
フレッツ光からGameWith光への転用方法は?開通まではどのくらいかかる?など転用についていろいろと気になっていませんか。 結論、フレッツ光からGameWith光への転用は、NTTから「転用承諾番号」を取得して、GameWith光に申し込むだけと簡単な上、開通までも2週間程度とスムーズです。 この記事では転用をするにあたり重要となる下記の内容について詳しく解説していきます。 ●フレッツ光からGameWith光への転用方法・手順 ●フレッツ光からGameWith光へ転用する際にかかる費用 ●フレッツ光からGameWith光へ転用する際の注意点 ●フレッツ光からGameWith光への転用によって得られるメリット GameWith光はプロゲーマーも愛用する、オンラインゲームに特化したネット回線です。 ぜひこちらの記事を参考に、ラグによる撃ち負けなどという悔しい敗北を少しでも減らして快適ゲーミングライフを手に入れてくださいね。

福岡県出身。早稲田大学在学中にネット回線メディア立ち上げた。2013年に大学卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線・携帯の販売業務を経験後、販売企画戦略マネージャーとして従事。2020年3月に独立し、ネット回線メディアの拡大中。記事を読んだ方が「一番最適な光回線を選べること」や「快適にインターネットを使えるようになる」ことを目的にサイトを運営しています。所有資格はネットワークスペシャリスト。現在は電気通信主任技術者になるべく勉強中です。X(Twitter) 監修者について続きを表示 ▼
※当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。
目次
フレッツ光からGameWith光への「転用」とは?「事業者変更」とは何が違うの?
出典:GameWith光公式サイト
ネット回線へ乗り換える際に目にするのが「転用」と「事業者変更」です。どちらもネット回線同士の乗り換えを意味しています。 では、「転用」と「事業者変更」は何が違うのでしょうか。 NTTが提供するネット回線には、「フレッツ光」と「光コラボ」の2種類が存在します。「フレッツ光」とは、NTTそのものが提供しているネット回線です。 一方「光コラボ」とは、フレッツ光の回線設備を借りて独自のサービスを提供しているネット回線を指します。GameWith光も光コラボです。また、ドコモ光や楽天ひかりなどもあります。 フレッツ光から光コラボへの乗り換えを「転用」、光コラボから光コラボへの乗り換えを「事業者変更」と言います。 基本的に、どちらも契約時にネット回線の工事を行っているため、工事費用はかかりません。 本記事で解説するのは、フレッツ光からGameWith光へ回線を変更したい方向け、すなわち転用をするための手順や費用を解説しています。
\1ヶ月無料&3,000円キャッシュバック/GameWith光公式サイト
フレッツ光からGameWith光へ転用するまでの手順を解説
それでは早速、フレッツ光からGameWith光への乗り換え手順を説明します。 手順はそう難しいものではなく、公式サイトの申し込みフォームから簡単に行うことができます。 しかし、事前に把握しておいて損はありません。手順や用意する物を把握しておけば、よりスムーズに手続きを行えます。
①転用承諾番号を発行してもらう
転用を行うには「転用承諾番号」を発行してもらう必要があります。ご利用中のNTTへ連絡すれば発行が可能です。発行に費用はかかりません。
ただし、転用承諾番号には15日の有効期限があるため、転用前に有効期限が切れてしまった場合は再発行が必要となります。
②GameWith光の公式サイトから申し込む
転用承諾番号の発行を行ったら、GameWith光の公式サイトから申し込みを行います。 公式サイトへのアクセスはこちら↓
\1ヶ月無料&3,000円キャッシュバック/GameWith光公式サイト
申し込みフォームは、「新規ご契約の方」「フレッツ光をご利用の方」「その他回線をご利用中の方」の3種類があるため、「フレッツ光をご利用の方」を選択しましょう。
出典:GameWith光公式サイト
申し込みフォームで個人情報を入力したら申し込みが完了です。 当サイト限定のキャッシュバックや1ヶ月無料キャンペーンについては、GameWith光のキャンペーンまとめで詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

GameWith光のキャンペーン!1ヶ月無料と限定コードについて解説GameWith光で現在行っているキャンペーンは2つ。1ヶ月無料キャンペーンと当サイト限定で行っている3,000円キャッシュバックキャンペーンがあります。どちら…
