
auひかりのプロバイダは本当に「GMOとくとくBB」にしていいの?と思っている方に向けて、料金やキャンペーンについてお伝えしていきます。
結論から言うと、キャンペーンやキャッシュバックが他のプロバイダよりも圧倒的に優れているので、auひかりのプロバイダは「GMOとくとくBB」一択で間違いないです。
この記事では、GMOとくとくBBがなぜお得なのかという理由と、1番お得な申し込み方法などを紹介していくので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
GMOとくとくBBはどんなプロバイダ?
GMOとくとくBBはGMOインターネットグループが2009年から提供しているプロバイダサービスです。 auひかりのプロバイダとしては2019年の12月にスタートしたばかりとまだ日は浅いですが、ドコモ光では人気No.1のプロバイダであり、サービスの充実度は他のプロバイダを圧倒しています。 auひかりは以下のプロバイダの中から好きなものを選ぶことができます。
GMOとくとくBB、So-net、BIGLOBE、@nifty、@TCOM、DTI、Asahiネット、au one net
プロバイダのスペックにそこまで違いはありませんが、独自に行っている「キャンペーン」はかなりの差があるので、慎重に選ばないとかなり損をしてしまう危険性があります。
auひかりでGMOとくとくBBを選ぶべき4つの理由
ここからはGMOとくとくBBがauひかりのプロバイダの中でなぜ1番優れているのかということについて5つの理由を説明していきます。 1.キャッシュバックが高額 2.月額料金が安くなる 3.auスマートバリューで1,000円お得になる 4.速度が速い
どの窓口よりもキャッシュバックが高額
申し込み窓口 | キャッシュバック額 | |
---|---|---|
プ ロ バ イ ダ サ イ ト | GMOとくとくBB | 戸建て 61,000円 |
マンション 51,000円 | ||
BIGLOBE | 50,000円 | |
DTI | 38,000円 | |
@nifty | 30,000円 | |
au one net (auひかり公式) | 10,000円 | |
So-net | なし | |
代 理 店 | NEXT | 45,000円 |
NNコミュニケーションズ | 35,000円 | |
auショップ 家電量販店 | 10,000円~ (店舗ごとに異なる) |
光回線のキャッシュバックは3~4万円が相場となっていますが、GMOとくとくBBのキャッシュバックは最大61,000円と大きく上回っています。 また、auショップや家電量販店でもキャッシュバックを行っていますが、店舗によってキャッシュバック金額やキャンペーンが異なっており、キャッシュバック金額も相場1万円なので、高額キャッシュバックが欲しいという方にはおすすめできません。 auひかりのプロバイダでは高額キャッシュバックを行っているところは少ないのでできるだけ多くのキャッシュバックが欲しいという方にはGMOとくとくBBをおすすめします。
GMOとくとくBBのキャッシュバック金額
GMOとくとくBBでは2つのキャンペーンを行っており、好きな方を選んで申し込むことができます。 ●61,000円キャッシュバック ●最大20,000円キャッシュバック+月額料金割引 キャッシュバックと月額料金割引を同時に受けられるプロバイダはGMOとくとくBBだけなので、毎月の支払い料金を抑えたい方にはぴったりのキャンペーンとなっています。 また、auひかりの戸建てタイプには3年契約プランと2年契約プランがありますが、どちらを契約したとしてもキャッシュバックは満額もらえるので安心してください。
GMOとくとくBBは月額料金が安くなる!
