
光回線人気NO1のドコモ光。 その歴史と知名度から何十年もドコモを使っている方がいるほど、利用者からの信用は絶大です。 ただ、他の光回線と比較するとキャッシュバックやキャンペーンには力をいれてきませんでした。 今回はドコモ光の中でも最もお得だと言われる工事費無料キャンペーンについてわかりやすく説明します。 結論からいうととにかくお得なキャンペーンなのでこの機会をお見逃しなく。
目次
ドコモ光の工事の基礎知識
まずはドコモ光の工事にかかる費用や支払い方法についてざっくり目を通しておきましょう。
●ドコモ光の工事費用(税込み)
戸建て=19,440円
マンション=16,200円
※フレッツ光から乗り換える(転用)の場合は料金はかかりません。
他の光回線と比較するとこんな感じです。
戸建住宅 | 集合住宅 | 工事費無料 キャンペーン |
|
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 24,000円 | 24,000円 | 実質無料 |
auひかり | 37,500円 | 30,000円 | 実質無料 |
ドコモ光 | 18,000円 | 15,000円 | 完全無料 |
NURO光 | 40,000円 | 40,000円 | 実質無料 |
ぷらら光 | 18,000円 | 15,000円 | 一部実質無料 |
OCN光 | 18,000円 | 15,000円 | 完全無料 |
So-net光 | 24,000円 | 24,000円 | 実質無料 |
@nifty光 | 20,000円 | 17,000円 | なし |
BIGLOBE光 | 30,000円 | 27,000円 | 実質無料 |
U-NEXT光 | 24,000円 | 24,000円 | なし |
比較すると安い方だと思いますが、30分程度の工事に18,000円ってやっぱり高いですよね。 これが無料になるっていうのはやっぱりお得です。
支払い方法は分割がおすすめ
ドコモ光の工事費は一括か分割か選択でき、分割支払いの場合12回~60回の中から選べます。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
12回 | 1,620円 | 1,350円 |
24回 | 810円 | 675円 |
36回 | 540円 | 450円 |
48回 | 405円 | 337円 |
60回 | 324円 | 270円 |
ドコモ光は2年間の契約期間が定められています。 工事費を分割にした場合で途中で解約した場合は翌月に残債を一括で支払うことになります。 例:戸建てプランで24回分割を選び1年で解約した場合 19,440円-(810円×12ヵ月)=9,720円 9,720円を解約した翌月に一括で支払います。 例2:戸建てプランで36回分割を選び2年で解約した場合 19,440円-(540円×24ヵ月)=6,480円 6,480円を解約した翌月に一括で支払います。分割支払いがおすすめの理由 ●一括でも分割でも支払う金額は変わらない ●工事費の残債を乗り換え先の光回線に負担してもらえる可能性がある先程ドコモ光の工事費の支払いは一括か分割かで選べるとお伝えしましたが、どちらの支払い方法を選んでも支払う金額は変わりません。 はじめに全て支払うか、毎月で分割で支払うかの違いだけです。 クレジットのリボ払いのように、分割回数が増えるにつれて利息が増えるようであれば一括での支払いを絶対におすすめしますが、ドコモ光の工事費は分割払いにしても利息がつくわけではありません。 何度もいいますが、支払う金額は変わりません。 基本的には 戸建て=19,440円 マンション=16,200円 です。 僕なら60回の分割払いにとりあえずしておいて、乗り換え先の光回線が工事費の残債を負担してくれるキャンペーンをしていたらラッキーくらいで考えます。 例えば戸建てプランで60回の分割払いにして2年間で解約した場合 19,440円-(324円×24ヵ月)=11,664円 11,664円の工事費の残債を翌月に支払うことになります。 ただ、乗り換え先の光回線で工事費の残債を負担してくれるキャンペーンを行っていれば、11,664円は全額負担してくれます。 例えばソフトバンク光だと、工事費の残債、解約違約金、モバイルルーターの端末代など、合計で100,000円まで負担してくれます。 もしソフトバンク光に乗り換えた場合、工事費の残債11,664円は負担してくれるので実質工事費の支払は7,776円になります。 以上が僕の工事費の支払いはとりあえず分割にしておいた方が良い理由です。 ドコモ光で1番おすすめの申し込み窓口はこちら ●15,000円のキャッシュバック ●工事費無料キャンペーン ●dポイント10,000円分プレゼント ●dカードGOLD申し込みでAmazonギフト券5,000円 ●JPNEより『2017年度「v6プラス」最優秀パートナー賞』を受賞
ドコモ光の工事費無料キャンペーンの概要
他の光回線と比べるとキャッシュバック額は少ないドコモ光ですが、dポイントやスマホ乗り換えキャンペーンなどお得なキャンペーンを開催しています。
その中でも工事費無料キャンペーンはドコモ光で1番お得なキャンペーンです。
ドコモ光の申し込みを検討している方は工事費無料キャンペーンを見逃さないようにしましょう。
2019年の開催時期
ドコモ光の工事費無料キャンペーン情報が公式サイトで発表されました。 ●期間 2019年12月1日~ この期間は申し込みが増え工事の日時が遅れる可能性があります。 なるべく早めに申し込んで工事日を押さえておきましょう。