③決済方法を登録
入力したメールアドレスに「お支払い情報のご登録」が送られてきます。 決済方法はクレジットカードか口座引き落としの2種類から選べるため、自分の支払いしやすい方を選びましょう。
④転用承諾番号を提出
『手順③』のメールが送られてきたタイミングで、転用承諾番号の提出も必要になります。 番号を提出する際は、NTTと契約した際に発行される「お客様ID」が必要となるため、事前に確認しておくとスムーズです。 「お客様ID」は、回線を契約した際に送付される「開通のご案内」に記載されています。
⑤回線の乗り換え
全ての登録と提出が完了すると、GameWith光から登録証が届きます。 登録証には工事の日程が記載されていますが、実際に工事が入るわけではありません。工事日の10:00前後に回線がGameWith光へ切り替わります。
⑥無線ルーターとONUを接続する
ONUとIPv4 over IPv6に対応した無線LANを接続します。 今まで使用していた無線LANが対応可能機種である場合は、コンセントを抜き差しするだけで大丈夫です。インターネットの設定は5分ほどで完了します。 (IPv4 over IPv6対応の無線LANについては、『クロスパス対応の無線ルーターが必要』で解説しています。) ※ONUとは、フレッツ光を開通する際、無料で貸し出しされる端末装置です。新たに用意するものではありません。
⑦Wi-Fiを接続する
無線で使用したい端末のWi-Fi設定を行いましょう。 Wi-Fiルーターに記載されているSSIDとパスワードを入力すれば、GameWith光の回線が無線で利用できます。
フレッツ光からGameWith光へ転用する際にかかる費用一覧
GameWith光へ転用するには、どのくらいの予算が必要なのか、転用した月に発生する費用を一覧でまとめました。
契約手数料 | 工事費用 | 月額料金 | 合計 |
---|---|---|---|
2,200円 | 0円 | 戸建て:6,160円 | 戸建て:8,360円 |
マンション:4,840円 | マンション:7,040円 |
転用の場合、すでにネット回線の工事を行っているため、工事費用は発生しません。
さらに、現在GameWith光では月額料金1カ月無料キャンペーンを行っており、1カ月分の月額料金が無料になります。
ただし、契約した月の翌月分がキャンペーンの対象となるため、初月分の月額料金は通常通りの日割り計算です。
キャンペーンは告知なしで終了してしまうとのことなので、お得にGameWith光を開始したい方は早めの申し込みをおすすめします。
また、GameWith光には、ゲーミング回線によくあるオプション料もないため、追加で料金が発生するといったこともありません。
フレッツ光からGameWith光へ転用する際の注意点
GameWith光へ転用するにあたって、いくつか注意点があります。転用後に後悔しないためにも、注意点は事前に把握しておきましょう。
クロスパス対応の無線ルーターが必要
GameWith光を使用するためには、クロスパスに対応した無線ルーターが必要になります。 クロスパス対応ルーターとは、IPv4とIPv6を最適な方に自動的に切り替えてくれる端末のこと。 GameWith光は「IPv4 over IPv6」を採用しているため、自動で切り替えができる装置があることで能力を最大限に発揮できます。 ご自宅にある無線ルーターが「IPv4 over IPv6」に対応しているのかは、公式サイトのクロスパス対応ルーター一覧で確認できます。 もしも自宅の無線ルーターが非対応の場合は、上記を参考に新しく用意が必要です。
スマホとのセット割やひかり電話・光テレビの提供がない
GameWith光では、スマホとのセット割やひかり電話・光テレビの提供がされていません。つまり、ひかり電話や光テレビの契約を行う場合は、別々の契約が必要になります。 また、現在スマホと回線とのセット割で安く利用できている方は、割引が適用されなくなってしまうので、注意しましょう。
2年間の契約期間がある
GameWith光には、他のネット回線と同じように2年の契約期間が存在します。 契約期間内で解約を行った場合、ファミリータイプだと6,160円、マンションタイプだと4,840円の違約金を支払わなければなりません。 違約金を支払わないためには、公式サイトに記載されている通り、ご利用開始日から15日以内に契約を解除するか、もしくは2年後の更新月に解約する必要があります。 GameWith光に転用する際は、更新月以外で解約する場合は違約金が発生するといった点を頭に留めておくと、いざというとき慌てずに済みます。
転用後にキャンセルすると原状回復工事費が発生する
