
フレッツ光のプロバイダはどこが一番お得なの?フレッツ光のプロバイダはどう選ぶべき?など、フレッツ光を契約する時は選べるプロバイダが多すぎて困りますよね。 フレッツ光のプロバイダは、「料金」「特典」「速度」「サポート内容」を比較することで最適な一社を選ぶことができます。 また、お住まいのエリアや申し込み窓口によってもプロバイダ料金や特典が変わる場合があるので、選ぶ際は十分にサービス内容を理解することが重要です。 この記事では、フレッツ光のプロバイダを選ぶ上で知っておくべき全情報を紹介しているので、フレッツ光を契約する前に是非ご一読ください。
フレッツ光プロバイダの基本情報
フレッツ光を利用するには、別途プロバイダとの契約が必要です。 フレッツ光利用料金とプロバイダ利用料金の支払い先は、基本的に別々(※フレッツ光利用料金⇒フレッツ光への支払い/プロバイダ利用料金⇒プロバイダへの支払い)となります。
出典:フレッツ光
契約するプロバイダは300社以上の中から自由に選ぶことができます。 プロバイダによって回線の品質自体が変わることはありませんが、サービス内容はそれぞれ違うのでしっかり比較することが重要です。 また、フレッツ光東日本・フレッツ光西日本でプロバイダ料金も変わる場合があるので、お住まいの地域がどこに該当するのかあらかじめ確認しましょう。
▼フレッツ光東日本提供エリア 北海道、東北エリア、甲信越エリア、関東エリア
▼フレッツ光西日本提供エリア 中部エリア、関西エリア、中国エリア、四国エリア、九州エリア、沖縄
フレッツ光プロバイダの申し込み窓口
フレッツ光プロバイダの申し込み窓口は、「フレッツ光公式サイト」「プロバイダ公式サイト」の2つとなります。 窓口によってプロバイダが用意している特典内容が違うので、しっかりと比較をし、よりお得な方から手続きを進めましょう。 プロバイダ別のお得な申し込み窓口は『特典』で紹介しているので是非参考にしてください。 ただ、支払いを楽にしたいという方は、フレッツ光公式サイトから申し込むと、料金の支払いを1つにまとめることができるので、フレッツ光公式サイトから申し込むようにしましょう。 その場合、フレッツ光東日本では「プロバイダパック」、フレッツ光西日本では「withフレッツ」と名称が異なりますが内容は同じです。
フレッツ光のおすすめプロバイダ5社
フレッツ光のプロバイダ数十社を比較し、総合的におすすめの厳選プロバイダ5社を地域別にご紹介します。 ※この記事では、よりお得に光回線を利用したい方におすすめの『光コラボレーション』も紹介しているので是非参考にしてください。
▼フレッツ光東日本おすすめプロバイダ 速度を重視する方⇒かもめインターネット 戸建てにお住まいの方⇒DTI マンションにお住まいの方⇒GMOとくとくBB ▼フレッツ光西日本おすすめプロバイダ 料金を重視する方⇒AsahiNet 速度を重視する方⇒Plala/かもめインターネット
かもめインターネット
出典:かもめインターネット
かもめインターネットは、通信速度に定評あるプロバイダなので、フレッツ光を最大限快適に利用したいという方におすすめです。
プロバイダ月額は戸建て・マンション共に2,191円ですが、2021年3月現在はキャンペーンが実施されているので2ヶ月間無料で利用することができます。
初月に解約すれば、違約金なども発生しないのでお試し感覚で利用してみるのもアリでしょう。
v6プラス対応
かもめインターネットは、次世代通信規格「v6プラス」に対応したプロバイダです。 通常、インターネットの利用量が増加する夜間の時間帯は、回線が混雑してしまい、通信が不安定になってしまう頻度が高くなってしまいます。 v6プラスは、自動的に混雑を避けながらネットに接続するので、速度が低下することが少なくなり快適な通信環境が期待できるでしょう。 特にマンションなどの集合住宅にお住まいの方や、日常的によくインターネットを利用するという方におすすめです。 ちなみに、他社プロバイダでv6プラスを利用するには、別途料金がかかるケースもありますが、かもめインターネットは標準搭載されているため、追加料金なしで快適にインターネットを利用することができます。 加えて通信制限が一切ないというメリットもあるプロバイダなので総合的におすすめです。
