
モバレコAirは、コンセントに挿すだけで使える工事不要の自宅用ルーターです。 ソフトバンクエアーよりも安い料金で利用でき、さらに公式から17,000円キャッシュバックがもらえてお得になります。 しかし、利用者の口コミや評判を見ると「速度が遅い」「解約金が高い」などの重大な注意点が見つかりました。たしかにソフトバンクエアーよりもお得ですが、他社と比べると性能や速度で負けてしまいます。 この記事では、モバレコAirのメリットよりも評判からわかったデメリットを重点的に書います。ぜひ最後までご覧ください。
目次
モバレコAir(モバレコエアー)とは
モバレコAirとは、株式会社グッドラックが運営するWi-Fiサービスです。ソフトバンクが運営するソフトバンクエアーと同じルーターを提供しています。 光回線の工事が不要で、端末をコンセントに挿すだけで利用できます。引っ越しで住まいが変わったとしても、契約住所を変更するだけで継続して使い続けることができます。 運営しているグッド・ラックは、モバレコAirと同じタイミングで「どんなときもWiFi」というモバイルWi-Fiを提供しはじめ、お得な料金とサービスで注目されている会社です。 モバレコAirはソフトバンクエアーの性能やWi-Fi速度とまったく変わりませんが、料金とキャンペーンをかなり充実させたサービスとなっているので人気があります。
モバレコAirとソフトバンクエアーの比較
ここでは、モバレコAirとソフトバンクエアーを比較した結果をご紹介します。
ソフトバンクエアーよりも料金が安い
モバレコAirはソフトバンクエアーと同じ性能や速度で利用できますが、料金面で優れたサービスです。
モバレコAir | ソフトバンクエアー | |
---|---|---|
月額料金 | 3,344円 | 4,340円 |
端末代 | 1,620円 | 1,620円 |
月々割 | -1,620円 | -1,620円 |
解約金 | 9,500円 | 9,500円 |
両サービスを比較した結果、月額料金以外の端末代や月々割、解約金はまったく同じでした。 なぜモバレコAirの方が月額料金が安いかというと、ソフトバンクエアーのサービスをそのまま提供している販売会社とは異なり、独自のサービスとしてソフトバンクと提携しているからです。 ソフトバンクエアーの割引キャンペーンに加えて、「モバレコAir限定月額キャンペーン」というお得な割引きが適用されるので安くなります。 WiMAXや光回線などの他社サービスと比べても月額料金が安いです。
WiMAX
┗4,380円
光回線(ソフトバンク光のマンションタイプ)
┗3,800円
ただし、モバレコAir限定月額キャンペーンは2年間だけの割引きなので、3年目以降はソフトバンクエアーと同じ月額料金(4,880円)になります。 契約期間は2年なので、利用開始から2年後の更新月で解約すればキャンペーンが適用された月額料金の支払いだけで大丈夫です。
YouTubeも映画もたくさん見れるようになったのはモバレコairのおかげ
一人暮らしであの値段とコンパクトさは助かる…— いまり (@niars__02617) November 13, 2019
モバレコAir公式で高額キャッシュバックがもらえる
これまではキャッシュバックがなかったので料金が安かったとしても申し込むか悩む人が多かったですが、今ではモバレコAir公式からの申し込みで17,000円キャッシュバックがもらえるのでかなりお得です。
ソフトバンクエアーよりも月額料金が安く、翌月にはキャッシュバックが振り込まれるので安心して申し込むことができます。
端末が届いてから1週間以内に支払い情報をクレジットカードとして登録することが受け取りの条件になるので、忘れないように手続きを済ませてください。
モバレコAirは最短3日後に端末が届く
モバレコAirの公式サイトでは、申し込みから端末が届くまでの期間を最短3日としています。 ソフトバンクエアーでは早くても端末が届くまでに1週間ほどかかってしまうので、すぐにWi-Fiを使いたい人もモバレコAirに申し込む方がお得です。 申し込み窓口によっては電話での手続き確認をするのが一般的ですが、モバレコAirではネットだけの手続きで完了するのでスムーズに申し込みできます。
\史上最安の高速Wi-Fi/ 2021年モバレコAirが大人気
★選ばれている理由は…
・インターネット会員数No.1!
・設定不要で最短3日後から使える!
・速度制限なしでネット使い放題!
・最安の月額1,970円から利用開始!
・翌月に17,000円キャッシュバック!
・乗り換え時の費用を10万円まで還元!
ネット使い放題のお手軽なWiFiサービス◎会員数No.1に選ばれたソフトバンクエアーを最安で利用できます!
