
WiMAXのホームルーターはおすすめ?実際の評判はどうなの?と気になりますよね。 WiMAXのホームルーターは工事不要で利用できる上にモバイルルーターよりも比較的ネットが安定しているので、手軽に自宅でWi-Fiを使いたい人向けのサービスです。 しかし利用者の口コミを徹底的に調べたところ、光回線やソフトバンクエアーと比較した際の注意点が3つ見つかりました。 WiMAXのホームルーターを契約する前に他社と比較し、料金や速度、通信制限に関する注意点をしっかり知っておくことが重要です。 この記事ではWiMAXホームルーターの注意点だけでなく、おすすめの機種やプロバイダなども一緒にまとめたので是非ご覧ください。
WiMAXホームルーターの基礎知識
WiMAXのホームルーターとは、光回線のような工事が不要で、自宅のコンセントに挿すだけでネットが使えるWiFiサービス。 一般的によく知られているモバイルルーターとは違って外での利用はできませんが、ホームルーターは通信が比較的安定している傾向にあるので自宅用に適しています。
このように「家でネットを引きたいけど光回線の工事はしたくない」という理由でホームルーターを契約する人が多いです。 さらに、光回線の工事は遅いと1ヶ月以上も待つので、すぐにネットを使いたい人や引っ越すことが多い人にとっては、WiMAXのホームルーターが選択肢の一つになるでしょう。
WiMAXホームルーターの3つの注意点
WiMAXのホームルーターを他サービス(光回線・ソフトバンクエアー)と比較したところ、以下3つの注意点が見つかりました。 1.月額料金はそこまで安くない 2.光回線より通信速度が安定しない 3.ネットが使い放題ではない これらの注意点を確認したうえで、申し込むかどうかの判断基準にしてください。
1.月額料金はそこまで安くない
WiMAXのホームルーターは光回線より月額料金が安いと思われがちですが、実際そこまで安くないので注意しましょう。 WiMAXの料金は契約するプロバイダによって異なり、およそ月額3,500円~3,880円。光回線の料金の相場も月額3,800円~4,000円程度なのでほとんど変わりません。
※光回線はマンションタイプの月額料金を記載
WiMAX HOME | 光回線 | SoftBnak Air | |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,500円~ 3,880円 | 3,800円~ 4,000円 | 4,880円 |
端末代金 | 0円 | ー | 59,400円 |
工事費 | ー | 実質0円 | ー |
工事不要のホームルーター同士で比べると、WiMAXの方がソフトバンクエアーより1,000円以上も安いことが分かります。 ただし、同じくらいの料金で通信が比較的安定している光回線の方がお得です。 多くの光回線では「工事費無料キャンペーン」によって工事費を負担してくれます。WiMAXより安くなる光回線もあるので、以下の投稿のように乗り換える人が増えています。
WIMAXの3日10GB制限がいい加減めんどうで光回線契約しようと調べたところ、自宅マンションが光フレッツ対応であり、しかも月額料金がWIMAXよりも安いことが分かった(死)
— 維嶋津(Sin Ishima) (@isimasin) March 8, 2020
光回線の工事をしたくない(または工事ができない)人であれば、WiMAXのホームルーターを契約するのは全然ありですが、特にこだわりがなければ光回線を検討してみてください。
2.光回線より速度が安定しない
WiMAXのホームルーターは、光回線よりも通信速度が安定しません。 光回線は部屋まで直接光ファイバーで繋がっていますが、ホームルーターは壁などの障害物によって電波の干渉を受けてしまいます。 また、公式サイトが発表している最大速度を比べると、WiMAXは光回線の1/2の速度しか出ないことが分かりました。
WiMAX HOME | 光回線 | SoftBank Air | |
---|---|---|---|
最大速度 | 558メガ | 1,000メガ | 481メガ |
最大速度はあくまで理論的な数値であり、実際の速度とは大きくかけ離れているので、一概に光回線の方が速いとは言い切れません。 なので、僕が契約しているWiMAXのホームルーターと光回線を比較しました。結果として、光回線の方が8倍近くも速かったです。
※WiMAX HOME・・・GMO WiMAXのL02機種を使用
※光回線・・・So-net光プラス(マンション)を使用
僕個人の計測結果なので参考程度にしかならないと思いますが、基本的に光回線の方が安定している傾向にあると考えて良いでしょう。 ツイッターの口コミを調べたところ、WiMAXホームルーターの速度が遅いと不満を抱える人の投稿もいくつか見つかりました。
WiMAXのL02のホームルーター使ってる方いますか?
