10G対応のネット回線圧倒的おすすめ4社!提供エリア・実測値・1Gとの違いも解説

10ギガおすすめ光回線 アイキャッチ
ネット回線の10Gって本当に速いの?10Gを提供しているおすすめネット回線はどれ?とネット回線の10Gについて気になっていませんか。

ネット回線の10Gとは、従来の10倍である「最大10Gbps」の通信速度が利用できる新しい通信技術です。

NURO光やauひかりではすでに提供されていましたが、2020年4月から全国シェアのフレッツ光やドコモ光が提供開始したことにより、今後さらに展開していくと言われています。

ただし、現在主流である1Gと比べると、月額料金が高く、エリアが狭いため、今すぐ契約するべきサービスとは言い難いです。

この記事では、それでも10Gのネット回線を利用したいという方へ、エリアと月額料金をポイントに、10Gを提供しているおすすめネット回線を紹介します。

※総額表示義務化に伴い、当サイトは全て「税込み価格」で掲載しています。

本ページに掲載しているランキング(おすすめ〇選)は、コンテンツポリシーを厳守し監修しており、掲載している広告による影響はございません。詳しくは「コンテンツおよびランキング作成に関するポリシー」をご確認ください。

ネット回線10Gとは?

ネット回線10Gとは有線接続時の通信速度が「最大10Gbps」になる通信技術です。

世界最速で話題のNURO光やauひかりに続き、2020年4月から全国シェアのフレッツ光やドコモ光でも提供開始されています。

月額料金は約6,000~7,000円なので従来の1Gよりも高くなりますが、通信速度が10倍になるため、より快適なネットを利用したい方に選ばれています。

ネット回線10Gのおすすめ4社

ネット回線10Gを選ぶ際はエリアと月額料金をポイントに選びましょう。
エリア月額料金
enひかり東京・神奈川・埼玉・千葉
大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山
愛知・静岡・岐阜の一部
5,445円
NURO光北海道・東京・神奈川
埼玉・千葉・大阪・兵庫
奈良・愛知・静岡・福岡の一部
5,700円
ドコモ光東京・神奈川・埼玉・千葉
大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山
愛知・静岡・岐阜の一部
6,930円
ソフトバンク光東京・神奈川・埼玉・千葉
大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山
愛知・静岡・岐阜の一部
5,720円
3年目以降:6,930円
auひかり東京・神奈川・千葉・埼玉6,468円
フレッツ光東京・神奈川・埼玉・千葉
大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山
愛知・静岡・岐阜の一部
6,710円
31ヶ月以降:8,030円
2022年現在、最もおすすめな10G対応のネット回線は「enひかり・NUROひかり・ドコモ光・auひかり・ソフトバンク光」の4社になります。

業界最安値の「enひかりクロス」

enひかりクロス

enひかりクロス
月額料金5,445円
エリア東京・神奈川・埼玉・千葉
大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山
愛知・静岡・岐阜の一部
最大速度10Gbps
10G対応
Wi-Fiルーター
月額550円
レンタル
工事費16,500円
※キャンペーンで完全無料
契約期間なし

enひかりクロスとは、株式会社縁人が提供するenひかりで新たに誕生した、最大10Gのプランです。

enひかりは縛り無しで業界最安級であることからネット回線業界を激震させましたが、10Gプランにおいても5,445円と、相場より1,000円以上の安さを実現しているんです。

回線品質は、ドコモやソフトバンクの10Gサービス同様、NTT回線を使用し、IPV6にも対応しているんです。

enひかりの提供エリアは以下になります。
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・和歌山県・京都府・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県の一部
提供エリアは順次増えてきており、今後も拡大予定です。

圧倒的な月額料金の安さ

enひかりクロスは月額5,445円です。これは10Gプランの相場より1,000円以上安く、他社を寄せ付けない圧倒的な価格帯です。

回線はドコモやソフトバンクの10Gサービスと同じNTTにもかかわらず、なぜこんなに安く提供できるのでしょうか?

