
楽天ひかりの評判は?悪い口コミは本当なの?など、楽天ひかり利用者のリアルな口コミが気になっていませんか?
楽天ひかりの目玉特典だった「1年間無料キャンペーン」は終了しました。
1年間無料キャンペーンが終わった今、楽天ひかりを契約するメリットは、楽天SPUでポイント還元率が上がることくらい。正直、契約するメリットはないに等しいでしょう。
口コミを見ると、速度が遅い、工事費が高い、契約期間の縛りが長いなど悪い評判が目立ちます。
この記事では、楽天ひかりの評判を徹底的に調べ上げ、みなさんの疑問や不安に回答していきます。
- 料金が安い⇒【事実】他社と比べても割安
- 速度が遅い⇒【誤解】他社と同じIPv6高速通信が可能。気にしなくてOK
- 工事費が高い⇒【事実】他社のような工事費無料キャンペーンがないため高い
- 契約期間の縛りが長い⇒【事実】他社の相場より1年長い3年契約。解約がしにくい
楽天でライフラインをまとめている楽天経済圏の方は本記事を参考にしてみてください。

※当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。
目次
楽天ひかりの基本情報
引用:楽天ひかり
楽天ひかりは、楽天モバイル株式会社が提供している、全国エリア対応の光コラボレーションです。
楽天ひかりはマンション1,980円・戸建て3,080円で利用、楽天ポイントが貯まりやすくなるので、以下の方におすすめなネット回線です。
・安くて速いネット回線を探している人
・楽天市場でよくお買い物する人
楽天ひかりの総合評価
楽天ひかりの評判をくまなく調べた結果、総合評価の高いとは言えないネット回線だということが分かりました。
項目別評価 | |
---|---|
料金 | ★★★★★ |
速度 | ★★★★☆ |
特典 | ★☆☆☆☆ |
工事費 | ★☆☆☆☆ |
契約期間 | ★★☆☆☆ |
違約金 | ★★★★☆ |
サポート | ★☆☆☆☆ |
総合評価 | ★★☆☆☆ |
※引用元:ヒカリcom独自調査『楽天ひかりの口コミ・レビュー』
他のネット回線と比べると、契約期間が長い、工事費も無料にならないとあまり良い点はありませんが、楽天経済圏で生活をすべて済ませている人にはおすすめです。
楽天ひかりの料金面に関する評判は?
初めに、楽天ひかりの料金面に関する評判を見ていきましょう。
楽天ひかりは相場よりは安いが…
妻はiPhone7だけど楽天モバイルへ移行完了
今なら3ヶ月無料な上に楽天ひかりも1年無料
光回線は年間6万円近く浮いたことになる— マコ/バド🏸バカITデザイナー (@makora31548) May 26, 2021
そーいや楽天モバイルの方、楽天ひかり(ntt回線)を1年間無料で使えるよ🥹🥺その後も月額4000円くらい(マンションタイプ)でお安いの〜
— ぽんコツ卒業〜名前変えたい〜 (@poncotsu_ak) March 28, 2023
楽天ひかりは月額料金が安いという声がたくさん見つかります。 実際、楽天ひかりの月額料金は【マンション:4,180円、戸建て:5,280円】と光回線の相場と比べても割安です。
- 楽天モバイルユーザー以外:1年間マンション1,980円・戸建て3,080円
楽天モバイルユーザー1年無料は終了しました
楽天モバイルと楽天ひかりをセットで契約すると、楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるキャンペーンは、2023年4月で終了しました。
僕の知るかぎり、数あるネット回線の中で1年間も月額料金が無料になるのは楽天ひかりだけです。そのため楽天ひかりの料金について調べると「1年無料がアツイ」という口コミが多く投稿されています。
妻はiPhone7だけど楽天モバイルへ移行完了
今なら3ヶ月無料な上に楽天ひかりも1年無料
ネット回線は年間6万円近く浮いたことになる— まこ (@makora31548) May 26, 2021
自宅のネットが無事開通しました😆
楽天経済圏の住人のため、楽天ひかりに。
ルーターもIPv6対応のものに新調したので、早いし画像もキレイになった気がします✨
通信料1年無料もありがたいです😁#楽天ひかり#楽天経済圏#節約— わたる (@wataru_money) July 26, 2022
今日から自宅で楽天ひかりが
使えるようになりました😆✨
1年間無料なのです!
