
楽天ひかりの評判は?契約しても大丈夫?など、これから楽天ひかりを申し込む上で気になっている方が多いのではないでしょうか。 評判や口コミを調べたところ、楽天ひかりは月額料金が通常よりも2,000円以上安くなる上に、速度に定評があるv6プラス対応なので多くの人に選ばれています。 結論、楽天ひかりは誰にでも自信をもっておすすめできる光回線です。 ●楽天ひかりの月額料金が1年無料? ●楽天ひかりの速度は? ●楽天ひかりのSPUって何? ●楽天ひかりの違約金と解約方法は? ●楽天ひかりの工事費はいくら? 楽天ひかりのサービスを網羅しているのでぜひ申し込む前の参考にしてください。 ※2021年4月現在、楽天モバイルとセットで月額料金1年無料キャンペーンを開催中!申し込むなら今がベストタイミングです。
楽天ひかりとは
引用:楽天ひかり
楽天ひかりとは、楽天モバイル株式会社が提供している、全国エリア対応の光コラボレーションです。
フレッツ回線と楽天ブロードバンドがセットになったサービスなので、回線品質はフレッツ光と同じままで月額500~1,000円安くなります。
さらに2021年4月現在は、月額料金が1年間2,000円割引&楽天モバイルユーザーなら1年無料になるので、申し込むなら今がベストタイミングとなっています。
また、楽天ひかりを契約すると楽天市場のお買い物ポイントが+1倍になるので、楽天ユーザーに最もおすすめな光回線です。
楽天ひかりの5つの評判をチェック
それでは、楽天ひかりの評判を交えながらサービス内容をチェックしましょう。 1.月額料金が安い 2.IPv6対応だから速度も快適 3.楽天市場のSPU対象サービス 4.解約違約金は9,500円 5.新規の場合は工事費が発生 キャンペーンの開催時期によってサービス内容も大きく変わるので、この記事では最新の情報を随時更新していきます。
1.月額料金が安い
※総額表示義務化に伴い「税込み価格」で掲載しています。
光回線 | マンション | 戸建て |
---|---|---|
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
auひかり | 4,180円 | 5,610円 |
NURO光 | 5,217円 |
まず1番気になる月額料金を比較したところ、楽天ひかりは他社の光回線と変わりません。 ただ、2021年4月に申し込むと1年間以下の料金で利用できます。 マンション:1,980円 戸建て:3,080円 結論、楽天ひかりを申し込むなら今がチャンスです。なぜなら、1年間毎月2,000円月額料金が割引されるからです。 では光回線の中で1番安いか?と言われると答えはノーです。それでも、他の光回線の料金の相場(マンション4,200円前後、戸建て5,700円前後)を考えると、十分おトクに利用できる料金体系だと思ってください。 さらに・・・
楽天ユーザーは1年間無料!!
私は楽天ひかりを使ってます!
楽天モバイルに契約すればひかり回線が1年無料になるので!
工事費とか解約金があったとしても1年無料はお得なのでそれにしました!
回線速度は充分満足できる品質です!✨— サメちゃんお得情報×ブロガー (@sametyan_blog) February 6, 2021
楽天モバイルと楽天ひかりをセットで契約すれば、月額料金が1年間無料になります。
マンション:4,180円⇒0円
戸建て:5,280円⇒0円
すでに楽天モバイルを契約中、または楽天モバイルに乗り換える予定の方は、楽天ひかり一択と考えて良いでしょう。僕の知るかぎり、数ある光回線の中でも1年間も月額料金が無料になるのは楽天ひかりだけだからです。
※楽天モバイルを未契約でも、楽天ひかりの申し込み後セットにできます。
\楽天ユーザーは大チャンス/
今なら月額料金が1年無料
選ばれる理由は・・・ ★マンションは最安の1年間1,980円! ★戸建ても最安の1年間3,080円! ★さらに!楽天モバイルユーザーは1年間月額0円! ★IPv6対応超高速インターネット! ★楽天市場のお買い物ポイント+1倍 引越し時期は工事が大変込み合います!申し込みは余裕をもってお早めに◎
2.IPv6対応で速度も安心
楽天ひかりの通信速度は最大1Gbpsであり、他の光回線とほとんど変わりません。 さらに、2020年4月から高速通信が可能なIPv6に対応しています。 IPv6は従来のIPv4よりも新しい技術です。むずかしい仕組みは割愛しますが、比較的ネットが混雑しにくい傾向にあります。
IPv6対応とはいっても、必ず速度が速くなるわけではありません。光回線の速度は利用環境や周辺機器によっても変わるので、使ってみないと実際の速度は分からないです。 ただ、少なくとも他社の速度に見劣りしないことから、楽天ひかりの速度に満足している人の口コミがたくさん見つかりました。
楽天ひかりにしたら、回線速度10倍くらい速くなった… pic.twitter.com/qMnTCdGFGh
— 大豆 | stand.fm (@MamesLife1) December 9, 2020
OCNから変えました~。