それは、シンプルな料金システムにあります。他のサービスはスマホセット割やキャッシュバックといった特典を含めたパッケージにしていますが、enひかりクロスはそういった無駄を省いたシンプルな料金パッケージなんです。

よって、enひかりクロスは、超高速の10Gサービスを格安で利用できるんです。

契約期間の縛り無し

enひかりクロスは、契約期間の縛りがありません。つまり、いつ解約しても解約金が0円です。

他の10Gサービスは大体2~3年の契約期間が定められていて、解約すると5~6,000円の解約違約金や工事費残債が発生してしまいます。

enひかりは契約期間の縛りが無いため、10Gサービスの中でも手軽に利用しやすいサービスと言えます。

工事費無料キャンペーン実施中

emひかりクロス 工事費無料キャンペーン

※参照:enひかり公式サイト
enひかりクロスの工事費は16,500円です。初月に一括払いになっていますが・・・

現在は工事費無料キャンペーン実施中です。16,500円が完全に0円になります。

工事費無料は終了日未定ですが、いつまでも実施しているわけでは無いので、無料期間を逃さないようにしましょう。
▼業界最安の10ギガプランなら▼

速度に拘る方は「NURO光」

NURO光 10ギガ

※参照:NURO光公式サイト
NURO光の10Gは、プロバイダが大手のSo-netである他、対応エリアが他社よりも広いことが特徴のサービスです。

さらに、10Gプランだけでなく、世界最速の20Gsプランなど3つの高速プランを提供しています。

・最大10Gの「G10Tプラン」「G10プラン」
・最大20Gの「20Gsプラン」
G10TG1020Gs
月額料金5,700円8,300円8,517円
エリア北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
大阪府、兵庫県、奈良県、愛知県、静岡県、福岡県
東京都
(豊島区・港区)
有線速度10Gbps20Gbps
無線速度4.8Gbps4.8Gbps4.8Gbps
契約期間3年なしなし
工事費66,000円
※実質無料
66,000円66,000円
※実質無料
月額料金には、10G対応Wi-Fiルーターの利用料、セキュリティ利用料など全て含まれているので、10Gを利用するためにWi-Fiルーターを購入したりオプションに加入する必要がありません。

また、工事費は分割払いとなっていますが、「G10プラン」以外のプランは実質無料になります。G10Tは36か月・20Gsプランは60ヶ月利用すれば毎月の割引によって相殺されます。

月額料金が安い

NURO光は『G10Tプラン』を契約すると、割引よって一定期間の料金が大幅に安くなります。
G10Tプラン月額料金
初月無料
2-3か月目550円
4か月目以降5,700円
G10Tプランは、初月無料+2~3ヶ月目の月額料金が550円になるだけでなく、通常料金も他社より比較的安く設定されています。

最近10Gを提供開始した他社ネット回線では、NURO光のような大幅割引は実施していないので、割引を含めた料金面で選ぶならNURO光がおすすめです。

おすすめはG10Tプラン

NURO光の高速プランはいくつかありますが「G10Tプラン」がおすすめです。

提供エリアが比較的広い上に、対応している建物も多いので契約のハードルが他と比べて低いという特徴があります。

また高額な開通工事費も実質無料になる他、初めの3カ月までは月額料金が550円で利用できるなど料金面でも高スペックといえます。

※NURO光の10ギガプランについて詳しくはこちら

ドコモユーザーは「ドコモ光10G」

※参照:ドコモ光公式サイト
ドコモ光10Gは、2020年4月に提供開始したばかりのサービスで、提供エリアは東京と大阪市・名古屋市の一部地域のみとなっています。
ドコモ光10Gの提供エリア
東京・神奈川・埼玉・千葉
大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山
愛知・静岡・岐阜の一部
ドコモ光10Gは8社からプロバイダが選べます。プロバイダによって月額料金が変わるので、最安の6,930円で利用できるタイプAのプロバイダを選びましょう。