窓口 | プロバイダ | 特典 | 実質月額料金 (戸建て) | 実質月額料金 (マンション) |
---|---|---|---|---|
プ ロ バ イ ダ サ イ ト | GMO とくとくBB | 30,000円 キャッシュバック + 月額料金割引 | 3,138円 | 1,366円 |
61,000円 キャッシュバック | 3,247円 | 1,225円 | ||
So-net | 月額料金割引 | 3,486円 | 2,137円 | |
BIGLOBE | 50,000円 キャッシュバック | 3,566円 | 2,287円 | |
月額料金割引 (12ヶ月間) | 4,847円 | 2,568円 | ||
DTI | 38,000円 キャッシュバック | 3,944円 | 2,744円 | |
@nifty | 30,000円 キャッシュバック | 4,167円 | 2,967円 | |
au one net | 10,000円 キャッシュバック | 4,722円 | 3,522円 | |
AsahiNet | なし | 4,900円~ | 3,800円 | |
TCOM | なし | 4,900円~ | 3,800円 | |
ネット 代理店 | NEXT | 52,000円 キャッシュバック | 3,983円 | 2,412円 |
フルコミット | 60,000円 キャッシュバック | 3,761円 | 3,329円 |
オプション加入不要だからお得
GMOとくとくBBのキャンペーンを月額料金から引いた1ヶ月当たりの料金を比較してみると、圧倒的にGMOとくとくBBが他の窓口よりも安くなるということがわかります。 GMOとくとくBBと同じ金額のキャッシュバックを行うところは他にもありますが、GMOとくとくBBはオプション加入が必要ないので、実質月額料金がここまで安くなっています。 キャッシュバックのお得度は、金額のみで見るのではなくオプション料金を含めたトータル費用で実際どれほど安くなるのか、という視点で比較するとわかります。
悪質なネット代理店に注意!
auひかりのネット代理店の中には高額キャッシュバックがもらえる代わりにオプションへの加入を強制してくるところがあります。
auひかりのオプションの中で必要なのは、auスマートバリューの適用条件である「ひかり電話」のみなので、他のオプションへの加入が条件として記載されている場合は、そのネット代理店からの申込みはするべきではありません。
3年間のトータル費用を計算すると、キャッシュバック金額よりもオプションで支払った金額の方が多く、結果マイナスになっているということが起こってしまうので注意しましょう。
\2021年人気No.1/ auひかり×GMOの窓口
●au回線だから高速通信可能!
●auスマホ月額が最大1,000円割引!
●GMOは満足度No.1プロバイダ!
●マンション月額2,600円~で最安級!
●戸建て月額4,000円~で激安!
●または最大61,000円キャッシュバック+高性能Wi-Fiルータープレゼント!
auスマホ月額割引と高額キャッシュバックでとってもお得!多くのauユーザーに選ばれています!
戸建て月額4,000円
auスマートバリューで1,000円お得になる
プラン | データ量 | 割引額 |
---|---|---|
新auピタットプラン | 1GBまで | ー |
1GB~7GBまで | 500円 | |
auフラットプラン 7プラス | 1,000円 | |
auデータMAX プラン | 1,000円 | |
auピタット プラン | 1GB~2GB | 500円 |
2GB~20GB | 1,000円 | |
auフラット プラン | ー |
auひかりはauスマホと一緒に使うとスマホ代が最大1,000円安くなる「auスマートバリュー」という割引があり、GMOとくとくBBでもその割引を受けることができます。 auスマートバリューは最大10台までのauスマホと適用できるので、一人でも家族でもお得になります。 GMOとくとくBBから申し込むと、auスマートバリューの割引にプラスして月額料金が割引になったりもするのでより月の出費を抑えることができますよ。
GMOとくとくBBはひかり電話500円/月が無料
auスマートバリューを受けるためには「ひかり電話(500円/月)」への加入が必要となりますが、GMOとくとくBBでは電話料金が無料となるので他の申し込み窓口よりもお得になります。 ひかり電話はフレッツ光の固定電話の番号をそのまま引き継いで使うことができ、フレッツ光で700円以上かかっていた電話料金を0円にできます。
GMOとくとくBBの速度は速い?
