
「ahamoに変えるとドコモ光はどうなるの?」「ahamoにしてドコモ光を使い続けるメリットはある?」など、ahamoへの切り替えを検討する際にお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ahamoに切り替えることによるメリットやデメリット、どのようなケースではahamoの方が安くなるのか、またドコモの方がお得なのかを徹底的に解説していきます。
あわせてahamoにおすすめのネット回線も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
以下の記事ではドコモ光の評判や口コミを詳しく解説しています。あわせて参考にしてください。⇒『ドコモ光の評判は悪い?🙎💭料金・おすすめプロバイダ・キャンペーンを完全解説』
目次
ドコモ光とahamoの組み合わせは契約可能?
ドコモ光とahamoは、両方とも契約可能です。
たとえばドコモ光を利用している人はahamoを契約できますし、ahamoユーザーがドコモ光を契約することもできます。
またドコモ光+ドコモユーザーの方が、ahamoに切り替えたい場合も同様です。
ただ、現在ドコモでahamo以外のプランを契約しており、ドコモ光セット割などが適用されている方は注意が必要です。
次の項目からは、ahamoへ乗り換えた場合の割引サービスについて、押さえておくべき重要なポイントを解説していきます。
ahamoへ乗り換えるとドコモ光セット割が対象外
ahamoにはドコモ光のセット割が適用されません。
そのため、現在ドコモ光のセット割が適用されている方は、ahamoに切り替えると割引適用外となってしまいます。
とはいえドコモ光セット割の割引金額は最大で月1,100円、対象プランの割引後料金は3,000円台後半から6,215円(5Gギガホプレミアの場合)ですので、金額的にはahamoの2,970円の方が安くなります。
ただ、後述する他の割引や家族がセット割の適用を受けている場合は、ahamoの方が高くなるケースもあるのでご注意ください。詳細は「ahamoとドコモ光セット割はどちらが安い?」を参照してください。
ahamoへ乗り換えるとその他の割引も対象外
みんなドコモ割はカウント対象だが割引対象外

「みんなドコモ割」は、家族がドコモ回線を利用していれば毎月の携帯料金が割引になる特典です。
2回線で550円、3回線以上で1,100円が割引されます。
ahamoを契約すると、みんなドコモ割の対象外になってしまいますが、対象外になるのはahamo契約者自身のみです。
たとえば、父・母・娘の3人すべてがドコモユーザーで、父だけがahamoに乗り換えた場合、母と娘はドコモ割の適用対象になります。
ファミリー割引は加入できるが無料通話の対象外
3親等までの家族間通話が無料になる「ファミリー割引」も、ahamoユーザーは対象外になります。
ただ、ahamoユーザーでもファミリー割引には加入できますが、ahamoからドコモにかける場合は無料になりません。ただし、ドコモユーザーがahamoにかける場合は無料になります。
- ファミリー割引の適用イメージ
- ドコモユーザーがahamoにかける=通話料無料
- ahamoユーザーがドコモにかける=通話料がかかる
家族によく電話をかけるといった方は、乗り換えには注意が必要です。
dカードお支払割は対象外
ドコモのスマホ料金の支払いをdカード、またはdカードGOLDで行うと月額料金が187円割引される「dカードお支払い割」もahamoでは対象外です。
少ない金額ではありますが、dカードお支払い割を利用している方は、この割引分の金額も加味して乗り換えを検討すると失敗がありません。
ドコモ光のペア回線をahamoにすることは可能
ドコモ光の名義人がahamoに切り替えたとしても、現在設定されているペア回線は自動的に継続になります。
たとえば、4人家族全員がドコモを利用している場合では、ペア回線の名義人がahamoに切り替えても残りの3人にはドコモ光セット割が適用されます。
ahamoとドコモ光セット割はどちらが安い?