また、ドコモ光10Gは月額料金にプラスして、10G対応Wi-Fiルーターのレンタル料月額550円がかかります。ご自身でWi-Fiルーターを用意することも可能ですが、10G対応のものだと5万円くらいするのでレンタルしてしまいましょう。

また、工事費19,800円は一括または分割払い(12回・24回・36回・48回・60回)となりますが、ドコモスマホユーザーはdポイントで工事費相当が還元されます。

ドコモユーザーはdポイントプレゼント

ドコモ光10Gは、ドコモスマホユーザー限定でdポイントプレゼントキャンペーンを実施しています。

●工事料相当dポイント18,000pt還元
●2年間毎月dポイント1,600pt還元
●dポイント20,000ptプレゼント

トータル7万円以上のdポイントが受け取れるので、10Gサービスを利用したいドコモスマホユーザーはドコモ光10Gがおすすめです。

上記全て、ドコモスマホユーザーかつdポイントクラブ会員になることが条件となっています。条件を満たせば、翌々月にdポイントが付与されます。

月額390円で10ギガ対応のWi-Fiルーターレンタル

ドコモ光10GをGMOとくとくBB公式サイトから申込むと、10G対応のWiFiルーターを月額390円でレンタルすることができます。

自分で用意するとなると10G対応ルーターは2万円以上になるので、初期費用を抑えたい方はGMOとくとくBBでレンタルすることをおすすめします。
\今なら!全員45,000円キャッシュバック/ドコモ光GMOとくとくBB公式サイトから申込む
※ドコモ光の10ギガプランについて詳しくはこちら

auユーザーは「auひかり」

auひかり 10ギガ

※参照:auひかり公式サイト
auひかり10Gは、通信速度が最大10Gbpsになるauひかりの高速プランです。10Gプランだけでなく5Gプランを提供しているのも特徴です。

月額料金は5Gプラン6,160円・10Gプラン7,018円にプラスして、10G対応ホームゲートウェイ(Wi-Fiルーター)のレンタル料月額550円がかかるので、実際に支払う金額は7,000~8000円程度になるでしょう。(auスマートバリューが適用された方はホームゲートウェイのレンタル料が無料になります。)

また、auひかり10Gは工事費41,250円(687円×60ヶ月)かかりますが、auひかり電話オプションへ加入して60ヶ月間利用するとほとんどのケースで実質無料となります。

超高速スタートプログラムで-500円割引

auひかりは「超高速スタートプログラム」によって、5G・10Gプランの月額料金が36ヶ月間-550円割引となります。

超高速スタートプログラム適用後の月額料金
●5Gプラン:5,610円(36ヶ月間)
●10Gプラン:6,468円(36ヶ月間)

他社ネット回線は6,000~7,000円が相場なので、超高速スタートプログラムを利用することで、比較的お得に利用することが可能です。

超高速スタートプログラムはどこから申し込んでも利用できますが、3年契約の「ずっとギガ得プラン」を契約することが条件となっています。

12ヶ月以内に1Gプランへ変更したり解約してしまうと、解約違約金とは別で2,750円の違約金が発生しますが、長く利用するのであれば超高速スタートプログラムを利用しましょう。

プロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ

auひかり10Gは申し込み窓口とプロバイダが選べ、どの窓口からどのプロバイダを契約するかによって月額料金が大きく変わります。

auひかり10Gをお得に利用したい方は、「月額料金」もしくは「キャッシュバック」を基準に窓口とプロバイダを選ぶことが重要です。

結論からいうと、auひかり10Gが最もお得に利用できるのは、月額料金割引とキャッシュバックが受けられる「GMOとくとくBBの公式サイト」です。

GMOとくとくBBでは、auひかり10Gが3年間月額5,258円で利用できる他、20,000円の現金キャッシュバックも受けられます。※超高速スタートプログラム適用時

