【速度レビュー】So-net光minicoは遅い?ガチ評判大公開!戸建て・マンションの速さや速度制限・実測値を検証

So-net光minicoの速度は実際どうなの?安くても速度制限あるんでしょ?など、心配ではありませんか?

結論、So-net光minicoの速度は他社と比べても劣らぬ速さで、1Gbps&IPv6対応の最新スペック。利用者の評判も上々です。

混雑時には”速度制限がかかる”という注意点がありますが、minicoに向いている単身世帯や日中の利用が中心の人なら問題なくネットが使えます。

◆この記事でわかること
・So-net光minicoの速度評価から分かった向いてる人
・So-net光minicoの速度制限の真相
・So-net光minicoの速度と実測値の実力
・So-net光minicoで速度が遅くなる原因&対処法

minicoは低価格で契約期間と解約金なし、工事費無料が魅力の光回線。速度の不安さえ無くなれば…!という人はぜひ参考にしてみてくださいね。

※当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。

【結論】So-net光minicoの速度は悪くない!スペックも最新

So-net光minico


破格の月額料金で注目されている「So-net光minico」。でもちょっと心配なのは通信速度ですよね。

そこで利用者の評判を徹底調査した結果、速度は他社と劣らず高評価も多いことが判明しました。実際minicoの回線は質も十分です。
▼So-net光minico速度に関する概要▼
項目(気になる項目にタッチで移動)minicoの速度スペック概要
最大速度1Gbps
平均実測値167.16~255.03Mbps
平均Ping値14.72ms
回線の質最新のIPv6対応
接続ルーター最新のv6プラス対応ルーターが永年無料で借りれる
minicoは独自の通信を起用することで他社よりも安い月額料金(マンションタイプは破格の3,400円)を可能にしています。

速度も料金も無駄なくスマートにネットを使いたい人向けに作られた全く新しい光回線です。具体的に言うと…

▼So-net光minicoがぴったりな人▼ ・単身世帯 ・リモートワークなど、夜間より日中のネット環境を重視する人 ・動画視聴程度の速度で十分な人 ・速度はそこそこで、とにかく安い光回線が良い人
逆にファミリー世帯や、二人以上でオンラインゲームや高画質動画を一度に利用するといった、通信量が特に多い家庭には向かないでしょう。
\月額料金最安!試すなら今/

So-net光minico公式サイト

minicoの速度は十分!評判も上々

口コミを見ると、利用者の大半は速度に問題ないと評価しており、普通にネットを利用するには十分な速度だと言えます。

▼Twitterの口コミ▼

▼価格ドットコムの口コミ▼

回線速度満足度★5

【回線速度】
低速でも220M。最速で250M。
平日も休日も24時間どの時間帯でも快適な速度です。

このように口コミでのminicoの評価は、「速度も快適」、「サポートの対応が良い」、「必要十分な速度で安いところが良い」などなど高評価でした。

これだけ見ると実に優秀なminicoですが、申し込むにはまだ早いかもしれません、その訳は…。

So-net光minicoには「速度制限」がある

「混雑時には速度制限がかかる」。So-net光minicoを検討するうえで皆さんが一番懸念する所ですね。

結論から言うと、実際速度が遅くなる可能性はあります。ただ夜間より日中のネット使用が多い、単身で必要以上の速度を求めないといった人にとっては、速度制限はそこまで気にしなくてよいと言えます。実態を詳しく解説します。

独自の通信帯域を利用している

minico‐original


minicoは元々あるSo-net光プラスなどとは異なり、minico専用に設計された通信帯域を利用しています。

専用の帯域を設計していることは珍しく、minicoは低価格を実現するべく生み出されたニュータイプの光回線です。

混雑時には通信速度が遅くなる

公式サイトでは、「時間帯によって混雑時に通信速度が遅くなる」と記載されています。

通常の光回線に速度制限はないため、minicoは遅くなる可能性が他社より高いことは確かです。
制限時の通信速度は不明
速度制限時、いったい何Mbpsまで通信速度が下がるのか、直接事業者に問い合わせましたが具体的な数字は公表できないとのことでした。