月額料金
かもめインターネットは、他社プロバイダでは別途料金が発生するオプションサービスが標準搭載されているため、月額が2,191円と比較的割高な料金設定となっています。
◆標準サービス ・v6プラス通信(他社料金例:900円) ・固定IPアドレス(他社料金例:1000円)
v6プラスの利用やIPアドレスの取得に別途利用料金が発生するプロバイダが多い中、かもめインターネットでは標準サービスとして搭載されているので、高品質なサービスをお得に利用したいという方はかもめインターネットがおすすめです。
かもめインターネット公式サイトからの申込みがおすすめ
かもめインターネット公式サイトでは、2ヶ月無料キャンペーンを実施中です。
お支払いをクレジットカード決済にするだけで適用されるので、別途手続きなどは一切必要ありません。
また、初月中に退会手続きを行えば、違約金が発生することなく解約することができるので、お試しで利用してみるのもおすすめです。
DTI
出典:DTI
DTIはフレッツ光東日本の戸建て料金2年実質総額が最安のプロバイダとなっています。 東日本エリアで戸建てにお住まいの方におすすめのプロバイダです。 月額料金は通常【戸建て/951円・マンション/680円】ですが、キャンペーンで戸建て・マンションともに23ヶ月間340円となっているので月々の固定費を抑えることができます。
v6プラス対応
DTIはv6プラス対応のプロバイダなので、比較的安定した速度を期待できるでしょう。
v6プラス利用料が別途かかるプロバイダも多い中、DTIは利用料が無料となっています。
また、v6プラス対応Wi-Fiルーターのレンタルも行っており、現在12ヶ月間0円キャンペーン(通常月額500円)を実施中なので1年間は完全無料でv6プラス通信を利用することができお得です。
リモートサポート無料
DTIは無料でリモートサポートを受けることができるので、インターネット初心者の方も安心です。 具体的な内容としては、メールの設定やブラウザの設定、パソコンのトラブルなどがあった場合に、DTIサポートセンターのオペレーターがパソコンを遠隔操作してサポートを行うといったものです。 またデバイスのウイルスチェックも無料で行ってくれるので安心してインターネットを利用できます。 ほとんどの場合、こういったサポートサービスをうけるには別途オプション料金を支払う必要がある中、DTIは無料なので、総合的に見て大変おすすめのプロバイダです。
フレッツ光公式サイトからの申し込みがおすすめ
DTIはフレッツ光公式サイトから申し込むようにしましょう。 窓口別の2年実質総額は以下となります。
特典内容 | 2年実質総額 | |
---|---|---|
フレッツ光 公式サイト | 初月0円 23ヵ月340円 | 7,820円 |
DTI 公式サイト | 初月0円 23ヶ月475円 | 10,925円 |
フレッツ光公式サイトからの申し込みの方が月額料金が安くなりお得です。
申し込み方法
フレッツ光東日本公式サイト内の申し込みフォームから申し込みましょう。 該当項目に応えていくと、「プロバイダを選ぶ」欄が表示されるので、「DTI」を選択すればOKです。 フレッツ光東日本「プロバイダパック」が適用されるので、月々の支払先も1つになります。
フレッツ光東日本申し込みページはこちら
GMOとくとくBB
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBはフレッツ光東日本のマンション料金2年実質総額が最安のプロバイダです。 東日本エリアでマンションにお住まいの方におすすめとなっています。 月額料金は通常【戸建て/760円・マンション/530円】ですが、キャンペーンで12ヶ月間プロバイダ料金が無料なので1年間はフレッツ光月額料金のみでの利用が可能です。
v6プラス対応
