
ドコモのポケットWiFiについて、どんなサービス?他のポケットWiFiと比べてどうなの?と気になるポイントが多いでしょう。 ドコモのポケットWiFiは2019年9月から新料金プランの提供が始まり、月間データ容量に応じて異なる2つの料金パターンがあるので、しっかり確認しておくことが重要です。 他のポケットWiFiと比べると、月額料金がかなり高く端末代金も数万円ほどかかりますが、その代わり通信速度が速い高性能な端末が使えるというメリットがあります。 ただし、そこまで速度や性能について気にしなければ、他社のポケットWiFiを契約する方がはるかにお得になるのも事実。 この記事を読めば、ドコモのポケットWiFiのメリットとデメリット、さらに一緒に検討すべきネット回線などの全情報が分かります。

朝日新聞でも紹介された通信サービスの専門家。2012年から、デパートや大手家電量販でスマホ、モバイルWi-Fiルーター、光回線の販売を行なう。販売の現場で、通信業界の複雑さを痛感。「複雑な通信業界をわかりやすく伝えたい」という想いから、月間60万PVの通信サービス専門のWebメディア「XERA」を運営。2019年度バリューコマースMVPを受賞。現在は、通信サービスの専門家の立場から「livedoor Choice」など複数のWebメディアの記事の監修を行なう。「マイベストプロ」にも掲載中。監修者について続きを表示 ▼
当サイトは、公平かつ中立的な立場で商品を紹介し、評価に影響を及ぼすことは一切ありません。これは、当サイトが定めるコンテンツポリシーに則ったものです。
目次
ドコモのポケットWiFiとは
ドコモではスマホと同じ通信回線を使用した「Wi-Fi STATION」と呼ばれる独自のポケットWiFiを提供しています。 docomoのオンラインショップやドコモショップ、家電量販店などで端末を購入し、スマホと同じ料金プランから申し込み可能です。
※ドコモ公式サイトから引用
ドコモでは2019年10月から新料金プランが始まり、スマホのデータ容量とシェアできる新たなプランも登場しています。 他社のポケットWiFiと比べると料金は少し高めですが、業界初の5G対応ルーターが発売され、通信速度や回線の品質に優れているところが大きな特徴です。
ドコモ×ポケットWiFiの新料金プランは?
ドコモのポケットWiFiでは「料金プラン」と「初期費用」の2つの料金を支払うことになるので必ず確認しておいてください。
月額料金
ドコモのポケットWiFiが提供している料金プランは以下の2つです。 ●スマホのデータとシェアするプラン ●ポケットWiFi単独で契約するプラン それでは一つずつ詳しく紹介します。
スマホとシェアするプラン
2019年10月から新料金プランとして「データプラス」が登場しました。 データプラスとは、ドコモスマホを使っている人がポケットWiFiやタブレットを契約してデータをシェアできるプランのこと。 以下の図のように、通常の場合だとデータ容量が配分されて月額料金が高くなりますが、スマホのデータ容量とシェアすることで毎1,100円のみ支払えば利用できます。
※引用元:ドコモ公式サイト
現在ドコモの大容量プラン(ギガホ・5Gギガホ)を契約していてデータ容量に余裕がある人はデータプラスを検討しましょう。 ただ、ネットを頻繁に使う人にとってはスマホとシェアしてしまうとデータ不足になる可能性が高いので注意してください。
ポケットWiFi単独で契約するプラン
ポケットWiFi単独の場合、「ギガホ」または「ギガライト」から申し込みます。 ただし、容量が少ないギガライトだと月間の使用量が限られてしまうので、大容量プランのギガホを選ぶのが一般的です。 以下の表では「ギガホ(通常)」と「5Gギガホ(5G対応)」の2つをまとめました。
ギガホ | 5Gギガホ | |
---|---|---|
月額料金 | 7,678円 | 8,415円 |
データ容量 | 30GB | 100GB |
定期契約 | 2年 | なし |
解約金 | 1,100円 | - |
