
「Cひかりってどんなサービス?実際の評判はどう?」など気になっていませんか。 Cひかりは最大2Gbpsの光回線として速度面に特化しているだけでなく、月額料金も比較的安い上に、他社からの乗り換えキャンペーンも実施していていることから、全員に自信をもっておすすめできる光回線です。 ただし、解約時に高い違約金を払う場合があり、開通工事が2回あるといった注意点も…。 ●Cひかりの速度は本当に速いの? ●Cひかりの解約違約金はいくら? ●Cひかりの工事費用と工事内容は? ●マンションでも開通工事できる? この記事を読めば、Cひかりのメリットだけでなく注意点も含めた全てがわかるので、契約してから後悔することがありません。 ※総額表示義務化に伴い、当サイトは全て「税込み価格」で掲載しています。
目次
Cひかりのサービス概要
Cひかりは、最大2Gbpsの光回線として有名なNURO光の回線を使用したサービスです。 サービス内容はNURO光と似ていますが、乗り換え時に光回線の解約費用を最大5万円まで負担してくれるキャンペーンを実施しているのが大きな特徴と言えます。 ・通信速度が最大2Gbpsの光回線 ・他社の解約金を5万円まで負担 ・月額料金は一律5,478円 ・ソフトバンクの「おうち割光セット」対象 快適な速度で利用したい人だけでなく、現在利用中の光回線を解約する際に高額な違約金が発生する人にもピッタリな光回線です。
提供エリア
Cひかりは提供エリアが限られているので、自分の住まいがエリアに入っているか事前に確認しておくことが重要になります。 提供エリアは以下のとおりです。
関東エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬
東海エリア:愛知 静岡 岐阜 三重
関西エリア:大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良
九州エリア:福岡 佐賀
北海道エリア:札幌 小樽 千歳 恵庭 石狩
※一部地域を除く
東海エリア:愛知 静岡 岐阜 三重
関西エリア:大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良
九州エリア:福岡 佐賀
北海道エリア:札幌 小樽 千歳 恵庭 石狩
※一部地域を除く
2022年現在まで順次エリア拡大していますが、まだまだ未提供エリアは多いです。 さらに、アパートやマンションの場合は提供エリア内でも契約できない場合があるので、詳しくは同じ回線を使っているNURO光のエリア確認ページから確認できます。
Cひかりの評判から見えた4つのメリット
それでは、Cひかりを契約するメリットとして以下の4つを紹介していきます。 1.最大速度2Gbpsの光回線 2.月額料金が比較的安い 3.他社解約金を5万円まで負担 4.ソフトバンクスマホが安くなる それでは詳しく見ていきます。
1.最大速度2Gbpsの光回線
最大速度 | 光回線 |
---|---|
2Gbps | Cひかり・NURO光 |
1Gbps | ドコモ光・ソフトバンク光 auひかり・フレッツ光・etc... |
まず、Cひかりの最大のメリットはNURO光と同じ最大2Gbpsの速い通信速度でしょう。
基本的に光回線の通信速度は最大1Gbps。つまり、Cひかりは通常よりも2倍速い速度でネットが利用できるということです。
もちろん最大2Gbpsはあくまで理論値で実際の速度とは異なりますが、速い光回線として好評のNURO光と同じ回線が使われていることから、Cひかりの速度も信頼できます。
NURO光(Cひかり)開通したから設定色々終わらせたら爆速になった☺️ pic.twitter.com/VcfddZVFfp
— ロル@disconnected (@dis_roru) July 18, 2020
マンションでも実測値が期待できる
Nuro 劇速で快適過ぎます。マンションだと入りにくい問題もあるみたいだけど。
— 高円寺のQUEENBBA (@QueenBBA2) July 1, 2020
光回線のマンションタイプは、一本の光回線を各部屋につなげる仕組みになっているので、利用者が多い夜の時間帯になると比較的ネットが混雑しやすい傾向にあります。 一方、Cひかりは建物に関係なく個別の回線が使えることから、アパートやマンションでも速度の実測値に期待できるでしょう。 現在の光回線が遅くて困っている人は、Cひかりへの乗り換えを検討してみてください。