混雑する時間帯については、おおよそ平日20時~25時頃までと伝えてくれました。

よってこの時間帯にたくさん容量を使いたい、さくさくゲームを楽しみたい方にminicoは向かないのは確かですね。

実際速度制限がかかったという口コミもある

口コミの中には速度が落ちてしまったという声が、少数ですが見られました。




これが速度制限によるものか断定はできませんが、事実速度が遅くなってしまうことはあるようです。

ただ、よほど速度が遅ければもっと多くの酷評が出ているはず。この後ご紹介するminicoの実測値も、速度が遅い人が多いなら平均が下がるはずです。

しかし実際は他の光回線と差異のない一定の速度が出ています。

ネットの速度低下は様々な要因の重なり合いで起こります。minicoは確かに遅くなるケースがありますが、決して頻発して使い物にならないというわけではないので安心してください。

続いてその実測値を見ていきます。

So-net光minicoの通信速度と実測値の実力を検証

So-net光minicoは、NTT回線を使用する光コラボで、回線の質は大手と同じです。

光回線にはカタログスペック的に最大速度が明示されていますが、皆さんが実際に使う速度(実測値)は最大速度より遅くなるため、以下でminicoの速度の実力を探ります。
※光コラボとは
⇒NTT東・西日本の光回線(フレッツ光)を借りている光回線サービスのこと。回線を借りている事業者は光コラボ事業者として、フレッツ光と同じ高品質な回線+独自のサービスを合わせて販売している。

最大1Gbpsの高速通信の実態は?

So-net光minicoは最大1Gbpsの高速通信が可能な光回線です。1Gbpsは他の有名な光回線(ドコモ光、ソフトバンク光、楽天ひかり)と同じです。

ただし環境や接続する端末によって通信速度は大きく低下し、皆さんが使う実際の速度は「実測値」として測定されます。この実測値こそが光回線の真の実力となるわけです。

戸建ては175~253Mbps

minico‐original


戸建ての場合、minicoの実測値は176~253Mbpsでした。

後ほどお伝えしますが、回線を引く配線方法の関係で戸建ての方が速度が出やすくなっています。
夜の混雑する時間帯でも85Mbps以上
夜20~23時頃は利用者が増えて回線が込み合う時間帯ですが、minicoは85Gbps以上速度が出ています。

minico‐original
※ 朝の時間帯は5:00~8:59、昼の時間帯は12:00~12:59、夕方の時間帯は16:00~18:59、夜の時間帯は20:00~22:59、深夜の時間帯は0:00~4:59


もちろん建物の立地によりますが、夜間帯でもある程度の速度は期待できますね。

実測値はマンションタイプで167~251Mbps

minico‐original


minicoをマンションタイプで契約した利用者の平均実測値は167~251Mbpsでした。
マンションの平均速度が速くなる場合もある
最新の実測値は戸建てが上回りましたが、minicoの場合、マンションタイプの平均実測値が速くなることもあります。

それはおそらくマンションのほうが単身者が多く、接続台数が少ない可能性が考えられます。

これも後ほどお伝えしますが、接続台数が多いほど通信速度は遅くなります。戸建てのほうが世帯人数は多いと考えると、マンションの実測値が早くなるのは自然なことでしょう。

minicoの実測値で出来ること

minicoの実測値が分かったところで、実際どこまで使えるのかというと…
▼用途別に必要十分な速度を確認▼
レベル用途必要な通信速度
メール128kbps〜1Mbps
ネット閲覧
(Google・Yahoo!)
1〜10Mbps
SNS(Instagram・Twitter)1~10Mbps
ZOOM会議1080pHD:3.0~3.8Mbps
動画視聴
(YouTube・NETFLIX)
4K:25Mbps
HD1080p:5Mbps
最高オンラインゲームPC:30~100Mbps
スマホ:10〜30Mbps

25Mbpsあればメール、SNS、動画視聴が可能

表から分かるように、ネット検索からSNS(インスタグラムやツイッター)なら10Mbps、4Kの高画質動画でも25Mbps程度の速度があれば十分です。

100Mbps以上あればオンラインゲームも可能

一番速度が必要なオンラインゲームでも100Mbps以上あれば大丈夫です。

そのため一人暮らしでオンラインゲームをする程度までは、minicoなら必要十分な速度だと言えますね。
Ping値は平均14msで優秀

特にゲームをする人が注目すべきは「Ping値」です。minicoのPing値は他の光回線と比較しても優秀であることが判明しました。

▼minicoと他社光回線の平均Ping値を比較▼
各光回線平均Ping値
So-net光minico14.72ms
楽天ひかり22.41ms
ビッグローブ光19.86ms
ドコモ光19.27ms
OCN光19.19ms
ソフトバンク光16.5ms
NURO光12.89ms

