eo光の評判や口コミは?マンションや戸建てで契約するメリット・デメリットを紹介!

eo光の評判
eo光の評判はどう?悪い口コミは本当?などeo光について気になっていませんか。

結論から言うと、eo光は業界最安水準の料金で利用できるおすすめの光回線サービスです。

ただし、口コミでは良い評判だけでなく、悪い評判があるのも事実・・。
良いサービスなのに、なぜ悪い評判があるの?どの評判が真実なの?と心配になるひともいるでしょう。

そのためこの記事では、皆さんが知っておきたいであろう、eo光の評判とその理由を以下の項目ごとに紹介していきます。

●eo光の料金は高いの?
●eo光の速度は遅いの?
●2022年6月おすすめのキャンペーンは?
●eo光テレビの評判は?

最後まで読むことで、eo光をおすすめする理由がわかるだけでなく、一番お得な申し込み窓口まで知ることができます。是非参考にしてくださいね。

※当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。

【総合評価】eo光はこんな人におすすめ

eo光は、株式会社オプテージが提供している関西+福井エリア限定の光回線。

eo光最大の特徴は、何といっても月額料金の安さ。業界最安水準の価格帯でインターネットを利用することができるので以下のような人におすすめです。
▼eo光がおすすめな人
・関西+福井県在住で安く光回線を使いたい人
・auスマホユーザー
さらに利用者の評判を徹底的に調査した結果、eo光は総合評価の高い光回線ということがわかりました。
項目別評価
料金★★★★★
速度★★★★☆
キャンペーン★★★★★
サポート★★★★★
エリア★★☆☆☆
総合評価★★★★☆
※Twitterで収集した利用者の口コミをもとに評価しています。

eo光は、提供エリアが狭いというネックがあるものの、「料金・速度・キャンペーン特典」など様々な側面からみて、総合評価の高いサービスです。

●eo光利用者の評判
・月額料金が安い
・キャンペーン特典が豊富
・独自回線で速度が速い
・サポート対応が良い
・提供エリアが限られている

実際にeo光は、近畿エリアのオリコン顧客満足度調査でも6年連続第1位を受賞。ユーザーの満足度の高さもお墨付きの光回線だと言えるでしょう。

eo光 オリコン顧客満足度NO1

\今なら10,000円キャッシュバック/eo光公式サイトはこちら

eo光の口コミからわかる評判をチェック

eo光の口コミを確認すると、次の6つの評判が多く見受けられました。

・eo光は月額料金が高い
・提供エリアが限られている
・auスマートバリューでスマホ代が割引される
・開通工事費が無料
・乗り換え時の違約金が負担された
・サポート対応が良い

良い評判と悪い評判が混在していますが、実際のところはどうなのでしょうか?

それぞれの評判を徹底的に調査してみました。

月額料金が高いという評判は本当?

eo光の評判を確認したところ、以下のようにeo光の料金が高いという評判が見受けられましたが、実際のところはどうなのでしょうか?
結論から言うと、eo光の料金は一般的な光回線と比較しても安いといえます。

それでは、eo光の料金はどのくらい安いのでしょうか?また、月額料金が安いにもかかわらず、なぜ料金が高いという評判が拡散されてしまうのでしょうか?

戸建てタイプとマンションタイプにわけて、それぞれ紹介していきます。

戸建タイプの月額料金

月額料金
eo光3,280円
2年目~5,448円
3年目~5,274円
ドコモ光5,720円
ソフトバンク光5,720円
ビッグローブ光3,850円
2年目~5,478円
上記の表を確認すると、eo光戸建てタイプは、ほかの光回線と比較しても、圧倒的に月額料金が安いことがお分かりいただけると思います。