途中で解約した場合でも工事費の残債は払わなくてOK
ドコモ光の工事費無料は他社の光回線の工事費無料キャンペーンより良心的です。 他社が行っている工事費無料キャンペーンと言えば、月々の料金から工事費を割り引いて実質無料といった場合が多いです。 例:auひかりで戸建ての場合 工事費=37,500円 分割回数=60ヵ月 月々の支払い=625円 月々625円の割引が60ヵ月受けられて、実質無料という形になります。 途中で解約するとどうなるか? 工事費の残債は支払わなければいけません。 例:auひかり戸建てプランで2年で解約した場合 37,500円-(625円×24ヵ月)=22,500円 22,500円を解約した翌月に支払わなければいけません。 工事費が無料になるまでには5年間利用しなければならないということです。 ドコモ光の場合だとどう違うのか? 工事費の残債は発生しません。 つまりいつ解約しても工事費はかからないということです。 ※2年未満の解約だと戸建て:13,000円、マンション:8,000円の違約金が発生します。 例:戸建てプランで1年で解約した場合 工事費の残債はかからない。 違約金は13,000円発生。 他の光回線の工事費無料キャンペーンに比べてドコモ光の工事費無料キャンペーンが良心的だという事がわかりますね。
工事費無料キャンペーンはどこで申し込んでも適用される
家電量販店のPOPやWEBの代理店のホームページを見ると、ここで申し込まないと工事費無料のキャンペーンは受けられないと錯覚させるような表記をしていますが 結論、どこで申し込んでも工事費無料キャンペーンは受けられます。▼全部OK 家電量販店 ドコモ光公式サイト WEBの代理店 ドコモショップまた、他のドコモ光のキャンペーンとの併用も可能なので、工費無料キャンペーンが開催中の申し込みは本当におすすめです。 実際に家電量販店で確認したところ、工事費無料キャンペーンの時の申し込み者は増えるみたいです。
ドコモ光の工事費無料キャンペーンは不定期に開催される
ドコモ光の工事費無料キャンペーンはいつ始まるかわかりません。
以前、家電量販店の方に聞いたところ、情報がおりてくるのは月末のギリギリだと言っていました。
●dポイント増額⇒工事費無料⇒dポイント増額⇒工事費無料
上記のように交互にキャンペーンを行うことが多いそうです。
延長されるケースもある
ドコモ光の公式サイトにはキャンペーンの開催期間が確認できますが、延長される場合もあります。 家電量販店の方に話を聞いたところ、先月で終わる予定だったのが今月まで延長されたと言っていました。 ただ、その辺りの情報もギリギリじゃないと店舗のスタッフさんもわからないみたいなので、ドコモ光の申し込みを検討している方は期間内の申し込みをおすすめします。
ドコモ光の工事費無料キャンペーンの注意点
いつ解約しても工事費の残債も発生しないのでドコモ光の工事費無料キャンペーンはめちゃくちゃお得なキャンペーンです。 ただ、申し込み前にいくつか注意しておいた方が良いポイントがあるので紹介します。
追加工事費は別途発生する
ドコモ光の工事費無料キャンペーンの対象は基本工事料金のみです。
●無料になる対象
戸建ての場合=18,000円
マンションの場合=15,000円
土日・祝日や年末年始(12月29日~1月3日)に工事日を指定すると発生する追加派遣料3,240円(税込み)は別途必要になります。
また、ドコモ光電話などのオプション工事料なども値引きの対象にはなりません。
以下は2017年の工事費無料キャンペーンが開催されていた時の投稿になります。
うぬぬ、ドコモ光新規契約キャンペーンで工事費無料って言ってるのに請求がドコモ光で工事費3,000円立ってたから確認したらドコモ光電話は別にかかると。なら請求もドコモ光電話で立てい。
— どらはい@カリカリすんなよ (@drivers_hi) 2017年5月23日
めちゃくちゃお得なキャンペーンである事には変わりないですが、申し込み窓口でしっかり確認しましょう。
申込者が増えるため希望の工事日が取れない可能性がある
ドコモ光の工事費無料キャンペーンはこれまで何度も行われていました。
去年も工事日の枠が埋まっていて希望の日時をとれなかった人が多かったみたいです。
申し込み者が増えるので仕方ない事かもしれませんが、土日、祝日だと追加費用3,240円(税込み)がかかるので対策としてはできるだけ早めに申し込むのがおすすめです。
特に年末から4月にかけては新生活や引っ越しにともなって申し込みが増えるので希望の日時を押さえるのが難しくなります。
あまりおすすめはできませんが、工事日が決定しても工事の2日前の午後9:00までに連絡すれば無料で契約解除できます。
とりあえず、工事日を押さえておくというのも一つの手段として考えておくのもありだと思います。
まとめ
以上、ドコモ光の工事費無料キャンペーンについてでした。 この記事では読者のみなさんが損をしない為に細かい情報まで紹介しましたが、一言でまとめると この機会に申し込んだ方が絶対にお得だということです。よく一緒に読まれている記事 ⇒ドコモ光を申し込み前に役立つ全情報
The following two tabs change content below.
監修者N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の営業経験を生かして、インターネットの基本的な知識をはじめ、ネット回線の選び方など役立つ情報を紹介しています。
2019年の現在も某ブロードバンド事業者と太いパイプを持ち最新の情報発信に努めています。