
ドコモhome5Gの評判はどう?悪い口コミはない?と気になっていませんか。
結論から言うと、ドコモhome5Gは、工事不要で手軽にインターネットを利用できる上に、総合的なコスパも良いため評判の良いホームルーターです。
しかし2023年3月現在、5G対応エリアはまだまだ狭く、通信制限の規制もあるためドコモhome5Gが不向きな人がいるのも事実…。
そのためこの記事では、ドコモhome5Gの利用者の評判を徹底的に調査して、本当に契約するべきか情報をまとめました。
▼ドコモhome5Gの評判
・月額料金が安い?
・速度が速いって本当?
・通信制限があるって本当?
・5Gエリアは狭い?
・解約金が無料
・ドコモスマホが安くなる
最後まで読むことで、ドコモhome5Gの一番お得なキャンペーンまで知ることができます。ぜひ参考にしてくださいね。
ドコモhome5Gは書類申し込みが必要なため、開通まで1週間以上かかるケースがあります。
早くネットを利用したい方は、ドコモスマホセット割はありませんが、月額料金が安く最短翌日から利用できる「GMO WiMAX」を検討されてください。

目次
【総合評価】ドコモhome5Gはこんな人におすすめ
ドコモhome5Gは、2021年8月から提供開始されたドコモの5G対応ホームルーター。 工事不要で手軽にインターネットを利用できるうえに、総合的なコスパも良いため以下のような人におすすめです。
・工事をせずに手軽にインターネットを使いたい
・SNSや動画視聴などで問題なくネットを使いたい
・ドコモスマホを使っている
実際にドコモhome5Gの評判を徹底的に調査した結果、比較的総合評価の高いサービスだということがわかりました。
項目別評価 | |
---|---|
料金 | ★★★☆☆ |
通信速度 | ★★★★☆ |
速度制限 | ★★★☆☆ |
エリア | ★★☆☆☆ |
解約のしやすさ | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
ドコモhome5Gは、5G対応エリアがまだまだ狭く、3日間ネットを使いすぎると通信制限にかかってしまうといった欠点があるため、オンラインゲームや動画配信など大容量のデータ通信を使う人には不向きです。 しかし利用目的が合致すれば、かなり満足度の高いホームルーターだと言えるので、事前にサービス内容をよく確認しましょう。 それでは、ドコモhome5Gの評判を詳しくチェックしていきます。
ドコモhome5Gの評判をチェック
ここからはドコモhome5Gの評判を徹底的にチェックしていきます。 ▼ドコモhome5Gの評判 ・月額料金が安い? ・速度が速いって本当? ・通信制限があるって本当? ・5Gエリアは狭い? ・解約金が無料 ・ドコモスマホが安くなる それぞれ見ていきましょう。
月額料金が安い?
ドコモhome5Gの料金に関する評判を調べていると、以下のように料金が安いという口コミが多数。本当にドコモhome5Gの料金は安いのでしょうか?
home 5Gそこらへんの固定回線より安いし工事しなくていいし最高。
— 気がおかしいscottie先輩 (@scoty755) September 6, 2021
結論、ドコモhome5Gは、月額料金だけで言うと少し高めと言えるでしょう。以下の表をご覧ください。
ホームルーター | ドコモ光 | |
---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | マンション:4,400円 戸建:5,720円 |
表を確認すると、ドコモhome5Gはドコモ光マンションタイプよりも若干高め。月々450円出費が増えてしまいます。
※戸建てタイプよりも月額料金は安めですが、そもそも家族など複数人での利用に向いていないサービススペックなので、戸建てに住んでいる人には不向きです。
ドコモ光以外でも、マンションタイプで月額が5,000円近いネット回線は少数。インターネット回線全体で考えても、少し高めの料金設定と言えます。
ただしその分、ネット回線で必要な工事をしなくても手軽に利用することができるので、総合的にみるとコスパの良いサービスであると言えるでしょう。
WiMAXやソフトバンクAIRよりは比較的安い
ドコモ光などのネット回線よりは若干高いドコモhome5Gですが、他のホームルーターと比べると月額料金が比較的安いです。以下の表をご覧ください。
月額料金 | |
---|---|
ドコモhome5G | 4,950円 |
ブロードWiMAX | 5,313円 |
UQWiMAX | 4,818円 |
ソフトバンクAir(4G) | 5,368円 |
auホームルーター5G | 5,170円 |
ドコモhome5Gは、WiMAXやソフトバンクAirなど他のホームルーターと比較すると、月額料金が200~300円安いということがおわかりいただけたと思います。 数百円の差ではありますが、ドコモhome5Gは他社ホームルーターよりも速度などのサービススペックが高め。※速度については後ほど紹介します。 その面も考慮すると、総合的に考えて他社よりも圧倒的にコスパが良いと言えるでしょう。 また他社のホームルーターは、期間限定の割引などが適用される場合もあり、タイミングによっては料金が上下しますが、ドコモhome5Gは永年料金が変わらないところも安心できるポイントですよ。
本体も実質無料
さらにドコモhome5Gは、ホームルーター本体が実質無料。通常39,600円の高性能ホームルーターを無料で利用できるんです。
通常のインターネット回線によっては、以下のように高額な初期費用が掛かることもあるので、かなりお得と言えるでしょう。
・ネット回線⇒工事費+Wi-Fiルーター代=20,000~30,000円
・WiMAX5G(公式)⇒本体代21,780 円
実際の口コミでもドコモhome5Gは、本体無料で嬉しいという声が多く見受けられました。一部紹介します。
エディオンのキャンペーンでhome5gの人柱報告待ちが、私が人柱になりました😊
端末無料はかなりデカイですよね!— ぬー Used Books Liker (@sedorinta) September 2, 2021
速度が速いって本当?
