
メガ・エッグ光ベーシックの評判は?契約しても大丈夫?など、サービス内容について利用者のリアルな意見が気になっていませんか。
メガ・エッグ光ベーシックは【戸建て4,620円/マンション4,070円】と月額料金が大手光回線よりも安い上に、速度が出やすいIPv6対応なので、中国地方で多くの方に選ばれています。
ただし、利用者の口コミが比較的少ないとはいえ、公式サイトに書かれている情報だけを鵜呑みにしてはいけません。
ここではメガ・エッグ光ベーシックの評判をもとに、以下の内容をあえて辛口で解説していきます。
●メガ・エッグ光ベーシックの月額料金
●メガ・エッグ光ベーシックのスマホセット割
●メガ・エッグ光ベーシックの工事費残債と解約違約金
●メガ・エッグ光ベーシックのIPv6対応の速度
少なくともこの記事を読んでおけば、メガ・エッグ光ベーシックを契約してから後悔することはないので、ぜひ最後までご覧ください。
※この記事は光回線の全面的な料金改定(2022年8月)以降の新料金プランを掲載しています。

※当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。
目次
中国エリア限定のメガ・エッグ光ベーシックとは
メガ・エッグ光ベーシックとは、中国電力系列の株式会社エネルギア・コミュニケーションズが運営している光回線サービスです。 光回線として最もポピュラーなフレッツ光とは異なる独自回線なので、提供エリアは中国地方の【広島県・岡山県・山口県・島根県・鳥取県】の5県に限定されます。 また、提供エリア内であってもアパートやマンションの場合は建物に設備が導入されていないケースも割と少なくありません。 メガ・エッグ光ベーシックのエリアやマンション設備の確認はこちらから行いましょう。
メガ・エッグ光ベーシックの4つの悪い評判を辛口でチェック!
それでは、メガ・エッグ光ベーシックのサービス内容を評判を交えながら詳しく見ていきましょう。 あくまで個人的な意見を言うと、メガ・エッグ光ベーシックは料金と速度の両面から考えても決して悪いサービスではありません。解約のタイミングさえ注意すればお得に利用できる光回線なので検討価値は十分にあります。 ただし、皆さんが後悔しないように厳しく評価した結果は以下の通り。 ●光回線全体で見ると月額料金は平均的 ●auスマホはセット割で安くなる ●2年以内の解約で工事費残債と違約金が発生 ●IPv6対応だけど速度が遅い場合もある ※ここではあえて辛口で解説していきます。
月額料金は平均的
俺も今までメガ・エッグで満足してたから多分どこにしても普通に使えれば満足するはずw
せっかくだし色々見比べて決めてみる!— nao (@M_i_t_o) April 28, 2020
光回線 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
楽天ひかり | 3,080円 3年目~5,280円 | 1,980円 3年目~4,180円 |
ビッグローブ光 | 3,850円 2年目~5,478円 | 2,750円 2年目~4,378円 |
auひかり (So-net) | 3,980円 4年目~5,390円 | 2,200円 3年目~4,180円 |
メガ・エッグ光ベーシック | 5,170円 3年目~5,720円 | 4,070円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ソフト バンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
光回線の月額料金は戸建て3,850円~5,720円、マンション2,750円~4,400円なので、メガ・エッグ光ベーシックの月額料金は平均的です。
たしかに、よく知られている光回線(ドコモ光やソフトバンク光など)よりは500円ほど安いですが、最近だとメガ・エッグ光ベーシックより安い光回線が数多くリリースされているのも事実…。
メガ・エッグ光ベーシックより安い光回線は途中から月額料金が高くなるケースが多いとはいえ、2年や3年など契約期間のトータルで見ても全然安いので、メガ・エッグ光ベーシックがずっと同じ料金だからと言って大きなメリットにはなりません。