GMOとくとくBBは、v6プラス通信がプロバイダ料金を含め月額991円で利用可能です。 高性能Wi-Fiルーターもレンタルされるので、自分で用意する必要がないのも大きな魅力の一つとなっています。 v6プラスを利用することで、月額料金が高くなってしまいますが、安定した速度で快適なインターネット環境をゲットしたい方は申し込むようにしましょう。
GMOとくとくBB公式サイトからの申し込みがおすすめ
GMOとくとくBBを申し込みたい場合はプロバイダ公式サイトからの手続きが必要になります。 申し込みフォームに必要事項を記載すればOKなので、比較的簡単に申し込みを完了させることができるでしょう。
GMOとくとくBBフレッツ光申し込みページはこちら
GMOとくとくBBフレッツ光v6プラス申し込みページはこちら
AsahiNet
出典:AsahiNet
AsahiNetはフレッツ光西日本エリアにお住まいで、料金を重視する方におすすめのプロバイダです。 月額料金は通常【戸建て/858円・マンション/770円】ですが、キャンペーンでプロバイダ料金が11ヶ月間550円となります。 また、キャッシュバックも行っているので、戸建て契約で19,800円・マンション契約で16,500円をゲットすることができ大変お得です。 特典全てを加味した月額料金は二年間で実質0円となり、戸建てでは3,454円、マンションでは1,210円の料金がプラスで還元される計算となります。 とにかく料金を安く抑えたい方におすすめのプロバイダです。
セキュリティソフト12ヶ月無料
AsahiNetでは、セキュリティソフト「マカフィーマルチアクセス」を12ヶ月間無料(通常月額500円)で利用することが可能です。
対応端末は、Windows/Mac/Android/iOSと幅広いので、ほぼすべての方が利用できるソフトとなっています。
具体的な内容としては、悪質なマルウェア対策やウイルススキャン、煩雑なID/パスワード管理のサポートが挙げられます。
セキュリティソフトを導入することで安心で快適にインターネットを利用しましょう。
v6プラス非対応
AsahiNetは、v6プラスに対応しておらず、Ipv6通信を採用しています。 Ipv6通信は新しい通信方式で、従来よりも速度が速いと言われていますが、稀に閲覧できないウェブページがあるなどデメリットもあるのが実情です。 その点、v6プラスは速度も期待でき、ほぼすべてのページを閲覧することができるので、速度を重視したいという方には次で紹介する「Plala」をおすすめします。
フレッツ光公式サイトからの申し込みがおすすめ
月額料金割引とキャッシュバックを両方ゲットしたいなら、フレッツ光公式サイトから申し込むようにしましょう。 窓口別の2年実質総額は以下となります。
特典内容 | 2年実質総額 | |
---|---|---|
フレッツ光 公式サイト | 初月0円 11ヵ月550円 CB 戸建て/19,800円 マンション/16,500円 | 戸建て 0円(+3454円) マンション 0円(+1210円) |
AsahiNet 公式サイト | 12ヶ月無料 | 戸建て 9,360円 マンション 8,400円 |
フレッツ光公式サイトから申し込むことで2年間の実質利用料を0円にすることが可能です。
申し込み方法
フレッツ光西日本公式サイト内の申し込みフォームから申し込みましょう。 プロバイダ選択の際に、「プロバイダを選ぶ」欄から「withフレッツに対応したプロバイダの中から選択」をクリックし、「AsahiNet」を選べばOKです。 フレッツ光西日本「withフレッツ」が適用されるので、月々の支払先も1つになります。
フレッツ光西日本申し込みページはこちら
キャッシュバック受取の流れ
開通から2ヶ月半後に、キャッシュバックの案内メールがASAHIネットから登録アドレス宛てに届くので、振込先の登録などをし受け取り手続きを完了させてください。 ちなみにメールが届いた日から45日以内に手続きを完了できなかった場合は、キャッシュバック自体受け取れなくなるので、こまめにメールを確認するなどし、申請忘れを防ぎましょう!
