ドコモ光更新ありがとうポイントの申請方法や注意点などが気になっていませんか。
「ドコモ光更新ありがとうポイント」とは、ドコモ光の利用者が2年間の契約期間を更新するたびに3,000円分のdポイントがプレゼントされるキャンペーンのことです。
このポイントは有効期限が決まっているので、早めに申請して受け取らないとせっかくの特典が使えなくなってしまいます。
この記事では、ドコモ光更新ありがとうポイントの申請方法や注意点について詳しく書いているので最後までご覧ください。
※2022年9月以降に申し込まれる方は対象外です。
以下の記事ではドコモ光の評判や口コミを詳しく解説しています。あわせて参考にしてください。
⇒『ドコモ光の評判は悪い?🙎💭料金・おすすめプロバイダ・キャンペーンを完全解説』
⇒『ドコモ光の評判は悪い?🙎💭料金・おすすめプロバイダ・キャンペーンを完全解説』
朝日新聞でも紹介された通信サービスの専門家。2012年から、デパートや大手家電量販でスマホ、モバイルWi-Fiルーター、光回線の販売を行なう。販売の現場で、通信業界の複雑さを痛感。「複雑な通信業界をわかりやすく伝えたい」という想いから、月間60万PVの通信サービス専門のWebメディア「XERA」を運営。2019年度バリューコマースMVPを受賞。現在は、通信サービスの専門家の立場から「livedoor Choice」など複数のWebメディアの記事の監修を行なう。「マイベストプロ」にも掲載中。監修者について続きを表示 ▼
当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。
目次
ドコモ光の更新ありがとうポイントとは?
ドコモ光更新ありがとうポイントとは、ドコモ光を2年間の定期契約で更新するたびに3,000円分のdポイントが受け取れる特典です。 なので、ドコモ光で2年間の定期契約プランを契約している人全員が対象になります。 ただしドコモ光を2年契約していても更新月で解約した人や、「定期契約なし」のプランでドコモ光を契約している人は対象外です。 また、dポイントの特典を受け取るためには自分で申請手続きをしないといけません。 わざわざ手続きするのは少し面倒かもしれませんが、dポイントは普段の買い物でも利用できるお得な特典なので、必ず受け取れるように申請方法を確認しておきましょう。
ドコモ光の更新ありがとうポイントの申請手順
ドコモ光利用開始23ヶ月目にSMSまたは書面で契約終了の通知が来ます。 その通知から4ヶ月後にドコモ光の更新ありがとうポイントの申請を行いましょう。申請手順は以下の2ステップです。 1.dポイントクラブでID登録する 3.ドコモ光更新ありがとうポイントを申込む
1.dポイントクラブに登録する
ドコモ光更新ありがとうポイントを受け取るためには、「dポイントクラブ」で自分のIDアカウントを作成しておく必要があります。 「dポイントクラブ」とは、ドコモが提供しているポイントサービスで普段の買いもの貯めたり使ったりできるポイントです。このポイントは「dポイント」と呼ばれています。 dポイントクラブの登録の流れは以下を参考にしてください。 1.dアカウントを作成する NTTドコモ公式サイトの「My docomo」でdアカウントを作成。 2.dポイントクラブに登録 作成したdアカウントでdポイントクラブにログインすると会員登録ができます。
ドコモスマホ以外を使っている場合
ドコモ以外のスマホを使っている人は、ドコモ光の会員情報とdアカウントを紐づけないと更新ありがとうポイントを受け取ることができません。 dアカウントとドコモ光の紐づけ作業は「My docomo」でおこなえます。作業前にドコモ光の契約書類を手元に用意しておくとスムーズです。▼dアカウントのドコモ光契約ID登録方法 1.My docomoのトップページにアクセスする 2.ページ中段の「その他のお手続きはこちらから」をクリック 3.ページ下部の「その他」にある「dアカウントのドコモ光契約ID登録/解除」をクリック 4.ドコモ光の契約内容を確認しながら必要項目を入力して完了 ※すでに紐づいてると「dアカウントのドコモ光契約ID登録/解除」の項目は表示されません。
2.ドコモ光更新ありがとうポイントを申し込む
dポイントクラブでID登録したら、次にドコモ光更新ありがとうポイントに申し込みます。 申し込み方法は「WEB」と「電話」の2通り。電話だと混雑する場合があるので、WEBから申し込む方がスムーズに手続き可能です。
WEBから申し込む場合
WEBから申し込む場合は、dポイントクラブの専用申し込みフォームからdアカウントでログインすれば簡単に申し込めます。 ドコモ光の更新期間を過ぎると、下のポイント獲得画像が表示されるので「申込む」のボタンを押すだけで完了です。
電話で申し込む場合