Ping値はデータを送ってから応答されるまでの時間、つまり「応答時間」を意味します。

応答時間は短いほど良いので、Ping値も小さいほど通信の安定性・品質が高いということになります。

minicoは他社と比較しても優れたPing値ですので、ゲームも安心してできそうですね!

minicoはIPv6対応で高スペック

minico‐sakusaku-switch
minico‐sakusaku-switch


さらに、minicoは最新の「IPv6」に対応した光回線です。「IP」というのは、インターネットがどう通るかという交通ルールのようなもの。

以前のIPv4(PPPoE方式)と比べ、最新のIPv6(IPoE方式)はより多くの交通量(ネット接続)でもスムーズに通行できる優れた接続方式です。

よって、IPv6対応のminicoは回線の混雑が起こりにくく、快適で安定したインターネットということになります。

v6プラス対応ルーターが永年無料で借りれる

minico‐sakusaku-switch


minicoでは、最新のv6プラス対応ルーターが永年無料で借りることができます。

これは自宅まで引いた回線をWi-Fiとして飛ばすために欠かせないもので、普通に買うと5000~6000円します。

minicoならそれがタダで借りれて、さらに性能も抜群。初期費用を少しでも抑えたい方にはもってこいです。
\月額料金最安!試すなら今/

So-net光minico公式サイト

So-net光minicoで通信速度が遅くなる原因&対処法

So-net光minicoの速度の実力は十分であることが立証されました。しかしどんな光回線も、場合により通信速度が遅くなることがあります。

次は通信速度が遅くなる原因と、解決策も合わせてお伝えします。

原因1.マンションタイプで契約者が多い

通信速度が遅くなる原因として、マンションタイプであり、マンション内の契約者が多い場合があります。

マンションは一つの回線を分配している

光回線は配線の引き方の違いにより、マンションタイプの方が速度が遅くなると言われています。

戸建ては一つの回線を独占しますが、マンションではある程度まで引いた後、各部屋に回線を分けるためどうしても回線が混雑しやすいのが理由です。

さらに同じ回線の契約者が多いほど、混雑度も増します。

配線設備がVDSL方式になっている

特に、マンションの配線設備がVDSL方式だと、回線は1Gbpsの実力があるのに100Mbpsまでしか速度が出ません。

100Mbpsでも問題ないとは思いますが、せっかく光回線を引いたのにこれでは損ですよね。

【解決策】マンションでも「戸建てタイプ」で契約する

マンションによる速度の遅さを改善するには、戸建てタイプで契約する手段があります。

これなら回線を分け合うことなく自宅まで独占できるため、VDSL方式のマンションでも高速通信が可能になります。

実際開通させるには、事前にマンションの管理会社や大家さん許可を貰えばOK。マンションタイプより月額料金は高いですが、速度重視の方ならおすすめの策ですよ。

原因2.接続端末の数・質に問題がある

次に考えられるのは、Wi-Fiを接続する端末の台数と質です。

3台以上の接続は注意!