光回線の戸建ての料金相場は5,700円程度。
1年目は、相場の半額ほどで光回線を使えるなんて、とてもお得ですよね。
ここまで料金が安いeo光ですが、なぜ料金が高いという評判が出回っているのでしょうか?答えは2年目以降の月額料金にあると言えるでしょう。
2年目は月額料金が高くなるが…
eo光の料金が高いという評判が出回っている理由。それは、1年目よりも2年目の月額料金が高くなるから。
月額料金
eo光1年目:3,280円
2年目:5,448円
ドコモ光5,720円
ソフトバンク光5,720円
ビッグローブ光1年目:3,850円
2年目:5,478円
ただ、表の中で注目してほしいポイントが、eo光は2年目以降でも、ほかの光回線と比較して月額料金が安いということ。
eo光の契約期間2年の総額で考えても、ほかの光回線よりもお得に利用できます。

つまり、eo光の料金が高いという評判の理由は、他の光回線と比較して料金が高いわけではなく、2年目に料金が上がったユーザーの口コミが拡散されている可能性が高いということ。

そのため、eo光の料金が高いという評判は、鵜吞みにしない方が賢明です。

それどころが、eo光は3年以上継続利用することで、よりお得に利用できる特典が用意されているんです。引き続き、詳しくみていきましょう。
3年以降は「長割」で安くなる
eo光戸建てタイプは、3年以上の長期利用でお得に利用することができます。

なぜなら、eo光を長期間継続して利用するほど料金が安くなる「長割」が適用されるから。

それでは長割でどのぐらい料金が割引されるのか、以下の表にまとめました。
利用年数長割月額料金
2年目なし5.448円
3~5年目-5%5,274円
6年目以降-10%4,997円
上記の表通り、利用年数6年目になると通常料金よりも500円近く月額料金を下げることが可能です。

口コミを確認すると、コースによっては6年目で4,600円程度になったという声も!
他の光回線でこういった長期割引を設けているところはほとんどありません。引っ越しなどで光回線を短期間で解約する予定がない人は、eo光の長割を利用してみましょう。

マンションタイプの月額料金

それでは、eo光マンションタイプは、評判通り月額料金が高いのでしょうか?

結論から言うと、eo光マンションタイプも他の光回線と比べて月額料金が安い方です。以下の表をご覧ください。

月額料金
eo光3,326円
3年目~3,876円
ドコモ光4,400円
ソフトバンク光4,180円
ビッグローブ光2,750円
2年目~4,378円

光回線のマンションタイプの料金相場が4,400円程度。
つまりeo光であれば、相場よりも月々1,000円程安く利用できるということです。

また、3年目以降は月額料金が高くなりますが、それでも相場よりも比較的安い方になります。
それでは、なぜeo光のマンションは月額料金が高いという評判が多数あるのでしょうか?

その答えを次から解説します。
理由➀マンションタイプでも設備によって料金が異なる
eo光マンションタイプの料金が高いと言われる原因の1つ目が、マンションタイプでも設備によって料金が異なるからです。
配線方式月額料金
VDSL方式3,326円
3年目~3,876円
VDSL-S方式3,620円
3年目~4,170円
イーサネット方式 2,500~5,000円
※マンションにより、料金が異なる
光配線方式
上記の表の通り、eo光マンションタイプは、建物の配線方式によって月額料金が異なります。

ほとんどのマンションやアパートはVDSL方式なので、先ほど紹介した3,326円が一般的。しかし、住んでいる建物がほかの配線方式だと、料金が高くなってしまう場合もあるんです。

そのため利用者によっては、思っていたよりも料金が高いと感じる人もいるというわけです。

ただ一方で、建物によっては、通常よりも料金が安くなる場合も。口コミでは、思っていたよりも料金が安かったという声も見受けられたので、一部紹介します。
理由➁建物の種類によってメゾンタイプの契約になる
eo光マンションタイプの料金が高いという評判の原因2つ目。

それは、住んでいるマンションやアパートの種類によって、メゾンタイプの契約になってしまうことがあるから。特に4~6世帯ぐらいの小さめのアパートは、メゾンタイプの契約になることが多いようです。
月額料金
eo光
(メゾンタイプ)
1年目:3,280円
2年目:5,448円
ドコモ光4,400円
ソフトバンク光4,180円
ビッグローブ光2,750円
2年以降:4,378円
上記の表のように、もし自宅のマンションやアパートがメゾンタイプの料金の場合は、他の光回線の方が安い場合も・・・。