#楽天モバイル #楽天ひかり #無料 #楽天— 隣の九条さん (@densetsuno_bou) July 22, 2022
楽天モバイルユーザー以外も1年間2,200円割引※終了
楽天ひかりは、楽天モバイルユーザー以外も1年間2,200円割引となり安く利用できるんです。 楽天モバイルユーザー以外の1年目の料金 マンション:1,980円 戸建て:3,080円
引用:楽天ひかり
1年無料と比べるとお得感が薄れてしましますが、ネット回線の相場と比べると2,500円ほど安いんです。そのため、「安いし快適だから契約して良かった」という口コミも投稿されていました。
楽天ひかりめっちゃ速いわ
仕事も捗るし安いし変えてよかった— ずん・だーもさん (@z_ogre) April 27, 2021
2年目以降の月額料金も高くない
1年間格安で利用できる楽天ひかりですが、気になるのが2年目以降の料金ですよね?「2年目以降は高くなる」という口コミもありますがどうなんでしょう?
楽天ひかり、2年目はそんなに安くないな…1年無料は魅力的だが2年目高い方が現状こまるからな
— 黒田@トゥモアナ精神 (@saku_sak_sk) April 3, 2021
結論、2年目以降も他のネット回線と比べて高いということはありません。他のネット回線との料金比較を見ると平均的であることがお分かりいただけるでしょう。
光回線 | マンション | 戸建て |
---|---|---|
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
auひかり | 4,180円 | 5,610円 |
NURO光 | 5,217円 |
ネット回線の中で1番安いわけではありませんが、他のネット回線の料金相場を考えると、十分おトクに利用できる料金体系だと思ってください。
やや悩んだ末、ドコモ光から #楽天ひかり へ事業者変更🤗
・3年間の費用が安い
・ルーターはA2600を使用中
・最近dポイント一括民から楽天ポイント併用民になった
・楽天モバイルを応援
以上が決め手になりました🤗
子供がFPSゲームするので速度やPing値はどうなるか気になる所です pic.twitter.com/zIq2jJKPYC— マーツ (@xuxShn3c1zF7hbW) April 3, 2022
3.SPUで楽天ポイントの還元率がアップ
引用:楽天市場
楽天ひかりを契約すると、楽天市場で買い物をする際のポイント還元率(SPU)が+1倍になるので、楽天市場で頻繁に買い物をする方にとってはメリットでしょう。 例えば、現在3.5倍の方は1万円の買い物で350ポイント還元ですが、楽天ひかり契約後は450ポイント還元にアップするという仕組みです。楽天ひかり利用開始から2~3日後からずっと適用になります。
さらに、楽天カードや楽天モバイル、楽天でんきなどのサービスを組み合わせるとポイント還元率が16倍までアップするので、お得に買い物をしたい人は利用してみましょう。
旦那様がdocomoひかりラブ💗でどうしても楽天ひかり回線に反対だったけど、こうすれば良いやん!!と、強行突破😎
我が家にネット回線がもう一つ仲間入りwww
docomo光のが速度勝ってるけどね
これでSPU1倍ゲットできる😍#楽天ひかり pic.twitter.com/cnYTRBVga9
— アラさん((=゚Д゚=))アラえもん (@arasan2021) May 15, 2022
※詳しくは楽天ひかりのSPUについての記事をご覧ください。
楽天ひかりの速度が遅いという評判は本当か?
楽天ひかりは「速度が遅い」「安いけど遅い」という口コミが多く投稿されています。では、本当に楽天ひかりは遅いんでしょうか?
楽天ひかり繋がらんのだけどー?#楽天ひかり
— gaku_uni (@gaku_uni3) July 26, 2022
一年無料だから楽天ひかりにしたけど、
有料ユーザーが不憫すぎる… #楽天ひかり pic.twitter.com/qvwKuTRCbz— 三条 (@sanjou_jp) July 21, 2022
口コミでは賛否両論ありますが、楽天ひかりは速度に期待できる理由が揃っているので、悪い評判を鵜呑みにしなくて大丈夫です。 ▼楽天ひかりの速度スペック ・回線はフレッツ光と同じ ・他のネット回線と同じ最大1Gbps ・IPv6も利用できる なぜなら、ネット回線の速度は利用環境によって実測値が変わるため、楽天ひかりだから遅いとは言い切れないんです。速度について1つずつ詳しくお伝えしていきます。
最大速度はフレッツ光と同じ最大1Gbps
楽天ひかりはフレッツ回線を使用している光コラボレーションです。楽天ひかりの回線品質はフレッツ光やドコモ光などと全く同じなんです。 理論上の最大速度に関しても、フレッツ光やドコモ光と全く同じ「最大1Gbps」です。口コミにもある通り、楽天ひかりのスペックが劣っているという事はないので安心してください。
楽天ひかりipV6開通メール来た!
