
ドコモ光10ギガの速度の評判は?ドコモ光10ギガと1ギガの違いは何?などドコモ光10ギガに関して気になっていませんか?
ドコモ光10ギガは、通常の1ギガの10倍の最大速度でインターネットの利用が可能。
もちろん料金は上がりますが、ドコモ光10ギガの利用者からの速度の評判もかなり良いです。
ただし提供エリアの範囲が狭いので、申し込みができないというケースも…。
この記事ではドコモ光10ギガに関する全情報を解説していきます。
●ドコモ光10ギガの速度の評判は?
●ドコモ光10ギガの提供エリアはどこ?
●ドコモ光10ギガの料金は?
●ドコモ光10ギガでひかり電話は使える?
上記内容に加えて、ドコモ光10ギガの最新キャンペーン情報やおすすめの申し込み窓口も紹介するので、是非参考にしてください。
\今なら!全員45,000円キャッシュバック/ドコモ光GMOとくとくBB公式サイトから申込む
以下の記事ではドコモ光の評判や口コミを詳しく解説しています。あわせて参考にしてください。
⇒『ドコモ光の評判は悪い?🙎💭料金・おすすめプロバイダ・キャンペーンを完全解説』
⇒『ドコモ光の評判は悪い?🙎💭料金・おすすめプロバイダ・キャンペーンを完全解説』

福岡県出身。早稲田大学在学中にネット回線メディア立ち上げた。2013年に大学卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線・携帯の販売業務を経験後、販売企画戦略マネージャーとして従事。2020年3月に独立し、ネット回線メディアの拡大中。記事を読んだ方が「一番最適な光回線を選べること」や「快適にインターネットを使えるようになる」ことを目的にサイトを運営しています。所有資格はネットワークスペシャリスト。現在は電気通信主任技術者になるべく勉強中です。X(Twitter) 監修者について続きを表示 ▼
※当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。
目次
ドコモ光の10ギガとは
2020年4月より解禁される「10ギガ」について、1ギガとの違いも絡めて紹介します。 ・対応エリア ・月額料金 ・最大速度 ・対応プロバイダ
対応エリア
「ドコモ光 10ギガ」解禁にあたり、提供エリアが発表されました。現時点では「東京都の一部」と「大阪市・名古屋市」の一部エリアに対応しています。
東京都で利用できるエリア
東京都大田区・世田谷区・杉並区・練馬区・板橋区・足立区・葛飾区・江戸川区・目黒区・中野区・品川区・北区・江東区・港区・渋谷区・新宿区・千代田区・台東区・中央区・文京区・豊島区・墨田区・狛江市・調布市・三鷹市の一部
東京都大田区・世田谷区・杉並区・練馬区・板橋区・足立区・葛飾区・江戸川区・目黒区・中野区・品川区・北区・江東区・港区・渋谷区・新宿区・千代田区・台東区・中央区・文京区・豊島区・墨田区・狛江市・調布市・三鷹市の一部
※エリア拡大次第、順次更新していきます。 また、ドコモ光 10ギガは戸建ての建物でしか契約することができず、マンションでは契約することができないので注意してください。 申し込みから3~4週間後に提供エリアであるかどうかの確認の電話がかかってきます。
月額料金
「10ギガプラン」は戸建て・マンション共に「月額6,380円~6,600円」です。1ギガプランよりも約1,000円高くなっています。
1ギガ | 10ギガ |
---|---|
5,720円 マンションの場合は4,400円 | 6,380円~6,600円 プロバイダA・Bで異なる |
ちなみに、ドコモ光の他にも、2020年4月からNTT東西が、10ギガプラン(フレッツ 光クロス)の提供を開始しますが、月額料金は6,930円+プロバイダ料金(550円~)となっているので、NTT回線を使用するネット回線の中ではドコモ光が1番低価格で利用できるようです。 したがって、1ギガプランよりは高くなってしまうけど、他社10ギガプランと比較すると、平均もしくは若干安いという結果となりました。
対応プロバイダ
ドコモ光は、24社のプロバイダから好きなプロバイダを選べるのが特徴ですが、10ギガプランで選べるプロバイダは以下7社となっています。
10ギガ対応のプロバイダ
ドコモnet・GMOとくとくBB・ぷらら・ANDLINE・hi-ho・BB.excite・AsahiNet
ドコモnet・GMOとくとくBB・ぷらら・ANDLINE・hi-ho・BB.excite・AsahiNet
もともとプロバイダとして実績のある「GMOとくとくBB」や「ぷらら」などの大手プロバイダが先行して契約できるので、少なさはとくに気にしなくても大丈夫です。 これからドコモ光を契約する方は、とくに速度の評判が良くて最も選ばれている「GMOとくとくBB」を選べば間違いないでしょう。 現在、10ギガに対応していないプロバイダを利用している方は、10ギガ対応プロバイダへ変更後に、10ギガを申し込むことが可能になります。(※電話で変更可能)
ドコモ光10ギガの速度に関する評判は?
