
auひかりGMOとくとくBBが1番お得に申し込める窓口は?おすすめキャンペーンはどれ?とキャンペーンについて気になっていませんか。 結論、auひかりGMOとくとくBBで最もお得なキャンペーンを開催しているのは、月額割引とキャッシュバックを行っている「GMOとくとくBB公式サイト」です。 ただし、オプションへ加入しないとキャッシュバックが受け取れなかったり、申請が2回必要だったり・・・申し込み時に必ず注意して欲しい点があります。 ●キャッシュバックはいつもらえる? ●キャッシュバック申請はどこで出来る? ●キャンペーン適用に必要なオプション ●キャッシュバック受取りまでの流れ この記事では、auひかりGMOとくとくBBの2021年4月のおすすめキャンペーンや、キャッシュバック受取りまでの流れを詳しく紹介します。
目次
auひかりGMOとくとくBBのキャンペーンを説明する前に・・・
auひかりGMOとくとくBBは、代理店や家電量販店から申し込むことはできません。 2021年4月現在、auひかりGMOとくとくBBが申し込めるのは、以下2つの申し込み窓口だけです。 auひかりGMOとくとくBBの申し込み窓口 ●GMOとくとくBB公式サイト ●価格.com 上記の窓口では、それぞれ独自のキャンペーンを行っていますが、併用することはできません。 そのため、キャンペーン内容を全比較して、よりお得な窓口からauひかりGMOとくとくBBを申し込むことが重要となります。
価格.comのキャンペーンはおすすめしない
2021年4月現在、価格.comでは以下のキャンペーンを行っています。
価格.comのキャンペーン
●戸建て限定:25,600円キャッシュバック
キャッシュバック額だけを見ると一見お得に見えますが、月額割引が無く・工事費もかかるため、トータル的な条件面はあまり良くないです。
それに比べ、GMOとくとくBB公式サイトなら以下のキャンペーンが受けられます。
価格.com | GMOとくとくBB 公式サイト | |
---|---|---|
月額料金 | 5,610円 | 4,400円 |
キャッシュバック | 25,600円 | 20,000円 |
ひかり電話 | 550円 | 無料 |
工事費 | 687円×60ヶ月 | 実質無料 |
※戸建てタイプの場合で比較
※GMOとくとくBB公式サイトは「月額割引+キャッシュバック」の場合で比較
よって、GMOとくとくBB公式サイトは価格.comよりも総合的にお得度が高いことがお分かりいただけるでしょう。 加えて、マンションタイプは価格.comから申し込めないので、マンションの方はGMOとくとくBB公式サイト一択になります。
2021年4月:auひかりGMOとくとくBBのおすすめキャンペーン
auひかりGMOとくとくBB公式サイトでは、以下2つのキャンペーンを開催しています。 1.月額割引+キャッシュバック 2.キャッシュバック+ルータープレゼント 上記2つは併用することが出来ないので、どちらか1つを選ぶ必要があります。
キャンペーン | CB額 | 月額 料金 | 実質 月額 | |
---|---|---|---|---|
戸 建 て | 月額割引+ キャッシュバック | 20,000円 | 4,400円 | 3,722円 |
キャッシュバック+ ルータープレゼント | 61,000円 | 5,610円 | 3,649円 | |
マ ン シ ョ ン | 月額割引+ キャッシュバック | 5,000円 | 3,190円 | 2,848円 |
キャッシュバック+ ルータープレゼント | 51,000円 | 4,180円 | 1,880円 |
※マンションの実質月額=2年間の月額料金-キャッシュバック額÷24ヶ月(2年契約なため)
ここでは、光回線のキャンペーンを知り尽くす僕が、キャンペーン条件も踏まえてよりおすすめなキャンペーンを紹介します。 まずは、それぞれのキャンペーンを見ていきましょう。
1.月額割引+キャッシュバック
まず1つ目の「月額割引+キャッシュバック」は、月額料金を安くしたい方向けのキャンペーンです。 月額割引+キャッシュバックを選んだ場合は以下のキャンペーンを受けられます。
戸建てタイプの場合
●月額料金が5,610円⇒4,400円
●20,000円キャッシュバック