参考:3年間のマンション料金を比較
メガ・エッグ光ベーシック⇒146,520円
楽天ひかり⇒124,080円
後ほど紹介するサービス内容は他社とあまり変わらないことを考えると、今後メガ・エッグ光ベーシックの月額料金がもっと安くなれば自信を持っておすすめな光回線と言えるでしょう。
このように、今なら他にも安い光回線があることを知ったうえでメガ・エッグ光ベーシックを申し込むかどうか判断するようにしてください。
※メガ・エッグ光ベーシックの月額料金を随時更新し、最新情報をお届けしていきます。
電気とセットでさらに安くなる
メガ・エッグ光ベーシックでは、中国地方で利用者が多い中国電力とのセット割を実施しています。
戸建て:4,620 円
マンション:月額3,520 円
上記を確認すると、メガ・エッグ光ベーシックは電気とセットにすることでかなり安い月額料金になるということがわかります。 そのため、中国電力を利用中の方は、お得にインターネットを利用することができますよ。
auスマホはセット割で安くなる
auユーザーならメガ・エッグ光ベーシックとのセット契約でスマホ料金が毎月最大1,000円安くなる「auスマートバリュー」が適用されます。
契約者のスマホだけでなくauスマホを使う家族全員のスマホが安くなるお得な割引きですが、auスマートバリューが適用されるのはメガ・エッグ光ベーシックだけではありません。
参考:auスマートバリュー対象の光回線
「auひかり」「ソネット光プラス」「@nifty光」「ビッグローブ光」「@TCOMヒカリ」…
メガ・エッグ光ベーシックより月額料金が安い光回線も含まれているので、auユーザーはセット割だけで判断するのではなく、月額料金と一緒に比較してから申し込みましょう。
2年以内の解約に要注意
メガ・エッグ契約してみた
そして思い出す
なぜいままでこれの契約を拒んできたのか
まだ回線と金融機関繋がってないけど解約金と35回払いの余り払うんかな— 寝落ちのJ. (@ducemori) August 16, 2020
メガ・エッグ光ベーシックの注意点として、2年以内にサービスを解約した場合は「工事費の残債」と「解約違約金」の両方が請求されます。 解約違約金は比較的安いですが、工事費の残債は高くなりやすいので要注意です。 ※工事費の残債:工事費キャンペーンで割引きされなかった工事費の未払い分のこと
工事費の残債が発生する
光回線の工事費は戸建て18,000円、マンション15,000円がほとんどですが、メガ・エッグ光ベーシックの工事費は38,500円と高めです。 工事費を分割で支払う場合、新規申し込み特典として利用中の間であれば同じ金額が引かれますが、解約してしまうと引かれなかった分の工事費を一括で払わないといけません。
建物タイプ | 工事費 | 工事費相当割引 |
---|---|---|
戸建て | 38,500円 | 初月2,200円+1,650円/月×22ヵ月 |
マンション (光ファイバー方式) | 38,500円 | 初月2,200円+1,650円/月×22ヵ月 |
メガ・エッグ光ベーシックの工事費の支払い期間は23ヶ月です。つまり、23ヶ月間は利用し続けないと工事費が実質無料にならないということ。 例えば戸建ての場合… 1年後に解約すると18,150円の工事費残債が発生 2年後に解約すると0円 よっぽどサービスに不満がない限り2年以内に解約することはないと思いますが、戸建てならまだしもアパートやマンションの場合は数年単位で引っ越しするケースがほとんど。 メガ・エッグ光ベーシックを申し込む場合は、2年以内の解約で工事費の残債を支払うことを覚悟しましょう。
解約違約金も発生
さらに、メガ・エッグ光ベーシックは契約期間が2年と決まっていて途中解約すると違約金が発生します。 【解約金】月額料金相当(4,070~5,170円) 他社の解約違約金は3,000~6,000円かかるので、メガ・エッグ光ベーシックの違約金は平均的。契約期間もほとんどの光回線と同じ2年間になります。 解約違約金は比較的安いのでそこまで大袈裟に気にしなくていいですが、最初の2年間のうちに解約すると工事費の残債の支払いが必要なので注意しましょう。
IPv6対応だが速度が遅い場合も