ドコモ光10ギガプランは通常の10倍の速度が利用できます。 ただし、ネット回線は利用環境やタイミングによって実測値が大きく変わることもあるので、10ギガだからといって速いと明言することはできません。 実際にドコモ光の10ギガを利用している方の口コミを見ても、速度に関しては評判は賛否両論なので、あくまで参考程度にご覧ください。
ドコモ光10ギガの回線を導入したので、マザーボードをAquantia 10G LAN搭載のX570 Creatorに換装。ドコモ光10ギガ+Intel Gigabit LANだと2.0 Gbpsくらいまでしか出なかったけど、いきなり倍のスピードが出て感動。 pic.twitter.com/NP5VAm3U1M
— にしかわ@IntoFree代表 (@MiyuWestriver) October 11, 2020
ドコモ光10G契約 実際のスピードは、悲しい状況! pic.twitter.com/6AGKTrJJKU
— 魔王700 (@maou700) February 18, 2021
またドコモ光10ギガは、専用のルーターを利用しないと本来の速度での利用ができません。詳しくはこの後紹介していきます。
ドコモ光10ギガを利用する際の注意点
10ギガ対応のWi-Fiルーターが必要
10ギガを申し込むだけでは、その速度を体感することはできないので、「10ギガ対応のWi-Fiルーター」を用意してください。 10ギガ対応のWi-Fiルーターは、家電量販店などで自分で買うと2~5万円くらいするので、ドコモ光公式から月額550円でレンタルするという手もあります。
※引用元:ドコモ光公式サイト また、LANケーブルも10ギガに対応している必要があります。(LANケーブルに記載されている数字がCAT6A〜7AであればOK)
GMOとくとくBBなら月額390円で10ギガ対応のWi-Fiルーターレンタル可能
ドコモ光10GをGMOとくとくBB公式サイトから申込むと、10G対応のWiFiルーターを月額390円でレンタルすることができます。 公式よりも安くレンタルされたい方は、GMOとくとくBBでレンタルすることをおすすめします。
ドコモ光電話は利用できない
10ギガプランでは「ドコモ光電話」が利用できません。ドコモ光の10ギガを利用したい方は、NTT電話に戻す作業(アナログ戻し)が必要になるので、光電話を利用している方は慎重に考えてください。 アナログ戻しをする場合は、NTT東西へ連絡後に簡単な工事が行われます。工事費はだいたい2,200円です。
ドコモ光 10ギガのキャンペーン
新規で「ドコモ光 10ギガ」を契約すると、キャンペーンで1年間に42,200円のdポイントが還元されます。 ●工事費相当dポイント18,000pt還元 ●dポイント5,000ptプレゼント ●1年間毎月dポイント1,600pt還元 全て、ドコモユーザーかつdポイントクラブ会員になること(無料でなれる)が条件で、条件を満たせば、翌々月に全てまとめてdポイントが付与されます。
3つのdポイントキャンペーンの条件
1.ドコモユーザーであること
2.dアカウントを持っている(無料で作れる)
1.ドコモユーザーであること
2.dアカウントを持っている(無料で作れる)
※ここで貰えるdポイントは、ローソンなどで1ポイント=1円で使えるドコモのポイントで、有効期限は6ヶ月です。
工事費相当dポイント18,000pt還元
10ギガプランの開通には必ず工事が必要で、工事費19,800円が一括か分割で請求されます。 「工事費高いな・・・ネックだな・・・」と思った人、安心してください。 ドコモ光10ギガプランの申し込みで、開通した翌々月に18,000円分のdポイントが還元されるキャンペーンが実施中です。 工事費を完全に無料にすることはできませんが、ほとんどを相殺することが可能なので、キャンペーン期間中の申し込みがおすすめです。
dポイント5,000ptプレゼント
dポイントキャンペーンは、ドコモ光を契約すると5,000円分のdポイントがもらえるキャンペーンです。 ※転用・事業者変更の場合も受け取りが可能。 このポイントも、開通の翌々月に自動的に付与されるのでdアカウントで確認しましょう。
1年間毎月dポイント1,600pt還元
開通日の翌々月から1年間のあいだ、毎月1,600円分のdポイントが付与されます。 1年間の合計で約2万円分のdポイントを受け取ることができるのは、かなりうれしい特典ですね。
ドコモ光10ギガプランの申し込み方法
ドコモ光の申し込みから開通までの流れは下記のようになっています。
▼申し込みから開通までの流れ
1.申し込み
2.ドコモから提供エリアかどうか連絡が来る
3.工事
4.利用開始
1.申し込み
2.ドコモから提供エリアかどうか連絡が来る
3.工事
4.利用開始
ドコモ光10ギガは、ドコモショップ・プロバイダ・ネット代理店などの窓口で申し込むことができます。
その中でも、僕がおすすめする申し込み窓口は、GMOとくとくBBです。
▼GMOとくとくBBからの申し込みで…
●プロバイダ独自特典で最大20,000円キャッシュバック!
●ドコモ光公式特典と併用でdポイント42,200ptゲット!
まとめ
ドコモ光 10ギガの「エリア」や「1ギガとの違い」について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。 速度が速くなるのは嬉しいですが、10ギガ対応のWi-Fiルーターが高額だったり、光電話が使えないなどの注意点もあるので、日常生活で使うレベルでしたら、月額料金の安い1ギガで十分です。 ※随時最新情報に更新していきます。
\今なら!全員45,000円キャッシュバック/ドコモ光GMOとくとくBB公式サイトから申込む
ドコモユーザー以外の方はGMOとくとくBB光の10ギガプランがおすすめです。

福岡県出身。早稲田大学在学中にネット回線メディア立ち上げた。2013年に大学卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線・携帯の販売業務を経験後、販売企画戦略マネージャーとして従事。2020年3月に独立し、ネット回線メディアの拡大中。記事を読んだ方が「一番最適な光回線を選べること」や「快適にインターネットを使えるようになる」ことを目的にサイトを運営しています。所有資格はネットワークスペシャリスト。現在は電気通信主任技術者になるべく勉強中です。X(Twitter) 監修者について続きを表示 ▼