
ラグのないゲーム回線のおすすめが知りたい!回線落ちしないゲーム回線が知りたい!と悩んでいるゲーマーは多いのではないでしょうか。 結論、あなたにおすすめなゲーム回線は以下になります。この表を見ればピッタリな回線が一目で分かります!
おすすめ6社 | この記事の詳細 | おすすめ窓口 |
---|---|---|
GameWith光 | 詳細へ飛ぶ | 公式サイト |
hi-ho ひかり with games | 詳細へ飛ぶ | 公式サイト |
ドコモ光 | 詳細へ飛ぶ | 公式サイト |
GMOとくとくBB光 | 詳細へ飛ぶ | 公式サイト |
NURO光 | 詳細へ飛ぶ | 公式サイト |
auひかり | 詳細へ飛ぶ | 公式サイト |
ゲームを快適にプレイするためには「最大速度」「ラグの少なさ(Ping値)」「回線の安定性」「通信制限の有無」のポイントが優れていることが重要になります。
ゲームをする方にはすべての条件がそろっている光回線が1番おすすめで、間違えてしまうとラグや回線落ちの原因になってしまいます。
また、回線速度が遅くて困っている人のために、回線速度をよくするための対策を紹介しています。ぜひ最後まで読んで快適なゲームライフを楽しんでください。

当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。
目次
オンラインゲームには光回線がおすすめ
インターネットを使ってオンラインゲームをするには「光回線・持ち運びWiFi・ホームルーター」の3つの手段があります。 それぞれオンライン上の情報を伝達する方法が違うため、「最大速度・ラグの少なさ(Ping値)・回線の安定性・通信制限の有無」が異なり、ゲームを快適にプレイするためにはこの4つの全てのポイントが優れていることが重要になります。 結論、ゲームをする方にはすべての条件がそろっている光回線が1番おすすめです。その理由を以下の表から確認していきましょう。
光回線 | 持ち運び WiFi | ホーム ルーター | |
---|---|---|---|
回線の 種類 | 光ファイバー | 電波 | 電波 |
最大 速度 | ◎ | 〇 | 〇 |
ラグの 少なさ (Ping値) | ◎ | △ | △ |
回線の 安定性 | ◎ | △ | △ |
通信制限 | 無 | 有 | 有 |
持ち運びWiFiは、電波を3日間で使ったデータ通信量が10ギガを超えてしまうと通信制限がかかってしまい、速度が著しく低下してしまうためゲームにはイマイチ。 コンセントに挿すだけの手軽なホームルーターも、光回線に比べるとping値が高くラグが起きやすいため、ゲームをする方はストレスになる可能性が高いです。
藤沢
若干のラグがあっても支障が出にくいRPG系(ドラクエやFF等)であれば、持ち運びWiFiやホームルーターでも問題なくプレイできますが、FPSやTPSなどのゲームはやはりラグが起きにくい光回線がベストでしょう。
ここからは3つの重要なポイントについてや、なぜ光回線が1番おすすめなのかについて詳しく解説します。
【持ち運びWiFiとホームルーターとは?】
持ち運びWiFiは、充電をすることで外出先でもWiFiを使うことができる端末で、ホームルーターはコンセントに差すことでWiFiが使えるようになる端末のことです。
どちらとも光回線のような開通工事は必要なく、申し込んでから比較的すぐに使えます。
最大通信速度が速い
最大通信速度は、情報を読み込んだりダウンロードする「下りの速度」と、情報をアップロードする「上りの速度」に分かれています。 例えば下りの速度が遅すぎる回線を利用していると、ゲームのダウンロードに半日以上かかってしまうこともあります。そのため、ゲームを利用するなら最大通信速度が比較的速い光回線が向いています。
下り最大速度 | 上り最大速度 | |
---|---|---|
光回線 | 1ギガ ※1ギガ=1,000メガ | |
持ち運びWiFi | 800メガ前後 | 50~ 100メガ前後 |
ホームルーター | 800ギガ前後 | 10~75メガ |
この表を見てわかるように光回線は下り速度も上り速度も最大1ギガあり、特に上りの最大速度は持ち運びWiFiやホームルーターの10倍~100倍ほどと、かなり速度が速いことが分かります。
藤沢
そして昨今、最大速度が2ギガ・5ギガ・10ギガの光回線も登場しています。より速い速度の光回線を求める方は検討してみましょう。
Ping値が低い
Ping値とはデータ送受信の際の応答速度のことで、Ping値が低いほどラグが生じにくかったり画面がカクカクしにくいです。 そして「光回線・持ち運びWiFi・ホームルーター」の中で1番Ping値が低いのは光回線なので、光回線はゲーム回線に向いています。
Ping値 | |
---|---|
光回線 | 20前後 |
持ち運び WiFi | 60前後 |
