
enひかりの評判はどう?どんなネット回線なのか気になりますよね? 結論、enひかりは月額料金が安く、いつ解約しても違約金がかからないことから、とてもおすすめなネット回線です。 この記事では、enひかりの評判からわかった気になる点を解決しつつ、以下のメリットと気になる口コミをお伝えします。 ●enひかりのメリット ・月額料金が安い ・10ギガプランも業界最安値で利用できる ・契約期間の縛りが無いから解約金0円 ・速度も期待できる ●enひかりの気になる口コミ ・大手スマホとのセット割がない ・サポートの対応が最悪? ・工事費の割引がない この記事を最後まで読んで頂ければ、enひかりのサービスに関する全てが分かります。ぜひ申し込み前の参考にしてください。 ※総額表示義務化に伴い、当サイトは全て「税込み価格」で掲載しています。

※当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。
目次
enひかりとは?
enひかりは株式会社縁人が提供する全国対応の光コラボレーション。 まだまだ知名度は低いですが、その安さやサービスの良さで「一度契約したら解約したくない!」とじわじわと人気が出ているネット回線です。 詳しい概要はこちら。
項目 | 内容 |
---|---|
提供エリア | 全国 |
料金 | 戸建:4,620円 マンション:3,520円 |
最大速度 | 上り・下り最大1Gbps |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
工事費 | 19,800円 |
キャンペーン | Wi-Fi3泊4日無料レンタル |
月額料金が【マンション3,520円/戸建て4,620円】と業界最安水準かつ、契約期間の縛りがないことから多くの方に自信をもっておすすめできるネット回線です!
【総合評価】enひかりはこんな人におすすめ
ずばり、enひかりがおすすめな人はこんな人です。
・シンプルに安いネット回線を探している人
・契約期間に縛られたくない人
・半年や1年など短期的に利用したい人
・上記以外の方にもおすすめです!!!!
enひかりの評判を徹底的に調べた結果をご覧ください。
項目別評価 | |
---|---|
料金 | ★★★★★ |
速度 | ★★★★☆ |
解約のしやすさ | ★★★★★ |
WiFiルーター | ★★★★☆ |
キャンペーン | ★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
※Twitterで収集した利用者の口コミをもとに評価しています。
ここからは、enひかりの評判から見えたメリットと気になる点について、それぞれ詳しく紹介していきます。
enひかりの評判から見えたメリット
ここからは、enひかりの口コミから見えたメリットを紹介します。 ●月額料金が安い ●契約期間の縛りが無いから解約金0円 ●速度に定評があるv6プラスに対応 ●業界最安値で10ギガプランが利用できる ●ルーターが格安で購入できる ●ポケットWi-Fiの格安レンタルができる ●enひかりでんきもめちゃくちゃ安い! では詳しく見ていきましょう。
月額料金が安い
enひかりは月額料金がとにかく安いネット回線です。
ドコモ光やソフトバンク光など知名度のあるネット回線と比べると1,000円安く、更に!最近注目を集めている契約縛りのないネット回線と比較しても安いネット回線になります。
縛り無し光回線 | 戸建て | 集合住宅 |
---|---|---|
enひかり | 4,620円 | 3,520円 |
DTI光 | 5,280円 | 3,960円 |
おてがる光 | 4,708円 | 3,608円 |
excite MEC光 | 4,433円 | 3,361円 |
GMO光アクセス | 4,818円 | 3,883円 |
エキサイト光 | 4,796円 | 3,696円 |
ぷらら光 | 5,280円 | 3,960円 |
結論、enひかりは他の縛り無しネット回線の中でも安いネット回線です!
また、enひかりはシンプルに安いネット回線なので、ずっと上記の料金で利用できます。何ヶ月後に割引が無くなり高くなる...なんて心配はいりません!
公式サイトに堂々と書かれてある「最安値挑戦価格」宣言。今年の7月には料金改定も行われていることもあり、ますます今後に期待したいですね!
