
ホームルーターでオンラインゲームはできる?オンラインゲームにおすすめのホームルーターは?と気になっていませんか。
結論から言うと、ホームルーターでオンラインゲームをすることは可能です。
しかしAPEXなどFPSソフトでオンラインゲームをする場合、ホームルーターや利用環境によってはラグが起きてしまうことも…。
そのためこの記事では、ホームルーター毎のオンラインゲームの使用感や確認ポイントをゲームジャンル別に徹底解説していきます。
●ホームルーターのping値や速度は?
●ドコモhome5、ソフトバンクエアー、WiMAXでオンラインゲームをした時の使用感は?
●オンラインゲームに一番おすすめのホームルーターは?
記事の最後では、オンラインゲームにおすすめのホームルーターも紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。

当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。
目次
結論:ホームルーターでオンラインゲームをすることは可能
結論から言うと、ホームルーターでオンラインゲームをすることは可能です。 しかしゲームのジャンルによっては、ホームルーターのスペックではラグが起きてしまう可能性があるのも現状…。 【ゲームジャンル別|ホームルーターの使用感】
ゲーム ジャンル | ゲーム タイトル | ホームルーター の使用感 |
---|---|---|
FPS TPS 格闘ゲーム | PUBG FORTNITE スプラトゥーン2 Apex スマッシュブラザーズ | 快適にプレイ できるか微妙 |
MMO RPG アクション | PSO2 FF14 黒い砂漠 MHWなど | 快適にプレイできる 場合が多い |
TCG 将棋・囲碁 オセロ | シャドウバース など | ほとんど 快適にプレイできる |
ただし利用状況やどのホームルーターを利用するかによっても、快適にオンラインゲームがプレイできるのかは変わってきます。この後詳しく解説していくので、よく確認しておきましょう。
ホームルーターよりも、光回線がおすすめ!
おすすめの光回線が知りたい方はゲーム回線のおすすめは?速度重視で快適にゲームをしたいならこれで決まり!を確認しましょう。
ホームルーターでオンラインゲームをする際の確認ポイント
オンラインゲームは、プレイするゲームのジャンルによって必要なネット環境のスペックが異なります。 そのため、ホームルーターでオンラインゲームをできるのか確認するために、以下のポイントに注目することが大切です。 ・ping値、通信速度 ・データ通信量 ここではオンラインゲームのジャンル毎に必要なスペックを紹介していきます。それでは見ていきましょう。
ping値・通信速度
まずホームルーターでオンラインゲームをする際の確認ポイントとして『ping値・通信速度』に注目しましょう。
ネット回線のレスポンスや応答速度を表す値。
pingは、値が低いほど応答速度が速く、快適にゲームをプレイできる。
それぞれのゲームジャンルを快適にプレイするために必要なping値と通信速度は、以下になります。
ゲーム ジャンル | ゲーム タイトル | ping | 速度 | |
---|---|---|---|---|
FPS TPS 格闘ゲーム | PUBG FORTNITE スプラトゥーン2 Apex スマッシュブラザーズ | 快 適 | 15ms以下 | 50~ 70 Mbps 以上 |
普 通 | 15~30ms | |||
微 妙 | 30~50ms以上 | |||
MMO RPG アクション | PSO2 FF14 黒い砂漠 MHWなど | 快 適 | 30ms以下 | 30 Mbps 以上 |
普 通 | 30~50ms | |||
微 妙 | 50ms以上 | |||
TCG 将棋・囲碁 オセロ | シャドウバース など | 快 適 | 100ms以下 | 10~ 30 Mbps |
上記の表の通り、FPSやTPS、格闘ゲームなどのジャンルでは、比較的速いping値と通信速度がないと快適にプレイすることはできません。 というのも、FPSやTPS・格闘ゲームは、多くのプレイヤーが集まる上に、コンマ1秒の操作の違いで攻撃や防御に差が出てしまうから。ping値や通信速度が遅いことがきっかけで、少しでもラグが起きてしまうと、ゲームの勝敗に大きな差が出てしまうんです。 【例】ping値や通信速度が遅くラグが起きた場合… ・自分や他のプレイヤーのキャラクターがカクつく ・相手への攻撃が当たったのにダメージを受けていない など しかしそれ以外のジャンルであれば、数秒の操作の違いで勝敗が決まるわけではないので、そこまでのスペックは必要ありません。 そのため、FPSやTPS・格闘ゲームをする人は、ホームルーターのping値や通信速度を厳しく確認した方が良いですが、それ以外の人はあまりシビアになりすぎる必要はないでしょう。