そのため、eo光マンションタイプの料金が高いという評判の原因は、自宅のマンションがメゾンタイプだった一部のユーザーによる口コミであるとも考えられます。

さて、ここまでeo光のマンションタイプの料金が高いと言われる理由を2つ紹介しました。次からは、こういったケースで後悔しないための対処法を紹介します。
対処法:契約前に料金を確認する
eo光マンションタイプの料金に関して後悔しないために、契約前には、必ず自宅のマンションの月額料金を確認しましょう。
※eo光マンションタイプの料金確認はこちら
住んでいるマンションのeo光料金が、4,000円以下(光回線マンションタイプの相場)であれば、比較的安いと言えるので、参考にしてみてくださいね。

提供エリアが狭いという評判は本当?

eo光の口コミでは、提供エリアが狭いという評判も数多く見受けられましたが、実際のところどうなのでしょうか?
実際にeo光に問い合わせてみると、ホームページに記載された提供エリアの中でも、まだ契約できない地域があるのは事実ということでした。

特に、都市部以外の山間部などのエリアは、対象外であることもまれ。さらにマンションやアパートなど建物によっても契約できない場合もあるようです。※エリアは順次拡大中

そのため、eo光を契約する前に自宅がエリア内であるかの確認を必ずするようにしましょう

eo光サービス提供エリア確認方法は、戸建てとマンションで異なるので、以下の窓口から確認してくださいね。

戸建てはこちら
マンションはこちら

auスマートバリューでスマホ代が割引される

eo光はauスマホとセット利用することで、スマホ料金が割引になるauスマートバリューが適用されます。

auスマートバリューでは、スマホの料金が最大月額1,100円引きに・・!

また適用対象は、eo光の契約者本人だけでなく、その家族のauスマホも割引になるんです。

例えば、家族3人でauのスマホを使っている場合・・・

1,100円×3人=3,300円 毎月のスマホ代が節約できる!ということ。

口コミでも、eo光×auスマートバリューの家族利用が断然お得という内容が散見されました。
ただでさえ月額料金が安いeo光ですが、スマホ料金まで割引になるのはうれしいですよね。

注意点を挙げるとすれば、eo光でauスマートバリューを適用させるには、電話かauショップでの申し込みが必要ということのみ。これだけ忘れないようにしてくださいね。

詳しくはauスマートバリューの記事をご覧ください。

auスマートバリューの適用条件が良い

auスマートバリューが適用される他社回線では、適用条件として月額550円の光電話に入る必要があります。

eo光の場合は光電話オプションの月額が314円と格安。通常の半額程度でauスマートバリューを適用させることができます。

200円ちょっとじゃん。と思う方もいるかもしれませんが、光回線は数年は使い続けることが多いですよね。

2年間利用することをかんがえたら、7,000円近くもの節約になります。他と比べると、これだけでも結構得できますよ!

工事費が実質無料

2022年6月現在、eo光では工事費実質無料キャンペーンを実施しています。

通常、eo光の工事費は29,700円。
初期費用の負担がかなり大きいので、このキャンペーンはユーザーにとってかなりメリットであると言えるでしょう。
ただ、無料になるのはうれしいけど、実質無料ってどういうこと?と思った人もいるのではないでしょうか。

実質無料を具体的に説明すると、工事費の分割を毎月割引することで相殺する仕組みということです。

例(工事費総額:29,700円)-(1,237円×24カ月)=0円になる!