楽天ひかり、IPv4 over IPv6に対応しているから速いです。(家のルーターがYAMAHAだったから買い替えなくて良かった)— Manami Taira (@mana_cat) November 30, 2020
夜は遅い場合もあるが…
一方で、夜になると遅いという声も…
楽天ひかり、やっぱり夜になると通信速度が遅くなるな……。まぁ、1年無料で使わせてもらってる身だから、あんまり文句は言えないけどねwIPv6対応のルーターにしたら、速度改善されるやろか。
— 響@おいつめられてつよくなる (@hbk_mrmr) March 3, 2021
マンションの場合は1本の光回線を建物内で共有しているので、利用者が多い夜の時間帯になるとネットが混雑しやすいです。 つまり、楽天ひかりだけではなく大体の光回線が夜に遅くなるということ。 さらにマンションの速度は建物内の設備や周辺環境によって大きく変わることから、そこまで気にしなくて大丈夫でしょう。 ※それでも楽天ひかりの速度が遅いときは対処法についてこちらをご覧ください。
平均速度も期待できる
楽天ひかりの公式サイトでは、有線接続でIPv6を利用した場合の速度実測値を公開していて、2021年4月現在の平均は120~600Mbpsと安定して速いことが分かります。
地域 | 実測値 |
---|---|
東京 | 616.93Mbps |
札幌 | 120.54Mbps |
広島 | 215.66Mbps |
オンラインゲームや4K動画視聴などの大容量通信でも、25Mbpsの速度がでていれば十分だと言われているので、100Mbps以上出ている楽天ひかりならPCでゲームをする方、在宅ワークで有線接続する方も安心の速度です。 実測値は利用環境によるので一概に「速い」とは言えませんが、無線Wi-Fi接続でも速いという口コミが多いので、速度に関しては期待できるでしょう。
3.SPUでポイント還元率アップ
楽天ひかりを契約すると、楽天市場で買い物をする際のポイント還元率(SPU)が+1倍になるので、楽天市場で頻繁に買い物をする方にとってはメリットでしょう。 例えば、現在3.5倍の方は1万円の買い物で350ポイント還元ですが、楽天ひかり契約後は450ポイント還元にアップするという仕組みです。楽天ひかり利用開始から2~3日後からずっと適用になります。
さらに、楽天カードや楽天モバイル、楽天でんきなどのサービスを組み合わせるとポイント還元率が16倍までアップするので、お得に買い物をしたい人は利用してみましょう。 とくに、楽天でんきを申し込むと今なら3,000ポイントプレゼントも貰えます。 ※楽天ひかりのSPUについて詳しくはこちらをご覧ください。
4.解約に関する評判・口コミ
ここまでメリットが多い楽天ひかりですが、解約についても要チェックです。 楽天ひかりは契約期間の縛りが3年と比較的長めになっているものの、途中解約しても違約金はそこまで高くありません。 ※契約期間の縛り ⇒解約時に違約金が発生する期間のこと
契約期間の縛りが3年
基本的に光回線の契約期間は2年または3年のどちらかと決められています。 契約期間が3年の楽天ひかりは他社よりも1年間長く利用し続ける必要あり、解約時に違約金が発生するリスクが高いということ。 (例えば、2020年5月に契約した場合、2023年5月までに解約すると違約金が発生) 戸建てならまだしも、アパートやマンションの場合は契約期間の途中で引っ越すと同時に解約するケースが少なくないでしょう。 では、肝心の違約金を見ていくと…
違約金はそこまで高くない
楽天ひかりの違約金は10,450円です。
光回線の違約金は、マンション7,000円~12,000円、戸建て9,500円~15,000円が相場なのでそこまで高くないと言えます。
契約期間が長く違約金が発生する可能性は高いですが、そもそも楽天ひかりの月額料金が安いことを考えると、たとえ違約金を払ったとしてもおトクに利用できるでしょう。
解約費用も含め総合的に料金面で満足している人の以下のような投稿も。
1年無料はお得ですよね。
私は自動更新や解約金も分かった上で楽天ひかり申し込みました。
数ヶ月使ってますが充分満足できる回線です♂️— サメちゃんお得情報×ブロガー (@sametyan_blog) February 3, 2021
解約方法もカンタン
解約方法も以下の窓口に電話するだけでカンタンに手続き可能です。 ※楽天ブロードバンドカスタマーセンター TEL:0800-600-0222 営業時間:9:00~18:00(年中無休) 当月中に解約する場合は、毎月10日の受付締切日までに手続きしなければなりません。10日を過ぎてしまうと翌月の解約になります。 ※楽天ひかりの解約について詳しくはこちらをご覧ください。
5.工事費に関する評判・口コミ
楽天ひかりを新規で申し込む場合、初期費用として以下の工事費が発生します。 マンション:最大16,500円 戸建て:最大19,800円 ほとんどの光回線と同じ金額です。ただし、工事費は工事内容によって変わるので一概に全員が支払うわけではありません。 なかには工事費が2,200円の場合も。
楽天ひかり契約完了!