そういえばネット回線のプロバイダenひかりに変えましたが、そこまで速度変わらず安くなったんでこのまま様子見ます。
基本料金安いのはもちろんのこと、解約縛りとかないのもいいですな😄— ルカ (@rukasgt) January 20, 2021
ahamo・UQモバイル・povoとセットで毎月100円引き
※参照:enひかり公式サイト
ドコモの格安プラン「ahamo」や、auのスマホプラン「povo」、格安スマホの「UQモバイル」とセットで利用すると、enひかりの月額料金が毎月100円安くなります!因みにahamoとpovoでセット割ができるネット回線はenひかりだけになります。 大手キャリアのセット割に比べると割引額は劣りますが、ユーザーに少しでも還元したいという、気持ちが感じられますよね! ahamo・povo・UQモバイルユーザーから以下のような口コミが投稿されてました!
あとはenひかりのahamo割引にも申し込まないと。これでネット回線も安くなります。助かるね!
— NOS@S15 (@nosao15) June 6, 2021
セット割とかキャッシュバックとか絶望的なんですよ。大手3大キャリアは。
enひかりがめちゃめちゃシンプルで良さそうだと思った。UQユーザー月額100円引きは地味に嬉しい。— ももんが (@mmng_4) March 3, 2021
契約期間の縛りがないから解約金0円
何といってもenひかりの最大の特徴は、契約期間の縛りがないことです。
ネット回線は大体2~3年の契約期間の縛りあり、更新月以外に解約すると以下の解約金がかかります。
マンション:7,000円~20,000円
戸建て:9.500円~20,000円
ただし、enひかりならその点は安心。半年で解約しても、3ヶ月で解約しても解約違約金が一切かかりません。解約金がネックで解約できない・・なんてことが無いんです。
口コミを見るとやっぱり解約金0円の魅力が伝わってきますね~!
引っ越す可能性を見越して解約金のないenひかりを契約したの、大正解だったな、2年縛りとか最悪なので
— あいかわ (@pcat176) June 25, 2020
アパートに無料で使えるインターネット回線が入って速度も問題無さそうなので、不要になったenひかりを解約した。
いつでも違約金なしだし解約も電話であっさり受け付けてくれたので、また機会があれば使いたいし人にもオススメしたい。— ERI@木更津OG (@hime0jou) January 11, 2021
速度も期待できる
料金が安いのはわかったけど、快適に使えるのか心配になりますよね? 結論、enひかりはドコモ光やフレッツ光と同じ最大1Gbpsで利用できます。 enひかりはフレッツ回線を使用した「光コラボレーション」なので、回線品質はドコモ光やソフトバンク光などと同じになります。 参考までに実際に利用している方の口コミをご覧ください。
引っ越し先のインターネットが開通した。enひかり の v6プラス で速い!
使用中のインターネットの速度は: 470Mbps https://t.co/f8kbsiX81v— yukke (@uk714) April 9, 2021
超鈍足ネット回線から乗り換えましたぶ!新しいプロバイダはenひかりですぶ。早いぶー!大満足ですぶ〜わ🐷月額安くなって200倍早いとか… pic.twitter.com/YbFGel1lCe
— みなみへきる🐷ぶーぶーちゃん (@minamihekiru) March 17, 2020
Twitterの評判をざっと確認したところ、多くの方がenひかりの速度に満足していました。
参考:enひかりの実測値
こちらは、利用者の実測値をまとめている『みんなのネット回線速度』のデータです。
光回線 | 実測値の平均 |
---|---|
enひかり | 294.99Mbps |
ソフトバンク光 | 250.65Mbps |
ドコモ光 | 220.61Mbps |
フレッツ光ネクスト | 219.84Mbps |
利用環境によって実際の速度は変わるので一概に速いとは言えませんが、ドコモ光やソフトバンク光などの大手ネット回線と同じくらいの平均速度となっているので、期待はできそうです。
マンションだと遅いという評判もあるが…
今日一日PCネットに繋がらずに終わりそう…enひかりがゴミなのかマンションの回線装置がゴミなのか…
— Dafinel@黒い砂漠 (@dafinel_grimm) January 3, 2021
一部の口コミで、enひかりはマンションだと速度が遅いという悪い評判も見つかりました。 しかし、マンションで遅くなりやすい傾向にあるのはenひかりに限った話ではなく、そもそもの建物設備や周辺機器に問題がある場合もあります。 ※マンションの速度が遅くなる原因 ・建物内でネットの利用者が多い ・配線に電話線が使用されている ・ONUやルーターが劣化している 全ての口コミを鵜呑みにせず、あくまで参考程度に見ましょう。
