光回線でテレビを見る方法は?おすすめの光テレビサービスを徹底比較!

光回線でテレビをみる方法
ネット回線でテレビが視聴できるって本当?ネット回線のテレビはどんなサービス内容なの?など、ネット回線のテレビサービスについて気になりますよね。

ネット回線を申し込む際にオプションでよく見る「光テレビ」は、アンテナ不要で多くのチャンネルを視聴できる画期的なサービスなんです。

地デジやBS、CS放送に加えて、映画やドラマなどの映像コンテンツも楽しむことができる光テレビですが、各会社によってサービス内容が異なるのでしっかりと比較することが重要となります。

また、契約しているネット回線によって利用できる光テレビサービスが異なることや、提供エリアが限られていることなど、契約には注意点もあるのが実情です。

この記事では、ネット回線を用いて電波を受信する「光テレビ」についての全情報を紹介しているので是非参考にしてください。

※当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。

ネット回線テレビの基本情報

出典:フレッツ光

ネット回線を用いて電波を受信するテレビを「光テレビ」と言い、利用するには別途ネット回線との契約が必要です。
従来は自宅の屋外にアンテナを設置し放送を受信する方式が主流でしたが、アンテナがいらない「光テレビ」を選ぶ方も多くなってきました。

光テレビの主なメリットは「アンテナ工事が不要」「視聴できるチャンネル数が多い」「受信環境が天候に左右されない」の3つです。

また、光テレビはインターネット通信とは別規格の通信方式で電波を受信しているので、インターネット速度に影響することもほとんどありません。

アンテナ式テレビとの違いをまとめました。
アンテナ
配線テレビ
光テレビ
受信方式アンテナ光回線
視聴可能
チャンネル
地デジ・BS
CS・4K・8K
※対応アンテナが必要
地デジ・BS
CS・4K・8K
専門チャンネル
アンテナ工事必要
※相場:50,000円程
不要
ネット利用
ネット回線と同時契約することでキャッシュバック額が高くなったり、月額料金が割り引かれたりすることもあるので、よりお得にインターネットとテレビ環境をゲットしたい方は検討してみましょう。

テレビを最大限活用し、たくさんのチャンネルを楽しみたいという方には、間違いなく「光テレビ」をおすすめします。

ネット回線のテレビサービス

ネット回線を用いてテレビの電波を受信する「光テレビ」サービスは大きく5つに分けられます。
対応
光回線
料金チャンネル
ひかり
TV
フレッツ光
光コラボ
NURO光
1,100円地デジ・BS
専門チャンネル
フレッツ
テレビ
フレッツ光
光コラボ
825円地デジ・BS
オプションでCS有
auひかり
テレビ
auひかり
auひかりちゅら
1,628円専門チャンネル
電力会社
光テレビ
コミュファ光
eo光
メガエッグ光
ピカラ光
BBIQ光
506円~地デジ・BS
オプションでCS有
ケーブル
テレビ
ケーブル
テレビ回線
2,750円~
※ネット
利用料含む
地デジ・BS
専門チャンネル
※光コラボ:NTT回線を用いてサービスを提供するネット回線(ドコモ光・ソフトバンク光・ソネット光プラス・ビッグローブ光など)

・月額料金は最低金額(プランやオプションにより変動)

それぞれ基本料金やチャンネル、対応ネット回線などが異なりますが、総合的に一番おすすめなのは「ひかりTV」です。

ひかりTVは観ることのできるチャンネル数や対応しているネット回線が多く、プランも豊富に用意されているので自分に合ったテレビサービスを楽しむことができます。

主に地デジとBSを視聴したい方、観たいチャンネルが決まっている方は月額料金を抑えることができるフレッツテレビがおすすめです。

また、auひかり・地方電力会社のネット回線を利用している場合は契約できる光テレビサービスが限られているので、注意してください。

ケーブルテレビはインターネットとテレビサービスがセットになったプランが主なので、これからケーブルテレビ回線を契約する方・検討している方はケーブルテレビサービスを利用するということになります。
▼状況別おすすめ光テレビサービス テレビサービスを最大限楽しみたい⇒「ひかりTV」 地デジとBSのみ観られればいい⇒「フレッツテレビ」 auひかりまたはauひかりちゅらを使っている、検討している⇒「auひかりテレビ」 地方電力会社のネット回線を使っている、または検討している⇒「地方電力会社のネット回線テレビ」 ケーブルテレビの契約を検討している⇒「ケーブルテレビ」

