
楽天ひかりってどんな光回線?楽天ひかりの評判はどうなの?と楽天ひかりについて気になっている方は多いのではないでしょうか。
楽天ひかりは2021年1月現在、『楽天モバイルユーザーは1年間月額無料』というお得なキャンペーンを実施しているので、楽天モバイルユーザーはお得にネットが利用できるチャンスです。
また、楽天市場でお買い物する際のポイントが+1倍になる「SPU」が適用されるので、楽天ユーザーにとってお得な光回線であることは間違いありません。
この記事では、利用者の口コミ・評判と合わせて楽天ひかりの全情報を紹介します。また、2021年1月の最新キャンペーン情報も詳しく解説しているので是非参考にしてください。
楽天ひかりとは
引用:楽天ひかり
楽天ひかりとは、楽天モバイル株式会社が提供している、全国エリア対応の光コラボレーションです。
フレッツ回線と楽天ブロードバンドがセットになったサービスなので、回線品質はフレッツ光と同じままで月額500~1,000円安くなります。
2021年1月現在は、楽天モバイルユーザーなら月額料金が1年間無料になるので、申し込むなら今がベストタイミングとなっています。
また、楽天ひかりを契約すると楽天市場のお買い物ポイントが+1倍になるので、楽天経済圏の方にはとてもおすすめな光回線です。
楽天ひかり基本情報 | |||
---|---|---|---|
月額料金 | 1年目 | マンション 0円 ※楽天モバイル以外 1,800円 | 戸建て 0円 ※楽天モバイル以外 2,800円 |
2年目~ | マンション 3,800円 | 戸建て 4,800円 | |
最大速度 | 1Gbps ※フレッツ光回線を使用 | ||
提供エリア | 全国 | ||
契約期間 | 3年 ※更新月以外の解約:9,500円 | ||
工事費 | マンション 15,000円 | 戸建て 18,000円 |
▼楽天ユーザーは1年無料!▼楽天ひかりの申し込み窓口
楽天ひかりのメリット
楽天ひかりは1年目の月額料金がズバ抜けて安く、楽天市場のお買い物ポイント還元率が上がることから、楽天経済圏の方にとってメリットの大きい光回線です。 また、通信速度の低下を防ぐv6プラスにも対応しているので、快適なインターネット環境も期待できるでしょう。 楽天ひかりのメリット 1.月額料金1年間無料 2.楽天市場のお買い物ポイントが+1倍に 3.v6プラスが利用できるから速度が速い
1.月額料金1年間無料
楽天ひかりの最大のメリットは月額料金の安さです。楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)ユーザーは、月額料金が1年間無料となるので、年間5万円以上のコストを抑えられます。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
1年目 | 0円 ※楽天モバイル以外 1,800円 | 0円 ※楽天モバイル以外 2,800円 |
2年目~ | 3,800円 | 4,800円 |
3年合計 | 91,200円 | 115,200円 |
割引キャンペーンを実施している光回線は他にもありますが、1年間も無料で利用できる光回線は楽天ひかり以外になく、数百社ある光回線事業者の中でも最安水準です。 光回線の料金相場はマンション4,000円/戸建て5,200円ですが、楽天ひかりは2年目以降も【マンション3,800円/戸建て4,800円】と平均より200~400円安いので、楽天モバイルユーザーは3年間の総額で見ても間違いなくお得です。 楽天モバイルを既に利用している方も、これから契約する方も対象です。スマホ乗り換えを検討している方は翌月15日までに楽天モバイルを申し込みましょう。 ただ、フレッツ光で楽天ブロードバンドで契約している方が、楽天ひかりへ転用する場合は対象外になるので注意しましょう。
楽天モバイルユーザー以外は1年間2,000円割引
楽天ひかりは、楽天モバイルを利用していない方も1年間2,000円割引キャンペーンが適用されるので、全ての方にとって最安クラス光回線です。 安いからと言って回線品質が悪いわけではありません。NTT回線と楽天ブロードバンドがセットになった光コラボレーションなので、格安で最大1Gbpsの高速通信が利用できるという事です。 楽天ひかり同様に、割引キャンペーンを実施している光回線もありますが、1年目の月額料金は楽天ひかりが圧倒的に最安となります。
光回線 | 住居タイプ | 月額料金 | 3年間総額 |
---|---|---|---|
楽天ひかり | 戸建て | 2,800円 2年目4,800円 | 148,800円 |
マンション | 1,800円 2年目3,800円 | 112,800円 | |
ソネット光プラス | 戸建て | 3,480円 3年目5,480円 | 149,280円 |
マンション | 2,480円 3年目4,480円 | 113,280円 | |
ドコモ光 | 戸建て | 5,200円 | 187,200円 |
マンション | 4,000円 | 144,000円 | |
ソフトバンク光 | 戸建て | 5,200円 | 187,200円 |
マンション | 3,800円 | 136,800円 |
楽天ひかりは3年契約ですが、3年間の総額も比較的安く、途中解約にかかる解約違約金も他社より1万円以上安いので、トータルコストを最大限抑えたい方に、ピッタリな光回線と言えるでしょう。
楽天モバイルのスーパーホーダイプランの場合は?
