
ドコモ光でオンラインゲームをするならどのプロバイダがいい?使用感や評判はどう?と気になっていませんか。
結論、ドコモ光でオンラインゲームをするなら、GMOとくとくBBのプロバイダがおすすめです。
この記事では他にも、ドコモ光でオンラインゲームをする際の使用感をゲームのタイトル別に紹介していきます。
・apexの評判は?
・フォートナイトの口コミは?
・スマブラ、スプラトゥーンの評判は?
・FF14の評判は?
・モンハンの評判は?
・スマホゲームの口コミは?
最後まで読むことで、オンラインゲームのためにドコモ光を導入するべきなのかを知ることができます。ぜひ参考にしてくださいね。
⇒『ドコモ光の評判は悪い?🙎💭料金・おすすめプロバイダ・キャンペーンを完全解説』

当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。
目次
ドコモ光でオンラインゲームをやるならどのプロバイダがおすすめ?
ドコモ光では、合計24社の中から好きなプロバイダを選ぶことができ、その選択肢によってオンラインゲームの使用感が変わります。
プロバイダとは、光回線と自宅のネットを繋げる役割を担う接続事業者のこと。
選ぶプロバイダによって、保有する設備の品質、通信方式などが変わり、速度に違いが出る。
この章では、ドコモ光でオンラインゲームをする場合、どこのプロバイダが一番おすすめなのかを徹底検証していきます。それでは見ていきましょう。
一番おすすめはGMOとくとくBB
結論から言うと、ドコモ光でオンラインゲームをする際に1番おすすめのプロバイダは『GMOとくとくBB』です。 なぜならGMOとくとくBBは、最大手のプロバイダで保有設備の品質が良く、最新通信方式のV6プラス対応だから。またオリコン顧客満足度調査で2年連続NO.1を獲得するほど、利用者からの評判も高く、人気のプロバイダなんです。 とはいえ、中には他のプロバイダと比べてどうなのか、気になる人もいるのではないでしょうか? ここからはみんなのネット回線速度から抽出したデータをもとに、GMOとくとくBBを含むドコモ光のプロバイダの速度を徹底比較していきます。
ping値は比較的速い
まずは、オンラインゲームをする中でも重要なpingの平均実測値を見ていきましょう。
インターネットの応答速度を表す値。ping値が低いほどゲームのラグが起こりづらくなる。
※FPS・格闘ゲームなら1~30ms程度。アクションゲームなら30~50ms程度あると良い◎
プロバイダ | ping値 |
---|---|
GMOとくとくBB | 21.56ms |
ぷらら | 20.21ms |
OCN | 19.23ms |
アンドライン | 24.98ms |
hi-ho | 21.86ms |
BBエキサイト | 23.14ms |
上記の比較表を確認すると、GMOとくとくBBのping値は、他のプロバイダと比べて比較的速いと言えるでしょう。 pingの値が重要なFPSや格闘ゲームをする場合でも、最低15~30ms程度あればカクつかずプレイすることができるので、GMOとくとくBBを選べば安心ですよ。 また表を確認すると、pingの値がより良いプロバイダもありますが、この後紹介する通信速度では、GMOとくとくBBの値が優勢です。続いて見ていきましょう。
通信速度も速い
次に、通信速度の平均実測値を見ていきましょう。
平均速度 | |
---|---|
GMOとくとくBB | 295.47Mbps |
ぷらら | 285.94Mbps |
OCN | 276.75Mbps |
アンドライン | 209.56Mbps |
hi-ho | 131.04Mbps |
BBエキサイト | 255.27Mbps |
上記のように、通信速度に関しては他のプロバイダと比べても、GMOとくとくBBが圧倒的に速いです。 ping値と同様、通信速度はオンラインゲームをする上でかなり重要な値になるので、GMOとくとくBBを選んでおけば、快適にオンラインゲームをすることができますよ。
V6プラスでさらに快適
またGMOとくとくBBは最新接続方式のV6プラスにも対応しているので、安定してオンラインゲームを楽しむことができます。
ネットの混雑を避けて通信を行う最新型の接続方式のこと。
夜などネットが混みやすい時間帯でも、安定した速度でインターネットを使うことができる。
V6プラス対応 | |
---|---|
GMOとくとくBB | 〇 |
ぷらら | 〇 |
OCN | 〇 |
アンドライン | 〇 |
hi-ho | 〇 |
BBエキサイト | × |
シナプス | × |
上記のように、ドコモ光の中にはV6プラスに対応していないプロバイダも一部存在します。 それに対して、GMOとくとくBBはサービスにV6プラスが常備されているので、安定したネット通信をすることができますよ。
V6プラス対応ルーターが無料レンタル
さらにGMOとくとくBBでは、V6プラス対応ルーターを無料でレンタルすることができます。 レンタルできるルーターは、V6プラス対応であるのはもちろん、最大1733Mbpsの速度まで対応可能。正直、ここまでハイスペックなルーターをレンタルできるプロバイダは、他にはありません。 オンラインゲームをする上でも、安定の速度が期待できると言えるでしょう。
GMOとくとくBBの評判について詳しくは『GMOとくとくBB(ドコモ光)の評判は?悪い・ステマ・胡散臭いという口コミを調査!』をご覧ください。
ドコモ光でオンラインゲームをした時の使用感は?