ギガホの場合は月額7,678円でデータ容量30GBを使用でき、5Gギガホの場合は月額8,415円でデータ容量100GBまで使用できます。 さらに、データ増量キャンペーンを実施していて、最大6ヶ月間「ギガホ⇒60GB」「5Gギガホ⇒無制限」で利用可能です。
初期費用
ドコモのポケットWiFiは初期費用として以下の端末代金が発生します。
端末製品 | 発売日 | 端末代 |
---|---|---|
![]() | 2020/6/1 | 68,904円 (1,914円×36回) |
![]() | 2019/11/1 | 27,720円 (770円×36回) |
![]() | 2019/3/8 | 26,136円 (726円×36回) |
最新の端末は2020年6月に発売された「SH-52A」です。業界初の5G対応ルーターなので端末代が約7万円と高額になっています。 ほかの端末も約3万円ほど端末代が発生しますが、支払い回数は【36回・24回・12回】の中から選べるので安心してください。
ドコモ×ポケットWiFiのデメリット
ドコモのポケットWiFiには以下2つのデメリットがあるので要注意です。 ●毎月の実質料金が高い ●月間のデータ使用量に制限がある それでは一つずつ詳しくお伝えします。
実質料金が高い
ドコモのポケットWiFiを利用する最大のデメリットは、毎月の実質料金が高いことです。 ポケットWiFiを利用する際に毎月支払う料金は「月額料金」と「端末代金」の2つで、実質料金を比較すると、ドコモのポケットWiFiは他社より2倍も高いことが分かりました。
※実質料金=月額料金+(端末代金÷36ヶ月)
※ドコモの最新端末(SH-52A)で比較した場合
サービス | 月額料金 | 端末代金 | 実質料金 |
---|---|---|---|
docomo | 8,415円 | 75,794円 | 10,520円 |
UQ mobile | 4,268円 | 16,500円 | 4,726円 |
au | 4,721円 | 16,500円 | 5,179円 |
SoftBank | 4,928円 | 29,700円 | 5,753円 |
Y!mobile | 4,818円 | 11,880円 | 5,148円 |
このように、他社サービスなら月額4,000円台で利用できますが、ドコモのポケットWiFiだと月額1万円も支払わないといけません。 ドコモのポケットWiFiは、通信の速度や品質に優れている反面、かなり料金が高額なので、そこまで通信速度にこだわりがない人は他の安いサービスを検討しましょう。
ドコモの光回線よりも料金が高い
さらに、ドコモのポケットWiFiは光回線よりも料金が高いです。 一般的に光回線は工事などの手間がかかるので料金が高そうですが、比べるとドコモ光の方が圧倒的に安く利用できます。
※ドコモのポケットWiFiは最新端末(SH-52A)で比較
ドコモ光 | ドコモ ポケットWiFi | |
---|---|---|
月額料金 | 4,400円 | 8,415円 |
端末代金 | ー | 75,794円 |
工事費 | 16,500円 ~19,800円 | ー |
ドコモ光の月額料金は戸建てだと5,720円ですが、マンションだと4,400円と安いです。 工事費もそこまで高くはなくマンションなら16,500円で、さらに現在は工事費無料キャンペーンが実施されています。 このように、ドコモユーザーにとってはポケットWiFiよりも光回線のドコモ光を利用した方がお得になるということです。
月間使用量に制限がある
ドコモのポケットWiFiは、月間無制限ではなく使用量に制限があります。 たとえ大容量プランの「ギガホ」「5Gギガホ」に加入してとしても、月間30GBまたは月間100GBの制限があるので要注意です。
サービス | 月間データ容量 |
---|---|
docomo | 30GB or 100GB |
UQ mobile | 無制限 |
au | 無制限 |
SoftBank | 無制限 |
Y!mobile | 無制限 |
