光ファイバーとは?だれでもわかる光ファイバーの完全情報

光ファイバー
光ファイバーとは?光ファイバー完備の賃貸物件ってどういう意味?と思っていますよね。

光ファイバーとはインターネット上の情報を伝送するための繊維のことで、主に光回線の回線部分に使用されているため、光ファイバー≒「光回線」とも言います。

またADSLやケーブルテレビの回線でもインターネットを使うことができるのですが、そういった回線と違って光ファイバーはレーザー光に変換してデータが伝送されるため、より多くの情報を20倍以上速いスピードで送れるのも特徴です。

そして、賃貸の集合住宅物件の資料に書かれている「光ファイバー完備」と「光ファイバー対応」では意味が違い、それぞれメリットやデメリットがあるので詳しく説明します。

この記事では光ファイバーに関する全情報をまとめたので、光ファイバーについて知りたいという人はぜひ最後まで読んでみてください。

※当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。

光ファイバーとは

▼光ファイバー
光ファイバー

光ファイバーとは光を通す繊維のことで、見た目が綺麗なのでクリスマスの飾りや照明に使われることもありますが、主に光回線の回線部分に使われています。

ここでは具体的にどのような仕組みで光ファイバーが使われるのか、そして光ファイバーの特徴についてまとめました。

光ファイバーの仕組み

▼光ファイバーを使って情報を伝送する仕組み
光ファイバーの仕組み画像

光ファイバーを使ってどのように情報を伝送しているかというと、「電気信号」として送られたインターネット上の情報は、変換器によって「レーザー光」に変えられます。

変換された「レーザー光」が通る回線のことを『光ファイバー』と呼び、再び電気信号へと変換されることで、インターネット上の情報がスマホやパソコンへと伝わる仕組みです。

普段使っているTwitterやインスタグラム、Youtube、Facebookといったコンテンツで見ている情報(動画や画像も含む)は、このような仕組みで私たちに届いています。

光ファイバーを利用するには?

光ファイバーからWi-Fiになる仕組み

引用元:NTT公式サイト

光ファイバーを使ってインターネットを利用するには、光回線の契約が必要です。

光回線を契約することで、電柱に通っている光ファイバーを各家に引き込む「開通工事が」行われ、工事終了後にONUと呼ばれる変換器やWi-Fiルーターを屋内に設置することでWi-Fiが使えるようになります。

光ファイバーは速度が一番速い

光回線を契約することでWi-Fiを利用することができるようになると言いましたが、その他にもADSLやケーブルテレビの回線を利用してインターネットに接続する方法もあります。

ただ最大通信速度は光ファイバーが1番速く、通信の安定性も光ファイバーの方が安定していると言われています。また光ファイバーは一度に送れるデータ量が多いのも特徴です。

▼3つの回線の違い
光回線ADSLケーブル
テレビ
線の種類
ファイバー
電話線テレビ線
伝え方レーザー
電気信号電気信号
通信速度最大
1ギガ~
10ギガ
最大
5メガ~
50メガ
最大
5メガ~
1ギガ
安定性
送れる
データ量
多い少ない少ない
※1ギガ=1,000メガ

なぜ速度や安定性、一度に送れるデータ量に違いがあるのかというと、光ファイバーは光回線専用の回線であるのに対して、ADSLやケーブルテレビは電話線やテレビの回線を利用してインターネットに繋いでいるからです。

例えばADSLは電話線を利用して電気信号という形で情報を送っているため、NTTの基地局からの距離が離れていれば離れているほど速度が遅くなってしまうというデメリットがあります。

一方光ファイバーはレーザー光によって情報を伝送することができるため、通信速度が基地局からの距離に左右されることはなく、多くの光回線では最大1ギガの通信速度でインターネットを使うことができます。
(光回線によっては2ギガ、5ギガ、10ギガのサービスを提供しています。)