ファミリータイプで、有線LANでこの速さ!
フレッツBIGLOBEと大差はないかな?#楽天ひかり #フレッツ光 #ipv6 pic.twitter.com/sUYsDKaNwT— netpanda (@netpanda777) May 1, 2022
高速通信IPv6にも対応
出典:楽天ひかり
楽天ひかりは「IPv6」という通信技術が利用できます。 むずかしい仕組みは割愛しますが、IPv6は比較的ネットが混雑しにくい新しい通信技術です。 ネット回線の速度は利用環境や周辺機器によっても変わるので、使ってみないと実際の速度は分からないですが、楽天ひかりの速度に満足している人の口コミがたくさん見つかりました。 あれこれ難しい話をするよりも、楽天ひかり利用者の口コミを見ていただいた方がお分かりいただけると思うのでいくつか紹介します。
無事ipv6開通したんで早速クロスパス設定変更投入!
PPPoEとは比べ物にならないくらい速いやん!#楽天ひかり pic.twitter.com/FPlZ4IDpTd— けんぢぃ (@knjyy) July 13, 2021
楽天ひかり1年無料にしては速いじゃんか。
一般のご家庭なら下手なネット回線契約するよりは断然マシかもね…#楽天ひかり pic.twitter.com/GvYiuCZLN5— MikyuNeko﹏🦈 (@mikeneko03916) February 15, 2022
※詳しくは楽天ひかりのIPv6についての記事をご覧ください。
夜は遅いという口コミの真相は?
一方で、夜になると遅いという口コミも…。夜になると遅くなるのは本当なんでしょうか?
夜は平日でも速度が出ない…#楽天ひかり pic.twitter.com/O8WQTBL3u6
— ちゃこ(写真はみぃちゃん) (@chatochan) May 10, 2022
結論、夜に遅くなりやすい傾向があるのは事実です。ただし、夜は楽天ひかりだけでなく、ほとんどのネット回線が遅くなりやすいんです。
なぜなら、マンションやアパートの場合は、1本のネット回線を建物内で共有しているので、利用者が多い夜の時間帯になるとネットが混雑しやすくなるからです。
とはいえ、全てのマンションやアパートで必ず遅くなるわけでは無いですし、利用環境によっても一概に「遅くなる」と言えないので、そこまで気にする必要はないでしょう。
事実、夜でも十分快適に使えているという口コミも沢山投稿されています。
今晩はなかなかやるな#楽天ひかり pic.twitter.com/vn3DRLHCsN
— ちゃこ(写真はみぃちゃん) (@chatochan) July 23, 2022
オンラインゲームも問題ない?
また、「楽天ひかりはゲームにあまり向いていない」という口コミもありますが、実際のところどうなんでしょう?
東京鯖ですらタイトル画面のping20前後でゲーム中のping40近い
福岡の戸建ての楽天ひかりだけど他の人もこんなものかね— どっぐうぃすぱぁ (@dogwhisperer_jp) June 6, 2022
結論から言うと、楽天ひかりはオンラインゲームも普通にプレイできるネット回線です。 オンラインゲームを快適に利用するには、速度に加えて「ラグ」が起きにくいかを左右する「Ping値」も重要。 Ping値は低ければ低いほど反応速度が速くラグが起きにくく、APEXやフォートナイトなどのFPSの場合は、Ping値が30ms以下であれば普通にプレイできると言われています。 みんなのネット回線速度によると、楽天ひかりの平均は23.27msなので、普通にプレイできている方が多いことが分かります。
※詳しくは「楽天ひかりでオンラインゲームはできる?」の記事をご覧ください。
【結論】楽天ひかりが遅いという口コミは気にしなくてOK
ここまで、楽天ひかりの速度について説明してきましたが、楽天ひかりは速度に期待できるネット回線です。 楽天ひかりの速度に期待できる理由・・ ・回線品質はフレッツ光やドコモ光と同じ ・最大速度もフレッツ光やドコモ光と同じ最大1Gbps ・IPv6対応
公式サイトで公開されている平均速度を見ても、動画視聴や仕事をするにも十分な速度【120~600Mbps】が出ているので期待はできそうです。
地域 | 平均速度 |
---|---|
東京 | 616.93Mbps |
札幌 | 120.54Mbps |
広島 | 215.66Mbps |
ここまでは理論的なお話しばかりでしたので、ゲーム利用している方、在宅ワークの方など、様々な利用者の口コミを載せておきますね。
遅いと噂の楽天ひかりを契約したけど、いつでも高速安定通信しとるぞ!!(バッファローの最新型最高級ルータ+杉並区戸建
Zoomも動画視聴もオンラインゲームもサクサクだぜ