例えば、月間データ容量30GBのギガホプランに加入すると1日あたり1GBしか使えません。ネットで動画やゲームなどを利用する人にとっては物足りないプランと言えます。 5Gギガホに加入すれば月間100GBの大容量になりますが、他社では月間無制限に使えることを考えると、毎月データ残量を気にしないといけないのが大変面倒です。 もしデータ容量を越えてしまった場合はデータを追加できます。しかし、1GBあたり1,100円も払わないといけません。 特にネットを頻繁に利用する人は、月間のデータ使用量に制限があるドコモのポケットWiFiよりも、他社の無制限ポケットWiFiを契約することをおすすめします。
ドコモ×ポケットWiFiのメリット
ドコモのポケットWiFiを利用するメリットは、通信速度が速く、ドコモで実施されているキャンペーンがお得なところです。
通信速度が速い
ドコモのポケットWiFiは他のポケットWiFiよりも通信速度が速い傾向にあります。 公式サイトに記載の最大速度によると、ドコモのポケットWiFiは5G使用時に4,100メガ、4G使用時は1,700メガと圧倒的に速いです。
※ドコモのポケットWiFiは最新端末(SH-52A)で比較
ポケットWiFi | 最大速度 |
---|---|
docomo | 5G:4,100メガ 4G:1,700メガ |
UQ mobile | 1,200メガ |
au | 1,200メガ |
SoftBank | 988メガ |
Y!mobile | 988メガ |
他社の最大速度は1,000メガ前後です。ドコモの5Gは一部エリアでしか使えませんが、4Gでも他社より速いことが分かります。 ポケットWiFiの速度は利用場所や周りの環境に大きく左右されるので、一概に必ず速い速度が出るとは限りませんが、他社よりも圧倒的に速いドコモのポケットWiFiなら安心して利用できることは間違いないでしょう。
ドコモのキャンペーンがお得
ドコモのポケットWiFiを申し込む2つ目のメリットはキャンペーンです。 ドコモでは「ギガホ割」「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」の3つのお得なキャンペーンを実施しています。
ギガホが半年間最大1,100円割引
2022年現在では「ギガホ」と「5Gギガホ」の月額料金が半年間最大1,100円割引きされる「ギガホ割」が実施されています。 半年間はギガホなら6,578円/月、5Gギガホなら7,128円/月で利用可能です。 大容量の料金プランが最大6,000円もお得になるので大きなメリットと言えるでしょう。
ドコモの家族割で最大1,100円割引
家族でドコモを使っている場合は「みんなドコモ割」で毎月最大1,100円割引きされます。 家族にドコモの契約者が2人いる場合は毎月550円、契約者が3人以上いる場合は毎月1,100円の割引きが受けられるのでお得です。 ひとりで複数の回線を契約している場合も対象なので、自分のスマホとポケットWiFiだけでも2人分の毎月550円割引が受けられます。
ドコモ光とセットで最大1,100円割引
自宅でドコモの光回線(ドコモ光)を契約している人は「ドコモ光セット割」が適用されて毎月最大1,100円割引きされます。 わざわざ光回線とポケットWiFiを一緒に契約する必要はありませんが、家族でドコモ光を使っていて個人用にポケットWiFiを利用したいという人にお得なキャンペーンです。
ドコモユーザーにおすすめなネット回線
ここでは、ドコモのポケットWiFi以外にドコモユーザーにとっておすすめなインターネット回線を状況別にご紹介します。 自宅だけでなく外でもネットを使いたい人はポケットWiFiを検討すべきですが、主に自宅のみでネットを使う予定の人は部屋に光回線を引いてしまうのがおすすめです。 ★ドコモユーザーにおすすめなネット回線 ・自宅で簡単にネットを使いたい⇒『ドコモhome5G』 ・外でもネットを使いたい⇒『WiMAX』 ・自宅で快適にネットを使いたい⇒『ドコモ光』 それでは一つずつ見ていきます。
ホームルーターならドコモhome5G
お家メインのWi-Fiならドコモ5Gがおすすめです。