GameWith光へ転用したあとにキャンセルを行うと、「現状回復工事費」が発生する場合があります。 費用は33,000円〜で、環境によって費用が変動します。
フレッツ光からGameWith光へ転用した際のメリット
GameWith光は、その名の通りゲームに特化した回線です。そのため、ゲーマーには嬉しいメリットが多数存在します。 こちらでは、GameWith光へ転用した際に得られるメリットについて解説していきます。 GameWith光のより詳しいメリットや評判が知りたい方はGameWith光の評判は?もあわせてご覧ください。
ラグ(遅延)の発生が減る
GameWith光では、GameWith光契約者だけが利用できる専用帯域を確保しているため、回線がスムーズです。 また、主要なゲームサーバーと直接接続をしているため他のネット回線に比べてラグ(遅延)の発生が少ないです。 ラグの頻度はPing値で測ることができ、公式サイトにてテストプレイした際のPing値が提示されています。 テストプレイでは、フォートナイトをプレイしており、1マッチ中の平均Ping値は表のようになっていました。
19:00 | 20:00 | 21:00 | 22:00 | |
---|---|---|---|---|
GameWith光 | 8.1 | 9.2 | 9.8 | 7.3 |
回線A | 22.1 | 22.3 | 24.8 | 20.9 |
回線B | 45.8 | 51.9 | 44.8 | 45.3 |
ping値は低い方がラグが少なく、プレイヤーが多くなる19:00〜22:00代において、Ping値の平均は10以下となっています。特にアクセスが集中する21:00〜22:00代も10以下と驚異的な数値です。
Ping値の平均が20~30程度のフレッツの回線でPing値がここまで低いのは、GameWith光だけではないでしょうか。
Ping値が安定していれば、それだけロールバックや瞬間移動、同時に撃った際の撃ち負けなどが軽減されます。
ラグの発生を抑えることに特化しているといった点で、特にFPSやTPSに向いているGameWith光は優秀な回線と言えます。
ゲーミング回線の中ではリーズナブルな方
近頃eスポーツの流行により、ゲーミング回線と呼ばれるオンラインゲームに特化したネット回線が増えています。 GameWith光は、そんなゲーミング回線の中で比較するとリーズナブルな料金設定となっています。
光回線 | 月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) |
---|---|---|
GameWith光 | 6,160円 | 4,840円 |
Plala GGGG光 | 6,270円 | 4,950円 |
Gaming+ | 8,778円 | 6,853円 |
OCN光 IPoEアドバンス | 1〜3カ月目: 5,610円 4カ月目〜: 7,458円 | 1〜3カ月目: 3,960円 4カ月目〜: 5,808円 |
また、ゲーミング回線の中にはオプション料金が発生するところもあるため、総額が上記の値段とも限りません。 その点、GameWith光は提示されている月額料金のみとなるので、良心的な料金設定と言えます。
全国で利用可能
GameWith光はNTTの回線を使用しています。つまり、フレッツ光と同じように、全国で利用が可能です。 そのため転勤などで引っ越す場合でも「引っ越し先はエリア内だろうか」と心配する必要がありません。 NURO光などの独自回線がエリア外であった方も、GameWith光は対応しています。
当サイト限定!3,000円キャッシュバック

出典:GameWith光
Gamewith光で実施中のキャンペーンは1ヵ月無料キャンペーンのみですが、当サイトではGameWith光とタッグを組んでオリジナルのキャンペーンを行っています。 このキャンペーンは、当サイトを経由してGameWith光公式サイトから申し込みした場合、3,000円分ポイントキャッシュバックがプレゼントされるものです。 ポイントは「デジコ」と呼ばれるデジタルギフトサイトで受けとり、Amazonギフト券やPayPayポイントに変換して利用ができます。 直接公式サイトから申し込むよりお得になるので、転用の際はぜひ当サイトから公式サイトに飛んで申し込みをしてくださいね。
\1ヶ月無料&3,000円キャッシュバック/GameWith光公式サイト
詳しいキャンペーン内容を知りたい方はGameWith光のキャンペーン完全版!をご覧ください。
フレッツ光からGameWith光への転用でよくある質問【Q&A】
申し込んでから使用できるようになるまで、どのくらいの期間が必要ですか?