速度制限かかるような使い方してない(3日間で7GB超えてない)のにめちゃめちゃ遅い、というよりもはやネット繋がらないんだけど😇 — ∠水餃子うまうま (@sakura4312) June 12, 2020
3.ネット使い放題ではない
WiMAXのホームルーターはネット使い放題ではなく、3日間の使用量に制限があります。 光回線やソフトバンクエアーにはデータ容量に制限が一切ないので、WiMAXのホームルーターだけが抱える大きな注意点です。 WiMAX公式サイトの内容をざっくり説明すると、「3日連続でデータ量10GB以上使うと速度制限にかかる」と書かれています。
※引用元:UQ WiMAX公式サイト
どのくらいで速度制限にかかる?
「3日間で10GB」と言われてもあまりピンと来ない人が多いかもしれません。 公式サイトにはYouTube動画を13時間以上再生し続けると10GBを超えると書かれています。つまり、YouTube動画を1日4時間以上観たら速度制限にかかるということです。 ただし、日常生活の中では動画を観る以外にもネットを利用する機会は多いので、YouTubeなどのネット動画やオンラインゲームで2~3時間ほど費やす人は注意しましょう。
WiMAXホームルーターのおすすめ機種は?
現在において、WiMAXホームルーターは4つの機種が提供されているので、比較ポイントとおすすめ機種を紹介します。
ホームルーターの比較ポイント
WiMAXのホームルーターで比較すべき重要なポイントは「最大通信速度」「通信の安定性」「同時接続台数」の3つだけです。 それでは一つずつ見ていきましょう。
最大通信速度
WiMAXホームルーターの1番の違いは、通信速度の最大値です。 公式サイトに記載されている機種ごとの最大速度は、あくまでベストな環境で測ったときに出るとされている理論的な数値ですが、機種を比較するうえで重要な指標と言えます。 最大速度を比較したところ、HUAWEI製の機種が速い傾向にあることが分かりました。
機種名 | メーカー | 最大速度 |
---|---|---|
【NEW】HOME 02 | NEC | 440メガ |
【NEW】HOME L02 | HUAWEI | 1,000メガ |
HOME 01 | NEC | 440メガ |
HOME L01s | HUAWEI | 758メガ |
WiMAXのメーカーにはHUAWEI製とNEC製の2種類があります。なかでもHUAWEI製の最新機種「HOME L02」は、通信速度が光回線と同じ最大1ギガ(1,000メガ)と速いです。 一方で、NEC製のルーターは最新機種でも速度は最大440メガのままなので、速度重視ならHUAWEI製のルーターを選びましょう。
通信の安定性
WiMAXのホームルーターを選ぶ際は、通信の安定性も重要です。 通信の安定性とは、要するに電波の繋がりやすさのことで、一概にどれが良いとは言い切れませんが、スペック面から考えるとNEC製の方が繋がりやすい傾向にあります。 NEC製の最新機種「HOME 02」にはホームルーター初の「バンドステアリング機能」が搭載されています。 自動で繋がりやすい周波数に合わせてくれる機能のことで、これによって前の機種よりも通信エリアが25%も拡大しました。
ホームルーターから離れた位置でWi-Fiを利用する場合や、複数人で同時にWi-Fiを利用する場合は、繋がりやすさに自信があるNEC製のルーターを検討するのも全然ありです。
同時接続台数
ここでは補足情報として、WiMAXホームルーターの同時接続台数を比較します。 家族でネットを利用したり、ネットに接続したい家電製品が多かったりする場合は、同時接続できる台数を知ることが重要です。
端末機種 | 同時接続台数 |
---|---|
【NEW】HOME 02 | 16台 |
【NEW】HOME L02 | 16台 |
HOME 01 | 10台 |
HOME L01s | 10台 |
このように、最新機種の2つから選べば16台まで同時接続できて快適に利用できます。
おすすめは「HOME L02」
WiMAXのホームルーターを選ぶなら、通信速度の速さに定評があるHUAWEI製の「HOME L02」をおすすめします。 たしかに通信の安定性ではNEC製の方が高スペックかもしれませんが、「HOME L02」はHUAWEI製の中でも速度が速いだけでなく、スペックも優れている機種です。
光回線にも劣らない最大速度
※引用元:GMO WiMAX公式サイト
ホームルーターのL02は有線で繋ぐことで最大1ギガの速度を実現しています。 一般的に言われている光回線の速度も最大1ギガなので、ついにホームルーターが光回線に並んだと話題になっている人気の機種です。 対応エリアは【東京都・埼玉県・愛知県・大阪府】の一部に限られますが、光回線と同じ速度で利用できなかったとしても、工事不要で1番速いネットが使えるなら検討する価値は大いにあるでしょう。
高感度アンテナ搭載で360度カバー
※引用元:GMO WiMAX公式サイト