専用ルーターでWi-Fi速度も◎
※引用元:Cひかり公式サイト
Cひかりでは専用のルーターが提供されているので自前で用意する必要がありません。 さらに、市販で売られているWi-Fiルーターのスペックは最大速度1Gbpsを超えない製品ばかりですが、Cひかりの専用ルーターは最大速度1.3Gbpsとなっていて高スペックです。 ZXHN F660A:最大1.3Gbps HG8045Q:最大1.3Gbps このように回線速度が速いだけでなく、専用ルーターのスペックが高いこともCひかりの速度が速い理由の一つと言えるでしょう。
2.月額料金が安い
※税込みの月額料金を記載 ※マンションタイプの月額料金は()で記載
光回線 | 月額料金 |
---|---|
Cひかり | 5,478円 |
ドコモ光 | 5,720円 (4,400円) |
ソフトバンク光 | 5,720円 (4,180円) |
auひかり | 5,610円 (4,180円) |
Cひかりの月額料金は、戸建てとマンションともに一律の月額5,478円です。 光回線の月額料金はサービスによってそこまで大きく変わらないものの、Cひかりは他社の平均料金(およそ5,700円程度)よりも200円~300円ほど安いことが分かります。 マンションタイプだと他社の方が安くなる場合もありますが、Cひかりは最大2Gbpsの速度面で大きなメリットがあることも含めて申し込むかどうかの判断材料してください。
3.他社解約金を5万円まで負担
Cひかりでは他社の解約金を最大5万円まで負担してくれるキャンペーンを実施中です。 光回線を乗り換える場合、人によっては高い解約費用を払う必要があることを考えると、基本的にCひかりで全額負担してくれるのは数少ない大きなメリットと言えるでしょう。 現在の光回線で解約費用が高くなる人は、似たサービスのNURO光よりもお得になります。
工事費残債もキャッシュバック対象
解約費用といっても、違約金だけでなく工事費の残債もキャッシュバック対象です。
工事費の残債とは、解約時に残っている工事費のこと。基本的に光回線の工事費は分割で支払っていき、残った分を残債といいます。
※赤太字の解約費用がキャッシュバック対象
・違約金(契約解除料)
・工事費の残債
・撤去工事費
・ルーターの返却代
(例えば、auひかりのマンションタイプから1年で乗り換える場合、違約金7,700円、工事費の残債16,500円が発生。つまり、合計24,200円をCひかりが負担してくれます。)
さらに、撤去工事費とルーターの返却代はキャッシュバックの対象外ですが、両方とも無料になる光回線がほとんどです。
最大速度2Gbpsの光回線の中でも、解約費用を負担してくれるサービスは他には見つからなかったので、Cひかりをおすすめする1番の理由として頭に入れておいてください。
キャンペーンの適用方法
キャンペーンの適用方法は、契約から8ヶ月後に送られてくる申請用紙を記入し、解約金がわかる明細を添付して返送するだけです。 解約金がわかる明細は、現在利用中の光回線に問い合わせて発行してもらうか、場合によっては自分で会員ページから解約金が書かれた明細を印刷する必要があります。 申請書を返送すれば数日後にキャッシュバックされるので忘れないようにしましょう。
4.ソフトバンクスマホがセット割で安くなる
ここではソフトバンクユーザー限定ですが、Cひかりではスマホが毎月最大1,000円安くなる「おうち割光セット」が適用されます。 Cひかりの契約者だけでなく、家族全員のソフトバンクスマホが対象です。つまり、家族4人でソフトバンクを使っている場合は、合計で最大4,000円お得になるということ。 セット割の条件として「NURO光でんわ(月額550円)」に加入しないといけません。 それでも家族でソフトバンクスマホを使っている場合は毎月の料金を節約できるので、NURO光でんわも一緒に申し込みましょう。
\2022年最速レベルの光回線/ Cひかりが大人気
選ばれる理由は・・・ ・とにかく最大2Gbpsの速度で速い! ・月額料金はずっと5,478円! ・さらに他社解約金を最大5万円までキャッシュバック! ・ソフトバンクスマホを最大1,000円引き! 最大2Gbpsで好評のNURO回線を使用◎サポート体制も充実していて安心です!