データ通信量
次に、プレイするゲームに必要なデータ通信量を確認しましょう。 【ゲームタイトル別|1時間当たりのデータ通信量】
ゲームタイトル | ジャンル | データ容量 | |
---|---|---|---|
FORTNITE | FPS TPS | 1時間当たり | 40~50MB |
MHW | アクション | 1時間当たり | 100~250MB |
FF14 | MMO RPG | 1時間当たり | 100~250MB |
※口コミなどで確認したデータ通信量なので、利用者によって誤差があります。
上記のように、ゲームのタイトルによって、1時間あたりに消費されるデータ通信量は異なりますが、大体50~250MBが一般的。
長時間オンラインゲームをやらないという人であれば、問題ない数値ですが、現状ホームルーターによっては、大容量のデータ通信を行ってしまうと、速度制限にかかってしまう場合もあります。
そのため、データ通信量の多いゲームを長時間プレイするという人は、速度制限にかかりにくいホームルーターを選ぶのがおすすめですよ。
ホームルーター毎のオンラインゲームの使用感を徹底検証
ここまで紹介した確認ポイントを元に、以下ホームルーターのオンラインゲームの使用感を徹底検証していきます。
・ドコモhome5G
・ソフトバンクエアー
・WiMAX
総合的に評価の良いホームルーターから解説していきます。それでは、見ていきましょう。
ドコモhome5Gの使用感
まずはドコモhome5Gでオンラインゲームをした時の使用感を解説していきます。
ドコモhome5G | ||
---|---|---|
平均 実測値 | 204.57Mbps | |
平均 ping値 | 54.49ms | |
速度制限 | 基準 | 大容量のデータ通信 を3日間続けると制限 |
口コミ | ◎ |
全体利用者の平均速度を計測することができるみんなのネット回線速度で算出したところ、ドコモhome5Gは【平均実測値:204Mbps 平均ping値:54.49ms】という結果になりました。 平均実測値とping値を併せて確認すると、ドコモhome5Gは、アクションやMMO RPG・TCGなどであれば、快適にプレイできる可能性が高いホームルーターと言えるでしょう。 ただping値が少し高いので、FPSや格闘ゲームをする場合は、多少ラグが起きることは覚悟しなければならないかもしれません。 もちろん、この値は利用者全体の平均値なので、絶対にFPSや格闘ゲームが快適にプレイできないというわけではありませんが、リスクが0ではないということは頭に入れておきましょう。 また、ドコモhome5Gは3日間大容量のデータ通信をすることで速度制限にかかってしまう場合がありますが、2022年3月現在の口コミでは、速度制限にかかった人はほとんど見受けられませんでした。 そのため、長時間オンラインゲームをする人や頻繁にアップデートがあるゲームをプレイする場合でも、速度制限にかからず安定的にプレイできる可能性は高いと言えるでしょう。 ここからは、実際にドコモhome5Gでオンラインゲームをしている人の使用感がわかる口コミをゲームジャンル別に紹介していきます。
FPSや格闘ゲームは賛否両論
ドコモhome5GでFPSや格闘ゲームをプレイしているユーザーの口コミを確認すると、意見は賛否両論でした。
J:com(ギガプラン)からdocomo home5gに変えたらAPEXでマッチに参加できるようになったしdiscoの画面共有で文字が読めるようになった
— こまき@アイカツ (@komaki555) September 19, 2021
マジでhome5G神✨
APEXは最初なんかラグくて本体再起動したらめちゃくちゃスムーズに出来たしストレスなくゲームが出来た😍😍まだ5G対応エリアじゃないけど対応エリアになったらかなり快適になるんだろーなー✨
SoftBankAirを我慢して使ってたのがアホらしいwww pic.twitter.com/rzVGFqztCU
— みみがぁ🐷 (@mimigaaa1120) November 1, 2021
