
戸建てで安い光回線はどれ?と気になっていませんか。 結論、戸建てで安い光回線を比較してわかったランキング結果は、以下になります。
★戸建てで安い光回線ランキング★
1位:エキサイトMEC光
2位:GMOとくとくBB光
3位:enひかり
4位:楽天ひかり
5位:@スマート光
この記事では、戸建てで安い光回線のランキングだけではなく、以下の内容までを紹介しています。 ・一番安い光回線のランキング結果は? ・戸建てで安い光回線の比較ポイントは? ・安くても速度に問題はないの? 最後まで読むことで、あなたにとって一番安い戸建ての光回線を見つけることができます。ぜひ参考にしてくださいね。
【家族でドコモ・au・ソフトバンクスマホを利用している方】 キャリア向けのセット割引きがある光回線を選ぶのがベスト。 キャリア別おすすめ光回線の記事を参考にしくてださい。
目次
【結論】戸建てで安い光回線ランキング
実は単純に月額料金の安いだけでは、総合的に「料金が安い」光回線とはなりません。 そこで、今回は「月額料金・工事費・特典額」を合計した「2年間の実質料金」に応じてランキング付けしています。 結論、戸建てで安い光回線のランキングは以下の通り。
ランキング | 月額料金 | 特典 | 工事費 | |
---|---|---|---|---|
1 | エキサイト MEC光 | 1~12か月目 4,428円 12ヶ月目~ 4,950円 | 12ヶ月間 割引 | 完全無料 |
2 | GMO とくとくBB光 | 4,818円 | ‐ | 実質無料 |
3 | en ひかり | 4,752円 | ‐ | 19,800円 |
4 | 楽天 ひかり | 1~12ヶ月目 0円 12ヶ月目~ 5,280円 | 楽天ユーザー 12ヶ月間無料 | 19,800円 |
5 | @スマート光 | 4,730円 | ‐ | 完全無料 |
※例外として楽天ひかりの順位が下位にありますが、理由は「特典条件に楽天モバイルの加入」があるからです。
それぞれのおすすめポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
光回線の名前を押すと、お目当ての場所まで飛ぶことができますよ。
おすすめポイント | |
---|---|
エキサイト MEC光 | 縛りなし光回線 12ヶ月間月額割引で安い |
GMO とくとくBB光 | 縛りなし光回線 料金が安く、工事費も実質無料 |
en ひかり | 縛りなし光回線 シンプルに料金が安い |
楽天 ひかり | 楽天モバイルユーザー限定 1年間月額料金が無料 |
@スマート光 | 月額料金が最安水準 長期利用におすすめ |
1位:エキサイトMEC光
excite MEC光の料金概要 | |
---|---|
月額料金 | 12ヶ月:4,428円 以降:4,950円 |
速度 | 最大1Gbps |
工事費 | 完全無料 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | 0円 |
エキサイトMEC光は月額4,950円の格安料金で利用できる光回線です。 さらに、契約期間の縛りがなく解約金が0円のが特徴。 縛りなし光回線の中で唯一工事費が完全無料な光回線でもあります。そのため解約時に一切費用の心配がいらないのがメリットといえるでしょう。 あまり有名な光回線ではありませんが、実際の利用者の速度の評判もよいので安心してくださいね。
我が家はフレッツ光でソネットです😊
でも、実は過去一番コスパが良かったのはexcite光でした。つながりも良好でめちゃ安い。
残念ながら今回引っ越した地域はサポートがなくてフレッツで落ち着いたのですが。
— Kirin@まじめな家垢 (@Kirin_myhome) March 4, 2021
\縛りなしx工事費0円の光回線/
エキサイトMEC光公式サイト
エキサイトMEC光公式サイト
※エキサイトMEC光について詳しくはこちら
2位:GMOとくとくBB光
GMOとくとくBB光の料金概要 | |
---|---|
月額料金 | 4,818円 |
工事費 | 実質無料 |
速度 | 最大1Gbps |
契約期間 | なし |
解約違約金 | 0円 |
GMOとくとくBB光は契約期間の縛りがなく、解約金0円の光回線。 月額料金は4,818円と安く、工事費も実質無料になることが特徴です。 さらに、GMOとくとくBB光はあの大手プロバイダGMOとくとくBBが運営しており、オリコン顧客満足度調査ランキングで2年連続NO.1に輝いています。
