
GameWith光(ゲームウィズ光)の速度の実力は?オンラインゲームでラグつかないって本当?と気になっていませんか?
GameWith光は、大手ゲーム攻略サイト「GameWith」が、オンラインゲームユーザーの為につくった光回線。
GameWith光専用帯域を保有し、平均10ms以下の低Ping値を実現する、ラグつきにくい!遅延しにくい!という超高スペックなサービスなんです。
この記事では、早くもGameWith光を利用している方々の口コミを基に、GameWith光の全情報をお伝えいたします。
・オンラインゲームでの実力は?
・GameWith光ラグが起きにくい理由とは?
・GameWith光と相性の良いゲームは?
・スペックの割に料金が安い?
今なら2ヶ月無料キャンペーン実施中なので、キャンペーン情報も見逃さないでくださいね!
目次
総合評価|GameWith光(ゲームウィズ光)はこんな人におすすめ
近年、着々と増えているゲーミング回線。その先駆けともいえるGameWith光は、いったいどんな人にオススメなサービスなのでしょうか?
結論、GameWith光は言わずもがな、オンラインゲームをする方におすすめな光回線。低Ping値でGameWith光専用帯域を保有していることから、とくに以下のような方々へおすすめ出来ます。
★とくにGameWith光がおすすめな人★
・PCのオンラインゲームをする人
・FPS/TPS全般のゲームをする人
・ラグや遅延に困っている人
・光コラボをお使いのゲーマー
・PCのオンラインゲームをする人
・FPS/TPS全般のゲームをする人
・ラグや遅延に困っている人
・光コラボをお使いのゲーマー
ただし、速度がどんなに速くても、それ以外がデメリットだらけでは困りますよね。速度以外の面の情報もまとめたのでご覧下さい。
スペック | 評価 | |
---|---|---|
料金 | 6,160円 | ★★★★☆ |
速度 | 最大1Gbps | ★★★★☆ |
相性の良いゲーム | FPSやTPS全般 | ★★★★★ |
契約期間 | 2年 | ★★★★☆ |
解約金 | 9,500円 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★★ |
ゲーミング回線なのにこんなに安くていいの?と言うくらい良心的な料金設定。全国エリア対応で、契約期間や解約金も高くないので、総合的にみても優良光回線だと評価できるでしょう。
\5/31まで月額料金2ヶ月無料/GameWith光公式サイト
GameWith光の速度から分かるゲームに最適な理由
まずはGameWith光がなぜオンラインゲームに最適な速度なのか、順を追って紹介していきます。 ・速度はフレッツ光と同じ最大1Gbps ・GameWith光専用帯域で混雑回避 ・IPv4 over IPv6にも対応 ・平均Ping値10ms以下でラグが起きにくい ・FPS/TPS全般と相性バツグン それぞれ見ていきましょう。
速度はフレッツ光と同じ最大1Gbps
GameWith光がゲームに最適な1つ目の理由が、フレッツ光と同じ最大1Gbpsで利用できるということです。
フレッツ光とは、大手のNTTが全国に普及させた最もメジャーな光回線。
GameWith光はこの回線を借り受けてサービス提供している光コラボになるので、速度に関しても信頼度は高いと言えるでしょう。
また、大手のドコモ光やソフトバンク光などの光回線もこの光コラボサービスになりますが、GameWith光はよりオンラインゲームに特化した光回線と言えます。その理由を続いて見ていきましょう。
GameWith光専用帯域で混雑回避
GameWith光では、他の光コラボと異なる専用帯域を利用できるため、オンラインゲームをサクサクプレイすることが可能です。以下の図をご覧ください。 【従来の光コラボとGameWith光の帯域の違い】
上記の図のように、これまでの光コラボはすべて同じ帯域を利用しなければならず、ユーザーが増加しネットが混雑してしまう傾向にありました。 そこでGameWith光では、単独で専用帯域を確保し、従来の光コラボのように混雑が起きないシステムを採用したというわけです。 またGameWith光は、2022年3月から提供し始めたばかりのサービスなので、専用帯域内でも利用しているユーザーが少なめ。そのため、今ならより快適にゲームをプレイすることができるでしょう。
もちろんIPv4 over IPv6対応
さらにGameWith光はIpv4 over Ipv6にも対応。その面でも快適なゲーム環境が期待できると言えます。 Ipv4 over Ipv6とは、従来よりもネットの速度が速くなる接続方式のこと。回線の混雑を避けながら通信することができるので、快適なゲーム環境が期待できるんです。
【イメージ】
特に夜などネットの利用者が増える時間帯でもさくさくゲームをすることができるので、ゲーマーにとって嬉しい接続方式と言えるでしょう。
任天堂スイッチも対応
