
NURO光の10Gプランの評判は?速度の実測値はどうなの?とNURO光10Gプランについて気になっていませんか。 NURO光10Gは業界最速クラスのネット回線で、オンラインゲームや動画視聴などを快適に楽しみたい人におすすめのサービスです。 ただし、専用の機器が必要なことや解約違約金が高額などといった注意点も。事前に以下の情報を確認して本当に自分に合ったサービスであるか判断することが必要です。 ●NURO光10Gの月額料金は? ●NURO光10Gの速度の評判は? ●10Gと10Gsは何が違うの? ●10Gの提供エリア範囲内に住んでいるか この記事を読めば、NURO光10Gサービスの基本情報から、契約前に知るべき3つの注意点までを知ることができるので、ぜひ最後までご覧ください。 ※2021年現在、10Gプランの提供エリアはまだまだ狭いです。全国エリアで使える光回線を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
NURO光10Gの基本情報
NURO光は通常プランだと最大2Gの通信速度ですが、もっと速い回線を利用したい人に向けて10Gサービスを用意しています。 NURO光10Gとは、名前のとおり最大速度10Gでネットを利用できるサービスで、光回線の中でもトップクラスで速いのが特徴です。
月額料金
2Gプラン | 10Gプラン | 10Gsプラン | |
---|---|---|---|
1年目 | 5,217円 | 4,378円 | 6,317円 |
2年目 | 7,128円 |
上記の表の通り、NURO光の10Gプランは通常2Gプランよりも大体2,000円程度月額料金が高くなります。 料金は高くなってしまいますが、最高速度は通常の5倍になります。現在ネットの速度に不満がある人にとって、月2,000円で速度が改善されるのであれば、妥当な価格ではないでしょうか。 またauひかりなどの光回線でも10Gのプランを提供していますが、月額料金は大体6,000~7,000円程度。NURO光10Gは、相場と変わらない料金で高速通信を利用できます。
10Gと10Gsの違い
NURO光では「10Gプラン」と「10Gsプラン」の2つが用意されています。
10Gプラン | 10Gsプラン | |
---|---|---|
通信速度 | 下り10G/上り2.5G | 下り10G/上り10G |
月額料金 | 4,378円 2年目以降:7,128円 | 6,317円 |
工事費 | 44,000円 (1,466円×30ヶ月) | 66,000円 (1,100円×60ヶ月) |
契約年数 | 2年 | 3年 |
解約違約金 | 10,450円 | 22,000円 |
プランを選ぶ方法として、「契約期間」と「月額料金」のどちらを重視するかで決定することをおすすめします。 NURO光を長期利用する場合には、長い目で見ても月額料金が安い「10Gsプラン」を申し込む人が多いです。 ただし「10Gsプラン」は契約期間が長く、解約違約金も高額であることがネック。 3年間も利用したくない人、途中解約する可能性がある人は「10Gプラン」を契約した方が、総合的に考えてお得でしょう。 ちなみに2つのプランの速度に関しては、そこまで気にする必要はありません。 「10Gプラン」は上り速度が最大2.5Gですが、一般的に上り速度は、YouTube動画やインスタでのライプ配信する時にしか利用しません。これらの用途であれば最大2.5G速度が出ていれば問題ないと言えます。
提供エリア
次に、NURO光10Gサービスの提供エリアについて詳しくお伝えしていきます。 NURO光10Gは提供エリアが一部に限られていて、多くの人が契約できない状況なので、必ず確認してから申し込んでください。
【10Gプランの提供エリア】
東京都、神奈川県、静岡県、大阪府、兵庫県、奈良県
【10Gsプランの提供エリア】
北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県の一部
東京都、神奈川県、静岡県、大阪府、兵庫県、奈良県
【10Gsプランの提供エリア】
北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県の一部
このように通常の最大2Gプランよりも契約できるエリアが狭くなっています。 さらに、マンションの場合は5階建て以下の建物でないと申し込みを受け付けていませんし、管理人や管理会社から許可を得られなくて契約できないケースも多いです。 自分の家が提供エリアに入っているかどうか気になる人は以下で確認しましょう。 10Gプランのエリア確認はこちら 10Gsプランのエリア確認はこちら
NURO光10Gの速度に関する評判
実際にNURO光の10Gを利用している人の口コミを確認したところ、速度が速いといった評判が多く散見されました。
一番速い回線がいいなぁー、ってことでNURO光の10G契約したんだけど爆速でワロタ
— ksk_mrym@森田一義 (@Ksk_Mrym) March 4, 2020
Nuro光の10Gヤバス😇
実効値でも1Gbps近く出てるw pic.twitter.com/odfRC9jNF1
— マクリン (@Maku_ring) February 27, 2020
光回線は、利用環境によって速度の実測値が異なりますが、口コミを見る限りNURO光10Gは、最低でも1G近い速度が出ることが多いようです。
また、通信速度が遅くなりやすいと言われているマンションであってもNURO光10Gは快適にインターネットを利用できるようでした。
※マンションへの導入は5階以下の部屋限定です。
マンションでも使えるくっそ速い光回線。
うちはNURO 10Gで、実測ダウンロード8500Mbit/s普通に出ます。スチームでモンハンワールドをダウンロードするとき平均速度555MB/s。うちのプランでアップロードは2.5Gbit/sしか出ないが(Down/Up共に10Gのプランは文京区では使えない)地域によって10G出る— Такуми Наэмура🍊 (@Takummie) September 11, 2019