ひかりTV

出典:ひかりTV

ひかりTVはNTTぷららが運営する定額制の光テレビサービスです。

決まった料金で最大限映像コンテンツを楽しみたいという方におすすめとなっています。

利用には、フレッツ光・光コラボ・NURO光いずれかへの加入が条件となっているので、契約中または検討しているネット回線を今一度確かめましょう。

地デジやBSに加えて、80ch以上の専門チャンネルを視聴できるテレビサービス、80,000本以上の映画やドラマが楽しめるビデオサービスの両方を利用することができます。

アンテナ工事が不要なので初期費用は0円となり、サービス利用開始時の負担が少ないことも特徴の一つです。

またチューナーの設定を完了させるだけで視聴が可能となるので、申し込みからサービスの利用開始までの時間が短いこともおすすめするポイントとなります。

プラン内容

ひかりTVは、4つの中から自分に合ったプランを選択することができます。
お値打ち
プラン
テレビ
おすすめ
プラン
ビデオ
ざんまい
プラン
基本放送
プラン
料金2,750円1,650円1,650円1,100円
ch数50ch以上50ch以上10ch以上10ch以上
ビデオ※
25,000本
一部無料
ビデオのみ

25,000本
地デジ
BS
BS4K
※ビデオ:話題の洋画・邦画/ドラマ(海外・国内)/バラエティ/アニメなど

自分がどのサービスを重視するかを考慮した上でプランを選びましょう。

お値打ちプランは、テレビも映画も両方存分に楽しみたい方向けです。ひかりTVを最大限活用するならこのプランにして損はありません。

映画やドラマをあまり見ないという方は、テレビおすすめプランを選ぶことでお得に無駄なくたくさんのチャンネルを視聴することが可能です。

ビデオざんまいプランは、映画やドラマなどの映像作品を多く鑑賞したい方向けです。

基本放送プランで十分だという人は、ひかりTVよりも月額料金が安い「フレッツテレビ」でも良いかもしれません。

▼ひかりTV視聴可能専門チャンネル

スマホやタブレットからの視聴が可能

専用アプリ「ひかりTVどこでも」をインストールすることで、スマホやタブレットなどテレビ以外のデバイスでひかりTVが配信するコンテンツを視聴することができます。追加料金は発生しません。

最大5台までチューナーに連携することができるので家族での利用も可能です。

また事前にWi-Fi環境下で映像をダウンロードしておくことで、外出先でもデータを消費せずコンテンツを視聴することができます。

対応チューナーが必要

チューナーはレンタルまたは購入から選ぶことができ、レンタルの場合【月額500円~】・購入の場合【30,351円~】となっています。

レンタル、購入可能なチューナーの特徴は以下です。
モデル録画可能
ch数
月額
料金
特徴
ST
4500
2
※裏番組
視聴可能
770円・最新機種
・BS4K対応
・4K画質
ST
4100
2
※裏番組
視聴可能
990円・4K画質
・3D対応
ST
3400
2
※裏番組
視聴可能
550円・4K画質
※別途料金発生
・3D対応
ST
3200※
2
※裏番組
視聴可能
550円・3D対応
※ST-3200のみ4K未対応
※ひかりTV対応チューナー内蔵テレビはチューナー準備不要
※チューナー購入の場合⇒「ST-4500」:37,800円 /「ST-3400」:30,351円