メガ・エッグ光ベーシックは多くの光回線と同じように最大1ギガの速度です。 ただし光回線の速度は利用環境によって大きく変わるので、以下のように遅いという口コミも一部見つかりました。
メガエッグまたWi-Fi死にかけとるんだが
— 元晴🐻 (@Andmoto0826) January 23, 2021
我が家マンションタイプのメガ・エッグ光ベーシックですけど、22時超えると遅くはなりますね。
— 雑務員はレッドバッジを購入した (@noranekotoko) August 27, 2020
さらにメガ・エッグ光ベーシックはフレッツ回線とは異なる独自回線を使用していますが、独自回線だから速度が速いというわけでもないです。 光回線の速度に関してはどれだけ調べても優劣をつけることはできないので、メガ・エッグ光ベーシックの月額料金やスマホセット割などを判断基準にして申し込むかどうか決めましょう。
上りで1日30GB使うと速度制限…
メガエッグから通信制限の30GB超過を何回もしてるから、これ以上行われると解約させていただくって連絡きた(T . T)
ほぼ夜だけしか活動してないのに…
解約するってなったら光に戻すか〜— 夢追 とわ@デジバター所属 (@towa_Vtuber) January 13, 2021
下り:ダウンロード(動画の読み込み) 上り:アップロード(写真や動画の投稿) メガ・エッグ光ベーシックの下り速度では制限がかかりませんが、上り速度では1日30GBの通信容量を超えると速度制限にかかってしまいます。 よっぽどSNSを使って写真や動画をアップロードしないかぎりは、30GBの大容量を1日で超える可能性はきわめて低いです。それでも速度制限を超えたという方の口コミも少なくないので念のため注意しましょう。
メガ・エッグ光ベーシックの最新キャンペーン
メガ・エッグ光ベーシックの申し込み窓口は「公式サイト」と「代理店」の2択です。 結論、メガ・エッグ光ベーシックは代理店からの申し込みで高額なキャッシュバックキャンペーンが適用されるので詳しく見ていきましょう。
公式サイトのキャンペーン
メガ・エッグ光ベーシック公式サイトでは最大15,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。 ただし、キャッシュバック額は申し込み内容によって変わります。
申し込み内容 | キャッシュバック額 |
---|---|
ネットのみ | 5,000円 |
ネット+オプション(メガ・エッグコレクト)1つ | 5,000円 |
ネット+オプション2つ以上 | 15,000円 |
このように、最大の15,000円キャッシュバックを受け取るには「メガ・エッグコレクト」と呼ばれるオプションサービスへの加入が2つ必要とされているので注意しましょう。 受け取り時期は最短1ヶ月後~2ヶ月後ぐらいなので比較的早いですが、受け取り前の手続きを忘れないようにしてください。 受け取り手順は以下の通り。 1.開通月の翌月16日に案内メールが届く 2.my MEGAEGGからメール内容を確認 3.記載のURLから口座情報を登録すれば完了 案内メールが届いてから30日以内に口座情報の登録手続きを完了させないと、キャッシュバックが無効になるので注意が必要です。
代理店のキャンペーン
2023年現在、メガ・エッグ光ベーシックではネット代理店からの申し込みで最大2万円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 公式サイトでもキャッシュバックキャンペーンを実施していますが、通常の申し込み特典は5,000円しかもらえないので、ネット代理店からの申し込みをおすすめします。
申し込み窓口 | 通常金額 | オプション加入 | 還元時期 |
---|---|---|---|
公式サイト | 5,000円 | +5,000円 | 2ヶ月後 |
NEXT | 20,000円 | ー | 3ヶ月後 |
エムシーツー | 20,000円 | ー | 2ヶ月後 |
グローバル キャスト | 20,000円 | ー | 12ヶ月後 |
どこから申し込んでも工事費無料キャンペーンは併用できるので、最もキャッシュバックが高額な代理店から申し込みましょう。
結論|代理店のNEXTがおすすめ