自分ドコモ光ですよ!
100Mbps?は出てるので割と快適かもです!— あくあ@ゲーム垢 (@aqua_00_t) January 23, 2023
ドコモ光とくとくbbのマンションタイプです!ランクやカジュアルは5回に一回ほどですが、ガンゲームやチーデスに関しては体感50パーくらいで高pingになります!
— 山田太郎 (@ymdtr31) April 8, 2023
ここでは、ドコモ光でオンラインゲームをした時の使用感について紹介していきます。 まずは、ドコモ光の平均実測値とオンラインゲームをプレイするうえで必要な「ping値」と「通信速度」を見ていきましょう。
【ping値】21.56ms
【通信速度】295.47Mbps
※参照:みんなのネット回線速度
ゲーム ジャンル | ゲーム タイトル | ping | 速度 | |
---|---|---|---|---|
FPS TPS 格闘ゲーム | PUBG FORTNITE スプラトゥーン2 Apex スマッシュブラザーズ | 快 適 | 15ms以下 | 50~ 70 Mbps 以上 |
普 通 | 15~30ms | |||
微 妙 | 30~50ms以上 | |||
MMO RPG アクション | PSO2 FF14 黒い砂漠 モンハンなど | 快 適 | 30ms以下 | 30 Mbps 以上 |
普 通 | 30~50ms | |||
微 妙 | 50ms以上 | |||
TCG 将棋・囲碁 オセロ | シャドウバース など | 快 適 | 100ms以下 | 10~ 30 Mbps |
上記の数値を照らし合わせると、ドコモ光でオンラインゲームをする場合、FPSや格闘ゲーム、アクションなどどのジャンルでも、問題なくプレイできるということがわかると思います。 とはいえ、これはあくまで数値の話。実際の利用者の声はどうなっているのでしょうか?ゲームタイトル別にみていきましょう。
apexの評判は?
まずはapexの使用感はどうなのか、利用者の代表的な口コミは以下になります。 ・快適という声が多数 ・アップデートもすぐ終わる ・夜は遅くなるという声もあるが… ・LAN接続で快適という声も それぞれ見ていきましょう。
快適という声が多数
ドコモ光でapexを利用している人の口コミを確認すると「快適にプレイできる」という声が多数見受けられました。
2ヶ月くらい前からドコモ光使ってますがApex問題なく遊べてます〜🙆♀️
— ももきろ (@kotosuzumisuzu) April 10, 2021
ドコモ光の回線速度は速いのか遅いのか🤔
記事にしたお。
結論から言うとドコモのスマホを契約してるやつはドコモ光使っとけ。
au光が繋がらない人にもおすすめや。Apexもcodも全くラグない。
工事やキャッシュバック、ゲーム、プロバイダーに関しても書いたお😌https://t.co/Hx4llfZW00
— ねる (@neru_syuukatu) November 7, 2021
ドコモ光でAPEXしてる時なんも問題ないよ
— たろぴ . (@l6lcm__) June 2, 2020
ドコモ光は、大手光回線で設備もしっかりしていますし、ほとんどのプロバイダがV6プラスに対応しているので、pingの数値が重要なapexをプレイした人の評判も良いのでしょう。 apexは、一瞬のラグでゲームの勝敗が決まってしまうので、利用者からの評判が良いドコモ光がおすすめですよ。
アップデートもすぐ終わる
さらに口コミを確認すると、ドコモ光はapexのアップデートもすぐに終わるという投稿が見受けられました。
APEX、1回目の50GBダウンロードが終わり
2回目のアップデートが始まった。
容量は15GB。
ダウンロード速度が600Mbps以上なのであっという間に終わる。
さすがぷららIPv4 over IPv6。
APEXサーバ側もすごいね。#ドコモ光#フレッツ pic.twitter.com/d9ohludvvl— 結納未定 (@yuino_yoteii) November 5, 2020
ドコモ光は優秀な光回線なだけあって、多くのデータ容量がかかってしまうアップデートもすぐに完了するよう。 これで「ゲームを早くしたいのにアップデートの時間が長い…」という悩みも解消されそうですね。
夜は遅くなるという声もあるが…
ただしドコモ光×apexに関する口コミの中にも、一部良くない内容の投稿も見受けられました。
???????