ホーム ルーター | 60前後 |
藤沢
この表を見て分かるように、持ち運びWiFiやホームルーターは光回線の約3倍ものPing値となっているためラグが生じやすくゲーム回線には向いていません。
ただPing値は利用者の環境によって大きくことなり一概に「光回線であれば平均20前後の数値が出るとは言い切れませんが、どのような環境であっても持ち運びWiFiやホームルーターより光回線の方がPing値が低くなるため、光回線を選んでおいて間違いはありません。
GMOとくとくBB光の速度については、GMOとくとくBB光の速度は?をご覧ください。
回線が安定している
光回線と持ち運びWiFi、ホームルーターの中では、光回線が一番安定してインターネットを使うことができます。
光回線の場合
光回線はインターネット専用の「光ファイバー」という回線を屋内まで引き込み、WiFiルーターに繋ぐことでインターネットを使うため、家周辺の環境や天気に左右されにくく安定してインターネットを使うことが可能です。 そして光回線の場合発信されるWiFiの電波が強いため、2階建てや3階建てでも電波が十分にいき渡り、家族がスマホやタブレットなどでインターネットを利用していても通信速度にはあまり影響しません。
持ち運びWiFiやホームルーターの場合
持ち運びWiFiやホームルーターは基地局からの電波を受信してWiFiを飛ばしているため、例えば大雨の日に繋がりにくくなったり、地下では繋がらなかったりと、天気や建物といった環境に左右されやすいです。 また持ち運びWiFiやホームルーターから発信されるWiFiは電波が弱く、壁や家具家電などの障害物が多いとなかなか繋がらなかったり、複数台でインターネットに繋げると通信速度が遅くなってしまうため、1~2人ほどの利用が最適とされています。
通信制限がない
光回線には通信制限がないので、データ容量を気にせずにゲームをプレイできます。 持ち運び式のWi-Fiでは、3日で10ギガを超えてしまうと低速になってしまい、ゲームのダウンロードに半日以上かかってしまうこともあります。 例えばWiMAXでは、低速時は128kbpsの制限がかかるので、FPSなどのラグが重要視されるゲームをプレイするのは不可能でしょう。
藤沢
オンラインゲームをストレスなく沢山プレイしたい人は、光回線を選ぶのがベストな選択でしょう。
【一人暮らしのゲーマー向け】おすすめ光回線
速さも安さも兼備!ゲームも快適『GMOとくとくBB光』
出典:GMOとくとくBB光公式サイト
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4,818円 | 3,773円 |
最大速度 | 1ギガ | |
工事費 | 実質無料 | |
解約金 | 0円 | |
支払い方法 | クレジット決済 |
ゲーミング回線を契約するほどガチではないな・・安くてゲームも快適にできる光回線はないかな・・と思ったあなたにピッタリなのがGMOとくとくBB光。
藤沢
GMOとくとくBB光は月額料金が業界最安水準な上にゲームに必要な数値を兼ね備えた、まさにコスパ最強の光回線です。
また、契約期間の縛りがなくどのタイミングで解約しても違約金無料。開通工事費も実質無料な上にWi-Fi無料レンタルも可能なため初期費用が抑えられ、オンラインゲームが本当に快適に使えるか試してみたい!という人に選ばれています。 オリコン顧客満足度調査でも、2年連続でNO.1に輝いているGMOインターネットグループ株式会社が提供する、まさにこんな光回線待ってた!と言わざるを得ない程総合的に至れり尽くせりなサービスです。
速度もPing値も申し分ない
GMOとくとくBB光はゲームに特化しているわけではありませんが、速度もPing値も快適にゲームができる数値です。
GMOとくとくBB光 | |
---|---|
実測値 | Ping値 |
260Mbps~380Mbps | 平均20ms |
参照:みんなのネット回線速度 速度はTPSやFPSにおいても100Mbps以上出ていれば問題なく、GMOとくとくBB光は十分すぎる速度が出ています。 また、Ping値は低いほどラグの頻度が少なく20msほどであれば快適にプレイができると言われており、GMOとくとくBB光は平均20msと問題ありません。 Ping値はGameWith光のようにゲームサーバーに直接接続できるような仕組みがなければ抑えるのはなかなか難しい中、20ms程度というのはかなり優秀と言えるでしょう。
【当サイト限定】最大49,000円キャッシュバック
GMOとくとくBB光は当サイトからの申し込み限定で、全員もらえる32,000円と他社回線の違約金負担一律40,000円、2つのキャッシュバックを実施中です。 元々月額料金が安い光回線だけに普段はキャッシュバックキャンペーンなどはあまり行っていないので、4月は超お得と言えますね!