\人気No.1の申し込み窓口/Cひかり公式サイトはこちら
Cひかりの評判から見えた注意点
ここまで紹介したようにメリットが多いCひかりですが、注意点は以下のとおり。 ・解約違約金が高い ・工事費の残債が発生する場合も ・開通工事が2回ある ・マンションは管理人の許可が必須 契約前に必ずチェックしてください。
解約に費用がかかる
C光の解約金は、戸建てとマンションともに4,248円です。
基本的に光回線の違約金は、3,000~6,000円ぐらいが相場。つまり、Cひかりの違約金はそこまで高くないということです。
Cひかりの契約期間は2年です。契約更新のタイミング以外で解約するとこれぐらいの違約金を支払うことは頭に入れておきましょう。
工事費の残債もネック
さらに、36ヶ月以内に解約すると工事費残債がプラスで発生します。
Cひかりの工事費は44,000円を36回払いです。利用期間中は同じ金額が引かれて実質0円になりますが、解約時に残っている場合は一括で支払う必要があります。
工事費:44,000円⇒実質0円
(36回:1,222円)
例えば、Cひかりを1年で解約した場合、残り24回分の工事費(29,336円)を一括で支払う必要があるので注意しましょう。
Cひかりの解約時には違約金だけでなく、工事費の残債も気にするべきです。
無料解約できるのは4年後
ここまでの注意点から、Cひかりを無料で解約できるのは4年後だと分かります。 2年後に解約⇒「工事費の残債」が発生 3年後に解約⇒「違約金」が発生 4年後に解約⇒0円 もちろん4年間使い続けるのも全然ありですが、もし難しければ3年後に違約金を支払って解約するのが一番安く解約することができますよ。
開通工事が2回ある
そして光回線の工事は通常1回ですが、Cひかりでは開通工事を2回行う必要があります。 つまり、ほかの光回線よりも申し込みから開通までに時間がかかるということです。以下のように、人によっては開通までに2ヶ月半かかったという口コミも…。
申し込みから2ヶ月半、、本日ようやくNURO開通。
爆速環境やったぜ。
マンションで用意してる回線もあったけど我慢してよかった。
比じゃないからね、速さが。— 曖昧模糊 (@GeNKi_2974) June 9, 2020
宅内工事と屋外工事の内容
ここでは参考までに、Cひかりで実施されている計2回の工事内容をチェックしましょう。 【宅内工事】 ①外壁に穴をあけ、光キャビネットを設置 ②光ケーブルを部屋内に引き込む ③部屋に光コンセントを取り付け 4光コードの配線とONUの設置 【屋外工事】 ①電柱から光ケーブルを引き込む ②宅内工事で設置して光キャビネットへ接続 やはり1番気になるのは外壁に穴をあける作業でしょう。穴の大きさは約4mm程度ですが、希望すれば解約後に穴埋めしてくれます。 ※解約後の撤去工事費は11,000円
マンションは管理人の許可が必須
Cひかりではマンションで開通工事するために管理人の許可が必要になります。 マンションに導入済みの光回線以外を契約する場合は必ず許可が必要。なのでCひかりだけではありませんが、建物によっては工事NGになっているケースも少なくありません。 もし管理人から許可を得られない場合は、そもそもCひかりを利用できないです。 管理人または管理会社への問い合わせは、入居時にもらった書面に電話番号が書かれているか、仲介してもらった不動産に事情を話して聞いてもらいましょう。
\人気No.1の申し込み窓口/
Cひかり公式サイトはこちら
Cひかり公式サイトはこちら
Cひかりによくある質問まとめ
ここからはおまけですが、Cひかりによくある疑問にお答えしていきます。 ・工事前にキャンセルできる? ・Cひかりの解約方法は? ・代理店からの勧誘は断るべき? ・問い合わせ先の電話番号は?