ドコモ光、DTIゴミすぎで草
8時頃からこうなるんだよね
夜Apexしたいのに…… pic.twitter.com/cakMXbcLd5— ぶななん ゲーム垢 (@BUNANANN_2) August 13, 2020
夜にドコモ光でapexをする場合、速度が遅くなってしまうこともあるよう。 しかし、これはドコモ光に限った話ではありません。夜は、ネットを使う人が増える時間帯なので、どの光回線であっても、速度が遅くなりやすいのです。 ですが、口コミの中には「とある方法を使ったら、ドコモ光の速度が速くなった」という情報も確認することが出来ました。続いて見ていきましょう。
LAN接続で快適という声も!
ドコモ光×apexの口コミを確認していると「有線LAN接続でラグが解消された」という声も見受けられました。
任天堂Switchでラグ解消、速度向上したいならこれ必須。
有線LANケーブル繋ぐ為のアダプタ。#Fortnite#モンハン#MHR#APEXBUFFALO 有線LANアダプター LUA4-U3-AGTE-NBK
【Nintendo Switch動作確認済み】 https://t.co/DHvRWeY0H2DS Lite向けhttps://t.co/gfpDTiW8LI#nuro光#ドコモ光 pic.twitter.com/nmDs7fFJMD
— 結納未定 (@yuino_yoteii) January 3, 2022
有線LANは、無線LANのように障害物によって速度が左右されることがありません。そのため、apexを快適にプレイするのにもってこいと言えるでしょう。
フォートナイトの口コミは?
続いてフォートナイトをプレイしたときの使用感を見ていきましょう。 ・ラグが凄いという意見が多いが… ・問題なくプレイできるという意見も多数 ・LANケーブルを変えて快適になったという声も それぞれ詳しく解説していきます。
ラグが凄いという意見が多いが
ドコモ光でフォートナイトをプレイしている人の口コミを確認すると、以下のようにラグが多いという意見が多数…。
フォートナイトがカックカクでラグすぎて最悪静止画になる時あるし、そういう時は次の瞬間には死んでたり敵がワープしてるし、建物の読み込みできなくてポリゴン感すごい感じになるの(グーグルアースの家が読み込めない時みたいな)
やめてほしい
有線接続だしなぁ
最近ドコモ光重いような— ごま🐢 (@Goma50P) June 29, 2018
利用環境や時間帯にもよりますが、中にはドコモ光でフォートナイトを満足にプレイできていないユーザーもいるよう。 しかしフォートナイトは、オンラインゲームの中でも特に速度を有するジャンル(FPS)のゲームなので、こういった評判はドコモ光以外の光回線でも多く見受けられるのが現状です。
NURO光使ってる人、普通にフォートナイトできてますか?
ラグ過ぎて普通にプレイできないんですけど😭
— 怜 (@codereifn) May 17, 2021
そのため、ドコモ光だから快適にプレイできないわけではないということを頭に入れておきましょう。
問題なくプレイできるという意見も多数
Twitterでは、ドコモ光でフォートナイトをプレイすると、ラグが起きるという声が一部見受けられましたが、快適にプレイできるという意見も多く投稿されています。
"自分"はドコモ光でつねに300Mbpsぐらいでフォートナイトとかは0Ping安定してます!
— ぼぶ🐻勧誘待ち (@B_ooooo_b) September 15, 2021
ドコモ光ですが全然悪くないです!