GMOとくとくBBの評判や詳細について詳しく知りたい方は【優良光回線】GMOとくとくBB光のリアルな評判は?をご覧ください。
【プロゲーマー向け】オンラインゲーム向け光回線
ラグが少ない!プロゲーマー・配信者におすすめ『hi-ho ひかり with games』
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 6,160円 | 4,840円 |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
速度 | 上り/下り最大1Gbps | |
Ipv6 | 対応している | |
オプション | なし | |
支払い方法 | ・クレジット払い |
hi-ho ひかり with gamesは、大手プロバイダ「hi-ho」が手掛ける、今年8月にスタートしたゲーミング回線です。 ゲームで最も重要となるラグを抑えることに拘ったサービスで、オンラインゲーマーが喜ぶ以下のスペックを兼ね備えています。 ・専用帯域で速度の安定性抜群 ・混雑時でも低Ping値 ・IPv6_IPoE方式 もっと勝ちにこだわりたい向けに、3万円相当の強力な処理能力のある最上級ゲーミングルーターがセットになったプレミアムパックも用意されているのも魅力です。
専用帯域でラグが少ない
hi-ho ひかり with gamesは専用帯域を設計することで、回線の混雑する時間帯もラグが少ないという特徴があります。
藤沢
ラグはPingという値で示され、15ms以下ならFPSやTPSもストレスフリーと言われている中、hi-ho ひかり with gamesは平均7.1ms以下ととても優秀です。
他の光回線と比べて最も平均Ping値が低いことが分かります。
光回線 | 平均Ping値 |
---|---|
hi-hoひかり with games | 7.1ms |
auひかり | 22.2ms |
ドコモ光 | 21.6ms |
ソフトバンク光 | 17.0ms |
NURO光 | 13.4ms |
ゲームウィズ光 | 10ms |
参照:みんなのネット回線速度 hi-ho ひかり with gamesは、夜の混雑する時間帯でも10msを下回るPing値なので、どんなときでも攻撃をラグつかせません。
スタートキャンペーンで1か月無料
hi-ho ひかり with gamesは、利用開始日から31日間の月額料金がまるまる無料になる「スタートキャンペーン」が用意されています。 例えば8月20日が利用開始日だった場合、9月19日までの月額料金は0円になります。9月の月額料金は9月20~30日までの日割り計算となります。 プランにもよりますが、初期費用が4,840円~7,260円も安くなるかなりお得なキャンペーンなので、活用しない手はないですね。
hi-ho ひかり with games公式サイトをチェックする
GMOとくとくBBの評判や詳細について詳しく知りたい方はhi-ho ひかり with gamesの評判&速度やPing値の実力検証をご覧ください。
FPSとの相性が良い『GameWith光』
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 6,160円 | 4,840円 |
工事費 | 19,800円 | |
速度 | 上り/下り最大1Gbps | |
Ipv6 | 対応している | |
オプション | なし | |
支払い方法 | ・クレジット払い ・口座振替 |
「GameWith光」は、人気ゲーム攻略サイトのGameWithが手掛けた、ラグつきにくい!遅延しにくい!というオンラインゲーマーの為の光回線です。 GameWith光利用者だけの専用帯域を保有していることに加えゲームサーバーへの直接接続を実現しているため、アクセスが集中するゲームのイベント時でもラグつきにくく、APEX、フォートナイトといった、FPS/TPS全般との相性バツグンと噂されています。 実際に、Gamewith光公式が実施したゲームテスト時の平均Ping値はなんと10ms以下。一般的に、FPSやTPSなどスピード感の求められるオンラインゲームをプレイする場合はping値「15ms」以下が望ましいとされているため、ゲーム回線として非常に優秀なPing値だと言えます。 また、最新の通信方式「IPv4 over IPv6」を採用しているので、PS4を含む殆どのオンラインゲームをプレイすることができます。 ここまでスペックが良いにもかかわらず料金も【戸建6,160円 マンション4,840円】と良心的。
GameWith光の評判について詳しくは『GameWith光の評判・口コミは?ゲームに最適?メリット・デメリットを徹底調査!』をご覧ください。