docomoのhome5G(4Gエリア)でスプラトゥーンやってみたけど、一様ラグとかなしで使える。
地域によって差はあるだろうが…
— 悲しみの甘党 爽やか三組 (@amatou_doS) October 13, 2021
口コミでは上記のように、APEXやスプラトゥーンなどのFPSやTPSのジャンルでも、快適にプレイできるという声が多数。 中には、5Gエリア外でも快適にプレイできるという利用者も一部見受けられました。 一方で、ドコモhome5Gで格闘ゲームをしたら、ラグが酷くて全然快適にプレイできなかったという声も…。(以下参照)
home5Gで格ゲー通信対戦したけどラグとカクカクで全然だめでした。
通信速度が300〜200Mbps、Pingが50〜80ms。
対戦相手に悪い事をしました。#home5G— korafu (@korafu) September 26, 2021
めっちゃ遅くなったけど行けました。
docomo home5gで Apexは玉抜けとかロルバとかでできたもんじゃなかったです。#Switch版Apex pic.twitter.com/t3XIKvVinv— Melt/めると(ぴくみん) (@pikuminDX) September 14, 2021
正直なところ、オンラインゲームの快適さは利用状況によって変わるので、契約してからでないとわからないのが現状です。 口コミを見ても意見は半々なので、確実にFPSや格闘ゲームをスムーズにプレイしたいという人は、光回線の導入がおすすめですよ。 オンラインゲームにおすすめな光回線について詳しくは『オンラインゲームにおすすめな光回線6社!プロゲーマーが選ぶ最強回線&プロバイダ』をご覧ください。
FF14は快適という人が多数
次にMMO RPGの代表的なゲームであるFF14をドコモhome5Gでプレイしている人の口コミを調査しました。
NTTに見放されてケーブルテレビのネットしかなく、重すぎて我慢できずドコモのhome5G(うちは4G)を契約して2回線に分け、ネトゲ向きじゃないと言われるhome5G(4G)でFFしたら軽くてビックリしたほどの、うちの回線がついに( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
— Chico Lien❖Ramuh (@chico0308) February 15, 2022
ドコモホームルーターHome5G1日使ってみました!
速度測定では大体100Mbps~150Mbps(4Gモードで)出ています。
パソコンの横においてFF14遊んだ分には全く問題なし。
ただルーターを置いてある隣の部屋や下の部屋に行くと速度だいぶ下がります。
あと2.4GHz接続では苦しいです。5GHz接続必須。— 伊織@ひゅらの (@iorin_hyurano) September 19, 2021
上記のようにFF14は、ドコモhome5Gで快適に利用できるという人が多数。 他にも口コミはありましたが、悪い投稿は1つも見受けられませんでした。 人によって差はあると思いますが、FF14は、ping値がそこまで必要ないジャンルのゲームなので、ドコモhome5Gのスペックでも問題なくプレイすることができるようです。
ゲームをアップデートしても快適という評判も
またドコモhome5Gの口コミを確認すると、大容量のデータ容量を使用するゲームのアップデート後でも快適に利用できるという投稿が多数見受けられました。
Home5Gでxsxタイトルアップデート。ざっくり100Mbps以上安定して速度出てるし。工事なしならこれもありだな。 pic.twitter.com/QbSgknw6mb
— Kitaro XSX到着快適ーーー(*’ω’*) (@OokamiSiren) January 8, 2022
docomo Home5G まもなく4TBですね。
もちろん制限は全くなし。 pic.twitter.com/WiFD8gaDte— かい@東京ドリ天流 (@TOKYOGIRLSLOVE0) September 12, 2021
ものにもよりますが、ゲームのアップデートは大体10~100GBもの通信量がかかってしまいます。 そのためアップデートのたびに通信制限にかかって、ネットが使えなくなってしまうホームルーターが多いですが、ドコモhome5Gであれば大丈夫であることがほとんど。 もちろん口コミの意見なので、鵜呑みにするのは良くないですが、こういった評判がかなり拡散されていることから、期待値は高いと言えるでしょう。
ソフトバンクエアーの使用感