v6プラスオプションの加入を忘れずに
ネットがより安定しやすくなる「v6プラス」。enひかりでは月額+198円で加入できます。 enひかりはIPv4接続が標準搭載されており、IPv4だと使えないというわけではないですが、v6プラスを追加した方が混雑ポイントを回避するためよりスムーズな通信が叶います。 契約後に加入する場合、2,200円の初期費用がかかるので契約時に申し込みをお忘れなく。 それでも、速度が遅いと感じることがあったら、enひかりカスタマーセンター(03-5534-9997)に相談しましょう。
※参照:enひかり公式サイト
enひかりの公式サイトでも、常に70Mbpsを下回る場合はカスタマーセンターへの連絡を推奨しています。 ちなみに、ネットが遅いけれど速度がわからないという方はFast.comで速度測定をすることができるので、確認してみてくださいね。
業界最安値で10ギガプランが利用できる
最近さまざまなネット回線で提供が開始されている「10Gプラン」ですが、enひかりでも2020年8月24日から10Gプラン「enひかりクロス」の申し込み受付が開始されました。 驚くべきはその料金。enひかりクロスは月額5,445円となんと業界最安値に挑戦。 さらに、通常15,000円かかる工事費が今なら完全無料。 10Gプランがこんなにお得に利用できるのは私が知る限りでenひかりだけです。 オンラインゲームなどの回線速度が重要となるコンテンツを充分に楽しみたいという方やオンライン会議が多い方、同時に何台もネットに接続する方などぜひ検討してみてください。 10Gプランの提供エリアは年々広がっており、今後も順次拡大の予定です。
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・和歌山県・京都府・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県の一部
10Gプランや提供エリアについて詳しく知りたい方は、下のボタンをクリックすると詳細が見られますよ。
wifiルーターが格安で購入できる
enひかりがいまだと1000円で対応ルーター配ってるのでそれもらうのもありかも。
— とりすーぷ (@toRisouP) September 17, 2020
キャンペーン期間中に新規でenひかり(v6プラス)を申し込むと、楽天で5,000円ほどするWi-Fiルーターが1,100円で購入できます。※別途送料が全国一律で880円(税込)かかります。 2020年に発売されたAterm WG1200HP4という品番で、V6プラス対応のモデルになります。 在庫がなくなり次第終了する場合があるので、キャンペーンページにて実施期間をご確認くださいね。
ポケットWiFiの格安レンタルができる
enひかりの工事待ちでもモバイルWi-Fiレンタル無料で3泊4日追加してくれる株式会社縁人さん、神かな?
— ナンシー (@ZwzbJn) April 27, 2021
上記の口コミのように、enひかり契約者はポケットWi-Fi(WiMAX)を格安で借りることができます。
1日:390円~※1泊2日の場合、追加で3泊4日分は無料
往復送料:870円
enひかり開通までの繋ぎとして使うには少し高めですが、旅行など外出先でインターネット環境が欲しい場合にはとても便利です。 ポケットWi-Fiのレンタルは16時までに注文すれば最短翌日には届けてくれます。
レンタル方法も簡単
ポケットWi-Fiのレンタル方法は以下の通り、簡単です。
enひかりユーザーであることの記載を忘れてしまうと、追加3泊4日分の無料割引は適用されないので、注意してくださいね。
enひかりでんきもめちゃくちゃ安い!
enひかりを契約した方が対象となるenひかりでんき。 電力自由化に詳しい知人に聞いたみたところ、めちゃくちゃお得な電気プランだということがわかりました!
▼以下、知人からの回答 結論として、enひかり電気はあり得ないくらい安いです。分かりやすく言うと、Looopやあしたでんきよりさらに月1,000〜2,000円安く、地域の電力会社からだと人によっては月4,000円くらい安くなります enひかり電気はむしろ一部の条件に該当しないなら絶対契約した方がお得なので、おすすめの人というより以下のような「●●に該当しないなら契約した方がいい」という論理の方がしっくりきます 基本的に電気を平均的に使うなら業界No.1で安いので、基本ほとんどの人は問答無用で契約すべき ただ、以下の場合は安くならないので該当する人は契約してはいけない ・20A以下で契約している人 ・四国エリアで、電気代が3,000円未満の人 逆に上記以外の人は、enひかり契約者なら契約すべき
enひかりを検討中の方はenひかりでんきもこの機会にご検討おすすめします!