総合的におすすめのチューナーは最新機種であり4K映像にも対応している「ST-4500」ですが、4K映像機能がいらないという方は月額550円の「ST3400」を選べば損はありません

また5年以上利用を継続するという方は、チューナーを購入してしまった方がトータル料金は安くなります。

ST-3200のみ4Kに対応していないのと、ST-3400での4K視聴には別途料金(4,950円)が必要であることを覚えておきましょう。

ひかりTVの注意点

配信コンテンツやチャンネル数が多く、工事も不要なことから、契約する利点が多くあるひかりTVですが、契約する際の注意点もあるので、契約前に必ず確認するようにしましょう。
地デジを視聴できないエリアがある
基本的に全国対応のサービスですが、地デジのみ一部地域しか対応していないので、お住まいの地域が地デジ視聴可能エリアかを確認しましょう。
▼地デジ視聴可能エリア ※地デジ以外の放送(BSや専門チャンネル、ビデオサービス)は全国対応 東日本:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、新潟、宮城、北海道(札幌エリア) 西日本:大阪、京都、兵庫、愛知、静岡、石川、広島、福岡、熊本、沖縄
上記エリア外の方が地デジを視聴するには、別途地デジ受信用アンテナの設置が必要です。
解約違約金が発生する
ひかりTVは「2ねん割」を適用することで、2年間月額料金が1,100円割引かれますが、2年以内に解約した場合、違約金として10,000円を請求されます。

また、2ねん割を適用しない場合、4K対応チューナーは購入のみの利用となりレンタルができません。

予期せぬ出費とならないよう、2ねん割を本当に適用させるべきかをしっかりと考えましょう。

ただ10ヶ月以上利用することで、割引額が違約金額を上回るのでほとんどの方は2ねん割を適用させて損はないと思います。
接続台数ごとに別途機器が必要
複数台のテレビでひかりTVを利用したい場合は、テレビの台数分の接続機器が必要となります。

接続にはチューナーの他に以下の機器を利用することが可能です。

・チューナー内蔵型テレビ
・PlayStation®3
・光BOX

ひかりTVの利用には、台数分別途料金が発生することを覚えておきましょう。
テレビ内蔵録画機能を使えない
ひかりTVは、外付けHDDを経由してのみ録画が可能です。

テレビ内蔵の録画機能は使えないので注意しましょう。

外付けHDDを別途用意することで、裏2番組同時録画、外出先からの録画予約が可能となります。
ネット回線を解約すると視聴できない
ネット回線を解約してしまうと、自動的にひかりTVも利用することができなくなります。

ビデオコンテンツのみならず、地デジ・BS放送も視聴不可となるのでネット回線の解約には十分注意が必要です。

フレッツテレビ

出典:フレッツテレビ

フレッツテレビはNTTフレッツが運営するテレビサービスで、主に「地デジ・BS放送のみで良い」という方におすすめです。

利用にはフレッツ光または光コラボとの契約が必要となります。

集合住宅にお住まいの方は、建物のインターネット設備が「光配線方式」だった場合のみでしか、フレッツテレビを利用することができないので必ず事前に確認するようにしてください。

また、利用に伴う工事も必要となります。

フレッツテレビの利用料金で視聴できるチャンネルは地デジとBSのみなので、専門チャンネルを観たいという場合は、オプションプランでスカパー!に申し込みましょう。

ちなみに、光コラボが提供している光テレビサービスは、名称が違うだけで、フレッツテレビとサービス内容は同じです。(※ソネット光プラスのテレビサービス名称は「ソネット光テレビ」、ドコモ光のテレビサービス名称は「ドコモ光テレビオプション」)
フレッツテレビ
月額825円
チャンネル地デジ・BS
※スカパー!との契約でCS視聴可能
対応光回線フレッツ光・光コラボ
対応エリア一部地域
初期費用テレビ視聴サービス料:3,080円
工事費:4台まで21,780円/1台のみ7,150円
フレッツテレビ伝送サービス工事
3,300円