そのため、料金以外の速度やサポートなどのサービス面が良いことができるので安心してくださいね。 2年以上利用するという方や総合的なサービスの良さを重視するならGMOとくとくBB光はおすすめですよ。
\安くていつでも解約金0円で大人気/
GMOとくとくBB光申し込み窓口
GMOとくとくBB光申し込み窓口
※GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)について詳しくはこちら
3位:enひかり
enひかりの料金概要 | |
---|---|
月額料金 | 4,620円 |
Ipv6は追加オプション 月額198円 | |
速度 | 1Gbps |
工事費 | 19,800円 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | 0円 |
enひかりはずっと月額4,620円の光回線です。
契約期間が設定されていないことから、いつ解約しても解約違約金がかからないので、シンプルに安い光回線として大人気です。
ただし、戸建てで多くの人が利用するご家庭はより速度の安定するIpv6オプション(月額198円)を付けたほうがよいでしょう。
結局のところ、「enひかり+Ipv6オプション」だと「GMOとくとくBB+Ipv6は無料」と同じ実質料金になるため、3位となりました。
また、開通工事費は初月に一括で支払う必要があるので注意してくださいね。
速度に関しても、ドコモ光やソフトバンク光と同じ回線を使用した最大1Gbps。安くても良いサービスを提供しているので安心してください。
うちはenひかりに加入してます。マンションタイプだともろもろ込みで月々4000円以下です。UQユーザーならさらに100円引になるみたいです。PS4でゲームしますが、速度も問題なく使えてます。あと2年縛りがなく、解約手数料がないところもおすすめポイントです🙆🏻♀️
— ゆかちん®︎🐙0m◁36w5d (@yukatekin) September 28, 2020
\月額料金がずっと安い/enひかりの公式サイト
※enひかりについて詳しくはこちら
4位:楽天ひかり
楽天ひかりの料金概要 | ||
---|---|---|
月額料金 | 楽天モバイルユーザー | 1~12ヶ月目 0円 12ヶ月目~ 5,280円 |
楽天モバイルユーザー 以外 | 1~12ヶ月目 3,080円 12ヶ月目~ 5,280円 | |
工事費 | 19,800円 | |
速度 | 最大1Gbps | |
契約期間 | 3年 | |
解約違約金 | 10,450円 |
楽天ひかりは1年間月額料金が無料になるキャンペーンを実施しています。
2年間の実質料金だけでいうと1番安いのも事実です。
しかし、キャンペーンの適用条件として楽天モバイルの加入が必須なことや、契約期間が3年と長いため5位としました。
なお、楽天モバイルは0~3,278円の格安SIMです。契約期間や解約金もないので、キャンペーンのために加入するのもおすすめ〇
これから楽天モバイルを契約する方やすでに楽天モバイルユーザーの方にはベストな光回線なので、キャンペーン期間中に申し込みましょう。
そしてそして2/1から楽天ひかりスタートだ
1年間通信費無料生活の始まり〜🙌— はむ君@資産形成 (@hamstring_desu) January 29, 2021
\楽天ユーザーは1年無料/楽天ひかり公式サイト
※楽天ひかりについて詳しくはこちら
5位:@スマート光
@スマート光の料金概要 | |
---|---|
月額料金 | 4,730円 |
工事費 | 完全無料 |
速度 | 1Gbps |
契約期間 | 2年間 |
解約違約金 | 22,000円 |
@スマート光は月額料金だけでいうと圧倒的な安さをほこる光回線です。 また開通工事費も完全に無料なのもうれしいポイントの1つ。 @スマート光はシンプルなプランが特徴的ですが、その代わり工事費無料以外のキャンペーンがないので2年間の実質料金でみるとそこまで安くはないんです。 そのため、どちらかというと長期間(3年以上)利用するという方にはおすすめです。 そこまで名の知れた光回線というわけではありませんが、口コミを調べたところ速度やサービスなどの評判も良いので安心してご利用いただけますよ。
安くて速度落ちないのいい!!