モバレコAirの評判から見えたメリット
ソフトバンクのお得なキャンペーンが使える
モバレコAirでは、ソフトバンクエアーで実施されているお得なキャンペーンが一緒に利用できます。
あんしん乗り換えキャンペーン
あんしん乗り換えキャンペーンとは、他社の固定回線やモバイルWi-FiからモバレコAirに乗り換える場合に、他社の解約金を最大10万円まで負担してくれるキャンペーンです。
・契約期間内に解約した場合の違約金
・回線設備を撤去する場合の工事費
・初期工事費の残金
・モバイルWi-Fiの端末代の残金
固定回線とは光回線やケーブルテレビのことをいいますが、ソフトバンク光は対象外。モバイルWi-FiはWiMAXなどのサービスが含まれますが、ソフトバンクエアーは対象外になるので注意しましょう。 解約時の費用が高額になるケースが多いので、現在利用中のサービスを解約した場合にどのくらいの費用がかかるのかを必ず確認しておいてください。解約金がかかる人はあんしん乗り換えキャンペーンを活用しましょう。
おうち割光セット
おうち割光セットとは、ソフトバンクのスマホと一緒にモバレコAirを契約することで、スマホ料金が毎月1,000円ほど割引されるサービスです。 auやドコモなどのスマホを使っている人は割引されないのでソフトバンク限定となってしまいますが、すでにモバレコAirだけでも料金が安いといえます。ソフトバンクユーザーはさらに安くなるということです。
スマホ違約金還元キャンペーン
スマホ違約金還元キャンペーンとは、ソフトバンクスマホへの乗り換えでかかる契約解除料(9,500円)を還元してくれるキャンペーンです。 スマホを乗り換えてからおうち割光セットを適用させることで、利用開始から10ヶ月間950円割引きされます。 もしauやドコモのスマホを使っている人で、モバレコAirを契約して同時にスマホ料金も安くしたかったらお得になるキャンペーンです。
通信制限のストレスがない
モバレコAirとソフトバンクエアーが光回線の代わりとして選ばれる最大の理由は、データ通信量の制限が一切ないことです。
友達が泊まりにきたけどモバレコAirがあるから映画もYouTube も永遠に観れるありがたい
— rimi (@rmeyuch6) November 13, 2019
WiMAXやポケットWi-Fiには3日で10GBなどの通信制限があり、制限を越えてしまうと翌日に速度制限がかかってインターネットが全然使えなくなることがあります。 しかしモバレコAirでは通信制限がかからないので通信量を気にせずに利用することが可能です。
●WiMAX
┗3日で10GBを越えると翌日のPM18時~AM2時に速度制限
●Pocket WiFi(ソフトバンク)
┗1日で3GBを超えると当日に速度制限
前日にネット動画を観すぎて全くネットが使えなくなってしまったという事態が起こってしまうリスクを考えると、光回線のように通信制限がかからないモバレコAirを使う方が賢明でしょう。
モバレコAirの評判から見えたデメリット
モバレコAirはソフトバンクエアーよりもおすすめなサービスですが、他社との比較や利用者の口コミからデメリットも見つかったので包み隠さず全て紹介します。
1.通信速度が遅い
2.最低4年間使わないと違約金がかかる
3.使えるエリアが限られる
1.通信速度が遅い
モバレコAirの通信速度に関する口コミや評判はあまり見つかりませんでしたが、Twitterのなかには遅いという不満の声がいくつかありました。
某氏が動画で紹介していたモバレコAirというのが気になったけど半数以上が低評価で、「何で?便利そうなのに」と思いつつコメ欄見たら「遅くて使い物にならない」という意見が多数。そうなのか~。
— ゆう@S15 (@Y_155) August 1, 2019
同じルーターを提供しているソフトバンクエアーは「夜に遅くなる」という口コミが多く、モバレコAirも同じように通信速度が遅いと考えられます。
WiMAXのホームルーターよりも遅い
光回線やモバイルWi-Fiの利用者が速度をはかった結果をまとめている『みんなのネット回線速度(みんそく)』というサイトを参考に、モバレコAirとWiMAXのホームルーターを比較しました。 WiMAXは外でも使えるポケットWiFiとしてよく知られていますが、モバレコAirと同じように自宅のコンセントに繋いで使えるホームルーターも選べます。
モバレコAir | WiMAX HOME | |
---|---|---|
最大速度 | 440メガ | 1,000メガ |
実測値 | 25メガ | 40メガ |
このように最大速度と利用者が測った実測値を比べたところ、モバレコAirはWiMAXの半分しか速度が出ないことが分かりました。 WiMAXのホームルーターは最大速度が1,000メガとなっていて、固定回線と比べても見劣りしない高性能なルーターを使うことができます。 それなのに、モバレコAirはポケットWiFiの最大速度(867メガ)にも負けてしまうぐらい遅いので、自宅専用のルーターだからと言って快適に使えるわけではないことを覚えておきましょう。
夜の時間帯になると速度が遅くなる
同じ端末のソフトバンクエアーの口コミをTwitterで見てみると、みんながネットを使う夜の時間帯になると速度が遅くなるという投稿が目立ちました。 ソフトバンクエアーもモバレコAirもネットが使い放題と謳っていますが、実のところ回線が混雑すると速度制限がかかってしまうので全然ネットが使えないので注意しましょう。
ソフトバンクエアーは深夜帯は通信遅くなるので一向にダウンロードが終わらない