そのため、このキャンペーンでは1つだけ注意してほしいことがあります。それは、途中解約すると残りの工事費の支払い義務が発生するということ。
例)eo光戸建てタイプを12ヶ月で解約した場合
1,237円×12ヶ月(未払い分)=14,844円の支払いが発生する
ただ割引の回数は24回なので、2年程度eo光を利用するのであれば、心配する必要はありません。

それより早く解約する可能性がある人は、頭に入れておいてくださいね。

乗り換えの違約金が負担される

eo光では、他社からの乗り換えの際に発生する違約金を負担してくれる『乗り換えキャンペーン』を実施しています。
▼eo光乗り換えキャンペーン
・戸建て:最大5万円負担
・マンション:最大15,000円負担
光回線やモバイルWi-Fiはもちろん、JCOMなどケーブルテレビの解約金も適用可能です。

乗り換えを検討している方にとって、解約時の違約金はかなり負担が大きいもの。こういったキャンペーンがあると、乗り換えする際の一押しになって助かりますよね。
ちなみに、関西エリアで乗り換えキャンペーンを実施している光回線はごく少数。

お得に光回線を乗り換えたい人は、このキャンペーンを是非利用してみてください。

サポートの評判が良い

eo光は、サポートの対応が良いと評判です。

実際の口コミを確認するとサポートを称賛する声が数多く見受けられました。
通信が繋がりづらい等のトラブルはどの光回線でも起きることなので、いざという時の丁寧なサポートはうれしいですよね。

ちなみにeo光はLINE、Twitter、メール、電話での問い合わせが可能。

Twitterで速度が遅い旨をつぶやくとeo光公式アカウントからリプライがくることもあるようですよ。

eo光サポートの問い合わせ窓口

eo光に関しての問い合わせは、以下の窓口に連絡してください。

●eo光サポートダイアル
eo光電話から⇒151
固定電話・携帯電話から⇒0120-919-151
その他の電話から⇒050-7105-6333

●LINEサポートこちら

●Twitterサポートこちら

●メールサポートこちら

eo光のサポートダイアルは混雑することが多いので、公式ホームページの混雑状況予想を事前に確認してから連絡しましょう。
\今なら10,000円キャッシュバック/eo光公式サイトはこちら

eo光の速度の評判が遅いって本当?

ここまでeo光に関する評判を紹介してきましたが、最後に気になるのが通信速度に関しての口コミだと思います。
eo光の速度の評判を確認すると、上記のように遅いという評判も一部見受けられました。

こういったeo光が遅いという口コミは本当なのでしょうか?徹底的に調査した結果を、次から紹介します。

結論:eo光の速度は遅くない

結論から言うと、eo光の速度は遅くないと言えるでしょう。

むしろ他の光回線よりも速度が遅くなりづらい要素が多く、安定した速度でインターネットを使える可能性が高いです。

それではなぜeo光の速度が遅くないと言い切れるのでしょうか?その理由は、次の3つ。

・そもそも光回線は環境によって速度が変わるから
・独自回線で利用者が少ない傾向にあるから
・Ipv6対応で回線が混雑しづらいから

それぞれ解説していきます。

そもそも環境によって速度は変わる

eo光の速度が遅くないと言える理由の1つ目が、そもそもeo光に限らず、光回線は周辺の環境によって速度が左右されるものだからです。

具体的にどういうことなのか、例を挙げると・・・

【建物周辺の回線の混雑具合で変わる】利用者が少ないと速くなる⇔利用者が多いと遅くなる
【Wifiルーターの性能で変わる】スペックが高いと速くなる⇔スペックが低いと遅くなる 

というようなイメージです。

そのため、eo光は一概に遅いとは言い切れないというわけです。

もちろんこういった理由から、速度が遅くなる可能性が0とは言い切れません。しかし、次に紹介する「独自回線である」という理由から、他の光回線よりも速度が速くなる可能性は高いといえるでしょう。

独自回線で利用者が少ない傾向にある

eo光は、地域限定で独自回線を保有しているので、比較的安定した通信速度を期待できます。

地域限定の独自回線だとなぜ速度が安定しやすいかというと、利用者が他の光回線よりも少ないため回線の混雑がおきづらいから。

例えば他の光回線でいうと、NTTの回線を使っているフレッツ光や光コラボは、回線事業者が多い分、利用者が増えます。そのため使用する時間帯によっては、回線が混雑して、速度が遅くなりやすい傾向にあるのです。