プラン内容

フレッツテレビの利用料金(825円/月)にプラスしてオプション料金を支払うことで、より多くのコンテンツの視聴が可能です。
パック名月額チャンネル地デジ
BS
フレッツテレビ
×WOWOW
2,530円WOWOW
3ch







×




光パックHD4,138円専門チャンネル
62ch
基本プラン3,960円専門チャンネル
50ch
セレクト51,980円専門チャンネル
選択5ch
セレクト102,860円専門チャンネル
選択10ch
プロ野球セット4,054円国内プロ野球
全試合
サッカーセット2,480円プロサッカー
試合(海外・国内)
韓流セット3,300円韓国ドラマ
放送ch
フレッツテレビのみ825円
ジャンルが豊富なうえに、必要なチャンネル数のみ選べるので、無駄なくテレビサービスを楽しむことができます。

フレッツテレビとスカパー!またはWOWOWを組み合わせることで、自分に最適なプランを契約できるところがメリットです。

提供エリアが一部地域

フレッツテレビは提供エリアが限られているので、契約には注意が必要です。
▼フレッツテレビ提供エリア 東日本:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟、福島、北海道 西日本:大阪、和歌山、滋賀、京都、奈良、兵庫、愛知、静岡、岐阜、三重、広島、岡山、香川、徳島、福岡、佐賀
フレッツ光は提供エリア内だったとしても、フレッツテレビが提供外だった場合は利用することができません。

マンションタイプは契約できない場合が多い

フレッツテレビはマンションなどの集合住宅にお住まいの方は契約できない場合が多いので注意が必要です。
東日本エリア「光配線方式」のマンションのみ
西日本エリア提供外(契約不可)
光配線方式のマンションは、現状割合が少ないので、建物の設備を今一度確認しましょう。光配線方式の場合で東日本エリアにお住まいの方のみ契約が可能です。

契約ができない場合は、定額プランで様々なコンテンツを視聴できる「ひかりTV」をおすすめします。

工事が必要

フレッツテレビはアンテナ工事は必要ありませんが、屋内工事があることを覚えておきましょう。

具体的内容としては、「テレビ用回線終端装置内蔵ONU一体型ルーターの設置」「テレビと回線終端装置内蔵ONU一体型ルーターとの接続」の2つです。

作業員が必ず派遣される「派遣工事」となるので立ち合いが必要となります。

フレッツテレビはサービス利用開始に伴う初期費用が必ず発生するので、料金を事前に確認するようにしましょう。
伝送サービス
工事費
3,300円
費屋内同軸
配線工事
1台のみ
7,150円
4台まで
21,780円
5台目~
7,480円/台
上記は、必ず発生する料金ですが、オプション工事として、テレビの映りが安定しない場合以下も必要となることがあります。

・ブースター設置工事:13,200円/台

フレッツテレビは、「初期費用が掛かってしまうこと」「工事が必要なため申し込みから利用開始までの期間が比較的長いこと」をあらかじめ理解した上で申し込むかどうかを決めましょう。

一部チャンネルは別途アダプターが必要

以下のチャンネルを視聴したい場合は、別途9,000円かかるアダプターを用意する必要があります。

新4K8K衛星放送のうち、上記は従来とは異なり左旋方式で放送されるため、受信できるようアダプターが必要となるのです。

ネット回線を解約すると視聴できない

フレッツテレビはネット回線を用いてテレビ電波を受信しているので、ネット回線を解約すると、地デジ・BSを含めたテレビ放送が観られなくなります。

ネット回線を解約すると自動的にテレビサービスの利用もできなくなることを覚えておきましょう。

auひかりテレビ

出典:auひかり

auひかり・auひかりちゅらを利用または検討しているという方が契約できる光テレビサービスは、「auひかりテレビサービス」一択となります。

工事は必要なく、申し込みから1~2週間後に送付されるチューナーをテレビと接続するだけでサービスを利用することが可能です。

auひかりまたはauひかりちゅらへの加入が利用条件となっています。

チャンネル数が多く、たくさんのコンテンツを楽しむことができますが、地デジ放送を視聴するには別途アンテナを設置しなければならないなど注意点もあるので、サービス内容をしっかり確認しましょう。
auひかりテレビ
月額1,628円~
チャンネルBS・専門チャンネル
対応光回線auひかり・auひかりちゅら
諸費用初回登録料金:880円
機器レンタル料:550円/月