工事前にキャンセルできる?
cひかりキャンセル出来たわ
— らみな (@_ryooo) February 15, 2020
Cひかりは2回目の工事日前日までなら無料で申し込みをキャンセルできます。 工事日前日まで1週間以上の余裕がある場合は問い合わせフォームからキャンセル可能です。もし前日ギリギリの場合はすぐに予約フォームから時間帯を予約して電話でキャンセルの旨を伝えましょう。
Cひかりの解約方法は?
Cひかりの解約方法は「電話」または「WEBフォーム」からの2つです。 基本的にはWEBフォームから必要事項を記入し送信することで手続きできますが、解約処理されるまでに5日かかります。 解約月は日割りにならず1ヶ月分の料金が発生するので、月末の5日前(土日祝は除く)を過ぎている場合は、予約フォームから時間帯を指定して電話で手続きしましょう。 また、契約の更新月で解約しないと違約金が発生することもお忘れなく。 ※「NURO光でんわ」と「ひかりTV for NURO」を利用中の場合は、電話手続きのみです。
代理店からの勧誘は断るべき?
Cひかりへの切り替え勧誘電話あり。NTT担当ので始まり、1月から1000円安くなり倍速になるプランができました、ネットやめるつもりがないなら、担当者が行きますのでとか言い出す。この時点で、特にどこの契約とか言う話はなし。わかっているのは、代理店名のみ。
— makoto@とりあえずしばらくは手術予定なし (@mako0079) January 31, 2020
Cひかりの評判を調べたところ、代理店からの勧誘が多いというクレームが多かったです。 なかには悪質でしつこい勧誘を行う代理店もありますが、代理店によってはCひかりを申し込むことでお得な特典が受けられる場合も。 代理店だからといって全部断るのではなく、契約書面は自宅に届いたか?余計なオプションサービスを勝手に付けていないか?を契約後に確認すれば問題ないでしょう。
問い合わせ先の電話番号は?
Cひかりの問い合わせ窓口をまとめたので以下の表をご覧ください。 総合窓口の『光インターネットサポートデスク』は混雑を回避するために予約しないと電話できないので注意しましょう。
内容 | 問い合わせ先 | 受付時間 |
---|---|---|
契約内容と サービス確認 解約・キャンセル | 予約フォーム | 10時~18時 |
技術サポート | 0570-099-026 (03-5796-6282) | 10時~18時 |
NURO 光でんわ 関する問い合わせ | 0570-099-021 (03-5796-6281) | 10時~18時 |
サービス及び営業 活動に対する苦情 | 0120-769-652 | 平日11時~19時 土日11時~17時 |
まとめ
ここまで、Cひかりの評判から分かったメリットと注意点を全て解説してきました。
最後にもう一度結論をいうと、Cひかりは誰にでも自信をもっておすすめできる光回線です。乗り換え時に解約費用を負担してくれるキャンペーンを活用すればお得に申し込めます。
ただし、解約時の費用が高額になる場合や、工事が2回あるため開通までに時間がかかる場合もあるので注意しましょう。
この記事が皆さんの快適なインターネット生活に貢献できれば幸いです。

管理人N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の販売経験があり、インターネットに関する知識が深いです。2022年の現在も大手ブロードバンド事業者と協力体制にあり、公平な視点でみなさんに役立つ記事を発信しています。 監修者について