
大阪ガスが提供しているネット回線『さすガねっと』では、固定電話を一緒に契約できるサービスが用意されています。 しかし、いざ契約するとなると「普通の固定電話と比べて料金は安いの?高いの?」「ネットとセットで契約したらお得になる?」などなど…気になってしまいますよね。 結論からいうと、さすガねっとの固定電話は固定電話を単体で契約するよりも安く、プランによっては通話料が無料になったり豊富なオプションを追加することのできるサービスとなっています。 そこで、本記事ではさすガねっとの固定電話サービスについて、以下について徹底的に分かりやすく解説していきます。
- さすガねっとの固定電話サービスの内容
- さすガねっとの固定電話サービスの料金
- 契約にあたってのメリット・デメリット
- ケータイの月額料金が割引となるお得情報
契約に際しての注意点などもありますので、検討している方は一読の価値ありです。
※当記事では、さすガねっとは「Sプラン」「Nプラン」「Jプラン」の3プランで比較を行っています。
※さすガねっと全プラン名称は2025年2月4日~改定されました。
※さすガねっと全プラン名称は2025年2月4日~改定されました。

目次
さすガねっとで契約できる固定電話は3種類
「さすガねっと」には3つのプランが用意されており、それぞれで契約できる固定電話のサービスが異なります。プランの内容と固定電話の種類を以下の表にまとめました。 ※さすガねっとの各プランについて詳しく知りたい方はさすガねっとの評判やプランについて詳しく紹介したこちらの記事をご覧ください。【Sプラン…通信速度重視の高速回線】
使用しているネット回線 | NURO光 |
---|---|
契約できる固定電話 | NURO光電話 |
固定電話の種類 | IP電話 |
月額の電話料金 | 330円+通話料金 |
工事にかかる費用 | 3,300円(1工事) |
【Nプラン…通信速度と月額料金のバランスが良いプラン】
使用しているネット回線 | NTT西日本(フレッツひかり) | |
---|---|---|
契約できる固定電話 | さすガねっと ひかりでんわ | |
固定電話の種類 | 光電話 | |
月額の電話料金 | 550円〜1,540円+通話料金 | |
工事にかかる費用 | 基本機能:1,100円(1利用回線ごと) | |
基本工事 | 派遣工事無:2,200円(1工事) 派遣工事有:8,250円(1工事) | |
交換機等工事費 | 基本機能:1.100円(1利用回線ごと) 同番移行:2,200円(1利用回線ごと) | |
機器工事費 | ホームゲートウェイ設置:1.650円(1装置ごと) ホームゲートウェイ設定:1,100円(1装置ごと) |
【Jプラン…安さ重視のネット回線】
使用しているネット回線 | J:COM |
---|---|
契約できる固定電話 | J:COM PHONE |
固定電話の種類 | CATV電話 |
月額の電話料金 | 220円+通話料金 |
工事にかかる費用 | 無料 |
プランによって契約できる固定電話の種類が異なり、料金や工事費もそれぞれ。ひとつずつ詳しく解説していきます。
\4月20日まで!1.2万円キャッシュバック/
さすガねっと公式サイトをチェックするSプランで契約できる固定電話は?

出典:さすガねっと公式サイト
さすガねっとのSプランはNURO光の回線を利用しているプランです。そのため固定電話として「NURO光電話」が利用できます 月の基本料金がたったの330円で利用でき、さらにソフトバンクケータイのスマホであれば通話料が無料となるサービスまでついています。 また、現在固定電話を利用している方は、電話番号を変えずに利用が可能です。
月330円で光電話が使用できる

出典:さすガねっと公式サイト
もともと、IP電話は従来の固定電話に比べて基本料金が安く設定されていますが、そのなかでもNURO光のIP電話はダントツの安さです。 【NURO光電話と他のIP電話との料金比較】
さすガねっと Sプラン+NURO光電話 | 330円 |
---|---|
ドコモ光電話 | 550円 |
auひかり電話 | 550円 |
従来の固定電話 | 1,750円〜 |
NURO光電話を契約すると、従来の固定電話よりも毎月1,420円も安く利用できます。また、他のIP電話よりも毎月220円安く利用できるため、1年で2,640円の節約が可能です。 インターネットの料金と合わせても2,630円と、破格の値段になっています。
固定電話とソフトバンクスマホでの通話が24時間無料