— 目標GAFAM卒業 (@SvocYua) April 17, 2021
楽天のポケットWi-Fi使って在宅やってたけど限界あって楽天ひかりにしたけど超快適。楽天だから怪しいなと思ってたけどDAZNも止まらないしスピードもそこそこ出てるから満足。
— ちはらっ子 (@chibania) May 17, 2021
いかがでしたでしょうか?スペック的にも問題ないですし、Twitter上には楽天ひかりの速度に満足している方が多数いるので、期待が出来そうですね。
楽天ひかりの工事費に関する評判は良くない
1年だけでもネット無料にしたいと思って楽天ひかり検討してみたけど工事費高すぎ。しかもルーターも不安。
「Rakuten casa対応表示がある製品でRakuten casa利用できなくても責任負わない」って何?対応してるって書かれてる高いルーター買っても使えるかどうかはわかりませんって事?無責任すぎ— 蒼茉 ゆる🐇イラスト依頼受付中 (@bluemint_cat) January 19, 2023
楽天ひかりを新規で申し込む場合、【マンション:16,500円 戸建:19,800円】の工事費を分割で支払います。月額料金1年無料期間中も、工事費の分割は発生します。
工事費 | 分割 | |
---|---|---|
戸建て | 19,800円 | 825円×24回 |
マンション | 16,500円 | 687×24回 |
他のネット回線だと工事費無料特典などがありますが、楽天ひかりでは実施していません。
楽天ひかり、1年間無料なんだが、工事費どうにかならないかな。ここがネックだよな。持ち家なら良いが賃貸の場合、次入居者の人柱なる訳よ。😢
見ず知らない人の、、、— S田底庶L@僻 (@AWS0lyNP837tRpF) June 30, 2022
楽天ひかり、今年は工事費無料なしか。推せん。
— 福さん@ネットの選び方 (@Fuku__san) March 1, 2023
楽天ひかりは1年無料だけど(モバイル契約している人)工事費はしっかりかかるので注意です。
— モバ賢info (@kenjasmaho) June 11, 2022
分割であれば1,000円以下なのでそこまで大きな負担にはなりませんが、他の光回線のほとんどで実施している工事費無料がない点は、楽天ひかりのデメリットとしてマイナスな評価となってしまうでしょう。
途中解約すると工事費の残債が発生する
さらに、工事費は基本的に分割で支払い、契約期間の3年で完済する仕組みのため、途中解約すると残りの金額を請求されてしまいます。
楽天ひかりの転居手続きは月末の申請から、最悪次の次の頭までかかるらしい。サービスを利用出来ない空白の期間があっても請求はしっかりするのかよ。それと違約金と工事日の残債で解約を縛ってくるし。サービスが使えないのに徴収されるの胡散臭いから、マジで消費者庁に怒られろ。
— 框 (@K9773su) April 3, 2022
ドコモ光などの光回線では、工事費が完全無料になるキャンペーンを実施しています。そのため、工事費自体がないため残債も発生しません。 こうした他社光回線と比べると、楽天ひかりの工事費実費支払いはやはりデメリットと言えそうです。 もっと詳しく知りたい人は楽天ひかりの工事についての記事をご覧ください。
転用・事業者変更なら工事費無料
なお、転用や事業者変更で、楽天ひかりに乗り換える場合は、工事費は完全無料になります(※手数料1,980円のみ発生)。 転用とは、フレッツ光から光コラボ(楽天ひかり、ドコモ光、ソフトバンク光など)に乗り換えること。 事業者変更とは、光コラボ同士での乗り換えのことです。 フレッツ光や光コラボ間での乗り換えであれば、同じ回線を利用しているので、工事が不要。そのため工事費無料になるというわけです。 転用や事業者変更は、通常の申し込み窓口から申請できますが、事前に承諾番号が必要になります。 もっと詳しく知りたい方は楽天ひかりの転用についての記事をご覧ください。
楽天ひかりは契約期間が長くマイナス評価が多い
楽天モバイル使ってるし、楽天ひかりに変えてもいいんだけど、更新が3年ってところがなぁ…
— GXやすひろ (@GX87235377) September 6, 2022
基本的に光回線の契約期間はだいたいが2年契約です。楽天ひかりの契約期間は3年です。そのため、他の光回線よりも1年間長く利用し続ける必要あります。 (例えば、2020年5月に契約した場合、2023年5月より前に解約すると違約金が発生) 戸建てならまだしも、アパートやマンションの場合は契約期間の途中で引っ越すと同時に解約するケースが少なくないでしょう。 では、肝心の違約金はいくらなんでしょうか・・?