IPv4 over IPv6が新しい通信方式だと聞いて、利用中のゲーム機でも問題なく使えるのか気になった方もいるのではないでしょうか? 結論IPv4 over IPv6は、任天堂スイッチをはじめとする様々なゲーム機で利用することが可能です。 そもそもゲーム機の中には、最新型のIpv6が利用できないものも…。(例を挙げると、任天堂スイッチなどがあげられます。) GameWith光で取り入れているIPv4 over IPv6は、従来のIpv4と最新型Ipv6を両方利用できる接続方式。そのため、どんな種類のゲーム機でも問題なくプレイすることができますよ。
平均Ping値10ms以下でラグが起きにくい
ここまで紹介した仕組みを採用することで、GameWith光では平均10ms以下のping値でゲームをプレイすることができます。 ping値とは、ネット回線のレスポンスや応答速度を表す値のこと。値が低いほどラグが起きづらく快適にゲームをプレイすることが可能なんです。(以下表を参照) 【ping値別 ゲームの使用感】
体感の目安 | Ping値 |
---|---|
かなり快適 | 1~15ms |
快適 | 16~30ms |
微妙 | 31~50ms |
遅い | 51~100ms |
そのため、平均10msのGameWith光はかなり優秀な光回線と言えるでしょう。 ただ中には、他のゲーミング回線と比較してどうなのか気になる方もいるのではないでしょうか。続いて見ていきましょう。
ゲーミング回線4社の中でダントツ
GameWith光のping値を他のゲーミング回線と比較すると、4社の中でもダントツ速いということがわかりました。 【ゲーミング回線4社のping値比較】
平均ping値 | |
---|---|
GameWith光 | 10ms |
Gaming+ フレッツ光ネクスト | 30.44ms |
コミュファ光 ゲーミングカスタム | 12.3ms |
PLALA GGGG光 | 17.18ms |
※参照:みんなのネット回線速度 上記の通り他社ゲーミング回線は、一番速い所でも平均10msを切ることはありません。 コンマ1秒のラグで勝敗が決まってしまうオンラインゲームでは、ping値が速いに越したことはないので、GameWith光を選ぶのがおすすめでしょう。
FPS/TPS全般と相性バツグン
ここまでGameWith光は、オンラインゲームにぴったりという内容を紹介してきましたが、具体的にどのジャンルのゲームをする方におすすめなのでしょうか?
結論から言うと、GameWith光はFPSやTPSをプレイする人におすすめの光回線と言えるでしょう。
▼GameWith光におすすめのゲーム
APEX、フォートナイト、VALORANT、CoD など
APEX、フォートナイト、VALORANT、CoD など
これらのゲームをプレイする人であれば、ラグに悩んでいるという方も多いはず…。 先ほど紹介した通りGameWith光は、ping値がダントツ速い光回線なので、ラグを気にせず快適にゲームをプレイすることができますよ。
フォートナイトでの実績も優秀
ここからは、具体例としてGameWith光公式サイトで紹介されている「フォートナイト」の使用感を紹介していきます。以下の図をご覧ください。 【フォートナイトにおけるプレイ時間帯別Ping値】
上記の表では、複数の光回線でフォートナイトをプレイした場合の時間帯別のping値をまとめていますが、GameWith光の数値が圧倒的に優秀だということがわかります。 またGameWith光は、圧倒的に速いping値をどの時間帯でもキープしているという点にも注目してほしいです。19~22時は、ネットが混雑しやすい時間帯であるにも関わらず、7~9msのping値を維持できているのは、かなりすごいことだと言えるでしょう。 フォートナイトのプレイにおいてネットのラグは、敗北の原因にもなってしまうので、ピークタイムでも快適な通信ができるGameWith光はゲーマーの強い味方と言っても過言ではないですね。
\5/31まで月額料金2ヶ月無料/GameWith光公式サイト
GameWith光の評判から見えたメリット
スペックが良い分デメリットがあるのでは・・・?と思う方も多いのではないでしょうか。 結論、GameWith光はこれといったデメリットはありません。公平な立場で見てもメリットばかりの光回線と言う印象です。 ・料金はスペックのわりに良心的 ・今なら2ヶ月無料キャンペーン中 ・工事費も高くない ・全国エリア対応の光コラボ ・ゲーム回線では珍しい事業者変更可◎ 一つ一つ詳しく見ていきましょう。
料金はスペックの割に良心的
GameWith光の評判を調査してわかった一つ目のメリットは、料金がスペックのわりに良心的ということです。
▼GameWith光の月額料金
戸建て:6,160円
マンション:4,840円
戸建て:6,160円
マンション:4,840円
なぜこの料金が良心的なのか?一般的な光回線、ゲーミング回線と比べた結果をご覧ください。
一般的な光回線と比べると割高だが・・・
GameWith光の月額料金は、一般的な光回線の相場料金【戸建て:6,000円 マンション:4,700円】と比較すると400円程度高め。 【一般的な光回線とGameWith光の料金比較】
光回線 | マンション | 戸建て |
---|---|---|
GameWith光 | 4,840円 | 6,160円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
auひかり | 4,180円 | 5,610円 |