フォトナだと公開でも平均5とかです!— SorA (@SorA_dayon) May 2, 2020
上記のように、場合によってはping値5ms程度でドコモ光を使えているという人も。 ドコモ光に関わらず、光回線のping値は利用環境によって変動するものなので、フォートナイトの使用感は賛否両論となってしまうのです。 とはいえ、ドコモ光でできるだけ快適にフォートナイトをプレイしたいという人のために、続いて「とある方法でping値が上がった」という人の口コミを紹介していきます。
LANケーブルを変えて快適になったという声も
Twitterの口コミを確認していると、「LANケーブルを変更してドコモ光×フォートナイトが安定してプレイできるようになった」という声が見受けられました。
#フォートナイト LANケーブル変えてfps安定しました!https://t.co/Etmxt2P1Fy pic.twitter.com/9brZhMinha
— M!nt0🍀 (@xM1nt0x) May 6, 2020
具体的に説明すると、ゲーム機とルーターを繋ぐ有線LANケーブルにもスペックがあり、性能の良いものに変更することで、ドコモ光の速度が上がるということです。 ▼有線LANの種類
LAN 種類 | 最大速度 | 伝送帯域 |
---|---|---|
cat5 | 100Mbps | 100MHz |
cat5e | 1Gbps | |
cat6 | 1Gbps | 250MHz |
cat6a | 10Gbps | 500MHz |
cat7 | 10Gbps | 600MHz |
上記のように、有線LANのスペックが良いほど「最大速度」や「伝送帯域」が高くなり、より快適なネット環境が期待できるというわけです。 なお、ドコモ光でオンラインゲームをするなら「cat6」以上のLANケーブルを使うのがおすすめですよ。
スマブラ・スプラトゥーンの評判は?
任天堂switchのスマブラやスプラトゥーンをプレイしたときの使用感はどうでしょうか?
・サクサクプレイできると評判が良い
・switchはV6プラスに対応できないという声も…
詳しく見ていきましょう。
サクサクプレイできると評判が良い
スマブラやスプラトゥーンをドコモ光でプレイしている人の口コミを確認すると、快適にプレイできているという声が多く見受けられました。
スプラトゥーン2を快適にプレイするためだけに、ドコモ光を導入した。おかげで凄く快適です!#スプラトゥーン2 #ドコモ光
— ひなこ (@piko396) September 6, 2017
スマブラのためだけにJcomからドコモ光に変えました笑
Pingも22から6になりました。
これでラグともおさらばや pic.twitter.com/ShGv0FaBYd— ohteen (@CX41qJUtatP8gdF) November 22, 2019
口コミでは、他社インターネット回線からドコモ光に乗り換えたことで、ラグが起こらなくなったという声も。 ドコモ光では、スマブラ・スプラトゥーンのような格闘ゲームやシューティングゲームを快適にプレイできるようですね。
switchはIpv6に対応できないという声も…
ただし、ドコモ光で任天堂switchを利用している人の口コミは、良いものばかりではありません。 以下のように人によってはIpv6が対応していないこともあるよう…。
明日ドコモ光回線通すんだけどipv6がスマブラに対応してないってマジ???
できてる人とできない人いるみたいだけどどうなるんだ…?— LFA/ルファ (@MCR_CF) April 14, 2022
しかし、安心してください。もし自宅のドコモ光がswitchに対応できなかったとしても、次の方法を試せば問題ありません。
接続できない場合はNATタイプを確認
自宅のドコモ光でswitchのオンラインゲームが接続できなかった場合は「NATタイプ」を確認してください。 NATタイプの確認方法は以下の通り。 1.switch本体の設定ボタンを押す 2.「インターネット」→「接続テスト」を選ぶ 3.NATタイプの項目を確認する NATタイプが「C」「D」「F」の場合は、ドコモ光(0120-800-000)に連絡してIpv6の設定を解除してもらいましょう。そうすれば、ゲームをプレイ中に接続が切れることはありませんよ。
FF14の評判は?
MMORPGで人気のFF14をドコモ光でプレイしたときの使用感はどうでしょうか? 口コミを確認すると、快適にプレイできているという声が多数。
結局NURO光が最速だったのは契約者が少なかったからであって人気が出て契約者数が増えてきたから回線混雑で影響が出始めてるってことなんじゃないん?