当サイト限定!オリジナルキャッシュバックキャンペーン実施中
GameWith光では現在ら1ヶ月無料キャンペーンに加えて、当サイトオリジナルのキャンペーンを行っています。
このキャンペーンは、当サイトを経由してGameWith光公式サイトから申し込みした場合、3,000円分ポイントキャッシュバックがプレゼントされるものです。 ぜひ下記のボタンからお申込みに進んでくださいね。

GameWith光×オンラインゲームについて詳しく知りたい方はGameWith光でオンラインゲームをプレイした結果をご覧ください。
オンラインゲームで人気なプロバイダ
ドコモユーザーのゲーマーにおすすめ『ドコモ光』
※引用元:ドコモ光
最大 速度 | 戸建て 月額料金 | 集合住宅 月額料金 | 工事費 |
---|---|---|---|
1ギガ | 5,720円 | 4,400円 | 2,000~ 19,800円 |
10ギガ | 6,930円 | なし | 19,800円 |
ドコモ光では『v6プラス』という従来よりも混雑しにくい接続方式を利用しているため、速度の速さに定評があります。

v6プラスが使われているドコモ光なら、混雑しやすい夜間や土日でも快適にゲームをプレイすることができるでしょう。
ではない、ドコモ光
プロバイダーがGMO
V6プラスっていうIPv6対応のIPoE通信できるやつ使ってるからこんなに速い— ホロ馬 (@umagamiK_GN) August 7, 2020
またドコモスマホを持っている人は、条件を満たせばスマホの月額料金が最大1,100円も安くなり、家族にドコモユーザーが多いほどお得になります。
さらに「GMOとくとくBB」というプロバイダから申し込めば、翌月に最大4万円のキャッシュバックがもらえたり、高速WiFiルーターのレンタルが無料になったりと特典が豊富なのでおすすめです。
藤沢
今なら他社回線から乗り換えの際にかかった違約金も10,000円まで還元してくれたりと、気軽に乗り換えることができますよ。
ドコモ光のサービス内容について詳しく知りたい方は、ドコモ光って本当にお得?をご覧ください。
ダウンロードやアップデート速度を上げたいゲーマーにおすすめ『NURO光』
最大速度 | 月額料金 ※戸建て、集合住宅共通 | 工事費 |
---|---|---|
2ギガ | 5,200円 | 実質無料 |
10ギガ | 5,700円 |
NURO光はフレッツ光の回線ではなく独自の回線を利用しています。独自の回線はフレッツ光の回線と比べて利用者が少ないため、回線が混雑しにくいのが特徴です。 またNURO光は、最大速度が他の光回線の2倍の2ギガまで出ますし、平均Ping値が12前後と低いためラグが生じにくくゲーム回線におすすめです。 速度がフレッツ光の光回線より速いため、プレイだけでなく大容量ゲームのダウンロードやアップデートが桁違いの速さでできます。
使っている回線はNURO光
新たに使ってるルーター下記の通り
回線速度実測値で
上り508Mbps
下り447Mbps
Ping 7mmsパケロス無し。
文句無し正に ネ申#wifi環境 #WiFi6 #NURO光 pic.twitter.com/YesryF9xDC
— かいと (@kyaito_1010) August 1, 2020
評判を調査したところ、速度の実測値が良くサクサクとインターネットを利用できるという評判や、ゲーム回線として使っているという評判が多かったです。ただし提供エリアは下記の通り、一部のエリアのみに限られているので注意してください。
・関東(1都6県):東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬
・東海(4県):愛知、静岡、岐阜、三重
・関西(2府3県):大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
・北海道 ・九州(2県):福岡、佐賀
▼NURO光10ギガの提供エリア
・北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、静岡、大阪、兵庫、奈良、福岡
NURO光は、ソフトバンクスマホを持っていて条件を満たしていればスマホの月額料金が最大1,100円も安くなるため、ソフトバンクユーザーにもおすすめです。 また下記の申し込み窓口から申し込めば、45,000円の高額キャッシュバックキャンペーンや工事費無料キャンペーンを受けられるため、お得に日本最速の光回線を始めることができますよ。

💡NURO光の利用者50人にアンケート💡
NURO光利用者にアンケートを実施しました!