NURO光 | 5,217円 |
しかし、専用帯域やラグが起きにくいネットがたった400円程度の差額で利用できると考えると、妥当な料金設定だと言えるのではないでしょうか。 オンラインゲームはほとんどしないという人であれば、一般的な光回線の方がお得ですが、ゲーマーにとっては品質重視のGameWith光を選ぶ方がコスパが良いと言えるでしょう。
ゲーミング回線の中で最安水準
GameWith光は、他のゲーミング回線の中でも最安水準で利用することが可能です。以下の比較表をご覧ください。 【ゲーミング回線ごとの料金比較】
戸建て | マンション | |
---|---|---|
GameWith光 | 6,160円 | 4,840円 |
Gaming+ | 8,448円 | 6,633円 ~7,733円 |
PLALA GGGG光 | 6,270円 | 4,950円 |
コミュファ光 ゲーミングカスタム | 1年目:5,750円 以降:6,550円 |
特にマンションの場合は、他社よりも1,000~3,000円ほど安く使うことができるんです。 もちろん料金が安いからと言って、速度のスペックが悪いというわけではありません。あのGameWithが手掛けるぐらいですから第三者からの評価も上々です。
オプション料金もかからない
GameWith光はオプション料金が一切かかりません。 以下のように通常のゲーミング回線は、元々提供されている光回線サービスにオプション料金を支払い利用するのが一般的。
光回線料金 (戸建て) | オプション料金 | |
---|---|---|
GameWith光 | 6,160円 | |
Gaming+ | 5,170円 (フレッツ光) | +3,278円 |
コミュファ光 ゲーミングカスタム | 4,980円 (コミュファ光) | +770円 |
PLALA GGGG光 | 5,280円 (ぷらら光) | +990円 |
GameWith光は、基本料金・プロバイダ料金・専用帯域利用料まで全てコミコミ。別途あれこれ費用が重なって高くなる・・・なんて事がないので安心です。
今なら2ヶ月無料キャンペーン中
2022年4月現在、GameWith光には2ヶ月無料キャンペーンを実施しているというメリットもあります。
▼GameWith光 2ヶ月無料キャンペーン
概要:月額料金が2ヶ月無料
実施期間:2022年3月24日(木)〜2022年5月31日(火)
概要:月額料金が2ヶ月無料
実施期間:2022年3月24日(木)〜2022年5月31日(火)
キャンペーン期間中に申し込めば、2ヶ月分の月額料金【戸建て:12,320円 マンション:9,680円】が無料になるので、かなりお得ですよ。 ただしこのキャンペーンは2022年5月31日までの期間限定特典となるので、早めに申し込むようにしてくださいね。
\5/31まで月額料金2ヶ月無料/GameWith光公式サイト
工事費も高くない
一般的な光回線の工事費は平均2万円前後です。
GameWith光の工事費は19,800円なので、ゲーミング回線の割に工事費が高くないのもメリットの一つと言えます。
ただし、割引などはなく、初月に一括払いとなります。初月だけ支払いが高額となることを頭に入れておきましょう。
ちなみに、マンションタイプの場合、部屋に以下のような光コンセントがあれば、2,000円の工事費で開通することも可能。
どちらにしても、高額な工事費をかけることなく開通することができるので安心ですよ。
ゲーム回線では珍しい事業者変更可◎
GameWith光は全国エリア対応の光コラボです。 そのため、ドコモ光やソフトバンク光といった光コラボから、工事不要で乗り換え(事業者変更)ができます。 他のゲーミング回線やゲーマーに人気なNURO光では、再工事が必要なため数週間~長くて2ヶ月は見るべきですが、GameWith光なら最短2週間ほどで切り替わるでしょう。 事業者変更の手続きについては事業者変更の手続きってどうやるの?をご覧ください。
GameWith光の申し込みから開通まで
GameWith光の申し込みから開通までの流れは、以下になります。 1.公式サイトから申し込む 2.開通工事が行われる 順を追って見ていきましょう。
公式サイトから申し込む
まずGameWith光公式サイトの申し込みフォームで、以下の内容を記入しましょう。 ・契約者情報(氏名、住所、電話、メールアドレス) ・支払方法 ・折り返し電話の希望時間帯 申し込みが完了したら、後日担当のオペレーターから確認の連絡があります。 その際に開通工事の日程調整を行ってください。
開通工事が行われる
事前に決定した日程に、以下の流れで開通工事が行われます。 1.電柱から光ファイバーを引き込む 2.光コンセントの設置 3.宅内機器の設置 開通工事は、大体1時間程度の作業時間になります。その際立ち合いも必要になるので、予定を空けておきましょう。 全ての作業が完了したら、無事GameWith光を利用することができますよ。
GameWith光の気になる疑問を解決
ここからはGameWith光に関する気になる疑問を紹介していきます。 ・対応ルーターは自分で準備しないといけない? ・引っ越し先で継続できる? ・解約費用は? それぞれ見ていきましょう。
対応ルーターを自分で準備しないといけない?