詳しくはこちらをご覧ください。
enひかりの評判からわかった気になるデメリット
契約後に後悔する人。その原因のほとんどが情報の確認不足によるものです。 100%自分にぴったりのサービスなんてありません。良いことばかりに耳を傾けず、気になるポイントも許容できるか?総合的に考えることが大切です。 ここではenひかりの気になる口コミを紹介します。 ・大手スマホとのセット割がない ・サポートの対応が最悪? ・工事費の割引がない それではご覧ください。
大手スマホとのセット割がない
ドコモ光などの大手スマホキャリアが提供するネット回線だと、セット割でスマホ代が毎月最大1,100円割引されます。 一方で、enひかりは大手スマホキャリアとのセット割がないので、物足りないと感じている口コミもごく一部見受けられました。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
enひかりもかんがえたけど、いまスマホとセット割きいてるからそんなに変わらないんだよね…
iijmioだとキャンペーンの一年割引終わってスマホとセット割だけでも今と同じくらいになるから迷う— もきゅっこ(っ´ω`c)♡ (@mokyuribito) September 13, 2020
もちろんセット割もお得ですが、enひかりは月額料金が安く、契約期間の縛りがなく、速度も期待できる・・。これに更に大手とのセット割も付けて!なんて求めすぎかもしれませんね。 enひかりでも、ahamoやUQモバイルで少額ながらセット割を実施中。一度インタビューしに来ましたが、少しでもユーザー還元をしたいという思いの強い素敵な会社さんでしたので、今後に期待してもいいかもしれませんね。
サポート対応が最悪?
enひかりはまだまだ無名のネット回線ですが、サポート対応面はどうなのでしょうか? Twitterを見てみるとちらほらとサポートに関する口コミがありました。
enひかり契約しようと思ったら、お客様対応窓口質が悪くてビビった。。。(折返し電話で)「先程お電話いただきました(ワイ)様 東京都〇〇区。。。(住所全部)のお電話でお間違いありませんでしょうか?」ワイ「お、おう。。」間違えてたら個人情報漏洩だよ笑
— ry (@R_YsuOS) May 18, 2022
上記のような口コミもある中、一番目立ったのは「enひかりからお中元が届いた」という口コミです。
家のネットを楽天ひかりからenひかりに変更したのですが、
5600円/月 楽天ひかり
4700円/月 enひかりと節約効果もあり、さらにパンケーキ&そうめんまで届きました。
こんなご時世で「皆様とのご縁は弊社の宝です」って文言にグッときました。ありがとうございます。#enひかり pic.twitter.com/a1JoLTuqia
— マンディ@2023年秋電気管理技術者独立予定 (@mandyradio2014) July 29, 2022
enひかりからお中元届いて感動してる。いつも快適な回線ネット環境を提供してくれて、お世話になっているのはこっちの方なのに、「恩返し」という名目で送っていただけるのも嬉しい。一生契約します。 pic.twitter.com/qSldIwdB4E
— こと (@i_am_haruno) July 22, 2021
ヒカリCOMを運営してかれこれ5年。これまでいろんなサービスを調べてきたけど、契約者にそうめんを送っている事業者さんは初めてです。 気になって、後日enひかりに問い合わせところ、「利益の一部をお客様に一部お返しした形になります。」との返答を頂きました。 ・契約縛りなし ・業界トップクラスの料金設定 ・お客様への利益還元 これらすべて、顧客第一主義を貫いているからこそできること。情弱なユーザーからあの手この手でお金を巻き上げて、私腹を肥やすことしか考えていない企業に到底できることではありません。 ネガティブな口コミが投稿されていたのは事実ですが、残念ながらそのような口コミがひとつもないサービスはありません。 enひかりはまだまだ知名度は低いですが、ユーザーを第一に考えている思いが伝わりますね。ぜひ評判やサービスを総合的に判断してみてください。
工事費の割引はナシ
enひかりの工事費は戸建て・マンションどちらも16,500円になります。 そして、初月に一括で支払います。 以下をご覧ください。
光回線 | 戸建て | 集合住宅 |
---|---|---|
enひかり | 16,500円 | 16,500円 |
ドコモ光 | 19,800円 | 16,500円 |
SoftBank光 | 26,400円 | 26,400円 |