スマート光いい!!!— ここ太郎 (@CoCoa_applen) January 22, 2022
▼今なら開通工事費が完全無料▼@スマート光の公式サイトはコチラ
戸建てで安い光回線の比較ポイント
戸建てで安い光回線を見つけるためには、以下の比較ポイントに注目しましょう。 ・月額料金は安いか? ・工事費はいくらか? ・ひかりテレビを申し込むのか? ・解約金はいくらかかるのか? ・3大キャリアユーザーでスマホのセット割が適用されるか? 自分の状況に合わせて上記の比較ポイントを総合的に加味して選ぶと、一番安い光回線を知ることができますよ。 それでは、詳しく見ていきましょう。
月額料金は安いか?
まず注目してもらいたい比較ポイントは、月額料金が安いかです。
戸建ての光回線の料金相場は、大体5,800円程度。つまり、基本的にこの金額以下のサービスであれば、安い光回線と言えるでしょう。
今回紹介した光回線の月額料金をまとめました。
光回線 | 戸建て料金 |
---|---|
OCN光 | 1~6ヶ月:0円 6ヶ月以降:5,610円 |
とくとくBB光 | 4,818円 |
enひかり | 4,818円 IPv6オプション付 |
楽天ひかり | 1~24ヶ月:0円 24ヶ月以降:5,280円 ※楽天モバイルユーザー |
@スマート光 | 4,730円 |
上記の表を見ると、単純に月額料金が一番安い光回線を選べばいいのではと思う方もいるかもしれませんが、一概にそれだけで選ぶのは危険です。 なぜなら、戸建てタイプの光回線の場合、工事やひかりテレビなどの費用がかかることも多く、月額料金が安くても総合的な支払額が高くなってしまう場合もあるから。 また解約時に、高額な違約金を支払わなければならないサービスもあるので、いざという時のことも考えないと本当に安い光回線は選べないんです。 そのため、このあと紹介する比較ポイントを総合的に加味したうえで、一番月額料金の安い光回線を選ぶようにしてくださいね。
割引期間以降の料金の確認も忘れずに…!
光回線によっては、月額料金を一定期間だけ割引している所もあり、いつの間にか料金が高くなっていたということも…。 そのため、割引期間がある光回線を申し込む場合は、数年後の料金も必ず確認しておきましょう。 【例】光回線A社の場合 2年間⇒3,480円 割引で一見かなり安い! 3年以降⇒6,138円 割引がなくなって高額に…。 上記のように、最初の数年間はかなり安くても、長期的に利用すると高額になる光回線も。また料金が高いので、解約しようとしても、違約金が高額で解約できないというケースも多いんです。 戸建ての場合、引っ越しも少なく長期利用になることが多いので、後悔しないよう数年後の月額料金も必ず確認してくださいね。
工事費はいくらか?