ドコモの5Gは速い!#home5g pic.twitter.com/52sGQRL8Xq
— もたふぁんFold3 (@motor_fan_2017) August 30, 2021
ドコモhome5Gの評判を調査していると、上記のように速度が速いという口コミが多数。5G接続で最大4.7Gbpsと巷で話題ですが、本当に速度は速いのでしょうか?
結論からいうと、ドコモhome5Gは、SNSや動画視聴などの利用用途なら問題ない速度だと言えるでしょう。ここから、ドコモhome5Gの速度について詳しく解説していきます。
現状ほとんどが4G接続になる
ドコモhome5Gは、5Gの高速通信を売りにしているサービスですが、現状5Gのエリアが狭く、4G通信で利用しなければならない場合がほとんどです。※後ほど5Gエリアについて詳しく紹介します。
インターネット回線 | 通信 | 最大速度 (下り) |
---|---|---|
ドコモhome5G | 5G | 4.2Gbps |
4G | 1.7Gbps | |
ドコモ光 | ‐ | 1Gbps |
ソフトバンクAiR | 4G | 962Mbps |
WiMAX | 5G | 2.7Gbps |
4G | 1.2Gbps |
上記のように4G接続の場合、5Gの1/2の最大速度。
もちろん、この速度でも他のインターネット回線と比較すると、同等かそれ以上と言えるでしょう。そのため、他のホームルーターよりは、快適な速度が期待できる可能性は高いです。
しかし5Gの突出した速度が体感できると思って契約すると、期待外れになってしまう場合もあるので気を付けてくださいね。
実際にドコモhome5Gを4Gで利用している人の評判を確認すると、速度に満足している人と、思っていたよりも遅いという人の口コミがそれぞれ見受けられました。
docomo home5G 接続完了。
自宅はまだ4Gエリアですが
まあ速度は十分すぎるほど出ています。#docomo #home5G pic.twitter.com/f52wtUYZLE— 藻毛伊 作左衛門 (@mokeisakuzaemon) August 31, 2021
左:HOME 5G 右:銀河Wi-Fi
思ったより速度出んな(ヽ´ω`) pic.twitter.com/x6iPaaGULN— ブタゴリラー (@pi_go_po) August 29, 2021
オンラインゲーム・動画配信は難しい…?