光コンセントあるから工事費2000円でラッキー。
前の所の解約金で15000くらいかかるけど楽天ひかり1年無料だから4ヶ月で解約金の元取れるの強い。— マー (@KOBAmsnr) October 23, 2020
光回線によっては工事費無料キャンペーンを実施していますが、実際の工事費がいくらかは工事内容しだいなので、工事費に関してはそこまで気にしなくて大丈夫でしょう。 楽天ひかりの工事費・工事内容について詳しくはこちらをご覧ください。 ※フレッツ光からの転用や他社から乗り換える場合は工事不要になります。
\楽天ユーザーは大チャンス/
今なら月額料金が1年無料
選ばれる理由は・・・ ★マンションは最安の1年間1,980円! ★戸建ても最安の1年間3,080円! ★さらに!楽天モバイルユーザーは1年間月額0円! ★IPv6対応超高速インターネット! ★楽天市場のお買い物ポイント+1倍 引越し時期は工事が大変込み合います!申し込みは余裕をもってお早めに◎
楽天ひかりの開催中のキャンペーン
2021年4月現在、楽天ひかりで開催中のキャンペーンを解説していきます。 ・1年間月額2,000円割引キャンペーン ・1年無料キャンペーン(楽天ユーザー限定) ・楽天ポイント11,000円分プレゼント 楽天ひかりを申し込むなら、月額料金の1年間2,000円割引&無料キャンペーンを実施中の今がベストタイミングです。 ※楽天ひかりのキャンペーンについて詳しくはこちらをご覧ください。
月額2,000円割引キャンペーン
楽天ひかりでは、1年間の月額2,000円割引キャンペーンを実施中です。 キャンペーンの開催期間は、2020年10月7日~終了日未定。予告なく終了する可能性もあるので、早めに申し込んでおきましょう。 マンションと戸建てともに1年分のネット料金24,000円を節約できます。
月額料金1年無料キャンペーン
さらに、楽天モバイルとセットで楽天ひかりの月額料金が1年無料です。 割引き合計金額は以下のとおり。 マンション:合計45,000円 戸建て:合計57,600円 まだ楽天モバイルを未契約でも、楽天ひかりを申し込んだ翌月15日までに楽天モバイルを申し込めばセットにすることが可能です。 ただし、旧プランの楽天モバイル(スーパーホーダイプラン)はキャンペーン対象外です。新プランの「Rakuten UN-LIMIT」または「Rakuten UN-LIMIT V」のみ対象になります。 ※楽天ひかりの1年無料キャンペーンについて詳しくはこちらをご覧ください。
楽天ポイントプレゼントキャンペーン
※このキャンペーンは終了しています
ここからはおまけのキャンペーンですが、楽天ポイント1,100円相当がもらえる「3月スーパーSALE特設キャンペーン」を開催中です。
開催期間は、2021年3月4日~2021年3月15日9時59分となっています。
キャンペーンの申請手続きは不要です。楽天ひかり開通後、4ヶ月目の月末に自動でポイントが付与されます。
ただ、ポイントは期間限定なので6ヶ月以内に全て利用しましょう。
楽天ひかりの申し込みから開通まで
楽天ひかりの申し込みから開通までの流れは以下になります。 申し込みの流れ ・楽天ひかり公式サイトから申し込む ・2週間~1ヶ月後に工事が行われる ・開通後2-3日でSPU反映される これからRakuten UN-LIMITを契約する方は、楽天ひかり申し込み後の翌月15日までにRakuten UN-LIMITも申し込みましょう。
公式サイトから申し込む
楽天ひかりは『楽天ひかり公式サイト』と『楽天モバイルショップ』で契約できますが、どちらもキャンペーン内容は同じなので、楽天ひかり公式サイトから申し込む流れを紹介します。
楽天アカウントのログインを忘れずに
申し込みフォームにて以下の画面が表示されます。必ず「楽天会員の方」を選択してください。
※引用元:公式サイト
楽天にログインせず申し込むと、SPUや楽天ポイントの対象外となるので忘れずにログインしましょう。
転用・事業者変更は承諾番号が必要
乗り換え(転用・事業者変更)の方は、申し込み前に今契約している光回線へ連絡して「承諾番号」が必要です。先に取得しておくとスムーズに申し込めます。
開通工事が行われる
楽天ひかりを新規で申し込む場合は、2週間~1ヶ月後に楽天ひかりの開通工事が行われます。転用・事業者変更の場合は今の回線をそのまま使うので工事費は不要です。 当日はNTTの作業員が来て30分~1時間程度作業を行うので、必ず立ち会うようにしてください。