L02は内部に4本の高感度アンテナを4方向に配置し、360度全方位をカバーしているので繋がりやすい傾向にあります。 部屋の間取りによっては設置場所に困る人もいるかもしれませんが、L02なら繋がりにくい場所でも比較的安定して電波をキャッチしてしてくれます。 また、自動で端末機器を認識してくれる「Wi-Fi TXビームフォーミング」搭載なので、TXビームフォーミング未対応の前機種と比べて通信の安定性が約30%も向上しました。
WiMAXホームルーターのお得なプロバイダ
ここでは、WiMAXホームルーターがお得に契約できるプロバイダを紹介します。
ホームルーターならGMOとくとくBBがおすすめ
WiMAXのホームルーターなら、大手プロバイダの『GMOとくとくBB』がおすすめです。 おすすめの理由は… ★プロバイダの中で実質費用が安い ★初期費用が0円 ★20日以内なら無料解約できる
プロバイダの中で実質費用が安い
GMOとくとくBBはプロバイダの中でも3年間の実質費用が安いWiMAXです。 申し込みキャンペーンは「高額キャッシュバック」と「月額料金割引」の2つから選べますが、どちらで申し込んでも他のプロバイダより3年間の合計費用が安くなります。
プロバイダ | 月額料金 | CB額 | 3年間の 合計金額 |
---|---|---|---|
GMO WiMAX (キャッシュバック) | 4,210円 | 31,500円 | 125,769円 |
GMO WiMAX (月額料金割引) | 3,581円 | 3,000円 | 129,494円 |
UQ WiMAX | 3,880円 | ー | 158,560円 |
カシモ WiMAX | 3,623円 | ー | 134,048円 |
Broad WiMAX | 3,550円 | ー | 131,352円 |
BIGLOBE WiMAX | 3,872円 | 15,000円 | 147,480円 |
So-net WiMAX | 3,937円 | ー | 145,656円 |
DTI WiMAX | 3,557円 | ー | 131,600円 |
GMOとくとくBBではホームルーターを契約すると最大3万円のキャッシュバックが貰えるので、キャッシュバックキャンペーンからの申し込みが1番お得になります。 ★機種ごとのキャッシュバック額 「WiMAX HOME 02」⇒29,000円 「WiMAX HOME L02」⇒30,000円 ただ、キャッシュバックは11ヶ月後の受け取りになってしまうので、シンプルに月額料金を安くしたい人は月額料金割引キャンペーンも検討してみてください。
初期費用が0円
GMOとくとくBBは端末代金が0円なので初期費用が発生しません。 プロバイダによっては端末代金として15,000円~20,000円の高額な費用が発生してしまい、月額料金に上乗せされて請求されます。
WiMAX | 端末代金 |
---|---|
GMO WiMAX | 0円 |
UQ WiMAX | 15,000円 |
Broad WiMAX | 18,857円 |
BIGLOBE WiMAX | 19,200円 |
20日以内なら無料解約できる
GMOとくとくBBでは申し込みから20日以内なら契約を無料でキャンセルできます。 他社の場合だと8日以内のクーリングオフ期間外に解約すると違約金として19,000円かかりますが、GMOとくとくBBではクーリングオフ期間が20日間もあるというイメージです。 WiMAXは利用場所や周りの環境によって通信が不安定になってしまうので、無料解約できる期間が長いことはGMOとくとくBBの大きなメリットと言えるでしょう。 GMOとくとくBBお客さまセンターに「20日以内の解約」であることを伝えて、端末を指定の住所に返送するだけで簡単に手続きできます。 ●GMOとくとくBBお客さまセンター TEL:0570-045-109 受付時間:平日10:00 ~19:00
\2020年人気WiMAX/ GMO WiMAXが選ばれています
GMO WiMAXが選ばれる理由 ★キャッシュバックが業界最高額! ★最新機種の高速ルーターが届く! ★通信制限なしでネットが使い放題! ★20日以内に解約すれば違約金0円! オリコン顧客満足度No.1の人気WiMAX♪最短即日発送されるので申し込みが急増しています!
▼2020年おすすめ申し込み窓口▼GMO WiMAXに申し込む
まとめ
WiMAXのホームルーターを契約する前に知っておくべき全情報をお伝えしてきました。 自宅でネットを利用する方法として光回線やソフトバンクエアーと比較したところ、WiMAXホームルーターの注意点は以下の3つです。 1.月額料金はそこまで安くない 2.光回線より通信速度が安定しない 3.ネットが使い放題ではない これらの注意点はありますが、工事不要で利用できるのがWiMAXホームルーターの大きな魅力なので是非検討してみてください。

監修者N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の営業経験を生かして、インターネットの基本的な知識をはじめ、ネット回線の選び方など役立つ情報を紹介しています。2021年の現在も某ブロードバンド事業者と太いパイプを持ち最新の情報発信に努めています。