回線の質が良いminicoでも、一度に3台以上接続すると速度は低下すると考えられます。

光回線は一度に接続する端末が多ければ多いほど、その端末で使う容量が大きいほど通信速度は低下します。

minicoもその光回線のうちの一つですから、一度にPC・スマホ・テレビをネットに接続すると通信制限がかかる可能性大です。

端末のOSや新しさも速度に影響する

また、接続する端末が速度に影響することも十分あります。

・端末のOSが最新ではない
・古い端末を利用している

このような端末だとどんなに回線の質が良くても速度が思ったよりでなかったりします。

【解決策】端末の接続数を見直す&最新化

解決策としては以下があります。

・接続する端末は最小限に抑える
・端末をアップデート、または最新の端末を使う

と言っても接続台数を抑えるのはストレスになるため、一人暮らしでminicoを利用する方なら少し気を使う程度で十分でしょう。

原因3.回線が混雑する時間帯で利用している

夜間など、回線が混雑する時間帯で利用すると一時的に速度が遅くなるのはよくあることです。

これに関しては避けるに避けられないかもしれませんが、あえて解決策を言うならば…

【解決策①】混み合う時間帯をなるべく避ける

結論、平日なら20~25時までの時間帯を避けるしかありません。

在宅ワークなどで日中利用する分、夜のネット利用は抑えられるといった、混雑時を避けるのがストレスではない方は良いかもしれませんね。

実はそうした方に向けて作られたのがSo-net光minicoだったりします。

【解決策②】「さくさくスイッチ」で通信速度を上げる

minico‐sakusaku-switch


どうしても速度が遅い、解決策を試しても満足できない…という場合の最終手段としてminicoには「さくさくスイッチ」が存在します。
1回220円で24時間だけ通信速度がアップ
さくさくスイッチは一回220円で、適用すると翌日24時間は通信速度がアップします。

それによりminico独自の通信帯域ではなく、通常の高速通信に切り替わるため速度の改善が見込めます。
月に2回以上使うと損になる
1回220円というと安価ではありますが、月に2回以上利用するとお得とは言えません。

特にマンションタイプは月額3,400円という安さが売りですが、さくさくスイッチを多用すると他の光回線と同じかそれ以上の金額になります。利用には少々注意が必要ですね。
\月額料金最安!試すなら今/

So-net光minico公式サイト

So-net光minicoの速度に関するQ&A

最後に、So-net光minicoの速度に関して気になる疑問にまとめてお答えしていきます。

So-net光minicoの速度は速い?評判は?

So-net光minicoの速度は他社と比較しても劣らず、最大1Gbps&IPv6対応の最新スペックです。

実際の評判も高評価が多く、特にマンションタイプは月額3,400円と業界最安値の光回線です。

詳しくは『【結論】So-net光minicoの速度は悪くない!スペックも最新』をご覧ください。

So-net光minicoは速度制限がかかるとどうなる?

So-net光minicoでは、回線が混雑する時間帯は通信制限がかかると提言しています。

理由は低価格を提供するべく、minico独自の通信帯域を設計しているからです。そのためか、中には速度がかなり落ちてしまったという口コミも。

しかし全体的に問題ないという評価が多く、利用者の平均実測値がそれを物語っています。

詳しくは『So-net光minicoには「速度制限」がある』をご覧ください。

So-net光minicoが速度的に向いてる人は?

So-net光minicoが向いている人は、

・一人暮らし
・マンションタイプで特に安い光回線を探している人
・動画視聴が快適にできれば問題ない人

オンラインゲームも、一人でする分には快適ですが、二人以上で同時にする世帯では回線が混み合う可能性大です。

So-net光minicoの速度を安定させる手段は?

通信速度を安定させるには、

・マンションタイプは配線設備がVDSL方式でないところを選ぶ
・最新のルーター、最新の端末(スマホやPC)を使用する
・回線が混雑する時間帯を避ける
・minicoのさくさくスイッチ(一回220円)を利用する

などが挙げられます。詳しくは『So-net光minicoで通信速度が遅くなる原因&対処法』をご覧ください。

おわりに

今回はSo-net光から誕生した新しい光回線「So-net光minico」の速度の実力を徹底検証していきました。

minicoは速度過多である従来の光回線とは違い、「価格もスペックも、あなたにちょうどよいインターネット」を目指して作られた単身向けの光回線です。

minicoにぴったりな人なら、業界最安値でハイスペックな光回線を利用できます。この記事を読んでminicoの速度が気になるすべての方の疑問が解決できれば幸いです。
So-net光minicoは安さ重視の人におすすめ!評判から分かるメリットや速度制限の真相公開
So-net光minicoは安さ重視の人におすすめ!評判から分かるメリットや速度制限の真相公開【2023年1月1日更新】So-net光minicoは料金が安く、解約違約金が無料。Wi-Fiルーター無料レンタルや工事費無料キャンペーンも適用されるためかなり…
株式会社ブレイブ

電気通信事業者番号:A-02-18214

目次