違約金は高くないので過度な心配は不要
楽天ひかりの違約金は【マンション:4,180円 戸建て:5,280円】です。
契約期間が長く違約金が発生する可能性は高いですが、そもそも楽天ひかりの月額料金が安いことを考えると、たとえ違約金を払ったとしてもおトクに利用できるでしょう。
解約費用も含め総合的に料金面で満足している人の以下のような口コミもありました。
1年無料はお得ですよね。
私は自動更新や解約金も分かった上で楽天ひかり申し込みました。
数ヶ月使ってますが充分満足できる回線です♂️— サメちゃんお得情報×ブロガー (@sametyan_blog) February 3, 2021
違約金を0円にするには?
楽天ひかりの解約に一切費用をかけたくないという場合は、契約期間後の更新月に解約すれば違約金は発生しません。 楽天ひかりの更新月は、契約期間3年を満了した次の1ヶ月間。 例えば、楽天ひかりを2021年8月に利用開始した場合、更新月は2024年8月の1ヶ月間となります。 契約後、更新月がいつかわからなくなったら、楽天ひかりのメンバーズステーションでも確認することができますよ。
解約方法もカンタン
解約方法が難しいという口コミが投稿されていましたが、楽天ひかりは以下の窓口に電話するだけでカンタンに手続き可能です。 ※楽天ブロードバンドカスタマーセンター TEL:0800-600-0222 営業時間:9:00~18:00(年中無休) 当月中に解約する場合は、毎月10日の受付締切日までに手続きしなければならないので、手続き日には注意しましょう。10日を過ぎてしまうと翌月の解約になります。 ※詳しくは楽天ひかりの解約についての記事をご覧ください。
楽天ひかりの最新キャンペーン
楽天ひかりで開催中のキャンペーンを解説していきます。
対象 | キャンペーン |
---|---|
楽天モバイルユーザー | 月額料金1年無料 |
一般ユーザー | 月額料金 1年間2200円割引 |
楽天ひかり申込者 | 【終了】楽天ポイント1000p付与 |
楽天ひかりを申し込むなら、超お得なキャンペーンを実施中の今がベストタイミングですよ。 ※詳しくは楽天ひかりの最新キャンペーンについての記事をご覧ください。
月額料金1年無料キャンペーン(終了)
引用:楽天ひかり
楽天モバイルとセットで楽天ひかりを利用すると月額料金が1年無料になるキャンペーンを実施していましたが、2023年4月で終了しました。割引き合計金額は以下のとおり。 マンション:合計50,160円 戸建て:合計63,360円 まだ楽天モバイルを未契約でも、楽天ひかりを申し込んだ翌月15日までに楽天モバイルを申し込めばセットにすることが可能です。 ただし、旧プランの楽天モバイル(スーパーホーダイプラン)はキャンペーン対象外です。新プランの「Rakuten UN-LIMIT」または「Rakuten UN-LIMIT V」のみ対象になります。 ※詳しくは楽天ひかりの1年無料キャンペーンについての記事をご覧ください。
\楽天ユーザー大チャンス/
楽天ひかりが1年無料
選ばれる理由は・・・ ★楽天モバイルユーザー1年間月額0円! ★楽天ユーザー以外も戸建て3,080円 ★マンションなら1,980円で最安! ★IPv6対応超高速インターネット! ★楽天市場のお買い物ポイント+1倍 月額料金が1年無料になるのは楽天ひかりだけ!
キャンペーン中の申し込みがベスト!
月額2,200円割引キャンペーン
楽天ひかりでは、1年間の月額2,200円割引キャンペーンを実施中です。 キャンペーンの開催期間は、2020年10月7日~終了日未定。予告なく終了する可能性もあるので、早めに申し込んでおきましょう。 マンションと戸建てともに1年分のネット料金24,000円を節約できます。
【終了】楽天ポイントが1000ptもらえる
2022年12月26日(月)までに楽天ひかりを申し込むと、楽天ポイントが1000ptプレゼントされるキャンペーンが開催されていました。 1年無料のキャンペーンと同じく、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」または「Rakuten UN-LIMIT V」へ加入していれば、楽天ひかりが開通した翌月末に自動的に付与されます。 これから楽天モバイルを契約する方も対象。翌月15日以内に楽天モバイルを契約すれば、楽天ひかりとモバイルの2つが開通した翌月末に1000ptを受け取ることが出来ます。もちろん1年無料キャンペーンとの併用も可能。 開催期間も例年短めと大変貴重なキャンペーンですので、ちょうど開催しているタイミングで楽天ひかりを検討している方ならぜひ活用すべきです!