楽天モバイルのスーパーホーダイプランを利用している場合は1年間2,000円割引ですが、Rakuten UN-LIMITへプラン移行すれば1年無料を適用させることもできます。 今なら移行手数料が実質無料になるので、1年無料を利用したい方は楽天ひかり申し込み後、翌月15日までにプラン変更を行いましょう。 ただし、Rakuten UN-LIMIT Vは対応エリアが狭く、繋がりにくいという評判が多いので、サービスをしっかり理解してから移行してくださいね。
\楽天ユーザーは大チャンス/
今なら月額料金1年無料
選ばれる理由は・・・ ★楽天モバイルユーザー1年間月額0円! ★楽天ユーザー以外も戸建て2,800円・マンション1,800円で最安! ★IPv6対応超高速インターネット! ★楽天市場のお買い物ポイント+1倍 2020年最安クラスの光回線◎割引キャンペーン実施中の今が申し込みのベストタイミング!
▼2020年最もお得な申し込み窓口▼楽天ひかりの公式サイト
2.v6プラスが利用できる
楽天ひかりは、2020年4月から「v6プラス」という最新の通信方式が利用できるようになったので、速度に関する評判も良いです。 v6プラスを利用することで、回線が混雑しやすい夜間や休日の他、マンションなどの集合住宅でも、安定した高速インターネットが利用できるようになるため、速いという口コミも多くあります。
楽天ひかりにしたら、回線速度10倍くらい速くなった… pic.twitter.com/qMnTCdGFGh
— 大豆 | stand.fm (@MamesLife1) December 9, 2020
平均速度も速い
楽天ひかりの公式サイトでは、有線接続でv6プラスを利用した場合の速度実測値を公開していて、2021年1月現在の平均は120~600Mbpsと安定して速いことが分かります。
地域 | 実測値 |
---|---|
東京 | 616.93Mbps |
札幌 | 120.54Mbps |
広島 | 215.66Mbps |
※引用元:楽天ひかり公式サイト
オンラインゲームや4K動画視聴などの大容量通信でも、25Mbpsの速度がでていれば十分だと言われているので、100Mbps以上出ている楽天ひかりならPCでゲームをする方、在宅ワークで有線接続する方も安心の速度です。 実測値は利用環境によるので一概に「速い」とは言えませんが、無線Wi-Fi接続でも速いという口コミが多いので、速度に関しては期待できるでしょう。
OCNから変えました~。
楽天ひかり、IPv4 over IPv6に対応しているから速いです。(家のルーターがYAMAHAだったから買い替えなくて良かった)— Manami Taira (@mana_cat) November 30, 2020
3.楽天市場のお買い物ポイントが+1倍に
※引用元:楽天ひかり公式
楽天ひかりを契約すると、楽天市場で買い物をする際のポイント還元率(SPU)が+1倍になるので、楽天市場で頻繁に買い物をする方にとってはメリットでしょう。 例えば、現在3.5倍の方は1万円の買い物で350ポイント還元ですが、楽天ひかり契約後は450ポイント還元にアップするという仕組みです。楽天ひかり利用開始から2~3日後からずっと適用になります。※引用元:楽天公式 さらに、楽天カードや楽天モバイル、楽天でんきなどのサービスを組み合わせるとポイント還元率が16倍までアップするので、お得に買い物をしたい人は利用してみましょう。 とくに、楽天でんきを申し込むと今なら3,000ポイントプレゼントも貰えます。 ※楽天ひかりのSPUについて詳しくはこちらをご覧ください。