ホームルーターはポケットWi-Fiより速度が速く、光回線のような工事は必要ない自宅のコンセントに指して使用するWi-Fiを指します。
ドコモhome5Gの月額料金は4,950円。データ容量も無制限です。
持ち運びができないという面はポケットWi-Fiと相違する部分ですが、一週間程度で使用開始が出来たり、コンセントに指すだけで使用が出来たりと準備も簡単なので面倒な手続きは必要ありません。
またドコモhome5Gは契約期間の規定もないので、好きなタイミングで解約もできます。
お家にメインのインターネット回線がない方はポケットWi-Fiよりもこちらのホームルーターのほうが使用しやすいかもしれませんね。
\Amazonギフト券18,000円がもらえる/
ポケットWiFiならWiMAX
ドコモのポケットWiFiは通信速度とスペック面では優れていますが、料金面で考えるとドコモユーザーでも現在ポケットWiFiとして主流の「WiMAX」がおすすめです。 WiMAXはお得なプロバイダから申し込むと、ドコモのポケットWiFiと比べて半分の月額料金で利用でき、端末代金も0円になります。
※ドコモのポケットWiFiは最新端末(SH-52A)で比較
GMO WiMAX | ドコモ ポケットWiFi | |
---|---|---|
月額料金 | 3,945円 | 8,415円 |
端末代金 | 0円 | 75,794円 |
データ容量 | 無制限 | 100MB |
最大速度 | 1,200メガ | 5G:4,100メガ 4G:1,700メガ |
上の表ではWiMAXのプロバイダとして人気の「GMO WiMAX」を比較していて、運営元のGMOとくとくBBでは月額料金の大幅割引キャンペーンを実施中です。(2022年現在) 最大速度はドコモのポケットWiFiより遅いですが、月間無制限で利用できて月額料金が安いので検討してみる価値は大いにあります。
▼2022年6月人気No.1のポケットWiFi▼GMO WiMAXに申し込む
光回線ならドコモ光
自宅メインでネットを使うドコモユーザーは光回線としてドコモ光を検討しましょう。 ドコモ光の月額料金は戸建て5,720円と少し割高ですが、マンションなら4,400円で利用でき、比較的安いポケットWiFiと変わらないぐらいの料金設定になっています。 また、現在では動画やゲームなどの目的で大容量通信を利用する人が多く、一人暮らしでも光回線を契約する人が増えています。 ポケットWiFiは通信の仕組み上、どうしても電波が不安定になることがありますが、光回線なら比較的安定した通信が可能です。 ドコモ光はスマホとのセット割で毎月最大1,100円割引きされ、家族にドコモを使っている人が多いほどお得になるので、ドコモユーザーにとって最適の光回線と言えます。
ドコモ光が気になる方はドコモ光の評判がヤバイ!もチェックしてみくださいね。
まとめ
ここまでドコモのポケットWiFiについてメリットやデメリットなどを全てまとめました。 ドコモのポケットWiFiは他社よりも通信速度が速く、割引きなどのお得なキャンペーンが受けられるというメリットがありますが、月額料金や端末代金が高く、月間のデータ使用量に制限があるところが大きなデメリットです。 そこまで端末のスペックや速度にこだわりがない人は、ポケットWiFiなら比較的料金が安いWiMAX、自宅で利用するなら固定回線のドコモ光を検討してみてください。 この記事がドコモのポケットWiFiを契約する前に役立つことを祈っております。

福岡県出身。早稲田大学在学中にネット回線メディア立ち上げた。2013年に大学卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線・携帯の販売業務を経験後、販売企画戦略マネージャーとして従事。2020年3月に独立し、ネット回線メディアの拡大中。記事を読んだ方が「一番最適な光回線を選べること」や「快適にインターネットを使えるようになる」ことを目的にサイトを運営しています。所有資格はネットワークスペシャリスト。X(Twitter) 執筆者について続きを表示 ▼