\キャッシュバック80,000円/
+Amazonギフト5千円プレゼント♪
※auひかりの10ギガプランについて詳しくはこちら

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは「ソフトバンク光」

ソフトバンク光 10ギガ

※参照:ソフトバンク光公式サイト
ソフトバンク光10Gは、フレッツ光の提供開始に伴い2020年4月に提供開始したばかりのサービスです。

提供エリアははまだまだ狭く、2022年現在は以下の地域でのみ契約することができます。
ソフトバンク光10G提供エリア
東京・神奈川・埼玉・千葉
大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山
愛知・静岡・岐阜の一部
ソフトバンク光10G
月額料金5,720円
(3年目~6,930円)
エリア東京都・大阪市・名古屋市の一部
有線速度10Gbps
無線速度2.4Gbps
10G対応
Wi-Fiルーター
月額550円
(24ヶ月無料)
工事費26,400円
契約期間2年
プロバイダYahoo!BB
月額料金は通常6,930円です。現在は「10ギガスタートキャンペーン」によって、2年間5,720円で利用できるため、通常の1Gプランと変わらない料金で利用することができます。

また、上記の料金にはソフトバンク光で10Gを利用するために必要な「ホームゲートウェイ(N)10ギガ」の利用料も含まれているため、Wi-Fiルーターを自分で用意する靴用が無いのが特徴です。

工事費は26,400円です。一括払いまたは分割(24回、36回、48回、60回)で支払いましょう。

※ソフトバンク光の10ギガプランについて詳しくはこちら

10G対応のネット回線を選ぶ2つのポイント

ネット回線の10Gを検討している方は以下2つのポイントに着目して選ぶことで最適な10Gサービスが利用できます。

・エリア
・月額料金

エリアによって契約できるネット回線自体が大きく変わるので、まずはエリアから比較しましょう。

提供エリア

フレッツ光などの全国エリアに展開しているネット回線も次々と10Gを提供開始しましたが、10Gの提供エリアはかなり狭いです。

ネット回線によってエリアが違うので、お住いのエリアでどのネット回線が10Gを提供しているのか確認しておきましょう。

エリア別で、10Gが契約できるネット回線をまとめたので、以下をご覧ください。
エリア
enひかりクロス東京・神奈川・埼玉・千葉
大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山
愛知・静岡・岐阜の一部
NURO光北海道・東京・神奈川
埼玉・千葉・大阪・兵庫
奈良・愛知・静岡・福岡
ドコモ光東京・大阪府 大阪市
愛知県 名古屋市
ソフトバンク光東京・大阪府 大阪市
愛知県 名古屋市
auひかり東京・神奈川・千葉・埼玉
フレッツ光東京・大阪府 大阪市
愛知県 名古屋市
eo光大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井
コミュファ光愛知・三重・岐阜県
静岡県・長野
2022年現在、東北・四国・九州エリアの10G対応ネット回線はありません。※拡大され次第更新させていただきます。

また、10Gは光ファイバー網を使用した最新の通信技術であるため、マンションにはあまり導入されていません。

NURO光のみ、5階建て以下のマンションであれば10Gが利用できます。

月額料金

ネット回線10Gの料金相場は6,000円~7,000円です。

割引によって安くなるネット回線もあるので、割引を含めた月額料金を比較することで最安ネット回線が見つかります。

割引も含めた月額料金比較をご覧ください。
1年目2年目総額
enひかりクロス5,445円5,445円108,900円
NURO光10Gs初月無料
2~3ヶ月目550円
4ヶ月目~5,743円
6,317円128,591円
NURO光10G初月無料
4,378円
7,128円133,694円
ドコモ光6,930円6,930円166,320円
auひかり6,468円6,468円155,232円
ソフトバンク光5,720円5,720円137,280円
フレッツ光6,710円6,710円161,040円
eo光3,818円6,530円124,176円
コミュファ光6,000円6,000円144,000円
2年目以降の料金はそこまで変わりませんが、1年目は『NURO光10Gs・10G・eo光』の3社を利用すると比較的安く利用することができ、総額でもお得であることが分かります。

ネット回線の10Gを選ぶ際は、お住いのエリアで利用できるネット回線の中で最安なネット回線を利用しましょう。

10Gと1Gの違いとは?