— えいちこー (@hkoy1) March 6, 2020
ここまでお話ししたように、モバレコAirは速度面で大きなデメリットがあるので、快適に利用できる光回線をおすすめします。
2.最低4年間使わないと違約金がかかる
#モバレコAir 使い放題で安くていいかなと思ったけど、端末は買取な上に解約後は使い道が無くゴミとなる。2年契約なのに端末代3年払いなので残りの残金19,440円は解約時に支払い。つまり2年契約だと損する罠😅 窓口の対応も悪くソフトバンクAirの評判も悪いので候補から外す事にした。。。
— haro (@HARO2014) July 4, 2019
モバレコAirは端末代の支払い期間が3年間なので、3年以内に解約してしまうと未払い分の残金が請求されてしまいます。 また、端末代の支払いが終わる3年後に解約したとしても、契約期間の更新は2年ごとなので解約違約金がかかってしまうんです。
●1年後に解約した場合
端末代の残金 1,620円×24ヶ月分=38,880円
違約金 9,500円
●2年後に解約した場合
端末代の残金 1,620円×12ヶ月分=19,440円
●3年後に解約した場合
違約金 9,500円
つまり、解約金を0円にするためには4年後の契約更新で解約しないといけないということです。
契約期間を2年にしているにも関わらず端末代の支払い期間を3年にしているのは、簡単に解約させないようにするための意図を感じます。
2年や3年だけのインターネット利用を考えている人にとっては、なかなか気づきにくい罠なので絶対に騙されないように気をつけてください。
3.使えるエリアが限られる
モバレコAirエリア提供外おわたーーーーーーーーーーーーーーーーー
— とわ (@towa_tsutsumin) June 18, 2019
モバレコAirはソフトバンクエアーと同じ提供エリアに対応していますが、ソフトバンクのスマホで使えるLTEや4G回線が使えるわけではありません。 詳細は難しくなってしまうので省きますが、AXGPと呼ばれる通信回線を使っているので、対応エリアがかなり限られてしまいます。 関東地方や各都道府県の都市部が対応エリアになっており、地方の田舎なところではモバレコAirが使えない場合が多いので、申し込み前に必ず確認しておきましょう。 提供エリアはこちらで確認できます。
\史上最安の高速Wi-Fi/ 2021年モバレコAirが大人気
★選ばれている理由は…
・インターネット会員数No.1!
・設定不要で最短3日後から使える!
・速度制限なしでネット使い放題!
・最安の月額1,970円から利用開始!
・翌月に17,000円キャッシュバック!
・乗り換え時の費用を10万円まで還元!
ネット使い放題のお手軽なWiFiサービス◎会員数No.1に選ばれたソフトバンクエアーを最安で利用できます!
モバレコAirの申し込みについて
ここでは、モバレコAirの申し込みから利用開始までの知っておくべき情報や注意点についてお伝えします。
口座振替でも支払い可能
モバレコAirでは、支払い方法としてクレジットカード払いだけでなく口座振替が選べます。 しかし、口座振替の場合はクレジットカード払いの場合よりも審査が厳しくなるので、もしかしたら契約できないかもしれません。 審査に落ちても連絡が来ることはなく、1週間たっても端末が届かないから問い合わせてみたら審査に通っていなかったという人もたくさんいらっしゃったので注意しましょう。
端末購入とレンタルを比較
契約方法は「購入」か「レンタル」の2択です。契約方法によって利用料金が変わってくるので以下で確認してください。
契約方法 | 1年目 | 2年目 | 3年目 |
---|---|---|---|
購入 | 3,344円 | 3,344円 | 4,880円 |
レンタル | 3,834円 | 3,834円 | 5,370円 |
すでにお話ししたように、購入の場合は月額料金が安いですが3年以内に解約すると高額な違約金がかかってしまいます。 レンタルの場合は、端末代がかからないので2年ごとの更新のタイミングで解約するだけです。 3年以上使い続けるという人は「購入」で良いですが、2年で解約するという人は「レンタル」をおすすめします。
8日間だけお試し利用できる
モバレコAirの公式サイトには「8日以内ならお試し利用できる」と強調して書かれていますが、はっきり言うと初期契約解除制度というクーリングオフに似た制度を使うことになります。
電気や通信サービスにおいてサービスの利用開始から8日以内の解約であれば違約金が免除される制度
モバレコAirの場合、免除されるのは月額料金(日割り)と違約金だけで、初期費用3,000円と返却の郵送料はお客様負担になってしまいます。 また、8日以内に端末をソフトバンクに必着で返却しなければ契約解除が成立しないので、端末が届いてから余裕をもって6日後には郵送で送りましょう。 モバレコAirの初期契約解除制度を利用する方法については、下記の窓口に問い合わせれば教えてもらえます。
一般電話から 0800-919-5051
受付時間 9:00~21:00
まとめ
ここまでお話ししてきたように、モバレコAirはメリットとデメリットの両方があるものの、料金面でかなり優れたサービスといえます。 ソフトバンクエアーと比較すると、料金・キャンペーン以外はまったく変わらないサービスなので、圧倒的に安いモバレコAirがおすすめです。 しかし、お伝えしたようなデメリットや注意点もあるので、必ず確認してから申し込むようにしてください。