次に光回線の工事費がいくらかかるのか確認しましょう。 基本的に戸建てタイプの光回線では、以下の開通工事費が相場。
開通工事費の基本情報 ・工事費:19,800~40,000円(光回線による) ・支払方法:2~4年間かけて分割払い/一括払い
もちろん出来るだけ工事費の安い光回線を選ぶのが良いですが、多くの光回線では『工事費無料キャンペーン』を実施しているんです。 次では、工事費無料の光回線について解説していきますね。
工事費無料の光回線が良い!完全無料ならより◎
戸建てで安く光回線を利用したいのであれば、必ず工事費無料の光回線を選びましょう。 現在、多くの光回線が工事費無料キャンペーンを実施しているので、以下の表を参考にしてくださいね。
◆表について
完全無料:工事費が完全に0円
実質無料:工事費の分割相当額が毎月の料金から割り引かれ無料になる
※実質無料の場合は分割期間の途中に解約してしまうと、工事費の残債が一括請求されるので注意。
完全無料:工事費が完全に0円
実質無料:工事費の分割相当額が毎月の料金から割り引かれ無料になる
※実質無料の場合は分割期間の途中に解約してしまうと、工事費の残債が一括請求されるので注意。
光回線 | 工事費 無料特典 | 通常工事費 |
---|---|---|
OCN光 | 完全無料 | 19,800円 |
@スマート光 | 完全無料 | 19,800円 |
GMOとくとく BB光 | 実質無料 | 19,800円 |
楽天ひかり | × | 19,800円 |
enひかり | × | 19,800円 |
転用・事業者変更の場合は気にしなくてOK
ここまで戸建てで安い光回線を選ぶために、工事費無料のサービスを推奨してきましたが、転用・事業者変更の場合は気にしなくて大丈夫です。
★転用・事業者変更とは
転用⇒フレッツ光から光コラボに乗り換えること
事業者変更⇒光コラボ同士で乗り換えること
転用⇒フレッツ光から光コラボに乗り換えること
事業者変更⇒光コラボ同士で乗り換えること
なぜなら、転用・事業者変更の場合、光回線の工事が必要なく、手数料2,000~3,000円程で乗り換えが可能だから。
例:enひかりの場合
新規契約の場合⇒工事費19,800円がかかる
転用・事業者変更の場合⇒手数料2,200円で乗り換えられる!
上記のように、通常であれば高額な工事費がかかるような光回線でも、安く乗り換えることができるんです。 そのため転用・事業者変更の場合は、工事費無料にとらわれず、シンプルに月額料金の安い光回線を選ぶとお得ですよ。
ひかりテレビを申し込むか?
新築の戸建てで光回線を申し込む予定の人は、ひかりテレビの契約も検討しているのではないでしょうか?
★ひかりテレビとは
光回線を利用してテレビを見れるサービス。
通常のアンテナなしで地上波や専門チャンネルを見ることができる。
光回線を利用してテレビを見れるサービス。
通常のアンテナなしで地上波や専門チャンネルを見ることができる。
ひかりテレビは、基本的に月額825円~で利用できることがほとんどですが、光回線によっては高額になってしまうケースも。
光回線 | テレビ月額料金 |
---|---|
auひかり | 2,178円~ ※チューナー代込 |
NURO光 | 1,650円~ ※チューナー代込 |
OCN光 | 825円~ |
enひかり | |
楽天ひかり | |
@スマート光 | |
ドコモ光 | |
ソフトバンク光 |
上記のように、auひかりやNURO光の場合はテレビを利用するのに通常の倍の料金がかかってしまうんです。 ちなみに、今回紹介している光回線はすべて光テレビを月額825円で利用できるので安心してください。 そのため、ひかりテレビを申し込もうと考えている人は、通常かかる月額料金や工事費だけではなく、テレビの料金も加味して、安い光回線を選びましょう。
地上波のテレビが使えない光回線も…
もしひかりテレビを契約しようとしている人は、地上波のテレビが使えない光回線があることも覚えておいてください。
▼地上波のテレビが使えない光回線
・auひかり⇒専門チャンネルのみ提供
・GMOとくとくBB光⇒ひかりテレビは未提供
・auひかり⇒専門チャンネルのみ提供
・GMOとくとくBB光⇒ひかりテレビは未提供
この記事で紹介する光回線の中でも、上記2つの光回線は地上波のテレビが見れないので、頭に入れておきましょう。
解約金はいくらかかるのか?