マンションタイプの場合
●月額料金が4,180円⇒2,860円
●5,000円キャッシュバック
●月額料金が5,610円⇒4,400円
●20,000円キャッシュバック
マンションタイプの場合
●月額料金が4,180円⇒2,860円
●5,000円キャッシュバック
上記から分かるように、毎月約1,000円ほど月額料金が安くなります。 月額料金が安いのはもちろん、加えてキャッシュバックも貰えて両取りできるので、比較的お得感の強いキャンペーンでしょう。
2.キャッシュバック+ルータープレゼント
2つ目の「キャッシュバック+ルータープレゼント」は、高額なキャッシュバックが欲しい方向けのキャンペーンです。 こちらのキャッシュバック+ルータープレゼントを選んだ場合は、以下のキャンペーンが受けられます。
戸建てタイプの場合
●61,000円キャッシュバック
●Wi-Fiルータープレゼント
マンションタイプの場合
●51,000円キャッシュバック
●Wi-Fiルータープレゼント
●61,000円キャッシュバック
●Wi-Fiルータープレゼント
マンションタイプの場合
●51,000円キャッシュバック
●Wi-Fiルータープレゼント
キャッシュバックは、2回に分けて半額ずつ還元される仕組みで、全額受け取るには丸2年利用する必要があります。 Wi-Fiルータープレゼントに関しては、手続き不要で、工事日に間に合うように届けてくれます。
結論:月額割引+キャッシュバックがおすすめ
2つのキャンペーン総額自体はそこまで変わらず、正直言ってしまえばどちらを選んでも大差ないのが実情。
シンプルに以下のポイントで決めてしまって問題ないでしょう。
・月額割引が良い方は「月額割引+キャッシュバック」
・キャッシュバックが良い方は「キャッシュバック+ルータープレゼント」
それでも、どちらを選べばよいか分からない方は、以下の理由から「月額割引+キャッシュバック」をおすすめします。
月額割引+キャッシュバックがおすすめな理由
・月額割引なら手続き不要で適用される
・加えてキャッシュバックも貰える
\2021年満足度No,1/
auひかり×GMOとくとくBB
●戸建て4,400円で業界最安級!
●マンションも2,860円で安い!
●独自回線だから高速通信◎
●auスマホが最大1,100円割引!
●最大20,000円キャッシュバック中!
auスマホが割引きされるだけでなく高額キャッシュバックも貰えるのでauユーザーに1番選ばれている光回線です。
▼2021年最も選ばれている窓口▼
auひかりGMOとくとくBBのキャッシュバックの注意点
auひかりGMOとくとくBBのキャンペーンは、他のプロバイダや窓口と比べてお得なのは確かです。 ただし、以下2つの注意点があります。 ●auひかり電話に加入しないとキャッシュバックが貰えない ●キャッシュバック申請が2回必要 上記を注意しないと、キャッシュバックが減額されたり、貰えなくなってしまいます。 損せず申し込むためにも、ここだけは必ず目を通してください。
auひかり電話に加入しないとキャッシュバックが貰えない
auひかり電話とは、auひかりが提供する固定電話サービスのオプションです。
auひかりGMOとくとくBBのキャンペーンは、全て「auひかり電話」のオプションへ加入する事が条件になっています。
web申し込みフォーム入力時、オプション選択画面で必ず以下の「auひかり電話」の項目にて「希望する」をチェックしてください。
auひかり電話は、通常月額550円かかりますが、auひかりGMOとくとくBBなら無料になるので、加入して損することはありません。ためらわずに申し込んでください。 しつこく言うようですが、上記のチェックを忘れるとキャッシュバックが減額されたり、貰えなくなってしまうので要注意です。 ※auひかり電話オプションの無料期間は、戸建て3年間・マンション2年間となります。
キャッシュバック申請が2回必要
キャッシュバック申請とは、キャッシュバックを受け取るための、口座登録手続きのことです。
auひかりGMOとくとくBBのキャッシュバックは2回に分けて行われます。
そのため、キャッシュバック申請も2回行わないと満額受け取ることができません。
●1回目:開通から11ヶ月目に申請
●2回目:開通から23ヶ月目に申請