転用の場合、2週間ほどで利用開始できます。 手続きも転用承諾番号の発行を行ったら、公式サイトから申し込むだけと簡単です。 手順などの詳しい内容は、「フレッツ光からGameWith光へ転用するまでの手順を解説」をご覧ください。
転用時にかかる費用はいくらですか?
フレッツ光からGameWith光へ転用する場合、かかる費用は契約手数料の2,200円のみです。 ただし、使用していたフレッツ光の工事費を分割で支払っており、残債がある場合はフレッツ光の最終請求で一括請求されるので、注意が必要です。 月額料金なども含めた詳しい料金は、「GameWith光へ転用する際にかかる費用一覧」をご覧ください。
オンラインゲームをよくする人にとってNURO光とGameWith光だと、どちらを選んだ方が良いですか?
どちらもゲーム用としては優秀なネット回線ですが、よりラグを抑えられるのはGameWith光です。 GameWith光はFPSやTPSなどの同時に撃ち合うゲームに特に向いています。 また、NURO光に対応していない地域にお住みの場合は、GameWith光をおすすめします。 GameWith光とNURO光について詳しく知りたい方はGameWith光とNURO光を比較したこちらの記事をご覧ください。
住んでいるマンションはVDSL方式です。この場合でも、上り速度は1Gbpsになりますか?
おそらく既存のままであれば最大100Mbpsが限界なのではないかと思います。 お住まいのマンションにVBSL方式しか入っていない場合は、ファミリータイプ(戸建てタイプ)の工事をしなければならないかもしれません。 確実に1Gbpsの通信速度を求めているのであれば、管理会社に問い合わせをし、ネット回線の工事をいれても良いか確認してみるのが良いでしょう。また、LAN配線方式でも同じことが言えます。
まとめ
GameWith光はゲーマーなら誰しもが知っているGameWithが提供しているゲーム特化型のネット回線です。フレッツ光からの転用であれば、工事費がかからず契約手数料のみで利用ができます。 月額料金も、他のゲーマー回線に比べてリーズナブルです。1カ月無料キャンペーンも行っているため、キャンペーン期間中に転用してみるのも良いでしょう。 GameWithが提供しているだけに、上がり/下がりともに最大1Gbps、Ping値が平均10以下と、ゲーマーにとって最高の回線となっています。さらに、NTTの回線を利用しているため、日本全国どこでも使用が可能です。 今まで以上にゲームを楽しむためにも、GameWith光への転用を検討してみるのも良いのではないでしょうか。

福岡県出身。早稲田大学在学中にネット回線メディア立ち上げた。2013年に大学卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線・携帯の販売業務を経験後、販売企画戦略マネージャーとして従事。2020年3月に独立し、ネット回線メディアの拡大中。記事を読んだ方が「一番最適な光回線を選べること」や「快適にインターネットを使えるようになる」ことを目的にサイトを運営しています。所有資格はネットワークスペシャリスト。現在は電気通信主任技術者になるべく勉強中です。X(Twitter) 監修者について続きを表示 ▼