➁光コンセントを宅内に設置する
➂NTT機器とWi-Fiルーターを接続する
NTT機器は作業員が持っていてくれますが、Wi-Fiルーターは自分で買う必要があるので、楽天モバイルショップや家電量販店などで、IPv6対応ルーターを購入しましょう。 マンションやアパートにお住まいの方で、既に部屋内に光コンセントが設置されている場合は工事が不要となります。送付されるNTT機器とWi-Fiルーターを接続すれば開通となります。
SPUの反映を確認する
楽天ひかりが開通すると、2~3日後にSPUが反映されます。反映された時点のお買い物からポイントが+1倍になります。 楽天市場の商品ページを開き、金額の右下にある「i」を押下すると、SPUの反映が確認できます。
※引用元:楽天PointClub
楽天ひかりのよくある疑問
最後に、楽天ひかりについてよくある質問をお答えしていきます。 ・Wi-Fiルーターのおすすめは? ・スマホとのセット割は? ・引っ越し方法と費用は? ・電話やテレビのサービスは? ・問い合わせ窓口は? それでは詳しく見ていきましょう。
Wi-Fiルーターのおすすめは?
楽天ひかりでWi-Fiルーターを利用する方法は以下の2つです。 ・NTTの無線LAN機能を使う(330円/月) ・市販でWi-Fiルーターを購入する NTTの無線LAN機能とは、ONUと呼ばれる機器に搭載されている機能のこと。楽天ひかりのIPv6にも対応していますが、レンタル機器によってスペックに違いがあります。 もし手間でなければ、市販でWi-Fiルーターを購入するのも一つの手です。 IPv6対応と書かれている製品なら必ず楽天ひかりのIPv6にも対応していますし、ネットでも5,000円前後で購入できるので、長期的に見ればお得な利用方法と言えます。 ※楽天ひかりのルーターに関してはこちらをご覧ください。
スマホとのセット割は?
2021年4月現在、楽天ひかりは楽天モバイルとのセット割がありません。 なお、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)スマホとのセット割もないので、家族で同一キャリアのスマホを利用しているファミリー世帯や、スマホセット割を適用させて月々のトータル支出を見直したいという方は各キャリア提供の光回線も検討しましょう。 ※スマホとのセット割がはじまったら更新し、最新情報をお届けします。
引っ越し方法と費用は?
楽天ひかりの引っ越し方法と引越しにかかる費用をお伝えします。
引っ越しの手続き方法
引っ越し手続きの方法は「WEB」または「電話」の2通りです。電話だとなかなか繋がりにくいことが多いのでWEBで手続きがおすすめです。
WEBで手続きする
楽天会員ページの「メンバーズステーション」から引越しの手続きができます。 ログインしたら「会員メニュー」→「登録情報・設定変更」→「楽天ひかり設置場所変更」に進み、必要な情報を記入すれば完了です。 引っ越し手続きをしてから開通工事を行うまでには1ヶ月以上かかる場合もあるので、余裕を持って手続きしておきましょう。
引っ越しにかかる費用
楽天ひかりの引っ越しにかかる費用は、エリア内での引っ越しかエリアをまたぐ引っ越しかで大きく変わってきます。
エリア内での引っ越しの場合
工事内容 | 引っ越し費用 | |
---|---|---|
屋内配線の工程あり | 戸建て向け | 9,900円 |
集合住宅向け | 8,250円 | |
屋内配線の工程なし | 7,150円 |
「東日本エリア⇒東日本エリア」「西日本エリア⇒西日本エリア」のように同じエリア内で引っ越す場合は、7,150円~9,900円の工事費が発生します。
エリアをまたぐ引っ越しの場合
工事内容 | 引っ越し費用 | |
---|---|---|
屋内配線の工程あり | 戸建て向け | 19,800円 |
集合住宅向け | 16,500円 | |
屋内配線の工程なし | 8,360円 |
「東日本エリア⇒西日本エリア」「西日本エリア⇒東日本エリア」のようにエリアをまたぐ場合は、8,360円~19,800円の工事費が発生します。 ※楽天ひかりの引っ越しについて詳しくはこちらをご覧ください。
電話やテレビのサービスは?