藤沢
第三者アンケートサイトにて情報収集させていただきましたので、著者の偏見や持論は一切入っていないのでご安心を!
【Q1】NURO光の速度に満足していますか?
・速度がとても早くてよい
・速さは断トツなので不快に思ったことがない
・十分な速度が出ていて遅延することがあまりない
・早くストレスがたまらない
・速度が速く安定している
・動画視聴を問題なく視聴することができる
・通信障害などなく、いつも快適に動画を視聴することができ、子どもたちからもクレームが入らなくなりました。
・ネット通信が比較的に速くスムーズである
・WiFiが遅いなど不便を感じるタイミングがない
・オンラインゲームをしながら別のテレビで動画視聴できる
・対戦ゲームでも問題なく通信できている
・回線速度が早く、快適
・通信速度には不満なく使用できているから
・データが瞬時に行き交い、ネットの海を快適に航海できる。ストリーミングは途切れず、オンライン作業はサクサク進む。NURO光はまさに快適なデジタルライフの鍵。
・時々読み込みが止まる時がある(回線の問題かは不明)
・シンプルに使いやすい
・普段は問題ないが、たまに夜間に遅くなる時があるため。
・スムーズにつながります
・可もなく不可もなくという感じで
・時々止まって困ったです。
・事前の評判を大きく期待していただけに、現状は可もなく不可もなくなので。
・それなりに使えてはいる。
・可もなく不可もなくという感じで
・普通に使えたし、料金も負担にならなかった。
・速度がそれほど速いと思わないから
・たまに繋がりが悪い時がある
・たまに夜遅い時がある
・通信速度は問題ないが自宅内でWi-Fiが使えない場所がある
・速度がそれほど速いと思わないから
・通信エラーは気になっている
・回線の接続がたまに不安定で、たまに切れる
・WiFiがよく切れる
・時々繋がりが悪い時がある
速度はかなり不安定で落ちることがあります。
藤沢
利用環境によっては不安定なこともあるみたい…!でも、オンラインゲームや対戦ゲームに強いなど満足している人が多い傾向だね!
auユーザーのゲーマーにおすすめ『auひかり』
最大 速度 | 戸建て 月額料金 | 集合住宅 月額料金 | 工事費 |
---|---|---|---|
1ギガ | 5,100円 | 3,800円 | 実質無料 |
5ギガ | 5,100円 | なし | |
10ギガ | 5,880円 |
auひかりは、独自回線を利用しているため回線が混雑しにくく、速度に関する評判も良いです。
そうなんですね!