ahamoとドコモ光セット割のどちらが安いかは、利用条件によって異なります。
ahamoの方が安くなるのは、以下に当てはまる場合です。
- ahamoのほうが安くなる場合
- 毎月のデータ利用量が3GB以上
- 毎月のデータ利用料が20GB以下
いっぽう、ドコモ光セット割のほうが安くなるのは以下のケースです。
- ドコモ光セット割のほうが安くなる場合
- ギガライトを契約していて月のデータ利用量が3GB未満
- 毎月のデータ利用量が20GBを大きく超える
それぞれを具体的な数値を用いて解説していきます。
毎月のデータ利用量が3GB以上20GB以下ならahamoの方が安い
毎月のデータ利用量が3GB以上20GB以下であれば、ドコモ光セット割をはじめとした各種割引を適用させた後でもahamoの方が安くなります。
プラン別の比較は以下の表を参照してください。「ドコモ光セット割」「みんなドコモ割」は最大の金額(1回線あたり1,100円)で計算しています。
比較項目 | ahamo | ギガライト | 5Gギガホプレミア |
---|---|---|---|
月額基本料金 | 2,970円 | 3,150円〜6,765円 | 5,665円〜7,315円 |
ドコモ光セット割 | 対象外 | -1,100円 | -1,100円 |
みんなドコモ割(3回線以上) | 対象外 | -1,100円 | -1,100円 |
dカードお支払い割 | 対象外 | 187円 | 187円 |
割引後合計金額 | 2,970円 | 2,178円〜4,378円 | 3,278円〜4,928円 |
5Gギガホプレミアの場合、3GB以上の利用は月額4,928円です。ギガライトの場合は3GB以上5GB未満は3,278円、5GB以上は4,378円です。
以上のことから、月のデータ利用量が3GB以上20GB未満の場合は、いずれもahamoの方が安くなります。
また上記は3回線以上のみんなドコモ割を適用させた計算です。2回線であれば550円、1回線であれば1,100円高くなりますので、最も安いギガライトで3GB以下の利用量だとしてもahamoがお得です。
月のデータ利用量が3GB未満または20GBを大きく超えるならahamoが割高
ドコモ光セット割が1,100円引きで、みんなドコモ割が3回線以上で適用されており、かつdカードお支払い割もあるならば、ahamoの方が割高になる可能性があります。
ahamoが割高になる場合は、以下の条件です。
- ドコモ光セット割のほうが安くなる場合
- ギガライトを契約していて月のデータ利用量が3GB未満
- 毎月のデータ利用量が20GBを大きく超える
ギガライトで月のデータ利用量が1GB以上3GB未満の場合、割引適用後の月額料金は2,178円となり、ahamoよりも安くなります。
またahamoの追加データは1GBあたり550円です。20GBを超過して1GBずつ追加していくと、4GBで計5,170円となり、5Gギガホプレミア(無制限)よりも高額になってしまいます。
ahamoにはプラス1,980円で80GBのデータ通信量を追加できる「ahamo大盛り」もありますが、基本料金を加味すると100GBで4,950円です。
そのため、100GB以上利用するのであれば5Gギガホプレミアの方がお得になります。
ちなみに、もし各種割引を適用してもahamoの方が安くなる場合は、ドコモ光よりも安いネット回線に乗り換えることで、より料金を抑えられます。
ahamoとドコモ光をセットで契約するメリット
ドコモの各種プランからahamoに切り替えると割引適用の対象外になってしまうため、損に感じてしまう人もいらっしゃるでしょう。
しかし、ahamoとドコモ光をセットで契約することによるメリットも複数あります。
以下の項目では、セット契約のメリットを紐解いていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
支払いがまとめられる
ドコモからahamoに切り替えた場合、請求の情報が引き継がれるので余計な手間がかかりません。
またahamoに変更する以前に一括請求を契約している場合は、一括請求は引き継がれます。
上記のとおり、手間をかけずに請求の設定が完了するといったメリットがあります。
家族がドコモユーザーであればセット割が適用になる
家族でドコモ光セット割を受けている場合、誰かがahamoに切り替えたとしても、切り替えた本人以外の割引は引き継がれます。
そのため、ahamoにした方が安い家族はahamoに、ドコモのままの方がお得になる家族はそのままといった使い分けが可能なのも利点だといえるでしょう。
ドコモ光を検討している方はドコモ光GMOとくとくBBのキャッシュバック情報にてチェックしてから申し込みくださいね!