また、契約前に解約金もしっかり確認しておけば、いざという時に安心ですよ。
戸建て光回線の解約金の相場は以下の通り。
▼解約違約金相場
戸建て:約9,500円-20,000円
上記の相場料金を参考に、できるだけ解約金が安い光回線を選びましょう。
ちなみに光回線によっては、契約期間の縛りがなく、解約金0円のサービスも存在します。
この記事で紹介している以下の光回線は、解約金0円のサービスなので、解約時のリスクを回避したい人にもおすすめですよ。
▼解約金0円の光回線
GMOとくとくBB光/enひかり
GMOとくとくBB光/enひかり
※契約期間の縛りがない光回線を詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
3大キャリアを使っているか?
ドコモ・au・ソフトバンクのスマホキャリアを使っている人は、スマホのセット割が適用される光回線を選ぶのが一番お得です。 スマホのセット割とは、光回線と指定されたキャリアをセットで利用することで、スマホ代が月々1,100円引きになる特典のこと。
キャリア | 光回線 | 割引額 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 1,100円 |
au | auひかり So-net光プラス ビッグローブ光 等 | 1,100円 |
ソフトバンク | ソフトバンク光 NURO光 等 | 1,100円 |
光回線の契約者以外の家族にも適用されるので、割引額がかなり高いんです。
【例】auひかりでauスマホを家族4人で使っていた場合
1,100円×4人分=月4,400円の割引!
そのため、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアを使っている人は、何よりもスマホセット割が適用される光回線を優先して選びましょう。
※スマホセット割が適用される光回線を知りたい方はおすすめ光回線の記事をご覧ください。
格安プランの場合はシンプルに安い光回線がベスト
ドコモ・au・ソフトバンクを利用している人で、すでに格安プラン(ahamo・povo・linemo)に変更したという人は、スマホのセット割が適用されません。 そのため、戸建てで安い光回線を選ぶのであれば、これまで紹介した月額料金や工事費などを加味して光回線を選ぶのがベストです。 文頭で紹介した戸建てで安い光回線ランキングを元に安い光回線を選んでみてくださいね。
おまけ:キャンペーンも確認するとなお良し
ここからはおまけになりますが、キャンペーンも確認しておくと、よりお得に光回線を申し込むことができます。 中には、20,000円~60,000円以上のキャッシュバックを実施している光回線もあるからです。 例:ぷらら光のキャンペーン 価格コムからの申し込みで53,110円現金キャッシュバック ただしキャッシュバックの受け取りには、指定された期間にメールで手続きをしなければならない場合も。忘れてしまうとキャッシュバックを受け取れなくなってしまうケースもあるんです。 そのため、「手続きが面倒くさい!」「忘れてしまいそう!」という人は、シンプルにランニングコストが安い光回線を選んでくださいね。
戸建てで安い光回線に関するよくある疑問
安くても速度に問題はない?
結論から言うと、光回線は安いからといって速度が遅いわけではありません。 なぜなら、ほとんどの光回線はフレッツ光と全く同じ回線を利用していて、最大速度1Gbpsだから。 今回紹介している光回線はすべて、フレッツ光の光回線を利用しており、最大速度も変わりません。 (大手光回線のドコモ光やソフトバンク光もこの部類です。) そもそも光回線の速度は、以下のような利用環境が原因で変わることが多く、事業者の提供単価で変わるものではないんです。
▼光回線の速度に影響が出る原因
・周辺地域の回線利用状況
・Wi-Fiルーターの性能 など
・周辺地域の回線利用状況
・Wi-Fiルーターの性能 など
この記事で紹介している光回線も、全てフレッツ光と同じ回線を利用しているので、速度に関しても問題なく利用することができますよ。
まとめ

管理人enu
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の販売経験があり、インターネットに関する知識が深いです。2022年の現在も大手ブロードバンド事業者と協力体制にあり、公平な視点でみなさんに役立つ記事を発信しています。 監修者について