【終了】楽天カードの利用で最大50000ポイントプレゼント
楽天ひかりの申し込み×楽天カードの利用で最大50,000ポイント貯まるキャンペーンが2022年12月31日迄開催されていました。
適用には、本キャンペーンにエントリーをした後に楽天ひかりを新規で申し込む必要があります。
高額ポイント還元ということで、キャンペーンを利用して申し込みたくなるところですが、適用には注意点があります。
他のキャンペーンとは一切併用できない
ポイント還元キャンペーンを適用させて楽天ひかりを申し込むと、「月額料金1年無料」や、1年間2,200円割引キャンペーンが適用不可となります。
楽天モバイルユーザーの方は1年間月額料金がタダになるキャンペーンを適用させた方がお得です。
また、満額の50000p還元を受けようとすると、楽天カードで10万円以上の高額の買い物をする必要があります。
例)
▼楽天ひかりの1年無料…総額6万3360円の割引(戸建て月5,280円×12か月)
▼楽天カードで10万円以上のお買い物…総額5万円分のポイント付与
⇒1年無料キャンペーンを適用させた方が確実にお得
そのため、楽天モバイルユーザーで楽天ひかりを普通にお得に利用したい方は、エントリーはせず、1年無料のページから楽天ひかりに申し込むようにしましょう。
【終了】楽天市場での購入金額の50%還元キャンペーン
※こちらは2022年11月30日をもって終了いたしました。再開次第お知らせいたします。
楽天ひかりに新規で申し込んだ方限定で、楽天市場で買い物をした購入金額のうち50%がポイント還元されるキャンペーンもスタートしています。
適用には、本キャンペーンにエントリーしてから、楽天ひかりに申し込む必要があります。
こちらも大変魅力的ではありますが、楽天ひかりの月額料金1年間無料キャンペーンや、月2,200円割引キャンペーンとの併用は不可です。
月額料金割引キャンペーンを適用させた方がお得
このキャンペーンを適用させて、楽天市場で10万円以上のお買い物をすれば満額の50000ポイントが還元されます。 ただし、前項のキャンペーン同様、楽天モバイルユーザーの方は1年無料キャンペーンを適用させた方がお得です。 一般ユーザーの方の場合、楽天ひかりの月額料金2,200円割引キャンペーンを利用すると年間26,400円お得になりますが、50%還元キャンペーンを利用して26,400ポイントを受け取ろうとすると、総額52800円以上の購入が必要となります。 ちょうどこの時期に大きな買い物をされる方以外は、普通に月額料金割引キャンペーンを適用させた方がお得ですので、適用には注意が必要ですね。
楽天ひかりの申し込みから開通まで
楽天ひかりの申し込みから開通までの流れは以下になります。 申し込みの流れ ・楽天ひかり公式サイトから申し込む ・2週間~1ヶ月後に工事が行われる ・開通後2-3日でSPU反映される
出典:楽天ひかり
これからRakuten UN-LIMITを契約する方は、楽天ひかり申し込み後の翌月15日までにRakuten UN-LIMITも申し込みましょう。
公式サイトから申し込む
楽天ひかりは『楽天ひかり公式サイト』と『楽天モバイルショップ』で契約できますが、どちらもキャンペーン内容は同じなので、楽天ひかり公式サイトから申し込む流れを紹介します。
楽天アカウントのログインを忘れずに
申し込みフォームにて以下の画面が表示されます。必ず「楽天会員の方」を選択してください。
※引用元:公式サイト
楽天にログインせず申し込むと、SPUや楽天ポイントの対象外となるので忘れずにログインしましょう。
転用・事業者変更は承諾番号が必要
乗り換え(転用・事業者変更)の方は、申し込み前に今契約しているネット回線へ連絡して「承諾番号」が必要です。先に取得しておくとスムーズに申し込めます。
NTT東日本:0120-140-202
NTT西日本:0120-553-104
●光コラボを利用している方(事業者変更)
各ネット回線の電話番号は事業者変更とは?の記事をご覧ください。
開通工事が行われる
楽天ひかりを新規で申し込む場合は、2週間~1ヶ月後に楽天ひかりの開通工事が行われます。転用・事業者変更の場合は今の回線をそのまま使うので工事費は不要です。 当日はNTTの作業員が来て30分~1時間程度作業を行うので、必ず立ち会うようにしてください。
出典:フレッツ光
➁光コンセントを宅内に設置する
➂NTT機器とWi-Fiルーターを接続する
NTT機器は作業員が持っていてくれますが、Wi-Fiルーターは自分で買う必要があるので、楽天モバイルショップや家電量販店などで、IPv6対応ルーターを購入しましょう。 マンションやアパートにお住まいの方で、既に部屋内に光コンセントが設置されている場合は工事が不要となります。送付されるNTT機器とWi-Fiルーターを接続すれば開通となります。
SPUの反映を確認する
楽天ひかりが開通すると、2~3日後にSPUが反映されます。反映された時点のお買い物からポイントが+1倍になります。 楽天市場の商品ページを開き、金額の右下にある「i」を押下すると、SPUの反映が確認できます。
※引用元:楽天PointClub
楽天ひかりのよくある疑問
最後に、楽天ひかりについてよくある質問をお答えしていきます。 ・楽天ひかり利用ユーザーの評価は? ・【2023年最新】楽天ひかりの最もお得な申し込み窓口はどこ? ・Wi-Fiルーターのおすすめは? ・スマホとのセット割は? ・引っ越し方法と費用は? ・電話やテレビのサービスは? ・問い合わせ窓口は? それでは詳しく見ていきましょう。
楽天ひかり利用ユーザーの最新の評価は?