楽天ひかりの申し込みから開通まで
楽天ひかりの申し込みから開通までの流れは以下になります。 申し込みの流れ ・楽天ひかり公式サイトから申し込む ・2週間~1ヶ月後に工事が行われる ・開通後2-3日でSPU反映される これからRakuten UN-LIMITを契約する方は、楽天ひかり申し込み後の翌月15日までにRakuten UN-LIMITも申し込みましょう。
楽天ひかり公式サイトから申し込む
楽天ひかりは『楽天ひかり公式サイト』と『楽天モバイルショップ』で契約できますが、どちらもキャンペーン内容は同じなので、楽天ひかり公式サイトから申し込む流れを紹介します。
▼楽天ユーザーは1年無料!▼楽天ひかりの申し込み窓口
※楽天ひかりのキャンペーンに関してはこちらをご覧ください。
楽天アカウントにログインする
申し込みフォームにて以下の画面が表示されます。必ず「楽天会員の方」を選択してください。
※引用元:公式サイト
楽天にログインせず申し込むと、SPUや楽天ポイントの対象外となるので忘れずにログインしましょう。
乗り換え(転用・事業者変更)の場合
乗り換え(転用・事業者変更)の方は、申し込み前に今契約している光回線へ連絡して「承諾番号」が必要です。先に取得しておくとスムーズに申し込めます。
開通工事が行われる
楽天ひかりを新規で申し込む場合は、2週間~1ヶ月後に楽天ひかりの開通工事が行われます。転用・事業者変更の場合は今の回線をそのまま使うので工事費は不要です。 当日はNTTの作業員が来て30分~1時間程度作業を行うので、必ず立ち会うようにしてください。
➀近くの電柱から光ファイバーを宅内に引き込む
➁光コンセントを宅内に設置する
➂NTT機器とWi-Fiルーターを接続する
➁光コンセントを宅内に設置する
➂NTT機器とWi-Fiルーターを接続する
NTT機器は作業員が持っていてくれますが、Wi-Fiルーターは自分で買う必要があるので、楽天モバイルショップや家電量販店などで、IPv6対応ルーターを購入しましょう。 マンションやアパートにお住まいの方で、既に部屋内に光コンセントが設置されている場合は工事が不要となります。送付されるNTT機器とWi-Fiルーターを接続すれば開通となります。
楽天ひかりの工事費は以下になります。
戸建て | マンション |
---|---|
330円×60ヶ月 | 330円×50ヶ月 |
SPUの反映を確認する
楽天ひかりが開通すると、2~3日後にSPUが反映されます。反映された時点のお買い物からポイントが+1倍になります。 楽天市場の商品ページを開き、金額の右下にある「i」を押下すると、SPUの反映が確認できます。
※引用元:楽天PointClub
楽天ひかりのよくある疑問
スマホセット割はある?
2021年1月現在、楽天ひかりは楽天モバイルとのセット割がありません。今後始まる可能性もあるので随時最新情報へ更新します。 なお、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)スマホとのセット割もないので、家族で同一キャリアのスマホを利用しているファミリー世帯や、スマホセット割を適用させて月々のトータル支出を見直したいという方は各キャリア提供の光回線も検討しましょう。
速度が遅い時の対処法は?