ドコモのスマホをもっている方は電話で申し込み可能です。自動音声ガイダンスで24時間対応していて、カンタンな本人確認だけで済むので1分もかかりません。 ★更新ありがとうポイントの申請先 【専用獲得ダイヤル】*8119 ※はじめに米印をおして番号をおしてください。非通知設定をしている場合は最初に「186」を付け加えてください。 ただし時間帯によっては電話が混雑している場合があるので、一度電話してみて繋がらない場合はWEBから手続きしましょう。
ドコモ光の更新ありがとうポイントの注意点
ポイントの有効期限は半年
キャンペーン特典でもらえるdポイントはdポイント(期間・用途限定)といって、つかえる期限や使い道がきめられているポイントです。 ▼dポイントの種類と有効期限例 dポイント(通常):4年 dポイント(期間・用途限定):キャンペーンによって期限が変わる ドコモ光更新ありがとうポイントの有効期限は契約を更新した月の1日~6ヵ月目の末日までの半年間です。 ポイントを受け取った日から有効期限が決められるわけではなく、使える期日がすでに決められているので、もらうタイミングが遅くなってしまえば、それだけ有効期限が短くなってしまいます。 詳しい期日についての情報は、dポイントクラブの公式サイトや公式アプリの過去の獲得履歴を確認すればわかります。 ドコモ光更新ありがとうポイントは、申請すればすぐに受け取れるポイントなので、使い忘れが心配な方はすぐに使ってしまった方がいいでしょう。
ポイントの貰い忘れに注意
ドコモ光更新ありがとうポイントは、利用開始から27ヵ月目のタイミングで受け取り申請ができるようになります。
画像引用元:ドコモ光|NTTドコモ
2年間の定期契約を終えたあとに、無料で解約できる更新期間が2ヶ月用意されていて、この更新期間内に解約しないでいると、新たに契約が更新される仕組みになっています。 ドコモ光更新ありがとうポイントの受け取り期限は契約を新たに更新した月の1日~6ヵ月目の末日までと覚えておくと分かりやすいです。 ポイントの受け取り時期にSMSやメールでお知らせの案内が届くで、貰い忘れがないよう注意しましょう。
ポイントは用途が限られれている
ドコモの更新ありがとうポイントで付与されるポイントは「用途限定」ポイントなので、ケータイ料金の支払いやデータ量の増加には使えないので注意しましょう。 付与されたポイントは、以下の用途で「1ポイント=1円」で利用できます。 ・ローソンなどのdポイント加盟店舗 ・dマーケットなどのネットのお店 ・d払いにつかう ・ドコモ商品
ドコモ光の更新ありがとうポイントのよくある疑問
ドコモ光の更新ありがとうポイントの受け取りにあたり、知っておくべきよくある2つの疑問を紹介します。 ・ドコモ光の更新月を確認するには? ・付与されたdポイントの確認方法は?
ドコモ光の更新月を確認するには?
ドコモ光の更新月は23ヶ月目に届くSMSまたは書面で確認できます。 Mydocomoやプロバイダのマイページでは確認できないので、SMSや書面が確認できない場合はドコモ光インフォメーションセンターへ連絡しましょう。
ドコモインフォメーションセンター
ドコモの携帯電話からの場合:151(無料)一般電話などからの場合:0120-800-000(無料)受付時間:午前9時~午後8時
ドコモの携帯電話からの場合:151(無料)一般電話などからの場合:0120-800-000(無料)受付時間:午前9時~午後8時
付与されたdポイントの確認方法は?
ドコモ光の更新ありがとうポイントは手続き完了後、すぐにSMSまたはdポイントクラブアプリで確認が可能です。 dポイント合計の「>」⇒「ポイント獲得・利用履歴>」から確認ができます。※引用元:dポイントクラブ
まとめ
ドコモ光の更新ありがとうポイントについて最後までご覧いただきありがとうございます。 ドコモのサービスを利用していると、自分とはあまり関係のないキャンペーンのお知らせばかりなので、ドコモ光更新ありがとうポイントのお知らせにまったく気づいてない方が大勢いると思います。 たった数十秒ほどの簡単な作業で3,000円分のdポイントがもらえるのですから、絶対にもらい忘れがないようにしたいですよね。 ドコモ光更新ありがとうポイントの申し込みをして、dポイントがもらえなかった時の確認すべきポイントさえ覚えておけば、もらい忘れることはありません。 この記事に書いた情報が少しでもお役にたてれば嬉しいです。
福岡県出身。早稲田大学在学中にネット回線メディア立ち上げた。2013年に大学卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線・携帯の販売業務を経験後、販売企画戦略マネージャーとして従事。2020年3月に独立し、ネット回線メディアの拡大中。記事を読んだ方が「一番最適な光回線を選べること」や「快適にインターネットを使えるようになる」ことを目的にサイトを運営しています。所有資格はネットワークスペシャリスト。X(Twitter) 執筆者について続きを表示 ▼