Plala
出典:Plala
Plalaはフレッツ光西日本エリアにお住まいで、速度を重視する方におすすめのプロバイダです。 月額料金は通常【戸建て/1,100円・マンション/880円】ですが、キャンペーンでプロバイダ料金が初月無料となります。 また、キャッシュバックも実施しており、戸建て契約で18,000円・マンション契約で15,000円をゲットすることが可能です。 AsahiNetよりも実質料金は高いですが、v6プラス利用料+ルーターレンタル料が永年0円なのがPlalaを契約する一番のメリットとなっています。
v6プラス対応
Plalaは、フレッツ光でv6プラスを永年0円で利用することができる唯一のプロバイダです。 利用料が0円のプロバイダは多いですが、v6プラス対応ルーターレンタル料がかかる場合がほとんどのため、v6プラスの利用には追加料金がかかってしまいます。 その点、Plalaは利用料も機器レンタルも永年0円なことから、お得に快適なインターネット環境をゲットすることができるのです。
セキュリティソフト初月無料
Plalaはセキュリティソフト「マカフィー」を初月無料で利用することが可能です。(以降550円/月) ウイルス対策やマルウェア対策、迷惑メール対策、ソフトウェアの脆弱性対策など総合的にデバイスの安全を守ってくれるソフトなので、安心してインターネットを利用することができます。 またフレッツ光を利用で初月0円となるのもメリットです。
フレッツ光公式サイトからの申し込みがおすすめ
Plalaは、フレッツ光公式サイトから申し込むようにしましょう。 窓口別の2年実質総額は以下となります。
特典内容 | 2年実質総額 | |
---|---|---|
フレッツ光 公式サイト | 初月0円 11ヵ月550円 CB 戸建て/19,800円 マンション/16,500円 | 戸建て 0円(+3454円) マンション 0円(+1210円) |
AsahiNet 公式サイト | 12ヶ月無料 | 戸建て 9,360円 マンション 8,400円 |
プロバイダ公式サイトから申し込みで得られる特典のクーポンは、オプション利用料支払いに使うことができますが、余った金額を翌月に繰り越すことができません。 キャッシュバックを受け取って最大限お得にPlalaを契約しましょう。
申し込み方法
フレッツ光西日本公式サイト内の申し込みフォームから申し込みましょう。 プロバイダ選択の際に、「プロバイダを選ぶ」欄から「withフレッツに対応したプロバイダの中から選択」をクリックし、「Plala」を選べばOKです。 フレッツ光西日本「withフレッツ」が適用されるので、月々の支払先も1つになります。
フレッツ光西日本申し込みページはこちら
キャッシュバック受取の流れ
契約から11ヶ月目にぷららのメールアドレスに振込口座確認についてのメールが届くので、口座番号を登録してください。その後登録口座に振り込まれます。
メールが届いた翌月末までに回答しないとキャッシュバックが受け取れなくなってしまうので、メールを見逃さないよう注意してください。
フレッツ光のプロバイダ比較ポイント
フレッツ光で利用できるプロバイダは300社以上あるため、選ぶ際は以下の4ポイントを比較することが重要です。
・料金・特典・速度・サポート内容
回線の品質は変わらないので、プロバイダのサービス内容をしっかりと理解し最適な一社と契約するようにしましょう。
料金
プロバイダ利用料はフレッツ光料金とは別で請求されるので、価格の安いプロバイダを選ぶとその分支出を抑えることができます。 また、プロバイダの料金は戸建て・マンションによって変わるのでお住まいの住居タイプと合せて比較するようにしましょう。 くわえて、東日本エリア・西日本エリアでも料金が異なる場合があります。
安いプロバイダランキング
フレッツ光東日本・フレッツ光西日本別に、住居タイプごとに2年間の実質総額が安いプロバイダをランキングにしました。 フレッツ光のプロバイダ料金は、各プロバイダが割引特典やキャッシュバックキャンペーンを行っている場合が多いので、実質総額で比較するようにしましょう。 結論から言うと、フレッツ光東日本戸建てタイプでは「DTI」、マンションタイプでは「GMOとくとくBB」、フレッツ光西日本では戸建て・マンションともに「AsahiNet」が最安料金となります。
▼フレッツ光東日本戸建てランキング
戸建て | 月額 | 割引特典 | 2年 実質総額 | |
---|---|---|---|---|
1位 | DTI | 951円 | 23ヵ月 340円 | 7,820円 |
2位 | @nifty | 1,000円 | 16ヵ月 無料 | 8,000円 |
3位 | GMO とくとくBB | 760円 | 12ヶ月 無料 | 9,120円 |
▼フレッツ光東日本マンションランキング
マンション | 月額 | 割引特典 | 2年 実質総額 | |
---|---|---|---|---|
1位 | GMO とくとくBB | 530円 | 12ヶ月 無料 | 6,360円 |
2位 | @nifty | 950円 | 16ヵ月 無料 | 7,600円 |