メガ・エッグ光ベーシックを申し込むなら、2万円キャッシュバックがもらえる代理店のNEXTがおすすめです。 NEXTはメガ・エッグ光ベーシックに限らず光回線の申し込み窓口として人気の代理店。面倒な手続きが不要で申し込み時に振込先口座を伝えるだけでキャンペーンが適用されます。 キャッシュバックは最短で開通月の翌々月の末日、つまり3ヶ月後に受け取れるので安心です。
さらに他社の解約金を最大3万円まで負担
さらに、NEXTでは他社からメガ・エッグ光ベーシックへの乗り換えで解約違約金を負担してくれるキャンペーンを実施しています。 auひかりからの乗り換えのみ対象外ですが、その他の光回線やWiMAXなどのモバイルWiFiルーターは対象です。 最大3万円までの解約金を還元してもらうことができ、サービスの違約金だけでなく工事費の残債も含まれます。さらにソフトバンクAirの端末を購入した残債が残っている方になら最大50,000円まで負担可能です。 キャンペーンの申請手順は以下の通り。 1.開通した翌月の中旬に案内メールが届く 2.my MEGAEGGから案内メールを確認 3.CASH POSTで振込先口座を登録 4.振込みを確認したら完了 CASH POSTの登録には案内メールに記載の「受付番号」と開通後に届く登録内容確認書に記載の「お客さまID」が必要です。 2週間以内に申請しないとキャンペーンが適用されないので早めに申請してください。 メガ・エッグ光ベーシックのキャンペーンについて詳しく知りたい方は『メガ・エッグ光ベーシックの最新キャンペーンについて』の記事をご覧ください。
メガ・エッグ光ベーシックのよくある疑問と口コミ
ここからはおまけ情報になりますが、メガ・エッグ光ベーシックのよくある質問について口コミを交えながら解説していきます。 ●メガ・エッグ光ベーシックの評判は? ●メガ・エッグ光ベーシックの月額料金は安い? ●メガ・エッグ光ベーシックの最新キャンペーンは? ●WiFiルーターのおすすめは? ●固定電話は使える? ●テレビで地デジは観れる? ●エリア外に引っ越す場合は? 上の中から気になる項目をご覧ください。
メガ・エッグ光ベーシックの月額料金は安い?
メガ・エッグ光ベーシックの月額料金は平均的です。大手キャリアの回線(ドコモ光・ソフトバンク光)の料金と比較すると確かに安いですが、さらに安いところがあるのもまた事実。 詳しくは『月額料金は平均的』をご覧ください。
メガ・エッグ光ベーシックの最新キャンペーンは?
メガ・エッグ光ベーシック公式サイトでは、現在新規申し込みで5,000円のキャッシュバック、さらにオプション加入で最大15,000円のキャッシュバックキャンペーンを開催中です。 さらに公式代理店NEXTでは、現在新規申し込みで20,000円のキャッシュバック&他社の違約金最大30000円負担キャンペーンを同時開催中。 詳しくは『メガ・エッグ光ベーシックの最新キャンペーン』をご覧ください。
WiFiルーターのおすすめは?
復活した!
見た目生きてたと思ったルーターが死んでた!
ルーター買い換えたら無事に回復!
メガ・エッグのサポートの方ありがとうー!— 饅頭 (@jiraimanjuu) August 26, 2020
メガ・エッグ光ベーシックではWiFiルーターの利用方法として「光電話対応ルーター」と「Wi-Fi6」の2つが用意されています。 どちらもレンタル料金が発生しますが、固定電話を利用する場合やauスマートバリューを適用させる場合は、そもそも光電話対応ルーターのレンタルが必須条件です。 ただしルーター速度に関しては次世代規格のWi-Fi6をレンタルした方が速い傾向にあるので、光電話対応ルーターの速度が遅い場合はWi-Fi6をレンタルしましょう。
レンタル内容 | 月額料金 |
---|---|
光電話対応ルーター | 550円 |
Wi-Fi6のみ | 550円 |
Wi-Fi6 +光電話対応ルーター | 220円 +550円 |
また、この先も光回線を利用するなら市販のWiFiルーターも使えます。価格はピンキリですが、ルーターの速度にこだわりがなければ3,000円程度で購入可能です。 メガ・エッグ光ベーシックのIPv6を利用する場合は、「IPv6対応」と書かれているルーターを選ぶ必要があるので注意しましょう。
固定電話は使える?