楽天ひかりは料金面の安さと速度面、どちらとも評価が高いネット回線です。 楽天モバイルユーザーなら1年間月額0円で利用でき、その他の方もマンション1,980円・戸建て3,080円で利用可能。 速度も最大1Gbps。IPv6も利用ができるので安心できますね。 より詳しく評判知りたい方▷楽天ひかりの5つの評判をチェック◁ から!
【2023年最新】楽天ひかりの最もお得な申し込み窓口はどこ?
楽天ひかりは代理店がないため、公式での申し込みが一番お得! 2023年3月現在、楽天モバイルとの同時使用であれば1年無料キャンペーンが適用になります。 楽天モバイルを使用していなくても一年間月額2,200円割引になるので、たくさんの方がキャンペーンの対象者です。 それぞれの条件などは ▷楽天ひかりの最新キャンペーンを徹底解説!◁ をご覧ください。
Wi-Fiルーターのおすすめは?
楽天ひかりでWi-Fiルーターを利用する方法は以下の2つです。 ・NTTの無線LAN機能を使う(330円/月) ・市販でWi-Fiルーターを購入する NTTの無線LAN機能とは、ONUと呼ばれる機器に搭載されている機能のこと。楽天ひかりのIPv6にも対応していますが、レンタル機器によってスペックに違いがあります。 もし手間でなければ、市販でWi-Fiルーターを購入するのも一つの手です。 IPv6対応と書かれている製品なら必ず楽天ひかりのIPv6にも対応していますし、ネットでも5,000円前後で購入できるので、長期的に見ればお得な利用方法と言えます。 ※詳しくは楽天ひかりのルーターについての記事をご覧ください。
スマホとのセット割は?
現在、楽天ひかりは楽天モバイルとのセット割がありません。 なお、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)スマホとのセット割もないので、家族で同一キャリアのスマホを利用しているファミリー世帯や、スマホセット割を適用させて月々のトータル支出を見直したいという方は各キャリア提供のネット回線も検討しましょう。 ※スマホとのセット割がはじまったら更新し、最新情報をお届けします。
こちらの記事ではおすすめの光回線について紹介しています。自分に合った光回線がわかります」のでぜひご覧ください。
【光回線おすすめ9社比較】インターネットはどこがいい?速い・安い・特典がお得な光回線まとめ
引っ越し方法と費用は?
楽天ひかりの引っ越し方法と引越しにかかる費用をお伝えします。
引っ越しの手続き方法
引っ越し手続きの方法は「WEB」または「電話」の2通りです。電話だとなかなか繋がりにくいことが多いのでWEBで手続きがおすすめです。
WEBで手続きする
楽天会員ページの「メンバーズステーション」から引越しの手続きができます。 ログインしたら「会員メニュー」→「登録情報・設定変更」→「楽天ひかり設置場所変更」に進み、必要な情報を記入すれば完了です。 引っ越し手続きをしてから開通工事を行うまでには1ヶ月以上かかる場合もあるので、余裕を持って手続きしておきましょう。
引っ越しにかかる費用
楽天ひかりの引っ越しにかかる費用は、エリア内での引っ越しかエリアをまたぐ引っ越しかで大きく変わってきます。
エリア内での引っ越しの場合
工事内容 | 引っ越し費用 | |
---|---|---|
屋内配線の工程あり | 戸建て向け | 9,900円 |
集合住宅向け | 8,250円 | |
屋内配線の工程なし | 7,150円 |
「東日本エリア⇒東日本エリア」「西日本エリア⇒西日本エリア」のように同じエリア内で引っ越す場合は、7,150円~9,900円の工事費が発生します。
エリアをまたぐ引っ越しの場合
工事内容 | 引っ越し費用 | |
---|---|---|
屋内配線の工程あり | 戸建て向け | 19,800円 |
集合住宅向け | 16,500円 | |
屋内配線の工程なし | 8,360円 |
「東日本エリア⇒西日本エリア」「西日本エリア⇒東日本エリア」のようにエリアをまたぐ場合は、8,360円~19,800円の工事費が発生します。 ※詳しくは楽天ひかりの引っ越しについての記事をご覧ください。
電話やテレビのサービスは?