次にソフトバンクエアーでオンラインゲームをした場合の使用感を解説していきます。
ソフトバンクエアー | ||
---|---|---|
平均 実測値 | 75.66Mbps | |
平均 ping値 | 40.39ms | |
速度制限 | 基準 | 利用の集中する時間帯 に制限する場合がある |
口コミ | △ |
ソフトバンクエアーの平均値をみんなのネット回線速度で測定したところ【実測値:75.66Mbps ping値:40.39ms】という結果になりました。 利用者の平均値で判断すると、ソフトバンクエアーもアクションやMMO RPG、TCGなどのオンラインゲームは快適にプレイできるようです。 しかし、やはりpingの値がそこまで良くないので、FPSやTPS、格闘ゲームなどをプレイするには少しだけ心配と言えるでしょう。 例えば少しぐらいラグがあっても、楽しめれば良いという人であれば問題ありませんが、本気でゲームを極めたいという人の場合は、ラグがストレスになってしまうかもしれません。 またソフトバンクエアーでは、利用が集中する時間帯に速度制限をかける場合があるので、仕事や学校が終わりオンラインゲームをしたい時に制限にかかってしまう可能性が0ではないといえるでしょう。 さて、ここまでは利用者の平均値や公式サイトの情報で、ソフトバンクエアーの使用感を考察していきました。それでは、実際の利用者の口コミはどうなのでしょうか?次からゲームジャンル別に解説していきます。
FPSは難しいという声が多数
ここでは、ソフトバンクエアーでオンラインゲームをしている人の口コミを確認したところ、FPSなどはうまくプレイできないという声が多数。
ソフトバンクエアーまじごみ。apexしたいだけなのに。なんでよりによっていい感じの時にそーゆーことするの本当に嫌
— ¥310 (@mitomito_com) February 17, 2022
これだからソフトバンクエアーはクソ!! #フォートナイトhttps://t.co/WdhySfHqZl pic.twitter.com/KHWNZj2wWV
— Riot puta idiota (@wakeup_r) May 16, 2020
しんどぉ😢
全然上手くならんやん😢
子供たちがお出掛け中にちょいとやってるけど、へっぽこ過ぎて萎えてきたわー💩じじいでSwitchでソフトバンクエアーって、競馬で言ったら地方の馬が中央馬相手にハンデ戦やってるようなもんやんな🏇‼️
競馬詳しくないけん知らんけどっ🤣w#フォートナイト pic.twitter.com/cipZP4J74n— show〆 (@oyaginoboyakioz) August 28, 2021
上記のように、APEXやフォートナイトなどのFPSをプレイしている人の口コミでは、ソフトバンクエアーに対する怒りの声が多く見受けられました。 ソフトバンクエアーは、ping値も良くないことが多いですし、時間帯によって速度制限にかかってしまうこともあるので、高スペックなネット環境が必要とされるFPSには、あまり向かないのかもしれません。 もちろん、あくまで口コミなので、快適にプレイできている人もいるとは思いますが、大多数の人が満足できていないということは覚えておきましょう。
MMO RPGは問題なくできるという声も
また他の口コミを確認するとMMO RPGなどのオンラインゲームは問題なくプレイできるという声も。
ソフトバンクエアーでドラクエ10してます。全く問題ないです。
— ギター小僧 (@hirokingp) November 24, 2016
ネット環境が変わってPSO2やってみたけど問題なかった〜〜良いね
これだと引越した先ですぐネット出来る〜〜嬉しい〜〜( ^ω^ )モバエル端末、ノートpcの接続も良好w
但し、ソフトバンクエアーのエリア外は使えないので要注意(*´◒`*) pic.twitter.com/VfYcSLqAyZ— どんがめ (@daigorou009dai) June 25, 2017
上記のように、ドラクエやPSO2はソフトバンクエアーで問題なく遊べるようです。 FPSに関しては、スペック不足を感じたソフトバンクエアーですが、そこまで良いping値が必要ないMMO RPGであれば、快適に利用できるのでしょう。 もちろん人によって使用感は異なりますが、MMO RPGでオンラインプレイをしたい人であれば、ソフトバンクエアーに期待が持てそうです。
WiMAXの使用感
最後にWiMAXをオンラインゲームで利用する場合の使用感を解説していきます。
WiMAX | ||