メガ・エッグ光ベーシックの電話オプションに加入すれば、ネット回線を利用した固定電話サービスが使えるようになります。 電話サービスの月額費用は以下の通りです。 月額料金:0円/月 機器レンタル料:550円/月 国内通話料:8.25円/3分 現在NTT加入電話を利用中の方であれば、月額料金を大幅に安くできるでしょう。 一般的に使われているモジュラージャックで接続するタイプの電話機やFAXを持っている場合、メガ・エッグ光ベーシックの光電話対応ルーターにつなげばそのまま利用できます。 さらに、NTTで発行された電話番号なら変わることなく引き継ぐことが可能。もしNTTで発行されたか不明な場合は、NTT西日本(0120-116-116)に問い合わせましょう。
テレビで地デジは観れる?
やっぱりメガ・エッグ光テレビのオプションが妥当か…
録画機能付きのチューナーの機能にBDディスクに焼けるか
次第か、だいぶ金額変わってくるな— 胃腸を労わるじゃぴぃ (@PJapie) January 28, 2020
メガ・エッグ光ベーシックのテレビサービスに加入すれば地デジは観れますが、提供エリアが一部地域に限られているので注意しましょう 加入できるのは戸建てタイプの契約者のみで、提供エリアは以下の通りです。
上のエリアに住んでいる場合は月額880円から地デジを視聴でき、今なら工事費が通常49,500円のところを割引キャンペーンで11,000円と安くなっています。 そもそもアパートやマンションだとすでにテレビアンテナが設置されているケースがほとんどなので、エリア外の戸建てに住んでいる場合はアンテナの設置(大体3万円前後)を検討しましょう。
引っ越し方法と工事費は?
引越し先でもメガ・エッグ光ベーシックを利用する場合、引っ越しに伴う移転工事費が無料になります。 WEB(メガ・エッグ会員サイト)または電話で引っ越し手続きをするとメガ・エッグから連絡が来るので、そこで工事日を決定し引っ越し後に開通工事を行うという流れです。 引っ越しシーズンは特に問い合わせが混み合うことも考えられるので、早めに問い合わせましょう。
電話番号:0120-50-58-98
受付時間:午前10時~午後7時(年中無休)
エリア外に引っ越す場合は?
まずいよまずいよー!
引っ越しする予定の物件はメガ・エッグ通ってないって!
盆休みからしばらくネット無し環境になるかもしれない!— けるび@Ridill (@kelbebox) July 27, 2020
引っ越し先がメガ・エッグ光ベーシックのエリア外でもプロバイダをメガ・エッグ光ベーシックのまま継続利用できる場合があります。 ただし光回線をフレッツ光、プロバイダをメガ・エッグ光ベーシックで利用する形になり、月額料金が【戸建て6,300円、マンション4,900円】と高くなるので注意しましょう。 ちなみに、引っ越し先がエリア外の場合とマンション設備が導入されていない場合は解約違約金が免除されますが、工事費の残債は支払わないといけません。
まとめ
ここまで、メガ・エッグ光ベーシックの評判やサービス内容を辛口で解説してきました。 結論、メガ・エッグ光ベーシックは決して悪いサービスではありませんが、光回線全体で見ると月額料金は平均的ですし、2年以内に解約すると工事費の残債と解約違約金の両方が発生する注意点があります。 これからメガ・エッグ光ベーシックを申し込むか検討している方は、この記事で紹介しているサービス内容を必ずチェックしください。 皆さんのインターネット選びの参考になれば幸いです。

人気の記事一覧
- 光回線の家電量販店キャンペーン!ヤマダ・ヨドバシなど。メリット・デメリットも解説
- dポイントで携帯料金を支払うのはおすすめできない!方法や注意点まとめ
- ドコモの家族割「ファミリー割引」のメリットがスゴい!申し込み方法を1分で解説
- WiFiの2.4GHzと5GHzの違いは?簡単に切り替える方法も紹介!
- 戸建て光回線の最安ランキング!おすすめの安い5社比較と光回線の選び方【2023年最新】
光回線の関連記事
https://bra-ve.co.jp/
電気通信事業者番号:A-02-18214
https://icip.info/wp/wp-content/uploads/2020/02/0cb4d817f61ead18c8002f24272fadea.jpg