3位 | DTI | 680円 | 23ヵ月 340円 | 7,820円 |
▼フレッツ光西日本戸建てランキング
月額 | 特典 | 2年 実質総額 | ||
---|---|---|---|---|
1位 | Asahi Net | 858円 | ・11ヵ月 550円 ・CB 19,800円 | 0円 (+3,454円) |
2位 | Plala | 1,100円 | CB 18,000円 | 7,300円 |
3位 | @nifty | 1,100円 | 16ヵ月 無料 | 7,700円 |
▼フレッツ光西日本マンションランキング
月額 | 特典 | 2年 実質総額 | ||
---|---|---|---|---|
1位 | Asahi Net | 770円 | ・11ヵ月 550円 ・CB 16,500円 | 0円 (+1210円) |
2位 | Plala | 880円 | CB 15,000円 | 5,240円 |
3位 | @nifty | 1,045円 | 16ヵ月 無料 | 7,315円 |
フレッツ光西日本で戸建て・マンションともに1位の「AsahiNet」は、キャッシュバックキャンペーンを行っているため、それを加味すると2年間の利用料が相殺されるうえに、プラスで利益が発生することが分かりました。 ちなみに、フレッツ光のプロバイダとして一番契約者数が多いOCNですが、料金は主要プロバイダの中で最高額となっており、特典も十分に用意されていません。 しっかりと料金を把握し、一番お得にフレッツ光を利用できるよう比較することが重要です。
特典
フレッツ光のプロバイダ特典は、申し込む窓口によって内容が異なり、お得度が違います。 また、フレッツ光東日本・フレッツ光西日本でも異なる場合があるので、プロバイダ特典を比較する際は注意しましょう。 ご自身の状況に合わせて申し込み窓口は以下を参考にしてください。
▼フレッツ光東日本をご利用の方 プロバイダ公式サイトからの申し込みがおすすめ BIGLOBE・AsahiNet・WAKWAK・GMOとくとくBB・Yahoo!BB フレッツ光公式サイトからの申し込みがおすすめ OCN・So-net・Plala・DTI・hi-ho・@nifty
▼フレッツ光西日本をご利用の方 プロバイダ公式サイトからの申し込みがおすすめ OCN・GMOとくとくBB・Yahoo!BB・BIGLOBE So-net・hi-ho・DTI・WAKWAK フレッツ光公式サイトからの申し込みがおすすめ Plala・@nifty・AsahiNet
▼フレッツ光公式サイトからの申し込み特典一覧
東日本 | 西日本 | 契約 期間 | 違約金 | |
---|---|---|---|---|
OCN | ー | ー | ー | ー |
BIGLOBE | 36ヵ月間 利用料500円 | 36ヵ月間 利用料550円 | 25ヶ月 | 5,000円 |
So-net | 11ヵ月間 利用料600円 | 11ヵ月間 330円/月割引 | ー | ー |
BB.excite | ー | ー | ー | ー |
Plala | 35ヵ月間 利用料500円 | CB18,000円 マンション 15,000円 | 24ヶ月 | 9,000円 |
@nifty | 月額 16ヵ月間無料 | 月額 16ヵ月間無料 | ー | ー |
DTI | 23ヵ月間 利用料340円 | 23ヵ月間 利用料523円 | 25ヶ月 | 10,000円 |
AsahiNet | 11ヵ月間 利用料500円 | ・11ヵ月間 利用料550円 ・CB19,800円 マンション 16,500円 | 12ヶ月 | 2,000円 |
hi-ho | 月額 3ヶ月間無料 | 月額 3ヶ月間無料 | 25ヶ月 | 10,000円 |
WAKWAK | 23ヵ月間 利用料500円 | 23ヵ月間 利用料550円 | 24ヶ月 | 4,500円 |
▼プロバイダサイトからの申し込み特典一覧
特典 | |
---|---|
OCN | IPv6接続機能無料 |
BIGLOBE | 24ヶ月間400円/月割引 |
So-net | 200円/月割引 ※2年契約のみ |
Plala | 毎月1,320円分クーポン付与 |
@nifty | v6プラス無料 |
GMO とくとくBB | 月額12ヶ月間無料 |
DTI | 初月無料+23ヶ月間半額 |
AsahiNet | 月額12ヶ月間無料 |
hi-ho | 月額4ヶ月間無料 |
Yahoo!BB | 月額初月無料 |
WAKWAK | 23ヶ月間利用料500円 |
速度
フレッツ光は利用者が多い光回線なので、その分回線が混雑し、速度が不安定になることが比較的多いのが実情です。 契約するプロバイダが次世代通信規格v6プラスに対応しているかどうかも確認するようにしましょう。
v6プラス | 利用料金 | 対応ルーター レンタル | |
---|---|---|---|
So-net | ◯ | 0円 | 400円/月 (12ヶ月無料) |
DTI | ◯ | 0円 | 500円/月 (12ヶ月無料) |
BIGLOBE | ◯ | 0円 | 500円/月 (12ヶ月無料) |