---|---|---|
平均 実測値 | 42.2Mbps | |
平均 ping値 | 73.67ms | |
速度制限 | 基準 | 一定期間内に 大量のデータ通信の 利用があった場合 |
口コミ | 〇 |
WiMAXの速度の平均値をみんなのネット回線速度で計測したところ【実測値:42.2Mbps ping値:73.67ms】という結果になりました。 そのため、WiMAXはTGCや将棋・オセロなどのオンラインゲームであれば、快適に遊ぶことができるホームルーターと言えるでしょう。 ただ、この数値だけで判断すると、他のFPSや格闘ゲーム、アクションやMMO RPGなどをするには、スペックが少し足りていないように思いますが、これはあくまで全体の平均値。中には問題なくプレイできているユーザーもいるようです。(この後口コミを紹介していきます。) またWiMAXは、2022年2月から速度制限にかかるデータ通信量を緩和するようになったので、以前よりも長時間オンラインゲームをすることができますよ。
APEXやスマブラは厳しいという意見も
WiMAXでオンラインゲームをしているユーザーの口コミを確認すると、APEXやスマブラなどはプレイするのが難しいという意見が多数。
WiMAXでapexやってみたけど通信速度ゴミすぎて草枯れる
— LAITO (@LAITO___) April 1, 2021
WiMAXでスマブラやったら恐ろしい程カクツクからなぁ
— うどん定食 (@UDONteisyoku3) May 8, 2020
上記の口コミのように、WiMAXでプレイするとどうしてもラグが起きてカクついてしまうようです。 利用者全体のping値や通信速度が遅めのWiMAXで、FPSや格闘ゲームを快適にプレイするのはやはり難しいのかもしれません。 もちろん中には、高いスペックが求められるゲームジャンルでも、WiMAXでスムーズにプレイしているユーザーもいるかもしれませんが、かなり少数になってしまうことは頭に入れておきましょう。
MHWは賛否両論
続いて、WiMAXでMHWなどのアクションゲームをプレイしているユーザーの評判を確認すると、賛否両論の口コミが確認できました。
WiMAXでMHWはラグいかな
— 春にゃ (@_ry3s) January 31, 2018
上記のように、WiMAXでMHWをプレイするとラグが起きてしまうという意見も…。 一方で以下の口コミのようにWiMAXでも問題なく遊べたという意見も多く散見されました。
WiMAXでMHWは問題無さそうです😚地域にもよるのかな?
— あずき🐱🐙♥️ (@azukiplayer) November 18, 2020
ネット開通まであと2週間🙄🙄🙄
PCはWiMAX使ってるけど、早く工事日にならないかなあ。あ、でもWiMAXでもゲームはできました!! MHWはストレスなく遊べた! ただネットさくさくとはいかないです😑 うーんうーん
— ともを (@tomot939) February 26, 2019
MHWの使用感に関しては賛否両論ではありますが、全体で確認すると問題なくプレイできたという意見の方が多く投稿されていました。 みんなのネット回線速度の平均値だけで確認すると、WiMAXはアクション系のオンラインゲームが難しいように思いますが、実際には快適にプレイできているユーザーもいることを頭に入れておきましょう。
ゲームのアップデート後に制限がかからなかったという声も
最後にWiMAXでゲームをアップデートした人の口コミを調査しました。
APEXのアプデしても通信制限かかってなかったから調べたら
WiMAX2の5gプランで通信制限が撤廃されてるらしい……(^ω^)
WiMAXのサイト見たけど条件が変わったって言った方がいいかな明確な条件は書いてなかった気がするけどこれは神\( ´˘`)/
— kama 釜爺 カマレッド ガーナ (@EnjoyKama) February 11, 2022
口コミを調査すると、上記のようにゲームのアップデートをしても速度制限にかからなかったという声が一部見受けられました。 実際に、WiMAXは2022年2月から速度制限にかかるデータ通信量を緩和しています。 そのため、大容量のデータ通信がかかってしまうゲームのアップデートを行っても、速度制限にかかる人が減っていると言えるでしょう。 もちろん2022年3月現在は、速度制限の内容が緩和されてから日が浅いので、今後も口コミが投稿され次第、情報は更新していきます。
オンラインゲームにおすすめのホームルーターは?