結論から言うと、ドコモhome5Gでオンラインゲームや動画配信をするのは難しい可能性が高いです。
なぜならドコモhome5Gは、オンラインゲームや動画配信で必要な上りの最大速度が遅いから。
他のインターネット回線と比較した以下の表でも、上りの速度がネット回線よりも格段に遅いことがおわかりいただけるでしょう。
インターネット回線 | 通信 | 最大速度 (上り) |
---|---|---|
ドコモhome5G | 5G | 218Mbps |
4G | 131Mbps | |
ドコモ光 | ‐ | 1Gbps |
WiMAX | 5G | 183Mbps |
4G | 30Mbps |
さらにオンラインゲームを快適にプレイするには、サーバーからの応答反応の時間を表すpingの値も重要。
・0~30ms⇒快適
・31~50ms⇒普通
・51~200ms⇒微妙
※値が低いほど良い
現状、ドコモhome5Gユーザーの平均ping値は54.24msなので、オンラインゲームを快適に利用できるかは微妙と言えるでしょう。※参照:みんなのネット回線速度
実際の口コミでも、ドコモhome5Gでオンラインゲームをするのは厳しいという声が見受けられました。
ドコモのhome 5Gプラン、使い始めて1週間以上経つけど固定回線化としては十分使えると思う。ただ上りが30Mbps程度なのでオンラインゲームでは厳しいかも🤔下りは200Mbpsくらいと十分👍
— takatti (@K2beatcrazy) September 6, 2021
結論:SNSや動画視聴などであれば問題ない速度
ここまで紹介してきたドコモhome5Gの速度の情報をまとめると、結論、SNSや動画視聴などの用途でネットを利用するようであれば問題ない速度と言えるでしょう。 ▼ドコモhome5Gの速度に満足できる人 ・SNSやネット閲覧などでネットを使う ・スマホやタブレット、テレビで動画視聴をする人 ・テレワークでオンライン会議をする もちろんホームルーターの通信速度は利用環境によって異なるので、例外もありますが、上記の用途であればほとんど確実にネットを快適に利用できるでしょう。 実際に利用者の評判でも、SNSや動画視聴などで快適にネットが使えるという口コミが見受けられました。一部紹介します。
home 5G経由でテレビで自宅のテレビも問題なく視聴できた。#ドコモ #home 5G #home5G#どこでもひかりTV pic.twitter.com/ufZHv67ml6
— ヒロシ@チーム8界隈 【公式】 (@Hiro955879681) August 28, 2021
home 5Gを購入。今のところ特に問題なし
インスタ
YouTubeフツーに繋がりますね。問題はiOSのアップデートだが、最新なので、後でのお楽しみ
コンセントに差すだけはホント、何にもしないで開通
#home5G pic.twitter.com/3LCplBB6FX
— ぢゃんぼ。 (@Gq6lo) August 27, 2021
\こんなホームルーター待ってた/ 『ドコモhome5G』がスゴイ
ドコモhome5Gが選ばれる理由は… ★工事不要!コンセントにつなぐだけですぐに使える! ★月額4,950円!とにかくコスパ最強! ★5G高速通信対応!4G接続でも最大1.7Gbpsで快適! ★契約期間の縛りなし!解約金無料! ★アマゾンギフト券18,000円キャッシュバック! 2022年人気急上昇中◎ドコモhome5G!
通信制限があるって本当?
ドコモのHOME5G気になってるけど、通信制限とかどうなんだろう?予約するか悩み中…🤔💭
— 魔王アポロン(覇王と竜王と楽人の王と太陽神を兼任中)趣味垢☀︎☀︎☀︎☀︎☀︎ (@5zd086zN4CJzJhd) August 16, 2021
ドコモhome5Gの評判を確認すると、上記のように速度制限がどうなのか引っかかって契約するか悩んでいるという口コミも多数。
ドコモhome5Gの公式サイトでは、ネット使い放題を売り文句にしていますが、本当に通信制限にかかることはあるのでしょうか?
結論から言うと、ドコモhome5Gは、3日間大容量のデータ通信を行うと速度制限にかかります。
ここからは詳しい内容について紹介していくので、見ていきましょう。
3日間のデータ通信制限があるが通信量は公開されていない
ドコモhome5Gは、ネットを3日間使いすぎると通信制限にかかってしまいます。これは以下のように公式サイトでも公表されているので、確かな情報と言えるでしょう。
しかし、どれくらい使ったら「大量通信」に当てはまるのかの記載はなく、問い合わせても今のところわからないとのこと。
そのため、思っていたよりも多くデータ通信を使えるかもしれないですし、その逆の可能性もあると言えるでしょう。
ただこれだけの情報だと、ドコモhome5Gを申し込むべきか悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。
ここからは参考程度の話になりますが、多くの5Gホームルーターは大体3日15GBのデータ容量で提供しているサービスがほとんど。
そのため、ドコモhome5Gも今後これに近い通信制限を設けていく可能性が高いのではないかと思います。ただあくまで予想の話なので、参考程度に頭に入れておいてくださいね。
通信制限にかかるとどのくらいの速度になる?