実際の口コミでも光コラボ(ぷらら)からeo光に乗り換えて速度が速くなったという声が見受けられました。
ただし、先ほど紹介したようにeo光に限らず光回線は周囲の環境によって速度が遅くなることもあります。

仮に自宅の周りにeo光ユーザーが多ければ、回線が混雑して速度が遅くなる可能性が0とは言い切れないということです。

あくまでeo光は独自回線なので、速度が速くなる可能性が高いということを覚えておきましょう。

Ipv6対応で回線が混雑しづらい

さらにeo光は、Ipv6対応なので速度が遅くなりにくく、安定したインターネット環境が期待できます。

Ipv6とは、回線の混雑を避けて通信を行う接続方式のこと。
つまりIpv6を利用すると、ネットの通信速度が速くなるということです。

そこで、本当にIpv6で速度が速くなるのか、口コミを確認すると、多くの人の称賛の声が見受けられました。
ざっと確認しただけでも、Ipv6で速くなったという口コミが50件以上見受けられました。

オンライン会議や動画視聴などが日常化しているこのご時世。ネットの速度は、快適でなければ意味がありません。

eo光は、追加料金や手続きも必要なくIpv6を利用できるので、おすすめですよ

eo光の速度について詳しく知りたい方はこちら
\今なら10,000円キャッシュバック/eo光公式サイトはこちら

eo光のお得なキャンペーン最新情報

eo光のキャンペーンは、「公式サイト」「ネット代理店」「家電量販店」「価格コム」で実施していますが、申し込み窓口によって受けられる特典が異なります。

それぞれのキャンペーンを事前にしっかり比較して、eo光をお得に利用しましょう。

eo光のキャンペーンに関する詳しい情報はeo光のキャンペーン比較で分かる!お得な申し込み窓口をご覧ください。

eo光公式サイトのキャンペーンが一番おすすめ

eo光の申し込み窓口をそれぞれ比較したところ、一番おすすめの申し込み窓口はeo光公式サイトだということがわかりました。
戸建てマンション受け取り
条件
eo光
公式サイト
商品券
10,000円
or
電子マネーギフト
10,000円分
or
メッシュWi-Fi
最大2年間無料
商品券
3,000円
なし
ネット
代理店
商品券
10,000円
商品券
3,000円
なし
家電
量販店
ポイント
10,000円
ポイント
3,000円
再来店
が必要
価格コム商品券
11,000円
記載なし手続き
が必要
家電量販店や価格コムのキャンペーンは、店舗への再来店や手続きを忘れてしまうと特典を受け取れなくなってしまうので、あまりおすすめしません。

eo光公式サイトであれば、手続き不要でeo光開通の1ヶ月後に商品券が郵送で自宅に届くので、誰でも簡単にキャッシュバックをゲットできます。

また戸建てタイプの場合、キャンペーンの特典として商品券ではなく12,000円相当のネット家電を選ぶことも可能です。

ネット家電は以下の3点セットなので、生活をより便利にしたいという方におすすめです。
▼ネット家電プレゼント内容(3点セット)
・スマートマルチリモコン
・Google Home mini
・LED電球の3点セット
\今なら10,000円キャッシュバック/eo光公式サイトはこちら