このように光ファイバーは、動画の視聴やテレビ電話、高画質な画像の読み込みやアップロードといった大容量通信に向いているので、日常的に大容量通信をする人は光回線がおすすめです。

光ファイバーにおすすめの光回線

先ほど説明したように、光ファイバーでインターネットを使うためには光回線の契約が必要です。

そこで光ファイバーが引けるおすすめな光回線を3つまとめたので、「光ファイバーで快適なインターネットライフを送りたい!」と思っている人は参考にしてください。

ドコモスマホならドコモ光

▼料金
・戸建ての月額料金:5,720円
・集合住宅の月額料金:4,400円
・工事費:2,200~19,800円

 

▼割引
・ドコモ光セット割:最大-1,100円/月
・ファミリー割引:家族内の国内通話無料
・みんなドコモ割:最大-1,100円/月

 

▼最大速度
・1ギガ

ドコモ光は速度に関する評判がよく、ドコモスマホとのセット割が充実しているため、ドコモユーザーにおすすめです。

例えば「ドコモ光セット割」は、光回線とスマホをドコモでまとめて契約することで、ドコモスマホを使っている家族全員のスマホ代が月々最大1,100円割引になるため、例えば家族4人でドコモスマホを使っていれば毎月最大で4,400円も割り引かれます。

そして下記の申し込み窓口では、最新Wi-Fiルーターが無料でレンタルできたり、最大2万円のキャッシュバックがもらえたり、dポイントが最大20,000ポイントもらえるキャンペーンを実施しているので、ぜひ下記の窓口でお得に申し込みましょう。
\2022年最も選ばれています/
ドコモ光の大人気窓口
選ばれる理由は・・・
★利用者の96.8%が速度が速いと回答!
★今なら通常19,800円の工事費が無料
★無条件で45,000円キャッシュバック!
★最新Wi-Fiルーター無料レンタル!
★家族全員のドコモスマホ代毎月1,100円割引!
★開通までモバイルWi-Fiが無料で使える!

※オプションなしで45,000円キャッシュバックはこのページだけ!※
\顧客満足度NO.1!GMOとくとくBB/ ドコモ光申し込み

高額キャッシュバックがもらえるソネット光プラス

▼料金
・戸建ての月額料金:6,138円
・集合住宅の月額料金:4,928円
・工事費:26,400円⇒実質無料

 

▼キャッシュバック
新規:60,000円
転用・事業者変更:40,000円

 

▼割引
・auスマートバリュー:最大-1,100円/月

 

▼最大速度
・1ギガ

ソネット光プラスは、最大60,000円の高額キャッシュバックを受け取ることが可能。

また「①auスマホ②ソネット光プラス③ソネット光電話」この3つを契約していれば、auスマホを使っている家族全員のスマホ代が『auスマートバリュー』で最大月々1,100円も割り引かれるので、auスマホユーザーにもおすすめです。

さらに工事費は実質無料になりますし、高速Wi-Fiルーターのレンタルは永年無料なので、キャンペーン内容が総合的に充実している光回線です。
\キャッシュバック大還元祭/
ソネット光プラスが選ばれています
ソネット光プラスが選ばれる理由月額料金4,928円~!
・新規は6万円キャッシュバック!
・転用・事業者変更は4万円キャッシュバック!
・工事費無料!
・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル!
・auスマホが最大1,100円割引!
・開通前のWi-Fiレンタルが1ヶ月0円!

キャッシュバック大還元祭実施中!60,000円キャッシュバック中の申込みがベストタイミング◎
\6万円キャッシュバック中/ソネット光プラス公式サイト

速度重視ならNURO光

▼料金
・戸建て月額料金:5,200円~
・集合住宅の月額料金:2,090円~
・工事費:44,000円⇒実質無料

 

▼割引
・おうち割光セット:最大-1,100円/月

 