結論から言うと、GameWith光では、自分で『クロスパス対応ルーター』を用意しなければなりません。
★クロスパス対応ルーターとは?
Ipv4 over Ipv6に対応したルーターのこと。
『Ipv6対応』と記載された機種でも対応していないことがあるので注意!
Ipv4 over Ipv6に対応したルーターのこと。
『Ipv6対応』と記載された機種でも対応していないことがあるので注意!
クロスパス対応ルーターは、大体5,000~1万円程度。家電量販店やネットショッピングで購入することができますよ。
中でもおすすめの機種は、以下になるので参考にしてくださいね。
▼おすすめのクロスパス対応ルーター
・速度を重視したい方は⇒NEC製WG2600HS2
・料金の安さを重視したい方は⇒バッファロー製WSR-1166DHPL2/N
引越し先で継続できる?
結論、GameWith光は引越し先でも継続利用できる可能性が高いです。
というのもGameWith光は、全国エリア対応の光コラボレーションだから。どこに引っ越すとしても、GameWith光の対象エリアである可能性は高いでしょう。
移転費用に関しては、最大19,800円がかかってしまいますが、継続利用できる可能性は高いということは覚えておきましょう。
解約費用は?
GameWith光を解約する場合、以下の違約金が発生するので注意しましょう。
▼GameWith光 解約について
解約金:9,500円
契約期間:2年
解約金:9,500円
契約期間:2年
しかし、申し込みから2年以降の更新月3ヶ月間内に解約すれば、違約金の支払いは不要。
【例】2022年4月に開通した場合
2024年5月、6月、7月に解約すれば、違約金は請求されない
解約金の支払いが心配な方は、事前に更新月を確認しておきましょう。
原状回復費用に注意
ただしGameWith光では、転用や事業者変更の際に違約金の他に原状回復費用がかかるということを覚えておいてください。 【GameWith光で発生する原状回復費用】
料金 | |
---|---|
転用 | 33,000円 |
事業者変更 | 17,600円 |
通常フレッツ光や光コラボ間での乗り換えをする場合、原状回復費用が発生することはありません。しかしGameWith光の場合は、万単位の高額料金が発生してしまうので、注意してください。 なお、これだけ高額の原状回復費用が発生してしまう理由として考えられるのは、GameWith光が他の光コラボにはない専用帯域を使う光回線であるということ。恐らく、元の光コラボの帯域に戻す際にその分の費用がかかってしまうからだと考えられます。 転用や事業者変更の際に、高額請求されてしまうのは痛手ですが、それだけGameWith光は品質の高いサービスだと言えるでしょう。
まとめ
大手ゲーム攻略サイトのGameWithが手掛けている光回線だけあって、ゲーミング回線の中でもハイスペックすぎるサービスだという事がお分かりいただけたでしょう。 オンラインゲーム利用時の実力はその名の通りですし、料金も良心的で全国エリア対応なので比較的多くの方が手を出しやすいのではないでしょうか。 提供開始されたばかりのサービスとは言え、自信をもってお勧めできるサービスですのでぜひ利用してみて下さい。 速度の評判についても、随時最新の口コミをアップさせていただきます。
\5/31まで月額料金2ヶ月無料/GameWith光公式サイト

管理人enu
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の販売経験があり、インターネットに関する知識が深いです。2022年の現在も大手ブロードバンド事業者と協力体制にあり、公平な視点でみなさんに役立つ記事を発信しています。 監修者について