うちはドコモ光V6プラスだけど十分過ぎる安定感と速度出てるから満足してる
FFで落ちることもないしラグもほとんどないなぁ
— マリングウェイ❖Carbuncle (@Mary_FF14) February 9, 2022
FF14の場合は、FPSやTPSなどのようにそこまで速いping値が必要ないジャンルの為、ほとんどのユーザーが快適にゲームをプレイできているようです。 そのため、FF14のプレイヤーは安心してドコモ光を契約してくださいね。
スマホゲームの口コミは?
最後にスマホゲームをドコモ光でプレイしたときの使用感は、どうでしょうか? 下記の表に、スマホゲームのタイトルごとに必要な通信速度をまとめました。
タイトル | 速度 | |
---|---|---|
多人数でプレイ | 荒野行動 PUBG Apex Legends Mobile | 10~30Mbps |
ソロプレイ | FGO モンスト 放置少女 | 10Mbps |
ドコモ光の平均実測値は、大体295Mbps程度なので、スマホゲームほとんどのタイトルでスムーズにプレイすることができるでしょう。 実際の口コミでも、ドコモ光でスマホゲームを快適にプレイできているという声が多く見受けられましたよ。
私の自宅ではv6プラス 対応のGMOとくとくBB×ドコモ光を使っていて、
v6プラス対応のWi-FiルーターもGMOから無料レンタルしています。
速度が速くてスマホゲームも捗ります😄#マギレコ#ドコモ光 #v6プラス pic.twitter.com/62bP3uUoue
— 光回線なび (@hikarik_navi) June 19, 2019
ドコモ光でオンラインゲームをする時の使用感は建物で変わる?
この章ではドコモ光でオンラインゲームをする時の使用感が「マンション」「戸建て」によって変わるのかを解説していきます。
マンションで快適にプレイできる?
ドコモ光マンションタイプでオンラインゲームをプレイする人の口コミを確認すると、意見は「速い」「遅い」と賛否両論です。
うちはスマホドコモだからドコモ光に変更した。WiFiはv6だったかな。でもマンションだからVDSLだけど…パソコンゲームする息子にいつも不満を言われる😭
動画再生には問題ないけどね。— あらいぐま (@k812656) May 16, 2021
元BIGLOBE→ドコモ光のBIGLOBEに切り替えました。ネットゲーム快適に遊びたかったので、BIGLOBEのv6プラスオプション付けてますが、今のところ満足してます。マンション内配線の都合で我が家では100Mbpsまでしか出ませんけども。
— 白ヒゲ🎮 (@shigehiro) April 11, 2019
速度が速い分には問題ないですが、遅いという口コミは事実なのでしょうか? 結論から言うと、ドコモ光に関わらず、マンションで光回線を利用する場合は、速度が遅くなりやすい傾向にあります。 なぜなら、マンションの場合は1つの回線を各部屋に分配して利用しなければならず、ネットが混雑しやすい傾向にあるから。 つまり、マンション内で光回線の利用者が多ければ多いほど、ネットが混雑しやすくなってしまうということです。 とはいえ、この問題はドコモ光に限った話ではなく、光回線全体に共通して言える問題です。利用者側ではどうすることもできないということを頭に入れておきましょう。
VDSLのマンションはラグが起きやすいって本当?
またさらに口コミを確認すると、マンションタイプの中でもVDSL方式の建物ではさらにラグが起きやすいという投稿も。
VDSL回線で100GBのゲームをダウンロードするのがつらすぎて窓から山見てる。
— はばキツ (@foxnumber6) March 12, 2020
どういうことかというと、ドコモ光のマンションタイプでは、建物によって以下2つの配線方式に分かれます。 【光配線方式】最大1Gbps 【VDSL方式】最大100Mbps 自宅のマンションがVDSL方式だった場合は、最大速度が通常の1/10になってしまうので、オンラインゲームでもラグが起きやすくなってしまうというわけです。 ただこの場合に関しても、ドコモ光であるかは関係なく、建物の設備が原因となっているので、消費者にはどうしようもできないと覚えておきましょう。
どうしても遅い場合は戸建てタイプで契約
ただし「マンションに住んでいるけれど、どうしても快適にオンラインゲームをプレイしたい!」という人に、抜け道がないのかと言われると、そうではありません。 どうすればいいのかというと、ドコモ光を戸建てタイプで契約すれば良いのです。 ドコモ光を戸建てタイプで契約すれば、マンションに住んでいたとしても、1つの回線を1部屋で独占することが可能になります。 そのため、ネットの混雑が起きづらく、快適にオンラインゲームをプレイすることができますよ。 しかし、マンションでドコモ光の戸建てタイプを契約するには、建物のオーナーや管理会社への許可取りが必要になります。その点だけ忘れないように気を付けてくださいね。
戸建ては快適にプレイできる?