▼最大速度
・2ギガ

NURO光は最大通信速度が2ギガと、他の一般的な光回線と比べて2倍の速度が出ます。そのためとにかく速い光回線がいいという人におすすめです。

また「①ソフトバンクスマホ②NURO光③ホワイトコール24(光電話)」この3つを契約していれば、ソフトバンクスマホを持っている家族全員のスマホ代が月々最大で1,100円も割り引かれるため、ソフトバンクユーザーにもおすすめです。

そして工事費は高額キャッシュバックによって実質無料になりますし、Wi-Fiルーターのレンタルも無料で可能なので、初期費用を抑えて契約することができますよ。

下記の申し込み窓口では現在、45,000円の高額キャッシュバックキャンペーンを実施しているので、NURO光を検討している人は下記窓口からお得に申し込みましょう。
\速くて安い光回線/
NURO光が選ばれています
選ばれる理由は・・・
●下り最大2ギガの高速通信!
●45,000円の高額キャッシュバック!
●戸建ては月額5,200円(税込)~で安い!
●マンションは月額2,090円~!
●Wi-Fiルーター無料レンタル!
●工事費実質無料

45,000円のキャッシュバック中がベストタイミング!申し込み時に工事日の予約が可能です◎
▼45,000円キャッシュバックはこちら▼WEBで簡単!NURO光公式サイト

光ファイバー「完備」と「対応」の違い

マンションやアパートなどの集合住宅の賃貸物件を契約する際に、「光ファイバー完備」「光ファイバー対応」という言葉を見たことがあると思いますが、それぞれ大きく意味が違ってくるので解説します。

光ファイバー完備なら光回線の契約は不要

賃貸物件を契約する際、物件の紹介資料やホームページに「光ファイバー完備」と書かれていることがありますが、この場合自分で光回線を契約しなくてもインターネットを使うことができます。

「光ファイバー完備」とは光ファイバーが各家まで引かれていている状態のことを指し、物件によってはすでにWi-Fiが飛んでいたり、光コンセントにWi-Fiルーターを繋ぐとWi-Fiが使えるようになったりと様々です。

このような物件の場合、光回線を自分で契約する必要がないため、光回線を選ぶ手間や光回線の月額料金を別途支払う必要性、そして光回線の開通工事をする必要がありません。

ただし、集合住宅全体でインターネットを共有しているため通信速度が遅い場合があったり、光回線の月額料金が元々家賃に含まれている場合もあるため、賃貸物件を決める際は総合的に判断して契約するようにしましょう。

光ファイバー対応なら光回線の契約が必要

賃貸物件を契約する際、「光ファイバー対応」と書かれている物件の場合、自分で光回線を契約する必要があります。

「光ファイバー対応」とは、光ファイバーが集合住宅の共有部分まで光ファイバーが引き込まれているということで、光回線の開通工事の半分以上が終わっている状態です。

そのため「光ファイバー完備」と比べれば、自分で光回線を選ぶ手間や月額料金を別途支払う必要がありますが、開通工事は大掛かりなものではないため工事費が安く済む可能性もあります。

また「光ファイバー完備」と違って自分で好きな光回線を選ぶことできるため、スマホ代が安くなる光回線を選べたり、最大通信速度が速い光回線を選ぶことも可能です。

このように光ファイバー「完備」と「対応」ではそれぞれメリットやデメリットがあるので、賃貸物件を契約する際はインターネットの環境についてもしっかりと知っておきましょう。

まとめ

光ファイバーとは、「レーザー光」に変換された情報が伝送される繊維のことで、主に光回線の回線部分に使われています。

光ファイバーは、従来使われていたADSLやケーブルテレビの回線よりも通信速度が速く、通信の安定性もあり、一度に送れるデータ量が多いといったメリットがあるため、大容量通信(動画の視聴やテレビ電話など)をする人は光回線がおすすめです。

また、集合住宅の賃貸物件では「光ファイバー完備」や「光ファイバー対応」と表記されている物件があると思いますが、それぞれ意味が違うのでしっかりと確認しましょう。
株式会社ブレイブ

電気通信事業者番号:A-02-18214

目次