@nifty | ◯ | 0円 | ー |
Plala | ◯ | 0円 | 0円 |
GMOとくとくBB | ◯ | 991円/月 ※プロバイダ料込 | |
Yahoo!BB | ◯ | 467円/月 | |
OCN | ◯ | 500円/月 |
サポート内容
安心してインターネットを利用するために、契約するプロバイダがどのようなサポートを行っているのかをあらかじめ確認しましょう。 ほとんどが別途月額料金がかかるオプションサービスとなっていますが、インターネットにあまり詳しくない方や、ウイルス感染等のリスクを極力減らしたいという方は加入することをおすすめします。 また月額料金無料キャンペーンを行っているプロバイダもあるので、迷った場合は候補に入れてみるのもアリです。
サポート内容 | |
---|---|
OCN | 『おまかせマルチパック』 950円/月 |
BIGLOBE | ・セキュリティソフト 3ヶ月無料 ・リモートサポート 2ヶ月無料 |
So-net | ・セキュリティソフト ・サポートサービス 12ヶ月無料 |
Plala | セキュリティサービス 初月無料(500円/月) |
@nifty | ・セキュリティサービス ・サポートサービス 初月無料(500円/月) |
DTI | リモートサポート無料 |
AsahiNet | セキュリティソフト 12ヶ月無料 |
hi-ho | 『hi-ho安心パック』 980円/月 |
WAKWAK | セキュリティサービス 550円/月 |
フレッツ光プロバイダのよくある疑問
プロバイダの問い合わせ先は?
フレッツ光の主要プロバイダ問い合わせ先をまとめたので参考にしてください。
電話番号 | 窓口 | 公式サイト | |
---|---|---|---|
OCN | 0120-506506 10時~19時(平日のみ) | 問い合わせ フォーム | こちら |
BIGLOBE | 0120-04-0962 9時~21時(年中無休) | 問い合わせ フォーム | こちら |
So-net | 0120-080-790 9時~18時 (年末年始除く) | 問い合わせ フォーム | こちら |
BB.excite | 0570-783-812 10時~18時 (年末年始除く) | 問い合わせ フォーム | こちら |
Plala | 009192-33 10時~19時(年中無休) | 問い合わせ フォーム | こちら |
@nifty | 0570-03-2210 10時~19時 (年末年始除く) | 問い合わせ フォーム | こちら |
DTI | 0120-830-501 10時~17時(平日のみ) | 問い合わせ フォーム | こちら |
AsahiNet | 0120-030-275 9時~18時 (土日祝:~17時) | 問い合わせ フォーム | こちら |
hi-ho | 0120-858-140 10時~18時(年中無休) | 問い合わせ フォーム | こちら |
WAKWAK | 0120-309092 10時~19時 (年末年始除く) | 問い合わせ フォーム | こちら |
GMOとくとくBB | 0570-045-109 10時~19時(平日のみ) | 問い合わせ フォーム | こちら |
フレッツ光から光コラボに乗り換える方法は?
フレッツ光から光コラボレーションへの切り替えを「転用」と言います。 転用の場合、原則フレッツ光からの「違約金」「工事費残債」の請求はありません。 また、光コラボレーションへの転用に伴う工事も必要ないので、簡単に手続きを完了することができます。
転用手順▼ STEP1 転用承諾番号の取得 STEP2 光コラボレーション申し込み
転用承諾番号はフレッツ光に問い合わせることで簡単に取得できます。 電話、またはウェブサイトからの取得が可能です。
電話番号 | ウェブサイト | |
---|---|---|
NTT東日本 | 0120-140-202 | こちらから |
NTT西日本 | 0120-553-104 | こちらから |
※NTT東日本受付時間
電話【9:00~17:00 土日・祝日も営業(年末年始を除く)】
ウェブサイト【8:30~22:00 土日・祝日も営業(年末年始を除く)】
※NTT西日本受付時間
電話【9:00~17:00 土日・祝日も営業(年末年始を除く)】
ウェブサイト【7:00~25:00、土日・祝日も営業】
まとめ
フレッツ光のプロバイダは、お住まいの地域や申し込み窓口によってお得度が異なります。 サービス内容が複雑で理解するのが大変ですが、今回おすすめしたプロバイダを選んで損をすることはありません! また、よりお得に光回線を利用したい方は『光コラボレーション』の検討をおすすめします!

監修者N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の営業経験を生かして、インターネットの基本的な知識をはじめ、ネット回線の選び方など役立つ情報を紹介しています。2021年の現在も某ブロードバンド事業者と太いパイプを持ち最新の情報発信に努めています。