プラン内容

auひかりテレビサービスには、全チャンネル見放題プランと、ジャンル別チャンネルパックプランが用意されています。
パックch数料金
見放題パック47ch2,728円






ドラマセレクトパック8ch1,628円
エンタメセレクトパック9ch
ライフセレクトパック11ch
ムービーセレクトパック6ch
アニメセレクトパック6ch
スポーツセレクトパック7ch
新規加入者限定キャンペーンとして、月額利用料が2ヶ月間無料となる特典が適用されるのでお得にテレビサービスを始めることが可能です。

また映画やドラマなどの映像コンテンツが定額で楽しめる「TELASA(旧:ビデオパス)・618円/月」とのセット利用でトータル請求額から毎月300円割り引かれるので、映像サービスを最大限楽しみたいという方は加入を検討するのもアリでしょう。

対応チューナーが必要

auひかりテレビサービスを利用するには「セットトップボックス」という専用チューナーをレンタルする必要があります。

チューナーは2種類あり、レンタル料金はどちらも月額550円と変わりませんが、スペックは違うので最適な方を選ぶようにしましょう。
STA3000STW2000
チューナー外観
レンタル料550円/月550円/月







TERASA
Netflix
Amazon
Prime Video
Youtube
GooglePlay
録画
4K
リモート視聴

地デジ視聴にはアンテナが必要

auひかりテレビサービスでは地デジを視聴することができないので、別途アンテナを準備する必要があります。

公式HPでは、地デジアンテナ工事についての提携業者紹介もしているので参考にしてみても良いかもしれません。

2台まで視聴可能

チューナーを追加レンタルすることで、テレビ2台での同時視聴が可能です。

ただ、視聴できるのは2台までで、たとえチューナーを追加レンタルしたとしても3台目以降の同時視聴は不可能なので注意してください。

地方電力会社のネット回線テレビ

地方電力会社が提供するネット回線を契約している方、または検討している方は以下のテレビサービスを利用することができます。
●中部エリアコミュファ光⇒「コミュファ光テレビ」 ●関西エリアeo光⇒「eo光テレビ」 ●中国エリアメガエッグ光⇒「メガエッグ光テレビ」 ●四国エリアピカラ光⇒「ピカラ光テレビ」 ●九州エリアビビック光⇒「ビビック光テレビ」

コミュファ光テレビ【中部】

東海エリアにお住まいの方で、コミュファ光を契約している方は「コミュファ光テレビ」を利用することが可能です。
コミュファ光テレビ
月額料金506円/月
チャンネル地デジ・BS・BS4K/8K
工事費20,570円
利用可能テレビ台数何台でも
※追加料金なし
コミュファ光テレビ利用に伴う工事には立ち合いが必要です。

工事費は、5年継続利用で3,300円/3年継続利用で8,800円と安くなりますが、2年以内に解約してしまうと違約金11,770円が請求されるので注意してください。
オプションプラン
コミュファ光テレビは基本的に地デジ・BS放送が視聴可能ですが、オプションを申し込むことで専門チャンネルも視聴できるようになります。
▼専門チャンネル視聴可能エリア 刈谷市、安城市、高浜市、知立市、碧南市、西尾市、東海市、大府市、知多市、東浦町、春日井市、小牧市、豊明市、 日進市、東郷町、犬山市、扶桑町、大口町、豊川市、豊田市、みよし市、長久手市、蒲郡市、幸田町、名古屋市、北名古屋市、豊山町、江南市、 岩倉市、清須市(旧西枇杷島町・旧春日町のみ)、尾張旭市、瀬戸市、各務原市、美濃加茂市、養老町、本巣市、多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市、御嵩町、岐阜市、羽島市、関市、美濃市、瑞穂市、北方町、笠松町、岐南町
専門チャンネル月額ch数