次に戸建タイプの口コミを見てみましょう。
マンションタイプから戸建光回線になって快適過ぎ🤤うひょー
— ino (@ino_compass66) May 2, 2022
上記の口コミのように、戸建てタイプは快適にオンラインゲームがプレイできるよう。 というのも、戸建てはマンションと違って、1つの回線を1世帯で独占することができるから。ネットの混雑が起きづらく、快適にオンラインゲームをプレイできるというわけです。 そのため現在戸建てにお住いの人は、安心してドコモ光を導入してくださいね。
ドコモ光でオンラインゲームをする時のよくある疑問
ここからはドコモ光でオンラインゲームをする時のよくある疑問を紹介していきます。 ・ゲームが遅い時の対処法は? ・ping値を測定する方法は? ・apex・フォートナイトの使用感は? ・aオンラインゲーム利用者の評判は?
apex・フォートナイトの使用感は?
ドコモ光でフォートナイトをプレイするとラグがすごいという口コミが多数あります。しかし、問題なくプレイできているという意見や、少しの工夫で快適にプレイできるようになったという声も。ドコモ光のフォートナイトに関する口コミは記事内のこちらで詳細をご覧ください。
オンラインゲーム利用者の評判は?
ドコモ光でオンラインゲームをプレイしている利用者の口コミは「快適」という声が大半を占めます。人気のAPEXなど、ゲーム別の評判を知りたい方は記事内のこちらをご覧ください。
ゲームが遅い時の対処法は?
ドコモ光でオンラインゲームをしていて「遅い」と感じた場合は、以下の方法を試してみてください。 ・ルーターを再起動する ・有線接続にする ・周辺機器を買い替える それぞれ詳しく解説していきます。
ルーターを再起動する
ドコモ光でオンラインゲームが遅いと感じたら、まずはルーターを再起動してみましょう。 ルーターを再起動させると、連続軌道によって溜まってしまった熱を放出させることができますし、これまでたまったログを一旦リセットすることができます。 それにより、ルーターにかかってしまう負担を最小限に抑えることができ、ネットの速度を速くすることができますよ。
有線でプレイする
ルーターを再起動させても、オンラインゲームの不調が良くならない場合は、有線LANケーブルに繋いでプレイしましょう。 というのも、ネットを無線で接続すると、障害物の影響を受けてしまい速度が遅くなってしまうことがあるから。 有線接続であれば、障害物などの影響を受けることなくダイレクトにネット接続をすることができるため、オンラインゲームを快適にプレイできる可能性が高くなるというわけです。 また接続するLANケーブルによっても、ネットの速度は変わります。購入するなら、最低でもCAT6以上のLANケーブルを選ぶのがおすすめですよ。
周辺機器を買い替える
ここまで紹介した方法を試しても、オンラインゲームの調子が良くないという場合は、ルーターやLANケーブルなど、周辺機器の買い替えも検討してみましょう。 というのも、周辺機器が古くなっている場合、ネットの処理速度が落ち、結果としてオンラインゲームの速度が遅くなってしまうから。 新しい最新機種の周辺機器を用意することで、オンラインゲームが快適にできる可能性がぐんと上がりますよ。

ping値の測定方法は?
自宅のドコモ光のping値を測定したい場合は、以下のサイトでチェックしてみましょう。 ・USEN GATE 02 ・Fast.com
まとめ
結論、ドコモ光でオンラインゲームをする時におすすめのプロバイダは、GMOとくとくBBです。 またドコモ光で実際にオンラインゲームをしている人の口コミを確認すると、それぞれ賛否両論でした。 しかし、人気のapexやフォートナイトなどを快適にプレイできているという人が大半だったので、安心してドコモ光を導入してくださいね。
オンラインゲームにおすすめな光回線について詳しくは『オンラインゲームにおすすめな光回線6社!プロゲーマーが選ぶ最強回線&プロバイダ』をご覧ください。