残念ながら、2023年3月現在ではドコモhome5Gが通信制限にかかった場合の速度は、公表されていませんでした。※情報公開され次第、更新していきます。 先ほど同様、参考程度にはなってしまいますが、他社ホームルーターの場合、通信制限にかかると大体128Kbps以下の速度で利用することがほとんど。 128Kbps程度の速度だと、メールやLINEのメッセージ送信ぐらいはできますが、他の用途ではほとんどネットを使えない状況になるので、参考までに覚えておいてくださいね。
おまけ:今のところ通信制限にかかったという口コミはない
ここからはおまけ程度の情報になりますが、2023年3月現在でTwitterの投稿を確認する限り、ドコモhome5の通信制限にかかったという口コミはありませんでした。 むしろ、以下のように大容量のネット通信を利用しても、通信制限にかからないという声が多数。
#home5G
24時間以内に100GB以上使っても通信速度制限してくれませんw pic.twitter.com/SQ6kFN8a0w— ながぽこ(長山智隆) (@nagapoko) August 30, 2021
docomo Home5G、今月で2.3TB通信してる。
制限は全くなし。 pic.twitter.com/Cqh90MYsaq— かい@東京ドリ天流 (@TOKYOGIRLSLOVE0) September 6, 2021
もちろん、これらの情報はあくまで口コミなので、確実にドコモhome5Gの速度制限にかからないとは言い切れません。 しかし、発売されて比較的時間がたっているのにもかかわらず、ここまでマイナスの口コミがないのは、インターネット回線の中でもかなり稀な方。 そのため、2023年3月の現時点では、ドコモhome5Gの速度の制限はかなり緩い方だと言えるでしょう。※新しい口コミが投稿され次第情報は更新していきます。
5Gエリアは狭い?
home5G良さそうだけどエリア外なん(´・・`)
— kyoka/和泉鏡花 (@iz3kyoka) August 27, 2021
ドコモhome5Gの評判を確認すると、上記のように5G接続がエリア外という口コミが多く見受けられました。これらの評判は事実なのでしょうか?
結論から言うと、ドコモhome5Gの5Gエリアはまだまだ狭いと言えるでしょう。以下の図をご覧ください。
【関東の5G対象エリア】
上記図上の赤色の部分が5G対象の地域ですが、関東全体でみるとまだまだ対象エリアが狭いことがわかります。
比較的対象エリアの範囲が広い東京都であっても、以下のように、対象エリアは駅周辺がほとんど。住宅地周辺はまだ5G対象外である場合が多いです。
【東京都の5G対象エリア】
さらに口コミでも、5Gが対象外のため4G接続で利用しているという利用者が多数。来年以降のエリア拡大に期待している人が多く見受けられました。
home 5g、うちはまだ4gエリアだから速度本気出てないなあ。10月末には5gエリアになるみたいだからそれまでしばらく我慢。
— きんぐぅ㌠ (@king_9755) September 5, 2021
4Gはほとんどのエリアが対象
ここまでドコモhome5Gのエリアが狭いと紹介してきましたが、4G通信であればほとんどのエリアが対象内です。 【関東周辺の4Gエリア】
上記の「赤」「オレンジ」「紫」のエリアが4G対象なので、ほとんどの場所で利用できることがおわかりいただけるでしょう。
ただ4Gしか使えないのであれば、利用を断念しようと思う方もいるかもしれません。
しかし先ほども紹介した通り、ドコモhome5Gは、4G通信でも満足にネットを使えているユーザーも多いサービス。利用用途によりますが、5Gエリア外だからといって、利用を断念する必要もないと言えるでしょう。
解約金が無料
ドコモhome5Gは、契約期間の縛りがなく解約金が無料です。
解約金 | 契約期間 | |
---|---|---|
ドコモhome5G | 0円 | なし |
ドコモ光 | 最大14,300円 | 2年 |
ソフトバンクAiR | 10,450円 | 2年 |
カシモWiMAX | 最大16,000円 | 3年 |
上記のように、ほとんどのインターネット回線は、大体2~3年の契約期間の縛りがあり、この期間に解約すると大体1~2万円の解約金が発生してしまいます。 ドコモhome5Gは、こういった縛りがないので、どのタイミングで解約してもOK。仮に契約してから速度に不満を感じたり、他のサービスに乗り換えたいと思っても、リスクなく解約できるので安心ですよ。 口コミでも、いざというときに解約金がかからないのはすごいといった声も確認できました。
これめちゃすごい。
定期契約もなければ解約金とないとは、、。