NURO光10Gの3つの注意点
NURO光10Gには、以下の3つの注意点があります。
・10G対応の機器が必要
・解約違約金が高額
・解約には工事費の残債がかかることもある
NURO光10Gを本当に契約して問題ないか、事前に必ず確認しましょう。
10G対応の機器が必要
NURO光を10Gサービスで利用する場合は専用の機器が必要になるので注意しましょう。 LANカードやケーブルだけでなく、スマホとパソコンも専用の機器が必要です。
専用のLANカードやケーブルが必要
パソコンでLANカードやLANケーブルといった周辺機器を購入すれば、10Gの速度でネットを利用することができますが、全て揃えるには10,000円以上の金額が掛かってしまいます。 さらにLANカードはパソコンを解体してから取り付け作業をする必要があり、知識がある人でないと難しい作業です。 パソコンに詳しい人でないと10Gでネットを利用する環境をつくることができない上級者向きのプランなので、はじめてネット回線を利用する人や手間や費用をかけたくない人にはおすすめできません。
10G対応のスマホやパソコンが必要
基本的にはパソコンやスマホ、ゲーム機は10Gの速度に対応していないため、せっかくNURO光の10Gプランに申込みをしても速度を活かせる場面が少ないです。 パソコンの場合は周辺機器を購入すれば10Gに対応できるようになりますが、スマホやゲーム機では10Gの速度で利用することができないので、2Gプランに申し込みましょう。
解約違約金が高い
プラン | 契約期間 | 解約金 | 回線撤去費 |
---|---|---|---|
10G 2G | 2年 | 10,450円 | 11,000円 (必要な場合) |
10Gs | 3年 | 22,000円 | 11,000円 (必須) |
上記の表の通り、NURO光の10Gsプランは解約金が高額です。 また回線撤去も必ず必要で、撤去工事費の11,000円も追加で支払うことになるため、さらに高額の費用が発生してしまいます。 ※2Gや10Gのプランは建物のオーナーから回線撤去の要望がない限り、撤去工事をする必要がありません。 他のプランと比べて、10Gsは短期での解約のハードルが高く、他社へ乗り換えることが難しくなってしまいます。 長期で利用しないのであれば、10Gか2Gのプランがおすすめです。
工事費残債が高くなる場合も
NURO光は、工事費が実質無料になりますが、途中解約する場合は高額の工事費の残債を支払わなければならないことも覚えておきましょう。
プラン | 工事費 | 割引 方法 |
---|---|---|
10G 2G | 44,000円 | 1,466円×30ヶ月 |
10Gs | 66,000円 | 1,100円×60ヶ月 |
NURO光の工事費は、トータルの工事費を分割して、その分の料金を毎月割引することで実質無料になります。 そのため、分割回数の割引が完了する前に途中解約してしまうと、その後の割引が適用されず、残りの工事費の支払い義務が発生してしまいます。 特に10Gsプランの場合、支払いの分割が60回なので、途中解約した場合の負担はかなり大きいです。 (例)NURO光10Gsプランを2年で解約した場合 工事費総額66,000円-(1,100円×24ヶ月) =39,600円の残債支払いが発生 また工事費の残債に、先ほど紹介した解約違約金+撤去工事費も上乗せされてしまいます。 上記の例でいうと、解約するだけで合計61,600円の解約金が必要になってしまうということです。注意しましょう。
NURO光10Gに関するその他の情報
開催中のキャンペーン
NURO光10Gsでは初月の月額料金が無料、2~3ヶ月目の月額料金が500円になるワンコインキャンペーンも実施されています。 さらに、契約時に必ず支払う必要がある契約事務手数料(3,300円)も無料です。 「NURO光10G」プランにはワンコインキャンペーンは実施されていないので、申し込みのしやすさからも「NURO光10Gs」の方が契約するメリットは多いと言えるでしょう。
スマホとのセット割がない
10Gsプランを契約する場合、ソフトバンクスマホとのセット割が受けられなくなってしまいます。 ソフトバンクスマホとのセット割を適用させるためには「NURO光電話」のオプションに加入する必要がありますが、そもそも10GsプランではNURO光電話を提供していません。 セット割を適用させてスマホ料金を毎月最大1,000円安くしたいソフトバンクユーザーは、「2Gプラン」または「10Gプラン」のどちらかを契約しましょう。
2Gプランからの変更方法
NURO光2Gプランから10Gプランに変更する場合、現在利用中のサービスを解約してから10Gプラン申し込みをする必要があります。 NURO光の2Gプランはこちらから解約することができますが、解約金や工事費の残債が発生する場合があるので、よく確認してから手続きをしましょう。 ※メールアドレスを変えたくない場合の解約はこちらから
まとめ
NURO光の10Gプランに契約すれば業界最速の速度でネットを利用できるのが魅力です。 実際にNURO光10Gは速度に関しての高い評判が多く見受けられました。 ただし利用のためには専用の端末が必要です。また短期での解約には、高額な解約違約金や工事費の残債が発生してしまうので、注意してください。 注意点も踏まえてNURO光10Gに魅力を感じる方は、是非申し込んでくださいね。

監修者N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の営業経験を生かして、インターネットの基本的な知識をはじめ、ネット回線の選び方など役立つ情報を紹介しています。2021年の現在も某ブロードバンド事業者と太いパイプを持ち最新の情報発信に努めています。