音楽・アニメ2,750円11ch
ドラマ9ch
映画
ドキュメンタリー
9ch
1ch追加660円
~2,750円
-
WOWOWやスターチャンネルなども別途契約することで視聴が可能です。

またオプションプラン利用に伴い、別途初期費用【加入契約料金:22,000円/標準工事費8,800円】がかかることを覚えておきましょう。

eo光テレビ【関西】

関西エリアにお住まいで、eo光を契約している方は「eo光テレビ」を利用することが可能です。
戸建て
料金
マンション
料金
ch数
スマートプレミアム
コース
4,992円4,620円91ch
スマートベーシック
コース
3,562円3,190円58ch
スマートコンパクト
コース
3,866円1,776円31ch
地デジ・BSコース3,562円26ch
工事費13,200円
接続可能台数何台でも
※追加料金なし
パックプランに含まれるチャンネルの他に、オプションチャンネル(※別途料金が発生)を25chの中から選ぶことができるなどコンテンツ内容も豊富なので、様々な人が楽しめるサービスとなっています。

メガエッグ光テレビ【中国】

メガエッグ光テレビは以下の地域にお住まいの方が利用できる光テレビサービスです。
▼対応エリア 広島市、廿日市市、呉市、安芸郡府中町、海田町、熊野町、坂町の各一部(戸建)
料金内容ch数工事費
地デジ・BS
コース
1,650円地デジ
BS
17ch49,500円
コンパクト
コース
2,200円地デジ
BS
CS(3ch)
20ch11,000円
Cコース4,180円地デジ
BS
CS(32ch)
49ch
Aコース4,730円地デジ
BS
CS(44ch)
61ch
Sコース5,500円地デジ
BS
CS(53ch)
70ch
上記に加えオプションチャンネルも50ch以上用意されている上に、1chからの契約が可能なので無駄なくテレビサービスを楽しむことができます。

ただ地デジ・BSコースの場合は初期工事費が49,500円かかるので注意しましょう。

ピカラ光テレビ【四国】

ピカラ光テレビは四国エリアで利用できる光テレビサービスですが、各地域のケーブルテレビと提携してサービスを提供しているのでエリアごとにプラン内容が異なります。

地デジ、BS、専門チャンネル、地域情報チャンネルの視聴が可能です。

ご自身がお住まいの地域により月額料金や視聴可能チャンネルが違うので、しっかり内容を理解した上で申し込むようにしましょう。

公式サイトからサービスの詳細を確認することができます。

※地域ごとのサービス内容確認はこちら

ビビック光テレビ【九州】

ビビック光テレビは、ビビック光を契約している且つ次のエリアにお住まいの方が利用できる光テレビサービスです。
▼サービス提供エリア 福岡県・熊本県・鹿児島市内・宮崎市内
BS4K/8K放送にも対応している他、接続テレビ台数の制限がないのも大きなメリットの一つです。
月額ch数内容
地デジ・BSプラン550円~27ch地デジ
BS
地デジ・BSプラン
WOWOWパック
2,750円~30ch地デジ
BS
WOWOW
地デジ・BSプラン
スターチャンネル
パック
2,750円~30ch地デジ
BS
スターチャンネル
ベーシックプラン2,640円75ch地デジ
BS
専門チャンネル
プレミアプラン3,300円86ch地デジ
BS
専門チャンネル
ビビック光とセット利用で通常39,600円かかる初期費用が無料となります。