ネット回線10Gを契約したいけど1Gの違いについて気になっていませんか。10Gと1Gの違いは以下の3点です。

・通信速度
・エリア
・月額料金

10Gは最大速度が10倍

ネット回線10Gでは、有線接続時の通信速度が最大10Gbpsになります。

単純に通信速度が従来の10倍となるため、PCを有線接続させてネットを利用する方は格段に快適になるでしょう。

1Gと10Gの実測値を比較したページによると、ダウンロード速度が約3倍も速くなったという結果がでています。通信速度にはより期待できるでしょう。

ただし、無線Wi-Fi接続時の最大速度は1.3~2.4Gなので、1Gのネット回線と大きく変わりません。Wi-Fi接続しかしないという方は1Gで十分でしょう。

10Gは提供エリアが狭い

エリアも10Gと1Gでは大きく変わります。

先ほど紹介したように、10Gは提供エリアが狭く「北海道・関東・東海・関西」のごく一部のエリアでしか契約することはできません。

1Gであれば全国エリア対応のネット回線が数多くあります。フレッツ光をはじめ、ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボレーションは戸建てもマンションも全国エリア対応です。

▽1Gで全国エリア対応のネット回線

それでも10Gを契約したいという方は、各ネット回線の公式サイトでお住いのエリアで10Gが利用できるかを確認してみましょう。

10Gの方が月額料金が高い

ネット回線10Gの月額料金は、1Gよりも1,000円ほど高く設定されています。

《料金相場》
●ネット回線1G・・・5,000円
●ネット回線10G・・・6,000円~7,000円

10Gの場合は、上記の月額料金にプラスして、数百円程度のWi-Fiルーター利用料も加算されるので、1Gと比べるとトータル数百円~3,000円ほど高くなります。

ネット回線1Gであれば、回線事業者やプロバイダ事業者が貸しだしているWi-Fiルーターが無料でき、割引も充実しているので10Gよりもお得に利用することが出来ます。

1Gのネット回線を10Gへ変更する方法

今利用している1Gのネット回線を10Gへ変更したい方は、10Gへプラン変更手続きが必要です。手続き後に開通工事が行われます。

プランの変更をする

今利用中の1Gから10Gにプラン変更する方法は2パターンあります。ネット回線によって手続き内容が変わります。

・プラン変更手続きをする
・1Gを解約後に10Gを申し込む

プラン変更手続きの場合は、今契約中のネット回線の公式ページより手続きを行いましょう。
プラン変更が可能なネット回線
・ドコモ光のプラン変更はこちら
・フレッツ光のプラン変更は東日本
・auひかりのプラン変更はauひかりではなく各プロバイダへ連絡しましょう。
NURO光・ソフトバンク光などのネット回線ではプラン変更が出来ません。1Gを解約後に10Gを新規申し込みしましょう。

工事が行われる

10Gプランへプラン変更手続き後、約3~4週間後に10Gbps対応ルーターなどの設定・接続工事が行われます。


※引用元:ソフトバンク光

工事日までに10G対応のWi-Fiルーターを用意しておきましょう。レンタルする場合は前日までに郵送で届きます。

まとめ

ネット回線10Gについて最後までご覧いただきありがとうございます。

ネット回線10Gは従来の1Gに比べて通信速度が速いことは確かですが、提供エリアが狭くて月額料金が高いことから、今すぐ契約すべきおサービスとは言えません。

それでもネット回線10Gを利用したいという方は、エリアや月額料金をポイントに最適な一社を見つけることが重要です。

結論から言うと、ネット回線の中でもいち早く10Gの提供を始めていたNURO光がおすすめです。提供エリアも比較的広くて月額料金割引も充実しています。

フレッツ光など全国シェアのネット回線も10Gを提供開始したことにより、ドコモ光やソフトバンク光をはじめとした光コラボレーションでも10Gの提供が増えてきているので順次情報更新していきます。
株式会社ブレイブ

電気通信事業者番号:A-02-18214

目次