ネット回線ではネットと一緒に、光電話やテレビなどのサービスもセットで申し込みができ、請求もまとめられる回線が多いです。 ただ、楽天ひかりは他社の回線のように光電話やテレビサービスをセットで申し込みすることができないため、NTTなど他の会社で契約をする必要があります。(請求も別になります。)
光電話
光電話は楽天ひかりのネット回線を使って固定電話が使えるようになるサービスで、通常よりも通話料や月額料金が安くなるのがメリットです。
NTT加入電話 | 楽天ひかりの ひかり電話 | ||
---|---|---|---|
月額利用料 | 1,870円 | 550円 | |
通 話 料 | 固定電話 | 8.5円~80円(3分) | 8円(3分) |
携帯電話 | 60~120円(3分) | 48~52.5円(3分) |
楽天ひかりで光電話を利用する場合はNTTへ申し込みをする必要があります。ただ、これから楽天ひかりを契約する人は光電話も一緒に手続きできるので、NTTへ申し込みは不要になります。(楽天ひかりを契約中の人はNTTへ申し込みをしてください。) ※詳しくは楽天ひかりの電話についての記事をご覧ください。
テレビサービス
楽天ひかりと一緒に利用できるテレビサービスは「フレッツ・テレビ」と「ひかりTV」の2つです。(それぞれ申し込み先が違います。)
フレッツ・テレビ | ひかりTV | |
---|---|---|
視聴番組 | 地デジ・BS | 地デジ・BS・CS 専門チャンネル ビデオ |
月額料金 | 825円 | 1,100~4,950円 |
開通工事 | 必要 | 不要 |
建物 | 戸建て 光配線方式のマンション | 戸建て マンション |
「フレッツ・テレビ」は地デジやBSを観ることができますが、契約できるエリアや建物が決まっているため、限られた人しか申し込みできないので注意が必要です。 「ひかりTV」はエリアや建物の制限はありません。「フレッツ・テレビ」も料金は高いですが番組数も多く、工事も不要なので、テレビサービスを利用するなら「ひかりTV」がおすすめです。 ※楽天ひかりのテレビについての記事をご覧ください。
問い合わせ窓口は?
利用状況 | 電話番号 | 受付け時間 |
---|---|---|
契約後 | 0800-600-0222 | 9:00~18:00 |
契約前 | 0120-987-600 | 10:00~21:00 |
楽天ひかりの問い合わせ窓口は、契約後と契約前で問い合わせ窓口が分かれています。 楽天ひかりが提供するWi-Fiルーターに関する問い合わせはメーカーに直接連絡しましょう。
TEL 0570-550777
受付時間 9:00~18:00
(土曜日は9:00~17:00、日曜日は10:00~17:00)
※詳しくは楽天ひかりの問い合わせ先についての記事をご覧ください。
まとめ
楽天ひかりは他社よりも月額料金が安く、楽天市場でお買い物する際のポイントが+1倍になるSPU対象のサービスです。 楽天ひかりを最大限申し込みたい方は、最もお得なキャンペーンを実施しているのは楽天ひかりキャンペーンサイトから申し込みましょう。 楽天モバイルユーザーは1年間利用料金が無料になるキャンペーン期間中の申し込みがおすすめです。 この記事が皆さんのお役に立てると幸いです。
選ばれる理由は・・・ ★マンションは最安の1年間1,980円! ★戸建ても最安の1年間3,080円! ★IPv6対応超高速インターネット! ★楽天市場のお買い物ポイント+1倍 楽天ひかり+モバイルなら固定費がかなり節約できるからおすすめ!
・オリコン顧客満足度調査『楽天ひかりの評判・口コミ』
・みんなのネット回線速度『楽天ひかりの実測値』
・楽天モバイル『Rakuten UN-LIMIT VII(料金プラン)』
・楽天モバイル『楽天SPU』
・楽天ひかり『IPV6について』
・楽天ひかり『クロスパス対応ルーターについて』
・楽天ひかり『解約について』
・楽天ひかり『工事について』