光回線ではネットと一緒に、光電話やテレビなどのサービスもセットで申し込みができ、請求もまとめられる回線が多いです。 ただ、楽天ひかりは他社の回線のように光電話やテレビサービスをセットで申し込みすることができないため、NTTなど他の会社で契約をする必要があります。(請求も別になります。)
光電話
光電話は楽天ひかりのネット回線を使って固定電話が使えるようになるサービスで、通常よりも通話料や月額料金が安くなるのがメリットです。
NTT加入電話 | 楽天ひかりの ひかり電話 | ||
---|---|---|---|
月額利用料 | 1,870円 | 550円 | |
通 話 料 | 固定電話 | 8.5円~80円(3分) | 8円(3分) |
携帯電話 | 60~120円(3分) | 48~52.5円(3分) |
楽天ひかりで光電話を利用する場合はNTTへ申し込みをする必要があります。ただ、これから楽天ひかりを契約する人は光電話も一緒に手続きできるので、NTTへ申し込みは不要になります。(楽天ひかりを契約中の人はNTTへ申し込みをしてください。) 光電話について詳しくはこちらをご覧ください。
テレビサービス
楽天ひかりと一緒に利用できるテレビサービスは「フレッツ・テレビ」と「ひかりTV」の2つです。(それぞれ申し込み先が違います。)
フレッツ・テレビ | ひかりTV | |
---|---|---|
視聴番組 | 地デジ・BS | 地デジ・BS・CS 専門チャンネル ビデオ |
月額料金 | 825円 | 1,100~4,950円 |
開通工事 | 必要 | 不要 |
建物 | 戸建て 光配線方式のマンション | 戸建て マンション |
「フレッツ・テレビ」は地デジやBSを観ることができますが、契約できるエリアや建物が決まっているため、限られた人しか申し込みできないので注意が必要です。 「ひかりTV」はエリアや建物の制限はありません。「フレッツ・テレビ」も料金は高いですが番組数も多く、工事も不要なので、テレビサービスを利用するなら「ひかりTV」がおすすめです。 テレビについて詳しくはこちらをご覧ください。
問い合わせ窓口は?
利用状況 | 電話番号 | 受付け時間 |
---|---|---|
契約後 | 0800-600-0222 | 9:00~18:00 |
契約前 | 0120-987-600 | 10:00~21:00 |
楽天ひかりの問い合わせ窓口は、契約後と契約前で問い合わせ窓口が分かれています。 楽天ひかりが提供するWi-Fiルーターに関する問い合わせはメーカーに直接連絡しましょう。
TEL 0570-550777
受付時間 9:00~18:00
(土曜日は9:00~17:00、日曜日は10:00~17:00)
※楽天ひかりの問い合わせ先について詳しくはこちらをご覧ください。
まとめ
楽天ひかりは他社よりも月額料金が安く、楽天市場でお買い物する際のポイントが+1倍になるSPU対象のサービスです。 楽天ひかりを最大限申し込みたい方は、最もお得なキャンペーンを実施しているのは楽天ひかりキャンペーンサイトから申し込みましょう。 楽天モバイルユーザーは1年間利用料金が無料になるキャンペーン期間中の申し込みがおすすめです。 この記事が皆さんのお役に立てると幸いです。
\楽天ユーザーは大チャンス/
今なら月額料金が1年無料
選ばれる理由は・・・ ★マンションは最安の1年間1,980円! ★戸建ても最安の1年間3,080円! ★さらに!楽天モバイルユーザーは1年間月額0円! ★IPv6対応超高速インターネット! ★楽天市場のお買い物ポイント+1倍 引越し時期は工事が大変込み合います!申し込みは余裕をもってお早めに◎