auひかり | 41,250円 | 33,000円 |
NURO光 | 44,000円 | 44,000円 |
これらのネット回線は割引もしくはキャンペーンで工事費が無料になるのに対して、enひかりは割引などはありません。因みにこれまで工事費に関するキャンペーンなども行われてきませんでした。 新規で契約される方(無派遣工事や転用・事業者変更の方は除く)にとっては、デメリットまではいかないけど、ネックになるポイントだと思います。
enひかりの申し込みから開通までの流れ
enひかりの申し込み手続きから開通工事まで、順を追って紹介していきます。
公式サイトから申し込む
1.申し込み情報を入力
公式サイトの申し込みフォームにて必要事項を入力し、契約手続きを行いましょう。 フレッツ光から乗り換えの場合は「転用承諾番号」、他社光コラボから乗り換える場合は「事業者変更承諾番号」を事前に準備しておく必要があります。それぞれ以下の窓口で発行してもらいましょう。
2.オプションを選択する
申し込み情報を入力後はオプションの選択です。 オプションの加入は任意なので、必要にあわせて適切なオプションを選びましょう。 通信速度をより速くしたい方は高速通信が利用できる『enひかりv6プラス/月額198円』もしくは『enひかりtransix/月額198円』への加入がおすすめです。
3.工事日を決める
申し込み情報の入力後、2日以内にenひかりカスタマーセンター(03-5534-9997)から申し込み内容の確認と工事日調整の電話がかかってきます。 電話案内から4営業日時点で本人確認手続きが完了していない場合、工事や申し込みがキャンセルになる場合があるので、右記の番号(03-5534-9997)から不在着信があった場合は必ず折り返してくださいね。 なにか要望があれば工事日程を決める際にenひかりカスタマーセンターで相談しましょう。
開通工事を行う
指定した工事日になると、作業員が自宅に訪問し開通工事を実施するので、立ち合いが必要です。 指定日時にもよりますが、平均的に申し込みから2週間~1ヶ月後に開通工事となります。工事内容は宅内工事と野外工事合わせて1~2時間程度はみておきましょう。
※引用:フレッツ光公式サイト
工事完了後にスマホやパソコンがWi-Fiに繋がることが確認できれば、enひかりは開通となります。
enひかりについてのよくある質問
ここでは、enひかりについてのよくある質問をまとめました。
enひかりを契約するメリットは?
enひかりは月額料金が業界最安水準かつ、契約期間の縛りがないためいつ解約しても解約金が0円なところが最大のメリットです。 また、ahamoやpovoなどの格安プランとのセット割を提供している唯一のネット回線でもあります。 速度もV6プラスに対応しており他のフレッツの回線を用いたネット回線と遜色ありません。 enひかりのメリットについて詳しく知りたい方は「enひかりの評判から見えたメリット」をご覧ください。
enひかりに10ギガプランはある?
enひかりにはenひかりクロスという10ギガプランがあり、10ギガプランの中で業界最安値な上にもちろん契約期間の縛りもありません。 また、今なら工事費も完全無料で最大速度が通常の10倍のネット回線を利用することができます。 enひかりクロスについて詳しく知りたい方は「業界最安値で10ギガプランが利用できる」をご覧ください。
enひかりを契約するデメリットは?
enひかりのデメリットはスマホ3大キャリアとの割引がないことや、工事費の割引がないことです。 詳しく知りたい方は「enひかりの評判からわかった気になるデメリット」をご覧ください。
enひかりの提供エリアは?
enひかりの提供エリアは全国です。 フレッツの回線を使用しているためマンションでも既に導入済みの場合も多いです。
enひかりの解約方法は?
enひかりの解約は、enひかりカスタマーセンターへの電話手続き(03-5534-9997)のみで完了します。 20日までに解約申請をすると当月解約となるので覚えておきましょう。 日割り計算や、解約予約はできないので解約する際は解約したい月の20日までに電話してください。
まとめ
ここまで、enひかりの評判をもとにサービス内容を詳しく解説してきました。 結論、enひかりは月額料金が比較的安い上に、契約期間の縛りがなく解約違約金がかからないので、とくに契約期間を気にしたくない方におすすめなネット回線です。 ただしスマホとのセット割やキャンペーンなど他社よりも劣っている点を必ず確認してから申し込みましょう。 この記事が皆さんのお役に立てることことを祈っております。