dカード・dカードGOLD会員であれば還元対象になる
ahamoにしてしまうとdカードお支払割の対象外になってしまいますが、利用料金をdカード・dカードGOLDで支払うと各種サービスの対象になります。
具体的にはdカードボーナスパケット特典により、月々のデータ量が増量されます。
dカードの場合は1GB、dカードGOLDでは5GBの追加データ量がプレゼントされます。
ahamoの追加データは1GBあたり550円ですので、最大で2,750円分の特典をもらえるのはかなりのメリットです。
さらにdカードGOLD会員であれば、大盛りオプションを契約することでdカード GOLD利用額100円につき10%のdポイントが付与されます。
最大500ポイントの縛りつきではありますが、10%のポイント付与は破格だといえるでしょう。
ドコモの契約年数は継続可能
ドコモからahamoに切り替えても、ドコモの契約年数はリセットされません。
そのため、契約年数に応じた特典が用意されたずっとドコモ特典は継続されますのでご安心ください。
なお、継続年数や獲得ポイントによってステージが変動するdポイントクラブについては、継続年数の条件は廃止されています。
ahamoユーザーにおすすめなネット回線は?
ドコモ光セット割などを適用させてもahamoが安くなる場合は、さらにネット回線を見直すことでよりお得にインターネットを利用できる可能性があります。
数あるネット回線のなかでおすすめなのは「GMOとくとくBB光」です。
以下の項目で、おすすめの理由や月額料金などの詳細を解説していきます。
ahamoに切り替えるにあたって、ネット回線の乗り換えも検討している方はぜひ参考にしてみてください。
ahamoユーザーなら『GMOとくとくBB光』
GMOとくとくBB光は、GMOインターネットグループ株式会社が提供しているネット回線サービスです。
シンプルな料金プランと価格の安さで、2020年度のオリコン顧客満足度調査(プロバイダ広域企業)では2年連続の1位に輝きました。
また通信速度の実測値も公開していて、下り平均359.89Mbps、上り平均268.99Mbpsと他社光コラボレーションと比べても比較的高速な点も大きな魅力。
リモートワークやオンラインゲーム、映画やドラマなどの動画視聴もストレスなく行なえます。
料金や特典などの情報を、以下で見ていきましょう。
ドコモ光より安い!月額3,773円~
GMOとくとくBB光の月額料金は、マンションタイプ3,773円、ファミリー(戸建てタイプ)が4,818円です。
ドコモ光の定番プランである1ギガ タイプAでは、2年の定期契約でマンションは月額4,400円、戸建ては5,720円です。
ただ、上記は2年の定期契約による割引を適用させた場合ですので、GMOとくとくBBと同じく縛りなしの条件で比較すると、マンションは5,500円、戸建ては7,320円になります。
この場合の差額を考えると、GMOとくとくBBの方が月々でマンションタイプ1,100円、戸建ては1,600円安くなります。
いつでも解約金0円
GMOとくとくBB光は、契約期間の縛りや解約金はありません。
そのため、いつでも他社回線に乗り換えが可能で、更新月に合わせる必要がありません。
いっぽう、ドコモ光の2年定期契約では、契約更新月以外に解約するとマンションタイプ4,180円、戸建てタイプ5,500円の解約金が発生します。
気軽に契約や乗り換えができる点も、GMOとくとくBB光のメリットです。
ドコモ光から工事不要で乗り換え可能
現在ドコモ光を利用しているのであれば、GMOとくとくBB光に乗り換える際の工事は不要で、工事費もかかりません。
ドコモ光を利用している方は、事業者変更番号を取得するだけで簡単に切り替えが可能です。
ドコモ光の工事の費用についてはこちらで詳しく解説しています。実際にどのくらいお得に切り替えができるのか気になる方はぜひご覧ください。