ただし工事は作業員が派遣される「派遣工事」となるので、立ち合いが必要です。

また、オプションチャンネルも複数用意されているので、好きな番組を無駄なく楽しむことができるでしょう。

ケーブルテレビ

ケーブルテレビを契約するメリットは、視聴できるチャンネル数の多さにあります。

しかし、インターネット自体の通信速度はネット回線よりも遅いので、ネットもテレビも両方サクサク楽しみたいという方は、ケーブルテレビは避けた方が良いでしょう。

あくまでも、テレビメインで利用したいという方にのみおすすめできるサービスです。

ここでは、ケーブルテレビの中でも最大手のJCOMを例にサービス内容を紹介していきます。

プラン内容

JCOMの料金プランは地域により異なるので大変複雑です。

JCOM公式ページにて、料金のシミュレーションが行えるので、一度確認してみましょう。

※JCOMプラン内容確認はこちら

参考までに、関東エリア(集合住宅)にお住まいの方に適用されるプランをご紹介します。

内容月額ch数
スマートお得
セレクトNET320M
・ネット
(最大速度320Ⅿbps)
・テレビ
2,750円
7ヶ月~6,530円
36ch
スマートお得
プラン320
・ネット
(最大速度320Ⅿbps)
・テレビ
・VODサービス
5,918円
7ヶ月~10,428円
88ch

ネット回線でテレビを観る方法

ネット回線を用いてテレビを視聴するために以下の2ステップをクリアしましょう。
step1:ネット回線を契約する step2:契約しているネット回線からテレビサービスを申し込む
ネット回線と光テレビを同時に申し込むことで、高額キャッシュバックがもらえたり、月額料金が割り引かれたりするなどの特典が適用されることも多いです。

ただ光テレビサービスに対応しているネット回線は決まっているので、申し込んだネット回線によっては希望のテレビサービスを契約できないということもあり得ます。

またそれぞれのサービスで提供エリアが限られている場合も多いので、申し込む前に必ず確認しましょう。
光テレビ
サービス
対応光回線
ひかりTV光コラボ
フレッツ光
NURO光
フレッツテレビフレッツ光
光コラボ
auひかりテレビサービスauひかり
auひかりちゅら
コミュファ光テレビコミュファ光
eo光テレビeo光
メガエッグ光テレビメガエッグ光
ピカラ光テレビピカラ光
ビビック光テレビビビック光
ケーブルテレビケーブル回線
\テレビが観れるネット回線はこちらで紹介中/
光回線おすすめ8社を比較!速い・安い・特典がお得なネット回線まとめ
光回線おすすめ8社を比較!速い・安い・特典がお得なネット回線まとめ初心者でも失敗しない光回線の選び方とおすすめ8社を紹介します。各おすすめ光回線のキャンペーンや最もお得な申し込み窓口も紹介しています。この記事を読めばあなたに最…

ネット回線のテレビについてよくある疑問

光テレビサービスの問い合わせ先は?

この記事で紹介したテレビサービス問い合わせ窓口をまとめました。
光テレビサービス問い合わせページ電話窓口
ひかりTVこちら009192-144
10:00~19:00
年中無休
フレッツテレビ
(東日本)
こちら0120-116116
9:00~17:00
年末年始除く
フレッツテレビ
(西日本)
0800-2002116
9:00~17:00
年末年始除く
auひかりテレビサービス0077-7076
9:00~23:00
年中無休
コミュファ光テレビこちら0120-816-538
9:00~21:00
年中無休
eo光テレビ0120-34-1010
9:00~21:00
年中無休
メガエッグ光テレビこちら0120-50-58-98
10:00~19:00
年中無休
ピカラ光テレビこちら
※地域ごとに窓口が異なる
ビビック光テレビ0120-98-0009
9:00~20:00
年中無休

まとめ

光テレビサービスはアンテナ工事が不要なうえに、豊富な種類の番組を視聴することができるので、従来のアンテナテレビと比べて、契約するメリットが多くあります。

ただし、契約しているネット回線によって利用できない場合もあるので、あらかじめ確認してから申し込むようにしましょう。
株式会社ブレイブ

電気通信事業者番号:A-02-18214

目次