楽天ひかりは、以下のような「速度が遅い」という口コミも中にはあります。
ほんと楽天ひかりゴミ過ぎ…。遅いというか、繋がらねぇ。
強制的に前のプロバイダに移行されたが、前の方が遥かに早かった— 黒水 雪那(御苗場vol.26 白組 W27 5/28 ~ 5/31) (@kurouzu_setsuna) May 21, 2020
ネットの通信速度は、建物や周辺環境に大きく左右されるので絶対とは言えませんが、以下を行えば速度が改善されることもあります。 1.IPv6に接続する 2.Wi-Fiの電波を変更 上記2つを詳しく説明します。 速度が遅い時の対処法について詳しくはこちら
IPV6に接続する
楽天ひかりでIPv6を利用するには、パソコンやスマホでWi-Fiルーターの設定を変更する必要があります。 利用しているWi-Fiルーターのメーカーによって設定方法が変わるので、一般的な設定方法を紹介します。
【IPv6接続設定】
①Wi-Fiルーターの側面にあるスイッチを「ROUTER」モードに設定する
②Wi-Fiルーターに接続した状態でPCのブラウザを開き「http://192.168.11.1」を入力※BUFFALO製の場合
①Wi-Fiルーターの側面にあるスイッチを「ROUTER」モードに設定する
②Wi-Fiルーターに接続した状態でPCのブラウザを開き「http://192.168.11.1」を入力※BUFFALO製の場合
①②まで行うと設定ページが表示されるので、ログインして接続設定を進めましょう。
メーカーごとの接続方法やIpv6対応Wi-Fiルーターについて詳しくはこちらをご覧ください。
Wi-Fiの電波を変更
家の中で飛ばしているWi-Fiには「2.4GHz」と「5GHz」という2種類の電波が飛んでいます。繋いでいる電波を切り替えると速度が改善することもあります。 スマホやパソコンのWi-Fiを設定する画面をみると、以下のように「〇〇〇〇〇ー2G」「〇〇〇〇〇ー5G」のような数字があるはずです。使っていない方の電波に切り替えましょう。
引っ越し方法と費用は?
楽天ひかりの引っ越し方法と引越しにかかる費用をお伝えします。
引っ越しの手続き方法
引っ越し手続きの方法は「WEB」または「電話」の2通りです。電話だとなかなか繋がりにくいことが多いのでWEBで手続きがおすすめです。
WEBで手続きする
楽天会員ページの「メンバーズステーション」から引越しの手続きができます。 ログインしたら「会員メニュー」→「登録情報・設定変更」→「楽天ひかり設置場所変更」に進み、必要な情報を記入すれば完了です。 引っ越し手続きをしてから開通工事を行うまでには1ヶ月以上かかる場合もあるので、余裕を持って手続きしておきましょう。 楽天ひかりの引越しについて詳しくはこちら
引っ越しにかかる費用
楽天ひかりの引っ越しにかかる費用は、エリア内での引っ越しかエリアをまたぐ引っ越しかで大きく変わってきます。
エリア内での引っ越しの場合
工事内容 | 引っ越し費用 | |
---|---|---|
屋内配線の工程あり | 戸建て向け | 9,000円 |
集合住宅向け | 7,500円 | |
屋内配線の工程なし | 6,500円 |
「東日本エリア⇒東日本エリア」「西日本エリア⇒西日本エリア」のように同じエリア内で引っ越す場合は、6,500円~9,500円の工事費が発生します。
エリアをまたぐ引っ越しの場合
工事内容 | 引っ越し費用 | |
---|---|---|
屋内配線の工程あり | 戸建て向け | 18,000円 |
集合住宅向け | 15,000円 | |
屋内配線の工程なし | 7,600円 |
「東日本エリア⇒西日本エリア」「西日本エリア⇒東日本エリア」のようにエリアをまたぐ場合は、7,600円~18,000円の工事費が発生します。
光電話・テレビサービスは?