引越し直後とか絶対需要あるし、一人勝ちの予感。報道発表資料 : 「home 5G」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ https://t.co/o2NcuL3Ret
— 三代目 (@dwsugi) August 21, 2021
端末代の残債には注意
解約金0円のドコモhome5Gですが、解約時の端末代の残債には注意しましょう。 具体的に言うと、ドコモhome5Gの端末は、端末代の総額を月々の割引によって相殺し、実質無料になるという仕組みです。そのため、割引の期間中に解約してしまうとその残りの端末代を支払わなければならないんです。 例:ドコモhome5Gを1年で解約した場合 (端末総額:39,600円)-(端末割引:1,100×12ヶ月)=端末残債 26,400円が発生! しかし、他社ネット回線やホームルーターでも、実質無料で工事や端末を提供しているサービスがほとんど。ドコモhome5Gでのみ発生する費用ではないので、覚えておいてくださいね。
ドコモスマホが安くなる
ドコモのギガプランを契約中の方は、ホームルーターとセットで毎月最大1,100円割引の「home 5G セット割」が適用されます。ドコモ光のセット割と似た割引サービスです。※ahamoは適用対象外
home 5G セット割は、ホームルーターの契約者以外に、ドコモのギガプランを使う家族も最大20回線まで割引対象。さらに、一緒に住んでいる家族だけでなく、離れて暮らしている親戚にも適用されるんです。
そのため、家族が多ければ多いほどよりお得にインターネットを使うことができますよ。
割引額はドコモ光のセット割と変わりませんが、ホームルーターの中ではドコモのスマホとセットでお得になる唯一のサービスということを頭に入れておいてくださいね。
ドコモユーザー以外はGMOとくとくBB WiMAXがおすすめ
速度や料金などももちろんですが、スマホ割もインターネット回線を選ぶ大切な要素ですよね。
もし、現在使用しているスマートフォンがahamoなどドコモ以外のスマホの場合、GMOとくとくBB WiMAXのホームルーターがおすすめです。
何故なら、
・プロバイダの中で実質費用が安い
・初期費用が0円
・8日以内なら無料解約できる
・乗り換えなら40,000円キャッシュバック
とお得なサービスだからです!
気になる方はGMOとくとくBB WiMAX検討してみても良いのではないでしょうか?
\2022年人気No.1/
GMOとくとくBBが超アツい!
GMOとくとくBB WiMAXが選ばれる理由 ★月額料金が業界最安水準! ★最新機種の高速ルーターが無料! ★下り最大2.7ギガの超高速通信! ★最短当日発送!翌日から利用開始! ★速度に満足できなければ8日以内の解約で違約金0円! ★auスマホユーザーはスマホ代月々1,100円割引! ★UQモバイルユーザーもスマホ代月々858円割引! ★他社違約金40,000円まで補填! ★契約期間の縛り無し!いつ解約しても0円! ★オリコン顧客満足度2年連続No.1のWiMAX! GMOとくとくBBは乗り換え40,000円・全員対象23,000円のキャッシュバックがもらえる♪▼一番おすすめの申込窓口はこちら▼
端末は7~10日程度で届く
ドコモhome5Gの端末は、申し込みから大体7~10日程度で到着します。 通常、ネット回線などであれば開通工事が必要になるので、利用開始までに1ヶ月程度かかってしまいます。しかし、ドコモhome5Gであれば、そこまでの期間を待たずにネットを利用することが可能。 7~10日も待てない方は、最短で申し込みの翌日から利用できるホームルーター「GMO WiMAX」を検討されてください。
ドコモhome5Gの1番お得な特典キャンペーン
2023年3月現在、ドコモhome5Gでは以下の窓口でそれぞれ異なるキャンペーンを実施しています。 ・ドコモ公式サイト ・ドコモショップ ・ネット代理店 ・家電量販店(ヤマダ電機、エディオンなど) ここでは、ドコモhome5Gの一番おすすめの特典キャンペーンを紹介していきます。
GMOとくとくBBがおすすめ
ドコモhome5Gの特典キャンペーンをそれぞれ比較した結果、GMOとくとくBBが一番おすすめの窓口ということがわかりました。
申し込み 窓口 | キャンペーン 内容 | 条件 | 受け取り 時期 |
---|---|---|---|
GMO とくとく BB | アマゾンギフト券 18,000円 | なし | 4ヶ月後 |
代理店 アイディー エックス | 現金還元 15,000円 | なし | 2ヶ月後 |
ドコモ 公式サイト | dポイント 15,000円 | dアカウント 発行 | 2ヶ月後 |
