて良いねー— 小御門ゆき(Yuki Komikado) ⚡️ (@catcawa) 2019年7月4日
さらに乗り換えキャンペーンで安くなる
さらに他社のポケットWiFiから乗り換える場合、キャンペーンによって最初の2ヶ月間は月額料金が0円になります。 新端末プランの申し込みで発生する初月1,380円・1ヶ月目1,380円の合計2,760円が無料になるのでお得に利用を始めることが可能。 キャンペーンを適用させるためには申し込みフォームの管理コード欄に「202009norikae」と記入しなければなりません。 また、他社の解約証明書とオプションサービスの「安心サポート」「U-NEXT forスマートシネマ」への加入が必要になります。 オプションサービスは端末を受け取った後に解約できるので安心してください。
2.端末代金が0円
カシモWiMAXの2つ目のメリットは、初期費用としてかかる端末代金が0円になるところです。 そもそもWiMAXを公式や代理販売しているプロバイダから申し込むと、端末をレンタルするのではなく購入する形で契約することになり、通常は端末代金がかかります。 しかし以下の表でまとめたように、カシモWiMAXは端末代金が一切かからない数少ないお得なサービス内容になっています。
プロバイダ | 端末代金 |
---|---|
カシモWiMAX | 0円 |
GMO WiMAX | 0円 |
UQ WiMAX | 15,000円 |
Broad WiMAX | 18,857円 |
BIGLOBE WiMAX | 19,200円 |
上の表で比較したWiMAXの中で端末代金がかからないのは「カシモWiMAX」と「GMO WiMAX」だけです。 Broad WiMAXも端末代金が0円になるキャンペーンをやっていますが、毎月約1,500円かかる指定のオプションに加入する必要があり、また2年以内に解約すると9,500円の違約金が発生してしまいます。 ここまでのカシモWiMAXの料金についてまとめると、毎月の料金が安いというだけでなく、端末代金を支払う必要もないので本当に素晴らしいサービスといえます。
3.端末が7種類から選べる
カシモWiMAXのメリット3つ目は、WiMAXの端末機種が一番多い7種類の中から選べることです。 他社では多くても新しく発売された4種類しか選べませんが、以下のように最新の端末から古い端末まで幅広くあつかっているので自分に合った性能の機種が使えます。
引用元:カシモWiMAX公式サイト
最近だと2020年1月に発売されたモバイルルーターの「Speed Wi-Fi NEXT WX06」(写真左下)と宅内向けルーターの「Speed Wi-Fi HOME02」(中央下)が最新の端末で、通信が繋がりやすくなっています。 しかし、新しく発売されたからといってスペックが一番優れているわけではなく、むしろ前回発売された「Speed Wi-Fi NEXT W06」(写真左上)の方が速度は速いです。 つまり、端末によって優れているところが異なり、利用する場所や周りの環境を考えたうえで一番適している端末を選ばないといけないので、7種類からも選べるのはカシモWiMAXのメリットと言えるでしょう。
端末機種はファーウェイ製がおすすめ
最安級プランは1つの端末しか選べませんが、新端末プランを契約する場合は申し込み前にどの機種にするか選ばないといけません。 以下の表に、公式サイト書かれているプランごとの機種と速度をまとめました。
最安級プラン | 新端末プラン | |||
---|---|---|---|---|
機種 | W05 | W06 | WX06 | WX05 |
速度(メガ) | 758 | 1,200 | 440 | 440 |
製造 | Huawei | Huawei | NEC | NEC |
最安級プランで使える端末は「W05」で、ファーウェイ製の一世代前の機種になってしまいますが、新端末プランで使えるNEC製の端末よりも速い速度で利用できます。 なぜファーウェイ製がこんなに速いのか全てを説明するとなってしまうのでザックリ言うと、以下の写真のように2つの回線を一つに束ねて通信する「キャリアアグリゲーション」という仕組みが使われているからです。
引用元:UQ WiMAX公式サイト
新端末プランでは、ファーウェイ製の最新機種「W06」を選ぶことができ、ポケットWiFiの中でも最速のインターネットで快適に利用できます。
4.Wi-Fiの速度が速い
ここまでカシモWiMAXのメリットとして料金や端末の種類をご紹介してきましたが、実際の利用速度について気になる人も多いでしょう。 カシモWiMAXで使える端末はGMO WiMAXやBroad WiMAXなどから申し込んでもほとんど同じ端末が使えるので、速度面で他のプロバイダと変わることはありません。 そこで、キャリアが出している全てのサービスと比較したところ、WiMAXはポケットWiFiの中でインターネット速度が最も速いことが分かりました。
サービス | 最大速度 |
---|---|
WiMAX | 1,200メガ |
Y!mobile | 988メガ |
SoftBnak | 988メガ |
どんなときもWiFi | 150メガ |