eo光の申し込みから開通までの流れ

eo光の申し込みは「新規の場合」と「乗り換えの場合」で手順が異なります。それぞれ紹介していきますね。

新規の場合

eo光を新規で申し込む場合の流れは以下になります。

➀サービス提供エリアの確認
➁申し込み
➂宅内調査
➃開通工事

開通までに1~2ヶ月程度の期間がかかるので、余裕をもって申し込みましょう。

➀サービス提供エリアの確認

まず始めに、eo光のサービス提供エリアの確認をします。

eo光のサービスエリアは、関西+福井県。

ただし、地域によっては対応していないエリアもあるので、事前にこちらから確認するようにしましょう。

➁申し込み

ご自宅が対応エリアであるか確認ができたら、eo光公式サイトから申し込みをしていきます。

申し込みフォームで、以下の内容を記載しましょう。

・契約者情報
・コース
・オプションの有無
・折り返し電話の希望日程

申し込みが完了したら、後日eo光から連絡があります。

その際に、次に行う宅内調査の日程調整をしてください。

➂宅内調査

事前に決めた日程に宅内調査を行います。

宅内調査とは、どのように開通工事を行うか決定するための事前調査のようなもの。

担当の作業員が自宅に訪問し、大体1時間程度で完了します。

その際立ち合いが必須になるので、宅内調査の日は予定を空けておいてくださいね。

➃開通工事

宅内調査で工事の内容が決まったら、後日、開通工事が行われます。

開通工事の内容は、以下の通り。

➀電柱から光ファイバーを引き込む
➁宅内機器を設置する

開通工事の際にも30分から1時間程度の立ち合いが必要です。予定を空けておきましょう。

乗り換えの場合

乗り換えの場合、開通工事までの流れは新規と同じです。
▼新規申し込みの流れ
サービスエリアの確認

お申し込み

宅内調査

開通工事
その後のフローが変わってくるので、詳しく紹介しますね。

➀他社サービスの解約をする

eo光の開通工事が完了したら、他社光回線の解約を行います。

解約の際に発行される解約費用の記載がある明細書を、大切に保管しておいてください。

乗り換えキャンペーンのキャッシュバックを申請するために必要になります。

➁キャッシュバックの申請をする

乗り換えキャンペーンの申請は、こちらで申請することが可能です。

申請をする際には、以下のものを用意してくださいね。

・契約者情報
・eoID
・解約違約金の明細書

➂ネットで受取手続きを行う

申請が完了すると、eo光から案内メールとハガキが送られてきます。

それを元にこちらで振込口座の登録を行ってください。

後日、指定の振込口座にキャッシュバックが振り込まれるので、確認をしましょう。

eo光のよくある疑問

eo光を利用する上でよくある以下の疑問を紹介します。

・Wifiルーターはレンタルできる?
・通信障害がおきるって本当?
・5ギガ10ギガコースとは?
・eo光のテレビサービスは?
・eo光Netflixコースってなに?
・eo電気のセット割について
・解約方法や解約金について
・メールアドレスは取得できる?

Wi-Fiルーターはレンタルできる?

eo光では、多機能ルーターを12ヶ月無料でレンタルすることができます。

家電量販店で購入すると、平均的に7,000円以上掛かってしまう中で、12ヶ月無料でレンタルできるのはかなりお得ですよね。

また13か月以降も月額96円でレンタルすることができるので、家計に負担をかけることもありません。
もしルーターに不具合が起きてしまった場合もサポートセンター(0120-919-151)への連絡で、無償交換が可能です。安心ですね。

多機能ルーターに関して詳しく知りたい方はこちら

通信障害が起きるって本当?

eo光の口コミを確認すると、上記のように「通信障害が起きた」という内容も散見されました。

通信障害が起きるならeo光良くないじゃん!と考える方もいると思いますが、通信障害が起きるのはeo光に限ったことではありません。

通信障害が起きる原因は、回線のメンテナンスや台風や雷など。どの光回線であっても起こりえるのが通信障害です。

そのため通信障害があるから、eo光はやめておこうと思うのはおすすめしません。

もしeo光で通信障害が起きてしまった場合は、復旧を待つしかありませんが、eo光は地方限定の光回線。守備範囲が狭い分、復旧への対応も早い傾向にあるようですよ。

eo光利用中に通信障害かな?と思ったらこちらから確認してみましょう。

eo光通信障害に関して詳しく知りたい方はこちら

5ギガ・10ギガコースとは?