出典:ソフトバンク公式サイト
NURO光電話のポイントは、基本料金の安さだけではありません。通話料金も、従来の固定電話より安く設定されています。通話料金の詳細は以下の通りです。 【さすガねっと Sプラン+NURO光電話の通話料金】
一般電話へ | 8.789円/3分 |
---|---|
携帯電話へ(8:00〜23:00) | 27.5円/分 |
携帯電話へ(23:00〜8:00) | 22円/分 |
【従来の固定電話&他社のIP電話との通話料金比較】
さすガねっと Sプラン+NURO光電話 | 8.789円/3分 |
---|---|
ドコモ光電話 | 8.8円 /3分 |
auひかり電話 | 8.8円/3分 |
従来の固定電話 | 9.35円〜/3分 |
さらに、ソフトバンクケータイとの通話が24時間無料で行えるサービスまで付いています。ただし、全てのソフトバンクケータイに対してのサービスではありません。事前に無料となる対象を登録しなければなりません。 登録できる回線(ケータイの台数)は最大10台までで、契約者の家族のみとなっています。 例えば、日中に10分間通話を行った場合、通常であれば約100円の通話料金が必要です。ところが、NURO光電話を契約していれば0円で話ができます。毎日の通話料金を考えると、お得すぎる特典です。
ソフトバンクのスマホセット割を適用することができる

出典:ソフトバンク公式サイト
さすガねっとのSプランを契約すると、ソフトバンクのスマホ代が毎月最大1,100円割引になります。 『おうち割光セット』と言われる割引で、最大10回線(10台)まで割引できるサービスです。ただし、割引が受けられるのはNURO光電話を契約した場合のみです。ネットだけの契約だと割引にはなりません。 割引料金はケータイの契約プランによって異なり、500円〜1,100円となっています。もしも4人家族だった場合、毎月のケータイ代が最大4,400円も割引になるので、家計にとっては嬉しい割引特典なのではないでしょうか。
\4月20日まで!1.2万円キャッシュバック/
さすガねっと公式サイトをチェックするNプランで契約できる固定電話は?

出典:さすガねっと公式サイト
さすガねっとのNプランは、フレッツ光の回線を利用したサービスです。ですので、固定電話は「さすガねっとひかり電話」が利用できます。 契約する電話のプランによって基本料金が異なり、月額500円〜1,540円で利用が可能です。Nプランと電話のセット契約では、もともとの電話番号が使用できるのはもちろんのこと、無線LAN付きのコースもあるなど、意訳できるプランがバラエティーに富んでいます。
月550円〜1,540円で光電話が使用できる

出典:さすガねっと公式サイト
Nプランと固定電話のセット契約では、契約するプランによって基本料金が以下のように変化します。基本料金は戸建て・マンションで違いはありません。 【さすガねっとひかり電話の基本料金】
基本プラン | 無線LAN無 | 550円 |
---|---|---|
無線LAN付 | 660円 | |
エース | 無線LAN無 | 1430円 |
無線LAN付 | 1,540円 |
【さすガねっと Nプラン+さすガねっとひかり電話通話料金】
国内通話 | 8.8円/3分 |
---|---|
国内携帯電話 | 17.6円/分 |
従来の固定電話では、基本料金が1,750円〜ですので、さすガねっとひかり電話に切り替えると、毎月210円〜1,200円の節約が可能です。 また、通話料金も1円ほど安くなります。たった1円とお思いかもしれませんが、例えば、1日1時間ほどの通話をしていた場合、1年間では4,000円前後もの差額が出ます。 頻繁に電話を利用する方であれば、使うだけ節約になるので乗り換えても損にはなりません。
無線LAN付きコースもある
ひかり電話は、通常「単体ONU+ひかり電話ルータ」もしくは「ONU一体型ひかり電話ルータ」のいずれかで契約するかたちになっています。それぞれにWi-Fi機能がないため、Wi-Fiを使用したい場合は個人で用意しなければなりません。 その点、無線LAN付きのコースを選ぶと、自身で用意しなくともWi-Fiを使用できます。無線LANありとなしでは110円しか料金が変わらないため、通信速度に特別なこだわりがなければ無線LAN付きの電話でも十分です。 Nプランのなかでも月330円でWi-Fiルータをレンタルできるサービスはあるのですが、「安さ重視」「ネットサーフィンができれば良い」といった方であれば、110円で利用できる無線LAN付きひかり電話の方がおすすめです。
\速さ×安さのバランスがピカイチなNプラン/
Jプランで契約できる固定電話は?