60,000円まで他社違約金を負担してくれる
ドコモ光からの乗り換えで、解約金が発生してしまっても安心してください。
2025年4月現在、GMOとくとくBB光では、他社からの乗り換えで違約金や解約金が発生した場合、60,000円を上限に金額負担してくれるキャンペーンを行っています。
乗り換えキャンペーンのなかでも、トップクラスに高額です。
家族にドコモスマホが2人以上いるなら『ドコモ光』
ドコモ光とGMOとくとくBB光の月額料金は、GMOとくとくBBの方が月々でマンションタイプ1,617円、戸建てが2,392円安くなります。
ただ、ドコモ光割セットやみんなドコモ割が適用されている場合は、ドコモ光の方が安くなるケースがあります。
たとえばドコモ光割セットを家族2人が1,100円ずつ受けているとすると、月額で2,200円の割引になりますので、マンションであればドコモ光の方が安くなるのです。
以下の項目で、ドコモ光セット割とみんなドコモ割の仕組みや金額をおさらいし、どちらの方が安くなるかを見ていきましょう。
ドコモ光セット割でスマホ代が安くなる
ドコモ光セット割が適用されている場合、マンションタイプでは2回線(1,100円割引のケース)、戸建てタイプでは3回線以上あればドコモ光の方が安くなります。
ただ、家族のドコモをahamoに切り替えた方が安くなる場合はGMOとくとくBB光の方がお得になるケースもあります。
みんなドコモ割でも安くなる
みんなドコモ割は、2回線で550円、3回線以上で1,100円が割引されます。
つまり、3回線以上であればドコモ光の方が安くなります。
ちなみに、ahamoは割引適用されないものの、回線数のカウントには入ります。
そのためドコモ回線が2人、ahamoが1人の場合でも合計割引金額は2,200円になりますので、マンションタイプであればドコモ光の方がお得です。\今なら!全員45,000円キャッシュバック/ドコモ光GMOとくとくBB公式サイトから申込む
ドコモ光が気になる方はお得なキャンペーンをドコモ光GMOとくとくBBのキャッシュバック情報にてチェックしてから申し込みください。
まとめ

福岡県出身。早稲田大学在学中にネット回線メディア立ち上げた。2013年に大学卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線・携帯の販売業務を経験後、販売企画戦略マネージャーとして従事。2020年3月に独立し、ネット回線メディアの拡大中。記事を読んだ方が「一番最適な光回線を選べること」や「快適にインターネットを使えるようになる」ことを目的にサイトを運営しています。所有資格はネットワークスペシャリスト。X(Twitter) 執筆者について続きを表示 ▼
人気の記事一覧
- 光回線を家電量販店で契約するのはお得?店舗で調査しました!ヤマダ・ヨドバシ・ケーズなどのキャンペーンを比較【2025年4月】
- ドコモ光のモデム交換は無料でできる?交換方法・電話窓口なども詳しく解説
- PS4やPS5の速度が遅いときはサクっと解決!すぐ試せる速度アップ方法を伝授
- 光回線の速度測定は大事!正確なスピードテストができるおすすめサイトを紹介
- ドコモ光のアクセスキーって何?確認方法や接続の流れを簡単に解説
ドコモ光の関連記事
- ドコモ光×家電量販店のキャンペーンはお得?【毎月更新】ヤマダ・ビックカメラ・ケーズ・ヨドバシなどを調査して比較!
- dポイントを効率よく貯めるおすすめの方法10選!
- ドコモでんきの評判は?利用者の口コミからわかるメリットとデメリット!
- ドコモ光の法人契約のメリットや方法を徹底解説!契約の必要書類とおトクな特典も紹介
- ドコモ光GMOとくとくBBのルーターはどれがおすすめ?レンタル方法や設定方法を紹介