GMOとくとくBBは速度に定評のあるプロバイダです。 ドコモ光での速度の実測値になりますが、全国平均で下り307Mbpsが出ています。auひかりではまだ平均速度は公開されていませんが、ドコモ光でこれだけの速度が出ているのであれば安心して使えるプロバイダということがわかります。 また、GMOとくとくBBはIPv6という高速通信が利用できるので、速度が遅くなりやすいマンションなどでも速度が期待できます。
GMOとくとくBBの速度の評判
参考程度にドコモ光のプロバイダとしてのGMOとくとくBBの評判を見ていきましょう。
ドコモ光×GMOとくとくBB、下り速度も200Mbps近く出てて速いですが、上りは驚異の400Mbps超えです!(回線混雑を避けて通信できるv6プラスでなく、通常のIPv4でこの速度)#ドコモ光#GMOとくとくBB pic.twitter.com/48tZFhcCdh
— しむまる@ガジェット好きブロガー (@sim_maru) September 28, 2019
ガチャ引きがよかったのか知らないけどGMOとくとくBB(Arteria)の速度速い。 pic.twitter.com/fJITht7nGz
— 野菜サラダ (@salad831) January 24, 2019
ドコモ光では『GMOとくとくBB』の速度の評判はとてもよいことがわかります。 こうした速度に関するサービスの良さから、2019年度のオリコン調査では顧客満足度1位のプロバイダに輝いたことを考えると、速度に定評のあるプロバイダだといえるでしょう。
GMOとくとくBBの1番お得な申込み方法
GMOとくとくBBのお得なキャッシュバックやキャンペーン最大限お得にもらうためには、GMOとくとくBBの公式サイトから申し込む必要があります。 現在、ネット代理店やauひかり公式サイトからGMOとくとくBBを申し込むことはできません。 今後申し込める窓口が広がったとしてもキャッシュバック金額が少なかったり、オプション加入が必要だったりということが考えられるので、あまり期待しないほうがいいでしょう。
キャッシュバック受取りまでの流れ
auひかり×GMOとくとくBBのキャッシュバックの受取りまでの流れは以下のようになります。
②auひかりから工事の連絡が来るので、工事日を決めて工事を行う
②開通後、届いたメールに従ってキャッシュバック振込希望口座の登録をする
③口座登録をした翌月末日に指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
申し込みの際は、設置住所・お名前・支払い情報などの入力を行います。 GMOとくとくBBの公式サイトでは、ネットで申し込みが全て完了するので入力情報を間違えないようにしてください。
注意:キャッシュバックは2回に分けて受け取る
申し込み後11ヶ月目と23ヶ月目にGMOとくとくBBのメールアドレスに『キャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールが送られてきます。 その案内に従って、キャッシュバックの振込希望口座を登録すれば完了です。 キャッシュバックの申請期間はメールの受信日から約1ヶ月となっているので忘れずに行いましょう。
auひかり×GMOとくとくBB申込み前に知っておくべき情報
新スタートサポートで違約金が還元される
「auひかり新スタートサポート」とは、auひかりへ乗り換える際にかかった他社違約金を3万円まで還元してくれるというキャンペーンです。 auひかりの契約者であれば誰でも申し込めますが、光電話と電話オプションに加入する必要があるので忘れないようにしましょう。 必要書類を送れば1~2ヶ月後にはキャッシュバックされます。
新スタートサポートの申込み方法や注意点
工事費が無料になる
auひかりを利用するためには必ず開通工事が必要となり、30,000円~37,500円の工事費がかかりますが、戸建ては60ヶ月、マンションは24ヶ月利用すると、工事費の分割分が月額料金から割引されていくので、実質無料となります。 光回線の工事費は相場18,000円~40,000円となっているので、auひかりの工事費は平均的な料金になっています。 ただし、割引期間内にauひかりを解約するとなると、残りの工事費を一括で支払わなければならないので覚えておきましょう。
光回線 | 工事費 | 割引 | |
---|---|---|---|
auひかり | 戸建て | 37,500円 | 625円×60ヶ月 |
マンション | 30,000円 | 1,250円×24カ月 |
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございました。 auひかりの新しいプロバイダ『GMOとくとくBB』の魅力を少しでも感じていただけていたら幸いです。 auひかりは光回線の中でも特にキャッシュバック競争が激しいので、しっかり選ばないと悪質な申し込み窓口に引っかかってしまう危険性が潜んでいます。 この記事で紹介している窓口は『GMOとくとくBB』の公式サイトなので安心して申し込めます。 少しでも損をする方が少なくなるように、もし周りにauひかりを検討している方がいればこの記事をすすめてみてもらえると嬉しいです。
auひかりのプロバイダ8社を徹底比較