ちなみにネット回線もauひかりは速度安定してます。他の回線はNTTフレッツの光回線卸売してるのに対して、auは独自回線使ってるんで、一般道と高速道路くらいの差があります!— けんた@8.23神宮 (@kntjanakukenta) July 24, 2020
また最大速度5ギガ/10ギガのサービスでは、『超高速スタートプログラム』という月額料金割引が実施されており、開通から36か月間は最大1ギガと同額またはプラス780円で高速光回線を始めることができます。 ただしauひかりは提供エリアが限られているので下記にまとめました。
・中部地方、近畿地方、沖縄を除いた全国
▼auひかり5ギガ/10ギガの提供エリア
・関東エリア
auスマホを持っている人は、条件を満たせば「auスマートバリュー」が適用されてスマホの月額料金が最大1,100円も安くなるので、ゲーム回線を探しているauユーザーにもおすすめです。 さらに下記の申し込み窓口から申し込めば工事費が実質無料になりますし、月額料金割引、または最大61,000円のキャッシュバックが受けられるためかなりお得に申し込めますよ。
\80,000円キャッシュバックはこちら/
このページ限定!Amazonギフト5千円プレゼント♪
オンラインゲームにおすすめな光回線10社ランキング
藤沢
ここまで紹介したように、快適にゲームをプレイするためには、「速度/Ping値の低さ/評判/IPv4 over IPv6」の4つが重要となります。
そこで以下の表に、10個の光回線の性能を比較してまとめてみたので、選定時の参考にしてみてください。
光回線 | 平均 速度 | Ping値 の低さ | 評判 | IPv4 over IPv6 |
---|---|---|---|---|
Gamewith光 | 上り:341Mbps 下り:393Mbps | ◎ | ◎ | 〇 |
GMOとくとくBB光 | 上り:303Mbps 下り:275Mbps | 〇 | ◎ | 〇 |
hi-ho ひかり with games | 上り:408Mbps 下り:436Mbps | ◎ | ◎ | 〇 |
ドコモ光 | 上り:252Mbps 下り:278Mbps | 〇 | ◎ | 〇 |
NURO光 | 上り:544Mbps 下り:590Mbps | ◎ | ◎ | 〇 |
auひかり(関西・東海以外※マンションは全国対応) | 上り:488Mbps 下り:512Mbps | 〇 | 〇 | 〇 |
eo光(関西限定) | 上り:597Mbps 下り:718Mbps | 〇 | ◎ | 〇 |
コミュファ光(東海限定) | 上り:559Mbps 下り:607Mbps | ◎ | ◎ | 〇 |
速度の速さ・Ping値の低さを総合的に比較するとNURO光が1番ゲーム回線におすすめといえます。月額5,200円で、他の光回線より2倍もの最大速度でゲームをプレイすることができますし、Ping値に関する評判も良いためラグも生じにくいでしょう。 しかし、NURO光は提供エリアが少なく工事が2回あるなど、開通までたどり着ける人が少ないのが事実・・・。 そのため現在では、大手ゲーム攻略サイトがオンラインゲームユーザーの為につくった「Gamewith光」が注目されています。専用帯域を保有していることから、FPSやTPSなどのオンラインゲームとの相性が良くラグが起きにくいと言われているので、ぜひ検討されてください。
参照:みんなのネット回線
オンラインゲームに必要な速度の目安は?
快適にゲームをプレイするために必要な速度とPing値は、下記の通りです。
体感の目安 | Ping値 | 速度 |
---|---|---|
かなり快適 | 1~15ms | 100メガ以上 |
快適 | 16~30ms | 50~100メガ |
微妙 | 31~50ms | 10~50メガ |
遅い | 51~100ms | 10メガ以下 |
例えばNURO光の平均値は下記の通りなので、かなり快適にゲームをプレイすることができます。 【NURO光の平均値】 ・平均速度:300メガ ・平均Ping値:12ms ちなみにPing値は利用者とゲームサーバーとの距離が大きく関係しており、「みんなのネット回線速度」公式サイトで各地域のPing値を測定できます。 ただPing値が低い地域に住んでいる場合でも、NURO光やドコモ光などの速度に定評があるような光回線に乗り換えることで改善される可能性があるので、その場合速度の速さで選べばOKです。
回線速度の目安は30Mbps〜100Mbps