eo光には通常の1Gbpsのプランだけではなく、最大速度が5Gbpsと10Gbpsのプランも存在します。

5Gbps、10Gbpsプランは、通常の1Gbpsのプランの5倍~10倍の速度でのインターネット通信が可能。

通常よりもより速い速度が必要なオンラインゲームや高画質での動画視聴などを利用する方におすすめです。

5Gbps/10Gbpsプランの料金は以下になります。※戸建てタイプのみ
月額料金
1年目
月額料金
2年目~
速度
1Gプラン3,280円5,448円1Gbps
5Gプラン3,280円5,960円5Gbps
10Gプラン3,280円6,530円10Gbps
上記の表の通り、1Gpbsプランの5~10倍の速さが出るにもかかわらず、1年目は1Gpbsプランと同じ料金で利用可能。

注意点としては、まだ対応していないエリアも多いこと。
自宅のエリアが対応しているのかこちらで事前確認することをお勧めします。

eo光のテレビサービスは?

eoテレビは、eo光の回線を使って地デジやBS、CSの番組を見るサービスです。

27~91chの番組を見ることができるので、地デジ、BS以外の様々な番組を見たいという方にはおすすめです。

●スマートベーシックコース 月額8,748円 58ch
●スマートプレミアムコース 月額10,178円 91ch
●スマートコンパクトコース 月額7,334円 31ch
●地デジ・BSコース 月額7,030円 27ch

またeo光ネットと一緒に申し込みをすることで通常45,000円かかる工事費が無料になるので、初期費用を抑えることができます。

eo光テレビについて詳しく知りたい方はこちら

eo光Netflixパックってなに?

eo光では、Netflixとのセットプランを用意しています。

eo光Netflixパックでは、Netflixを12ヶ月無料で利用することが可能。

解約金もかからないので、気軽にNetflixを使い始めることができますよ。

eo光Netflixパックに関して詳しく知りたい方はこちら

eo光とeo電気のセット割について

eo光は、eo電気とセット契約することで割引サービスを受けることができます。

今ご契約いただければ、キャンペーンで事務手数料解約精算金無料&最大12カ月間月額550円割引の特典が付いてきます。
トータル割引額
ホームタイプ・メゾンタイプ6,600円(550円×12ヶ月)
マンションタイプ2,200円(550円×4ヶ月)
ホームタイプ・メゾンタイプであれば、年間6,600円も節約できます。
また、ネットと電気をセットにすることで、支払先を一緒にすることができるのでおすすめです。

eo光はメールアドレスの取得ができる?

eo光にご契約いただくと、メールアドレスを1つ無料で使用できます。

○○○abc@○○○.eonet.ne.jp

上記のようなランダムな文字列でメールアドレスが発行されます。
メールアドレスを変更したい場合は、こちらから変更することが可能です。

メールアドレスを追加したい場合は、1つにつき月額200円になります。

解約方法や解約金は?

eo光の解約方法や解約金について解説します。

解約方法

eo光の解約は以下の電話窓口から手続きを行います。

eo光電話の場合:1518
それ以外の場合:0120-919-151

電話での手続きがおわったら、eo光から解約受付書面が送られてくるので、必要な情報を記載のうえ返送してください。

撤去工事が必要な場合は後日eo光から電話で連絡があるので、その際に日程調整をしましょう。

全ての解約手続きが完了したら、WiFiルーターなどのレンタル品を以下の住所宛に返却してください。

▼レンタル機器返却先
〒552-0013 大阪府大阪市港区福崎2丁目3-29 ヤマトロジスティクス(株) 返却係
(電話)0120-919-151

解約金

eo光は2年未満に解約をする場合、解約金を支払う必要があります。

■2年未満の解約で5,110円
※即割を適用した場合

ちなみにeo光では「長割」が適用されている場合、2年以降に解約する場合にも利用年数に応じて解約金を支払う必要があるので忘れないようにしてください。

eo光の解約についてもっと詳しく知りたい方はこちら

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。
eo光は、料金が安く速度も安定している関西地域で最もおすすめの光回線です。

注意点を含め、しっかりとサービスを理解したうえでeo光を申し込みたいという人は、商品券10,000円分貰える最もおすすめ窓口『eo光公式サイト』から申し込んでくださいね。
株式会社ブレイブ

電気通信事業者番号:A-02-18214

目次