ドコモ ショップ | dポイント 10,000円 | dアカウント 発行 | 2ヶ月後 |
家電 量販店 | 端末代から 33,000円引 | なし | ‐ |
上記の表の通り、GMOとくとくBBはキャッシュバック額が最も高額。他社よりも3,000円多くキャッシュバックを受け取ることができるんです。 また受け取りのためにオプション加入などの条件や面倒な手続きがないのもうれしいポイント。 利用開始から4か月後、自動的にメールでアマゾンギフト券18,000円が届くので、もらい忘れもなく安心ですよ。
申し込みから利用開始までの流れ
ドコモhome5Gの申し込みから利用開始までの流れは以下になります。 ➀申し込み受付をする ➁届いた申し込み書を返送する ➂端末が届く 申し込みから大体7~10日程度で利用することが可能です。順を追ってみていきましょう。
➀申し込み書受付をする
まずはGMOとくとくBBから申し込み書受付をしましょう。申し込みフォームで以下の情報を入力してください。 ・名前 ・電話番号 ・住所 ・メールアドレス 入力が完了したら、自宅住所に申し込み書が届きます。大体1週間前後で届くので、それまで待っていましょう。
➁届いた申し込み書を返送する
自宅に申し込み書が書面で届いたら、必要事項を記入してください。
・契約者情報
・支払情報
・ドコモスマホの有無 など
記入が完了したら、同封されている返送用封筒に入れて、ポストに投函しましょう。 その後、GMOとくとくBBから申込み内容の確認の連絡があるので、必ず電話を取るようにしてくださいね。
➂端末が届く
確認電話が完了したら、その後、契約書とドコモhome5G端末が自宅に届きます。 同梱されているドコモnanoUIMカードを取り付けて、電源を入れればインターネットを使うことができますよ。
ドコモhome5Gは書類申し込みが必要なため、開通まで1週間以上かかるケースがあります。
早くネットを利用したい方は、ドコモスマホセット割はありませんが、月額料金が安く最短翌日から利用できる「GMO WiMAX」を検討されてください。
\こんなホームルーター待ってた/ 『ドコモhome5G』がスゴイ
ドコモhome5Gが選ばれる理由は… ★工事不要!コンセントにつなぐだけですぐに使える! ★月額4,950円!とにかくコスパ最強! ★5G高速通信対応!4G接続でも最大1.7Gbpsで快適! ★契約期間の縛りなし!解約金無料! ★アマゾンギフト券18,000円キャッシュバック! 2022年人気急上昇中◎ドコモhome5G!
ドコモhome5Gのよくある疑問
ここではドコモhome5Gのよくある疑問を紹介します。 ・オプション加入は必要? ・持ち運んで使える?
オプション加入は必要?
ドコモhome5Gでは「home 5G パック」というオプションサービスを設けていますが、加入は必要なのでしょうか? 結論からいうと、「home 5G パック」を申し込む必要はないと言えるでしょう。 home 5G パックとは、『ケータイ補償サービス』と『ネットワークセキュリティ』が通常935円/月のところ、セット購入で770円/月になったオプションパックのことです。 ●ケータイ補償サービス⇒故障・水濡れなどあらゆるトラブルの補償サービス ●ネットワークセキュリティ⇒パソコン向けのセキュリティ対策ソフト 万が一のために加入しておくのは自由ですが、サービス内容を見るかぎり、絶対に必要なオプションではありません。 そのため、できるだけコストカットしたいという人は、わざわざ申し込む必要はないでしょう。
持ち運んで使える?
ドコモhome5Gは持ち運んで使うことはできません。登録した住所でしか使えないので注意しましょう。 たとえば出張先のホテルや車内に持って行きたい人もいると思いますが、自宅以外で使うとドコモから警告を受けてしまうんです。 引っ越しの場合は、WEBから住所変更すれば引っ越し先でも利用できます。自宅以外の住所にも変更できますが、あまりにも引っ越しの回数が多すぎると、やはりドコモから警告を受けて最悪の場合は強制解約になります。 コンセントに挿すだけで使える便利なサービスですが、持ち運べないということは頭に入れておいてください。
まとめ
ドコモhome5Gは、工事不要でインターネットを利用することができる上に、総合的なコスパが良いため評判の良いホームルーターです。 しかし2023年3月現在5Gエリアがまだまだ狭く、通信制限の規制もあるため、オンラインゲームや動画配信などの大容量のネット通信を利用する人にはあまりおすすめできません。 インターネットでは、主にSNSや動画視聴、オンライン電話などを使うという人であれば、十分満足できるサービスなので、利用用途をよく考えてから契約してくださいね。