回線速度は70Mbpsあればストレスなくゲームをプレイできます。 なかには、「100Mbps以上なければとダメ」とうたっているサイトもあります。 確かに、オンラインゲームを快適に楽しむためには、一定の速度が必要です。 ただし、100Mbps以上の回線速度が必要かといえば、そうとは言い切れません。 一般的に、オンラインゲームを快適に楽しむために必要とされる回線速度の目安は「上り」で30Mbps以上、「下り」で30Mbps〜100Mbpsです。 「上り」はゲーム実況などの配信をしたい場合に使います。 「下り」はゲームのダウンロードやアップデートに必要な速度です。 通常は70Mbpsもあればフリーズやラグもなく、快適にゲームを楽しめるでしょう。 数人の友人とゲームをするのであれば30~70Mbpsでも問題ありません。 「100Mbps以上」の速度が必要とされるのは、100人以上でリアルタイム対戦型のアクションゲームを楽しむときです。 この場合は、70Mbpsだと稀にフリーズやラグが起こることがあります。 ゲーマーの方は100Mbpsを1つの基準として考えておきましょう。
Ping値は回線速度よりも重要
快適にゲームをプレイしたいのであれば、Ping値の方が重要です。 Ping値が高いとボタンを押してから画面に反映される時間がかかってしまいます。 たとえば、敵に攻撃を与えたくてもPing値が高いと、ボタンを押してから反映されるまでに攻撃されてしまうことがあります。 これではゲームを楽しめないですよね。
快適にゲームをプレイできるPing値は15以下です。
さらに、10以下になるとほぼラグは起きません。
そのため、Ping値は15以下のものを選ぶようにしましょう。
Ping値が15ms以下の光回線
サービス名 | GMOとくとくBB光 | hi-ho ひかり with games | gamewith光 |
平均Ping値 | 11.71ms | 10.22ms | 14.47ms |
平均通信速度 | 上り:511.57Mbps 下り:563.91Mbps | 上り:285.43Mbps 下り:346.4Mbps | 上り:357.25Mbps 下り:376.48Mbps |
光回線でオンラインゲームが遅いときの対策
ゲームに必要な回線速度やPing値を紹介しました。
もし、今使っている回線が上記で説明した内容を下回っている場合もあるでしょう。
そんな時は、以下の対策を試してみてください。
詳しく解説していきましょう。
1.「IPv6」に対応させる
「IPv6」とは、従来の「IPv4」と比べて回線が混雑しにくい接続方式のことです。サービスによってはv6プラスとも言います。 このIPv6接続方式を利用すれば、インターネットの利用者が多い夜間や土日でも速度が急激に落ちることなくゲームをプレイすることができます。 そして上記で紹介したドコモ光のようにIPv6接続方式を利用できる光回線はいくつかあるので、今使っている光回線でもIPv6接続方式が利用できないか、各光回線のホームページなどで調べてみましょう。 ただIPv6接続方式でインターネットに繋ぐにはIPv6専用のWiFiルーターが必要になるので、忘れずにレンタルまたは購入してください。
2.有線で接続する
ルーターとゲーム機は、無線Wi-Fiよりも有線(LANケーブル)で接続すると回線が安定します。 評判でも多くの人が効果を感じていました。
ちょっと気になって、PCと光端末の間を有線接続してみたらすごい数字が出た!
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 18.0ms
下り速度: 788.09Mbps(超速い)
上り速度: 287.11Mbps(非常に速い)https://t.co/8g5B1IcKm6 #みんなのネット回線速度— 🍎未來(Miku) 🍀manaDC🏝 (@mikumikumana14) August 11, 2020
光回線は安定性に優れているとはいえ、無線Wi-Fiの場合、電子レンジやドライヤーなどの家電製品が発する電波の影響を少なからず受けてしまうため、影響を受けにくい有線で繋ぐ方法はかなり効果的です。
LANケーブルには対応できる最大速度が決められているので、利用中の光回線の最大速度に合った種類を選びましょう。 特にゲームに適しているのは「CAT6e」「CAT6A」の2種類で、楽天やAmazonなどで数百円程度から購入できます。
3.周辺機器を再起動・交換する
周辺機器の電源を入れっぱなしでゲームをプレイしているという人は、一度周辺機器を再起動させてみたりケーブルを抜き差ししてみましょう。 それでも改善されない場合は、周辺機器の機能が悪くなっているか古いモデルを使っている可能性があるので、買い替えることをおすすめします。 特に「WiFiルーター」や「LANケーブル」は速度や安定性、Ping値に大きく関係してくるので、なるべく最新の機器を使うようにしてください。
4.ルーターは熱のこもらない場所に置く