申請を忘れてしまい、キャッシュバックが受け取れなかったという口コミがかなり多いので、カレンダーに入れるなどして忘れないようにしてください。
※マンションタイプで「月額割引+キャッシュバック」を選んだ場合は11ヶ月目のみです。
申請メールはGMOとくとくBBのアドレス宛に届く
GMOとくとくBBのキャッシュバック申請は、11ヶ月目と23ヶ月目に送られるメールから手続きが必要です。
キャッシュバック申請メールは、auひかりを申し込み時に作成された「GMOとくとくBBのアドレス宛」に届きます。
普段利用しているアドレス宛ではないため見落すリスクが高いです。キャッシュバック申請時期になったら、見落とさないように細かく確認してください。
auひかりGMOとくとくBBのキャッシュバック受け取りまで
auひかりGMOとくとくBBのキャッシュバック受け取りまでの流れは以下になります。
①キャンペーンサイトから申し込む
②開通から11・23ヶ月目にキャッシュバック申請メールが届く
③翌月末日までに申請する
④申請した翌月末に振り込まれる
②開通から11・23ヶ月目にキャッシュバック申請メールが届く
③翌月末日までに申請する
④申請した翌月末に振り込まれる
満額キャッシュバックされるのは開通から丸2年後になります。
①キャンペーンサイトから申し込む
auひかりGMOとくとくBBは、以下2種類のキャンペーンから1つを選ぶ必要があり、選ぶキャンペーンによってサイトも変わります。 ・月額料金割引+キャッシュバック ・高額キャッシュバック+ルータープレゼント 自分が利用したいキャンペーンサイトから申し込みましょう。それぞれのサイトは以下の画像が目印なので間違えないようにしてくださいね。
②開通から11・23ヶ月目に申請メールが届く
auひかりGMOとくとくBB開通後、以下の時期になるとキャッシュバック申請メールが届きます。 ●1回目:開通から11ヶ月目 ●2回目:開通から23ヶ月目 キャッシュバック申請メールは、申し込み時に作成されたGMOとくとくBBのアドレス宛に『キャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認』という件名で届きます。
③翌月末日までに申請する
メールが届いたら早めにキャッシュバック申請をしましょう。 キャッシュバック申請期限は、メールが届いた月の翌月末です。
キャッシュバック申請期限
●1回目:開通から12ヶ月目末
●2回目:開通から24ヶ月目末
キャッシュバック申請期限を過ぎてしまったり、口座情報を間違えてしまうとキャッシュバックされなくなるので、慎重に手続きを行ってくださいね。
手続きを行った翌月末日に、口座へキャッシュバックが振り込まれます。
\2021年人気No.1/ auひかり×GMOの窓口
●au回線だから高速通信可能!
●auスマホ月額が最大1,100円割引!
●GMOは満足度No.1プロバイダ!
●マンション月額2,860円~で最安級!
●戸建て月額4,400円~で激安!
●または最大61,000円キャッシュバック+高性能Wi-Fiルータープレゼント!
auスマホ月額割引と高額キャッシュバックでとってもお得!
引越し時期は工事が大変込み合うので申し込みは余裕をもってお早めに◎
2つのキャンペーンから選ぶ▼マンション月額2,860円
戸建て月額4,400円
戸建て月額4,400円
まとめ
auひかりGMOとくとくBBのキャンペーンについて最後までご覧いただきありがとうございます。 auひかりGMOとくとくBBのキャンペーンは確かにお得ですが、auひかり電話に加入し、2回のキャッシュバック申請を行わないとキャッシュバックが貰えないという事態になりかねません。 この記事で紹介した、注意点やキャッシュバック受取りまでの流れをしっかり頭に入れた上で申込に進みましょう。 ※この記事は随時最新情報へ更新していきます。

監修者N
ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光といった光回線の営業経験を生かして、インターネットの基本的な知識をはじめ、ネット回線の選び方など役立つ情報を紹介しています。2021年の現在も某ブロードバンド事業者と太いパイプを持ち最新の情報発信に努めています。