上の表では、各サービスの公式サイトで発表されている最大速度を比較しています。 実際に利用したときの速度ではないので使う場所や周りの環境によって大きく変わってしまいますが、端末自体の速度はWiMAXがもっとも速いということです。 もちろんカシモWiMAXだけのメリットではないとはいえ、ポケットWiFiの中でも速い速度で快適に利用できることを考えると大きなメリットとなります。
カシモWiMAXの評判からわかった注意点
ここまでカシモWiMAXのメリットを紹介してきて、注意点やデメリットはないの?と不安になる人もいるかもしれません。 しかし、本当に素晴らしいサービスでデメリットになるものは見つからず、あえて挙げるとすれば以下2つが注意点として言えるので申し込み前に確認しておきましょう。 ●auスマートバリューが使えない ●3年契約の縛りがある
auスマートバリューが使えない
ここではauスマホを使っているに向けた注意点として、カシモWiMAXだとauのスマホ料金が割引きされる「auスマートバリューmine」が利用できないことを紹介します。 auスマートバリューmineとは、スマホとWiMAXをセットにすることで携帯料金から毎月500円が割引きされるサービスのことです。 GMO WiMAXやBroad WiMAXなどの名の知れた窓口から申し込めばセット割が受けられるので、auスマホを使っている人はカシモWiMAXを契約すると損した気持ちになるかもしれません。 ですが、たったの500円しか割引きされないですし、カシモWiMAXは割引されなれなくても十分料金が安いので、わざわざセット割に申し込むのが面倒という人は気にしなくても大丈夫です。
3年契約のプランしかない
カシモWiMAXのサービスがはじまった当初は2年契約のプランがありましたが、2021年1月現在では3年契約の契約しかできないようになっています。 なので、3年間の契約の縛りがあるということなので、1年や2年後に途中解約したいという場合は解約違約金として最大19,000円を支払わないといけません。 どうしても3年契約だと長すぎるという人は、WiMAXの公式である「UQ WiMAX」で2年契約のプランをやっていますが、カシモWiMAXよりも料金が若干高く、端末代金として15,000円がかかるので注意しましょう。
カシモWiMAXの申し込みから受取りまで
以下に書かれているように、カシモWiMAXは早ければ当日、遅くても翌日には端末が発送されるので、申し込みから1日~2日で届いて利用できるようになります。
通常、お申し込み当日から翌日には発送となります。東京から佐川急便での発送となり、お届け先により発送から1日~2日で到着となります。
引用元:カシモWiMAX公式サイト
申し込み方法はWEBだけで、家電量販店やauショップなどで販売されているWiMAXとはまったく異なるサービスです。 そのため、店舗で直接受け取って当日から使い始めるということができないので早めに申し込んでおきましょう。 ■申し込みから利用開始までの流れ 1.カシモWiMAXの公式ページに行く 2.プラン/機種/オプションを選択 3.お客様情報を入力 4.クレジットカード情報を登録 5.申し込み完了! 6.最短で翌日にルーターが到着!
カシモWiMAXのよくある質問
ここからはカシモWiMAXについて以下のよくある質問についてお答えしていきます。 Q.対応しているエリアは? Q.解約方法と違約金は?
対応しているエリアは?
カシモWiMAXの使えるエリアは本家のUQ WiMAXとまったく同じなので、 UQ WiMAXの公式ページから確認できます。 人口があまり多くない地域や山間部、内陸エリアなど利用できるエリアが限られていることがあり、もし自分の家が当てはまりそうであれば申し込み前に必ず確認しなければなりません。 また、地下鉄や高層ビル・マンションでは電波がつながりにくくなってしまい、圏外になってしまうことがあります。こちらは事前に確認することができないので、実際に使ってみてダメだったらクーリングオフしましょう。
解約方法と違約金は?
カシモWiMAXの解約方法は電話のみです。カシモWiMAXの解約専用窓口(03-6693-0480)に連絡しましょう。 当月20日までに電話をすれば当月末の解約ができ、21日以降のご連絡は翌月末の解約になるので注意してください。 さらに、カシモWiMAXの契約は3年ごとの自動更新なので更新月以外で解約すると以下の違約金が発生します。 ※カシモWiMAXの解約違約金 ・0~12ヶ月目⇒19,000円 ・13~24ヶ月目⇒14,000円 ・25ヶ月目以降⇒9,500円
まとめ
ここまでカシモWiMAXについて一から十までお伝えしてきましたが、本当におすすめできる素晴らしいサービスだと分かって頂けたでしょうか。 この記事で紹介したおすすめする4つの理由を以下でおさらいしましょう。 ★カシモWiMAXをおすすめする理由> 1.WiMAXの中で料金が一番安い 2.端末代金が0円 3.端末が7種類から選べる 4.性能や速度が優れている

監修者N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の営業経験を生かして、インターネットの基本的な知識をはじめ、ネット回線の選び方など役立つ情報を紹介しています。2021年の現在も某ブロードバンド事業者と太いパイプを持ち最新の情報発信に努めています。