ルーターを何度か再起動しても、すぐにゲーム中の通信速度が低下するのであれば、設置場所を見直してみましょう。 ルーターが高温になると、正常な動作ができない「熱暴走」という状態になり、通信速度が低下してしまいます。 直射日光を避けたうえで、壁と少し距離を空け、周辺にはできるだけ物を置かずに設置すると改善が期待できます。
5.ルーターを買い替える
もし5年以上同じルーターを使いつづけているなら、買い替えをおすすめします。 古いルーターを使用していると、通信速度が突然低下するケースがあるからです。 最新のルーターであれば性能もよく、通信速度が速くなるので、より快適にゲームで遊べるでしょう。 購入時には、レビューを参考にして選ぶと失敗するリスクを減らせます。
6.DNS設定を行う
DNS設定も、ゲーム中の通信速度を改善する方法として挙げられます。 DNSは、ドメイン名とIPアドレスを紐づけるシステムのことで、「Domain Name System」の略語です。 最適なDNSサーバーにつながる設定を行えば、応答にかかる時間が短縮され、通信速度やラグの発生を改善できます。
7.ほかの光回線に乗り換える
ここまで紹介した対策を講じても、ゲーム中の通信速度が改善されないのであれば、思い切ってほかの光回線に乗り換えるのも1つの手です。 光回線の通信速度は、同じエリア内で同じ回線を使う人が多いほど低下してしまいます。 ひと口に光回線と言っても豊富な種類があるため、評判や月額料金などを入念に調べたうえで、乗り換えを検討してみましょう。 乗り換えキャンペーンを実施している場合もあるので、利用してみるのもおすすめです。

光回線でオンラインゲームをする際によくある疑問
ここではゲーム回線に関するよくある疑問を紹介します。 ・NTT系でおすすめのゲーム回線は? ・工事不要のゲーム回線は?
NTT系でおすすめのゲーム回線は?
NTT系でおすすめのゲーム回線は、「GMOとくとくBB光」「ドコモ光」「hi-ho ひかり with games」の3社です。 それぞれの光回線について詳しく知りたい人はゲーム回線におすすめな光回線の章をご覧ください。
Wi-Fiでゲームするときの速度目安は?
WiFiでゲームするときの速度目安は30Mbpsです。
それより低い回線だとフリーズやラグが起きてしまいます。
最低でも20Mbpsはないとゲームを楽しむことができません。
さらに、WiFiは電化製品の影響を受けるため、置く場所によってフリーズやラグが起こりやすくなってしまいます。
また、周りの環境にも影響を受けるため、夜の21時頃は通信速度が遅くなる可能性もあります。
そのため、WiFiでゲームするときは回線速度が30Mbps以上で電化製品の近くに置かないようにしましょう。
ポケットWi-Fiでゲームはできる?
ポケットWi-Fiでゲームはできます。
しかし、ポケットWi-FiのPing値は高く一般的に50〜60程度です。
回線速度は30Mbpsのため、問題なくネットは使えますが、速さを重視したいゲームに利用するのはおすすめしません。
また、通信料に制限があるポケットWi-Fiの場合、すぐに制限がかかって快適とはほど遠い使用感になってしまいます。
マンションのおすすめゲーム回線は?
マンションにおすすめの光回線は以下の4つです。
- auひかり
- NURO光
- コミュファ光
- eo光
auひかりは対応エリアが広く、auユーザーはスマホ代が割引になるなど嬉しいキャンペーンも多く行っています。
しかし、お住まいのマンションでauひかりを取り扱ってない場合は契約ができません。
マンションで契約可能な光回線は何か、マンションのオーナーに確認してから契約しましょう。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。 ゲームを快適にプレイするためには、最大速度やラグの少なさ、回線の安定性、通信制限の無さで優れている光回線がおすすめです。 また、光回線を選ぶうえで重要な「最大速度/Ping値の低さ/評判/ipv6 over ipv4」とエリアを比較した結論、全国エリア対応でラグが起きにくいGamewith光がおすすめと言えます。 Gamewith光は今なら1ヶ月無料キャンペーンを実施中なので、気になる方はお早めに申し込んでみて下さいね。
もっと多くの光回線を比較したい方は【光回線おすすめ9社比較】インターネットはどこがいい?をご覧ください。
・みんなのネット回線速度『実測値ランキング』
・ドコモ光については『ドコモ光公式サイト』
・auひかりについては『auひかり公式サイト』
・NURO光については『NURO光公式サイト』
・GMOとくとくBB光については『GMOとくとくBB光公式サイト』
・hi-ho ひかり with gamesについては『hi-ho with gamas公式サイト』
・GameWith光については『GameWith光公式サイト』