光回線ではネットと一緒に、光電話やテレビなどのサービスもセットで申し込みができ、請求もまとめられる回線が多いです。 ただ、楽天ひかりは他社の回線のように光電話やテレビサービスをセットで申し込みすることができないため、NTTなど他の会社で契約をする必要があります。(請求も別になります。)
光電話
光電話は楽天ひかりのネット回線を使って固定電話が使えるようになるサービスで、通常よりも通話料や月額料金が安くなるのがメリットです。
NTT加入電話 | 楽天ひかりの ひかり電話 | ||
---|---|---|---|
月額利用料 | 1,700円 | 500円 | |
通 話 料 | 固定電話 | 8.5円~80円(3分) | 8円(3分) |
携帯電話 | 60~120円(3分) | 48~52.5円(3分) |
楽天ひかりで光電話を利用する場合はNTTへ申し込みをする必要があります。ただ、これから楽天ひかりを契約する人は光電話も一緒に手続きできるので、NTTへ申し込みは不要になります。(楽天ひかりを契約中の人はNTTへ申し込みをしてください。) 光電話について詳しくはこちらをご覧ください。
テレビサービス
楽天ひかりと一緒に利用できるテレビサービスは「フレッツ・テレビ」と「ひかりTV」の2つです。(それぞれ申し込み先が違います。)
フレッツ・テレビ | ひかりTV | |
---|---|---|
視聴番組 | 地デジ・BS | 地デジ・BS・CS 専門チャンネル ビデオ |
月額料金 | 750円 | 1,000~4,500円 |
開通工事 | 必要 | 不要 |
建物 | 戸建て 光配線方式のマンション | 戸建て マンション |
「フレッツ・テレビ」は地デジやBSを観ることができますが、契約できるエリアや建物が決まっているため、限られた人しか申し込みできないので注意が必要です。 「ひかりTV」はエリアや建物の制限はありません。「フレッツ・テレビ」も料金は高いですが番組数も多く、工事も不要なので、テレビサービスを利用するなら「ひかりTV」がおすすめです。
解約方法と解約違約金は?
楽天ひかりの解約方法と違約金を紹介します。
解約方法
楽天ひかりを解約するには電話での手続きが必要です。下記の窓口で解約手続きを行いましょう。
※楽天ブロードバンドカスタマーセンター
TEL:0800-600-0222
営業時間:9:00~18:00(年中無休)
TEL:0800-600-0222
営業時間:9:00~18:00(年中無休)
当月中に解約する場合は、毎月10日の受付締切日までに手続きしなければなりません。10日を過ぎてしまうと翌月の解約になってしまいます。
解約違約金
楽天ひかりは基本的に3年契約です。更新月で解約しないと9,500円の違約金が発生します。 1回目の更新月は37ヵ月目となります。例えば2020年5月に開通した場合は2023年5月が更新月となります。
問い合わせ窓口は?
楽天ひかりの問い合わせ窓口は、契約後と契約前で問い合わせ窓口が分かれています。
利用状況 | 電話番号 | 受付け時間 |
---|---|---|
契約後 | 0800-600-0222 | 9:00~18:00 |
契約前 | 0120-987-600 | 10:00~21:00 |
楽天ひかりが提供するWi-Fiルーターに関する問い合わせはメーカーに直接連絡しましょう。【Atermインフォメーションセンター】 TEL 0570-550777 受付時間 9:00~18:00 (土曜日は9:00~17:00、日曜日は10:00~17:00)楽天ひかりの問い合わせについて詳しく書いた記事はこちら
まとめ
楽天ひかりは他社よりも月額料金が安く、楽天市場でお買い物する際のポイントが+1倍になるSPU対象のサービスです。 楽天ひかりを最大限申し込みたい方は、最もお得なキャンペーンを実施しているのは楽天ひかりキャンペーンサイトから申し込みましょう。 楽天モバイルユーザーは1年間利用料金が無料になるキャンペーン期間中の申し込みがおすすめです。 この記事が皆さんのお役に立てると幸いです。

監修者N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の営業経験を生かして、インターネットの基本的な知識をはじめ、ネット回線の選び方など役立つ情報を紹介しています。2021年の現在も某ブロードバンド事業者と太いパイプを持ち最新の情報発信に努めています。