出典:さすガねっと公式サイト
さすガねっとのJプランは、J:COMのケーブル回線を利用したサービスです。そのため、固定電話は「J:COM PHONE」が契約できます。 J:COM PHONEの特徴は、毎月の330円の負担で固定電話が利用でき、さらにJ:COM PHONE同士やauケータイへは通話料が無料となる点です。
月220円でIP固定電話が使用できる
JプランとJ:COM PHONEをセットで契約すると、基本料金が一律330円で固定電話が使用できます。 大元のJ:COMで電話のみ契約した場合は、基本料金だけで1,460円が必要となるので、セット契約の方がとてもお得です。 J:COMの「最安値のネットプラン+固定電話のセット」で契約した場合は固定電話が特別料金で利用できるのですが、それでも月額1,000円が必要となってしまいます。 「安くて安定したネット回線+格安の固定電話」を希望の方は、さすガねっとで固定電話を契約した方がダンゼンお得です。
固定電話とau携帯での通話が24時間無料
JプランとJ:COM PHONEをセットで契約した場合、通話料金は他のIP電話と同じく「8.8円/3分」です。さらに、J:COM PHONE同士/auケータイであれば無料で通話ができます。詳細は以下の通りです。 【Jプラン+J:COM PHONEの通話料金】
同一の道府県へ | 8.8円/3分 |
---|---|
上記以外 | 16.5円/3分 |
J:COM PHONE同士 | 無料 |
auケータイ | 無料 |
その他ケータイ | 17.6円/分 |
auケータイを利用している場合、「auまとめとーく」が適用されます。「auまとめとーく」とは、指定のCATV電話との通話料金が24時間無料なるサービスです。 通常、17.6円/分の通話料が必要なところ、無料で通話が行えるのは大きなメリットと言えます。 ただし、「auまとめとーく」を利用するには、大阪ガスの契約が必須です。 「ガスの契約が必須」と目にしたら、なんとなく気が引けてしまいますが、大阪ガスを契約すると、固定電話がお得に利用できるだけでなくネット料金が永的に330円割引になります。 まだガス会社を決めていないのであれば、大阪ガスを検討してみるのも1つの選択肢として十分ありです。
同時申し込みで固定電話の工事費無料
Jプランの場合、固定電話(J:COM PHONE)とネットを同時に申し込むと、工事費用が発生しません。 通常は3,300円必要なのですが、無料で電話を設置できるのは嬉しいポイントです。 ただし、ネット開通後にもう1台契約したいとなった場合は、通常通り5,500円が発生しますので注意しましょう。
auスマホとのセット割を適用することができる
Jプランと固定電話をセットで契約すると、auケータイの月額料金が割引になる「auスマートバリュー」も適用されます。 「auスマートバリュー」とは、契約しているプランによってケータイ代が毎月550円〜1,100円割引になる特典です。 対象となる回線(台数)は10回線までで、4回線までであれば「My au」から手続きができます。 ただし、auスマートバリューが適用されるのは、固定電話かテレビを同時に契約した方のみです。さすガねっとの契約だけでは適用されませんので注意しましょう。
\4月20日まで!1.2万円キャッシュバック/
さすガねっと公式サイトをチェックする