ここまでそれぞれのホームルーター毎の使用感を紹介してきましたが、中でもおすすめのホームルーターはどれなのでしょうか? 以下の表では、ホームルーターでオンラインゲームをする際の確認ポイントをそれぞれ比較しました。
平均 実測値 | 平均 ping値 | 速度 制限 の評判 | |
---|---|---|---|
ドコモhome5G | 204.57Mbps | 54.49ms | ◎ |
ソフト バンクエアー | 75.66Mbps | 40.39ms | △ |
WiMAX | 42.2Mbps | 73.67ms | 〇 |
※平均実測値、ping値はみんなのネット回線速度で算出 上記の表を確認すると、【平均実測値・ping値・速度制限の評判】のバランスが一番良いのはドコモhome5Gということがおわかりいただけるでしょう。 ping値は、ソフトバンクエアーの方が少し速いですが、そこまで大きな差はありませんし、どちらにしてもアクションやMMO RPGをする程度なら安心できる数値と言えます。 また、なによりドコモhome5Gは、圧倒的に速い通信速度と速度制限に関する評判も良いので、長い時間オンラインゲームをしたい人にもおすすめできるホームルーターと言えるでしょう。 実際に「ホームルーター毎のオンラインゲームの使用感を徹底検証」でも紹介した通り、良い口コミが多かったのもドコモhome5Gなので、信憑性はかなり高いと言えます。
ドコモhome5G
オンラインゲームにおすすめなドコモhome5Gですが、料金やキャンペーン内容はどうでしょうか?詳しく紹介していきます。
ドコモhome5G概要 | |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
解約金 | 0円 |
スマホセット | ドコモ |
キャッシュバック | 18,000円 |
速度 | ・最大4.2Gbps |
速度制限 | 3日間大容量の データ通信で制限 |
ドコモhome5Gは、最大4.2Gbpsで通信ができるホームルーター。 ホームルーターの中でも最速のサービスとなるので、オンラインゲームの速度にこだわりたいという人には特におすすめです。 月額料金も比較的安く、月々4,950円で利用可能。さらにドコモユーザーは、スマホ代が月々1,100円引きになるので、かなりお得に利用することができますよ。 また一番お得な申し込み窓口であるGMOとくとくBBから申し込めば、18,000円の高額キャッシュバックをもらうことも可能。 速度や料金、キャンペーン面を見ても、総合的にスペックの高いホームルーターです。 ※申し込みには書類受付が必要です。
\こんなホームルーター待ってた/ 『ドコモhome5G』がスゴイ
ドコモhome5Gが選ばれる理由は… ★工事不要!コンセントにつなぐだけですぐに使える! ★月額4,950円!とにかくコスパ最強! ★5G高速通信対応!4G接続でも最大1.7Gbpsで快適! ★契約期間の縛りなし!解約金無料! ★アマゾンギフト券18,000円キャッシュバック! 2022年人気急上昇中◎ドコモhome5G!
※ドコモhome5Gについて詳しく知りたい方はこちらをクリック
まとめ
結論、ホームルーターでオンラインゲームをすることは可能です。 しかし、ping値のスペックが必要なFPSやTPS、格闘ゲームなどをプレイする場合、ホームルーターではラグが起きてしまう可能性も…。 アクションやMMO RPGであれば、ホームルーターでも問題なくプレイできる場合が多いので、安心してくださいね。 またこの記事を読んで、ホームルーターでオンラインゲームをしようと思った人は、【ping値・通信速度・速度制限】のスペックのバランスが良い『ドコモhome5G』を選ぶのがおすすめですよ。
